ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5171242
全員に公開
雪山ハイキング
日光・那須・筑波

二岐山スノトレ(ぶな山荘前in/out) ※本年6回目

2023年02月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
happygo その他1人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:31
距離
6.5km
登り
826m
下り
830m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:19
休憩
1:07
合計
5:26
6:13
140
ぶな山荘駐車場
8:33
9:08
23
9:31
10:02
56
11:37
11:37
2
11:39
ぶな山荘駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ヤマトモCarで、東北道を経由して前夜にぶな山荘向かいの駐車場まで乗りつけ、車中泊。
コース状況/
危険箇所等
【ぶな山荘〜二岐山(男岳)】
冬季限定のルート。総じて急登が多く、山頂直下は激急登。2/12は一番乗りだったが、前日のスキートレースが多数あり、9割方はワカンで楽に登れたが、1割ほどは脛ほどのラッセルを強いられた。

【二岐山(男岳)〜二岐山(女岳)】
一部樹林が雪の上に出ており、時に踏み抜きもあり、歩きにくい。一度下って登り返すが、下りは楽。

【二岐山(女岳)〜風力発電登山口(鳥居)〜ぶな山荘】
全般に渡って、かなりの急登。下りはワカンのかかと着地で勢いを殺して、楽に下れるが、登りだとラッセル必至でかなりつらいと思われる。鳥居からは緩やかな下りの林道歩き。
その他周辺情報 「日本秘湯を守る会」の大丸あすなろ荘にて日帰り入浴(900円)。男女別内湯&露天風呂、男女別の露天風呂(二岐川沿い)、男女混浴の岩風呂の3種のお風呂あり。各風呂間の移動は衣類着用。
前夜、登山口までのアクセス道。所々路面凍結、注意!
2023年02月11日 23:52撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/11 23:52
前夜、登山口までのアクセス道。所々路面凍結、注意!
朝6時前、登山口上空!
2023年02月12日 05:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 5:43
朝6時前、登山口上空!
本日は4.2kgの荷を背負い、雪靴(スポルティバ_ガッシャブルム5|855g×2)に両足1kgのワカンを装着してスタート!
2023年02月12日 05:50撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 5:50
本日は4.2kgの荷を背負い、雪靴(スポルティバ_ガッシャブルム5|855g×2)に両足1kgのワカンを装着してスタート!
登山口から、二岐山(男岳)の山頂が見えている!?
2023年02月12日 06:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 6:18
登山口から、二岐山(男岳)の山頂が見えている!?
前日、スキーヤーが複数入ったようで、このトレースに助けられました!
2023年02月12日 06:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 6:21
前日、スキーヤーが複数入ったようで、このトレースに助けられました!
日の出直前、白んできた東の空をバックに♪
2023年02月12日 06:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 6:34
日の出直前、白んできた東の空をバックに♪
樹林帯にてご来光!
2023年02月12日 06:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 6:39
樹林帯にてご来光!
まんまる太陽が昇った瞬間、暖かくなります!
2023年02月12日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
2/12 6:40
まんまる太陽が昇った瞬間、暖かくなります!
ご来光をアーティスティックに♪
2023年02月12日 06:40撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2/12 6:40
ご来光をアーティスティックに♪
日の出直後、柔らかいピンクがかった陽光が雪を照らし出します!
2023年02月12日 06:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 6:44
日の出直後、柔らかいピンクがかった陽光が雪を照らし出します!
ヤマトモ、服脱ぎ、第一弾!
2023年02月12日 07:07撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 7:07
ヤマトモ、服脱ぎ、第一弾!
標高1160m辺り、皆さんレポに上げるたこぶな!
2023年02月12日 07:16撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 7:16
標高1160m辺り、皆さんレポに上げるたこぶな!
足(太枝)は8本以上ありますねー!
2023年02月12日 07:17撮影 by  SC-52C, samsung
2/12 7:17
足(太枝)は8本以上ありますねー!
基本は、前日のスキートレースに沿ってハイクアップ!
2023年02月12日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 7:27
基本は、前日のスキートレースに沿ってハイクアップ!
所々でスネ位まで沈み込むぷちラッセルを強いられます!
