記録ID: 5007803
全員に公開
ハイキング
関東
関東百名山コンプリート:暴風下の天上山(神津島空港より周回)
2022年12月15日(木) ~
2022年12月16日(金)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 18:13
- 距離
- 28.7km
- 登り
- 1,134m
- 下り
- 1,157m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:10
- 休憩
- 2:10
- 合計
- 4:20
距離 12.5km
登り 302m
下り 425m
10:22
26分
横道展望台
14:07
9分
赤崎バス停
14:16
赤崎遊歩道展望台
2日目
- 山行
- 4:51
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 6:09
距離 16.2km
登り 850m
下り 750m
6:48
19分
ゲストハウスシヨウゴロ
12:57
天候 | 晴れ、強風 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2022年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
飛行機
復:神津島空港15:05-15:50調布飛行場 http://central-air.co.jp/index.html 神津島内の移動は、徒歩。当初計画した移動ルートに通行止道路3ヵ所あり、迂回を迫られました。 島内交通機関 バス、タクシー https://www.vill.kouzushima.tokyo.jp/travel/transport.html なお、調布飛行場へは、往きは自家用車で送って貰い、帰りは小田急バスで調布駅北口へ移動し、京王線で府中に戻る。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
1日目 ・GooglMapと神津島探勝ウォーキングMAPに従って歩く、または、村営バス乗車。 2日目 ・前浜の宿から、道標に従い白島登山口まで舗装路を登る。 ・登山口からは概ね緩やかに登り、2合目から、やや急登する。 ・急登を終えたら、概ね、なだらかにアップダウンして、6合目へ。 ・6合目からは、急斜面を九十九折に概ね緩やかに登って天上山山頂部白島下山口へ。 ・以降は、概ね、平坦/なだらか/緩やかにアップダウンしながら天上山山頂部を歩き、黒島10合目へ。 ・黒島10合目からは、急斜面を九十九折に概ね緩やか(一部でやや急降あり)に登山口へ下る。 ・以降は、GooglMapと神津島探勝ウォーキングMAPで、神津島空港へ。 ・なお、登山口→空港までの計画ルートは工事中で通行できない為に迂回、多港湾に下り、神津島空港へアップダウンした。 ※ 平坦 < なだらか < 緩やか < やや急 < 急 < 激急 |
その他周辺情報 | https://www.vill.kouzushima.tokyo.jp/travel/ 【天上山マップ】山頂詳細ガイド https://www.vill.kouzushima.tokyo.jp//travel/pamp-tenjo.pdf https://www.vill.kouzushima.tokyo.jp//travel/pamp-tenjo2.pdf 【全島マップ】神津島探勝ウォーキングマップ https://www.vill.kouzushima.tokyo.jp//travel/pamp-zentou.pdf 神津島温泉保養センター https://kozushima.com/kanko/meisho/other/230/ 外部気温が低い為でしょう、水着着用の露天風呂は閉鎖。 この為か、利用料は半額の400円でした。 |
写真
18人乗りセスナ機。人(体重は自己申告)・荷物をバランスよく配置させて、座席が決められます。なお、荷物は5キロを超えると1キロ300円必要。
青空が広がり始めました。神津島も晴れてくれることを期待。
青空が広がり始めました。神津島も晴れてくれることを期待。
感想
・何とか、今年中に関東百名山を完登させたくて、花の時期を外し、絶景を眺めながらの露天風呂も諦め、強風吹きすさぶ中(セスナ機が神津島空港に離着陸する際には少々揺れました)、吹き飛ばされそうになりながら天上山に登ってきました。