2023年02月12日 07:35撮影 by  SC-52C, samsung
2
2/12 7:35
所々でスネ位まで沈み込むぷちラッセルを強いられます!
ヤマトモ、服脱ぎ、第二弾!服装は夏、装備と景色は冬!
2023年02月12日 07:42撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/12 7:42
ヤマトモ、服脱ぎ、第二弾!服装は夏、装備と景色は冬!
道中、那須連山の一角が見えた!右の鋭鋒は甲子旭岳!今夏、ヤブ漕いで登る予定!左は連山最高峰の三本槍岳!
2023年02月12日 07:59撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
2/12 7:59
道中、那須連山の一角が見えた!右の鋭鋒は甲子旭岳!今夏、ヤブ漕いで登る予定!左は連山最高峰の三本槍岳!
昨年1月、ゲレンデブーツ&板を持って登頂し、BCスキーを楽しんだ三本槍岳!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3923620.html
2023年02月12日 08:00撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
2/12 8:00
昨年1月、ゲレンデブーツ&板を持って登頂し、BCスキーを楽しんだ三本槍岳!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-3923620.html
道中、猪苗代湖越しに安達太良山!中央に最高峰・乳首がポチッと見えます!手前の風車は、郡山布引高原風力発電所のようです。
2023年02月12日 08:01撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
2/12 8:01
道中、猪苗代湖越しに安達太良山!中央に最高峰・乳首がポチッと見えます!手前の風車は、郡山布引高原風力発電所のようです。
こちらは、猪苗代湖越しに鋭鋒・磐梯山!
2023年02月12日 08:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
2/12 8:02
こちらは、猪苗代湖越しに鋭鋒・磐梯山!
山頂直下は急登を直登します!
2023年02月12日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 8:18
山頂直下は急登を直登します!
一歩一歩スネ〜ヒザまで沈み込むラッセル。今日一番つらかった!
2023年02月12日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/12 8:18
一歩一歩スネ〜ヒザまで沈み込むラッセル。今日一番つらかった!
(私はワカンだが)ヤマトモはスノーシューで、急登は大変そう!
2023年02月12日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 8:27
(私はワカンだが)ヤマトモはスノーシューで、急登は大変そう!
山頂直下、最後の急登!
2023年02月12日 08:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/12 8:30
山頂直下、最後の急登!
登り始めて2時間20分、まずは二岐山(男岳)へ登頂!
2023年02月12日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/12 8:33
登り始めて2時間20分、まずは二岐山(男岳)へ登頂!
この日の登頂一番乗り!直後にソロ男性が登頂され、ほどなく女岳方面へ行かれたので、トレースを作ってもらい、感謝です!
2023年02月12日 08:33撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/12 8:33
この日の登頂一番乗り!直後にソロ男性が登頂され、ほどなく女岳方面へ行かれたので、トレースを作ってもらい、感謝です!
もう1つの山頂碑にて!
2023年02月12日 08:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 8:34
もう1つの山頂碑にて!
猪苗代湖越しに安達太良山(右)と磐梯山(左)!
2023年02月12日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/12 8:38
猪苗代湖越しに安達太良山(右)と磐梯山(左)!
安達太良山ドーン!
2023年02月12日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
2/12 8:50
安達太良山ドーン!
磐梯山ドーン!
2023年02月12日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
2/12 8:50
磐梯山ドーン!
中央奥に、下越の名峰・御神楽山!
2023年02月12日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/12 8:39
中央奥に、下越の名峰・御神楽山!
二百名山・御神楽山ドーン!いつか登る山!
→4/29に登りました!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=5418527&pid=22b8d022267e3568913a832c81a26681
2023年02月12日 08:50撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
2/12 8:50
二百名山・御神楽山ドーン!いつか登る山!
→4/29に登りました!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=5418527&pid=22b8d022267e3568913a832c81a26681
中越の名峰、守門岳(右)と浅草岳(左)。いずれも未踏!
2023年02月12日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 8:39
中越の名峰、守門岳(右)と浅草岳(左)。いずれも未踏!
左は「東洋一の雪庇」を擁する二百名山・守門岳!来月、晴れれば登りたい山!