・良かったことは、富士山と近くの伊豆七島(大島と御蔵島は見えず)が望めたことかな。
・これで、関東百名山&関東百名山(2019年)&東京都の山(分県登山ガイド)を完登させました。
神津島 天上山天空の丘より
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
関東百名山にチャレンジしようと思ったのは、昨年の春頃でした。それまでの登山で6~7割位は登頂済で、残ってるのは標高の低い山が大半でした。特に千葉県や茨城県の山は低山が多く、ピークハントに徹して1日2座を連チャンしたりしました。本来は、その山の持つ味わいを楽しむべきでしょうが、先を急いだ結果の完登ですので、やや気が引けます。
お祝いをとのお申し出、誠にありがとうございます。ただ、当方、酒が飲めなくなってしまいましたので、宴席は辞退いたします。お会いして祝意を受けることはやぶさかではありません。
別途、ヤマレコメッセージで、連絡先をお知らせいたしますので、宜しくお願いします。以上
酒抜きは寂しいですが、楽しみにしております。頑張れる秘訣をご伝授願います。
やっぱり何かを達成しようとすると色々大変ですね。ともかくご無事のご帰宅何より、今後も安全登山で楽しいレコをよろしくお願いします(^-^)
冬場は風が強いことが多く、時期的には、あまり良い選択ではありませんでしたが、今年中にケリを付けてしまいたいとの思いと都民割の期間中にという欲から決行しました。
残る山リストも体力ある内に完登したいですが、果たしてどうなるか。まあ、焦らず、ゆっくりチャレンジします。以上
こんばんは。
また一つ達成しましたね。おめでとうございます。
体調不良で苦しみながら達成されたのは立派です。気力にも感服します。
これからも健康と安全に気をつけて頑張って下さい。
お疲れさまでした。
私は体調不良で気力が上がりませんがGonpapaさんに刺激されながら頑張ります。
9月に浮石に乗って転倒して内出血して以来、どうも右足が疲れやすく疲労回復が遅いことが続いていて、プチハイクで様子見しているが一向に良くなりません。通常は痛みは全くないが、プチハイクして戻り正座すると右ひざに軽い痛みがあります。小さなヒビでもあるんだろうか。無理せず、時間を薬にするしかなさそうです。幸い、天上山は短い行程だったため、リハビリの一環として登りました。
Zenjinさんも、無理せず気長に様子を見て下さい。また、どこかでバッタリとお会いできることを祈ってます。以上
関東百名山、完登おめでとうございます😊
10月の箱根山の登頂レコで行こうと決断しました。
伊豆諸島は伊豆大島しか行ってません。
神津島とか天上山とか三原山とか、是非行ってみたいです。
丹沢で豊富なバリルート経験を持っているwindmurmurさんにとっては、箱根山は御茶の子さいさいでしたね。
島の山は難易度は無いですが、アクセスが面倒ですね。また、予め予約が必要なので、お天気は運任せになりがちです。島観光とセットで楽しんで下さい。
関東百名山と東京都の山完登!
おめでとうございます㊗︎✨
足が本調子でないところ、今年中に登頂できて本当に良かったですね♪
飛行機からの写真には、Gonpapaさんのウキウキ感が伝わってきて、私も飛行機に乗っている気分になりました♪
また次のチャレンジに進まれる事と思いますが、これからのレコも楽しみにしています✨
船で行くか、飛行機にするか迷いましたが、調布飛行場は車で15分程なので、交通費は高くなりますが都民割で宿代がお安くなるので、飛行機にしました。初乗りでドキドキしましたが、強風の神津島発着陸を除いては安定飛行でした。
脚の調子はイマイチですが、5~6時間なら大丈夫なので、暫くは、高尾山周辺をうろつくつもりです。どこかでお会いできることを楽しみにしています。以上
コンプリートおめでとうございます㊗
自分が登った時、ガスで何も見えなかつたので青空の神津島羨ましいです。海鮮丼が美味しそう!
いつもは2~3日前の天気予報で登る山を決めていますが、宿や移動に予約が必要になる場合は早めに手配せざるを得ず、お天気は運次第。当日までヤキモキします。今回も長期予報では曇りでしたが、当日が近付くにつれて、晴れに変わってくれ、ラッキーでした。
海鮮丼、うまかったです。漬け丼は食べ損ねてしまいました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する