→3/11に登りました!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=5256023&pid=00ef6474ab7a9ba9a05445b2ce89e72d
2023年02月12日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/12 8:51
左は「東洋一の雪庇」を擁する二百名山・守門岳!来月、晴れれば登りたい山!
→3/11に登りました!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=5256023&pid=00ef6474ab7a9ba9a05445b2ce89e72d
三百名山・浅草岳ドーン!いつか登る山!
→3/12に登りました!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=5262107&pid=cd303ea18a68baa20c6a409a1ef7ccb1
2023年02月12日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
2/12 8:51
三百名山・浅草岳ドーン!いつか登る山!
→3/12に登りました!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=5262107&pid=cd303ea18a68baa20c6a409a1ef7ccb1
右は会津朝日岳、中央左が越後駒!
2023年02月12日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 8:39
右は会津朝日岳、中央左が越後駒!
中央は未踏の二百名山・会津朝日岳!いつか登る山!
→5/1に同じヤマトモと登りました!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=5431140&pid=e8b65ed639f40d4afc1ce99b42363fcc
2023年02月12日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/12 8:51
中央は未踏の二百名山・会津朝日岳!いつか登る山!
→5/1に同じヤマトモと登りました!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=5431140&pid=e8b65ed639f40d4afc1ce99b42363fcc
中央は越後駒ヶ岳!
2023年02月12日 08:51撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
2/12 8:51
中央は越後駒ヶ岳!
右奥は会津駒ヶ岳、左奥は燧ヶ岳!
2023年02月12日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/12 8:39
右奥は会津駒ヶ岳、左奥は燧ヶ岳!
右奥は会津駒!
2023年02月12日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/12 8:52
右奥は会津駒!
東北以北の最高峰・燧ヶ岳ドーン!
2023年02月12日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
2/12 8:52
東北以北の最高峰・燧ヶ岳ドーン!
右手前のとんがりは未踏の三百名山・七ヶ岳、その右後ろは昨5月に登った三百名山・景鶴山!燧ヶ岳を構図に入れて!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=4233832&pid=93a5892d1c4c9cb8d8ae1755be009f15
2023年02月12日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
2
2/12 8:52
右手前のとんがりは未踏の三百名山・七ヶ岳、その右後ろは昨5月に登った三百名山・景鶴山!燧ヶ岳を構図に入れて!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=4233832&pid=93a5892d1c4c9cb8d8ae1755be009f15
中央奥のトンガリは、昨9月に登った帝釈山!その左の平坦地は、同じく田代山!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=4703831&pid=fa393b985189ae87020773daf2d8deb2
2023年02月12日 08:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/12 8:52
中央奥のトンガリは、昨9月に登った帝釈山!その左の平坦地は、同じく田代山!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=4703831&pid=fa393b985189ae87020773daf2d8deb2
奥は日光連山!中央に日光白根山、その左は太郎山、その左は女峰山!
2023年02月12日 08:39撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 8:39
奥は日光連山!中央に日光白根山、その左は太郎山、その左は女峰山!
関東以北の最高峰・日光白根山ドーン!
2023年02月12日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
3
2/12 8:53
関東以北の最高峰・日光白根山ドーン!
左が女峰山!(右は日光の帝釈山)
2023年02月12日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/12 8:53
左が女峰山!(右は日光の帝釈山)
那須連山!
2023年02月12日 08:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/12 8:40
那須連山!
三本槍岳から西へ続く稜線!右は三倉山、左は大倉山!今夏に縦走を計画中!
2023年02月12日 08:53撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/12 8:53
三本槍岳から西へ続く稜線!右は三倉山、左は大倉山!今夏に縦走を計画中!
右は一際格好よい甲子旭岳!今夏縦走予定。中央は連山最高峰の三本槍岳、その左奥の台形ちょこんが主峰・茶臼岳!
2023年02月12日 08:54撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
2/12 8:54
右は一際格好よい甲子旭岳!今夏縦走予定。中央は連山最高峰の三本槍岳、その左奥の台形ちょこんが主峰・茶臼岳!
以上、二岐山(男岳)からの360度パノラマビューの紹介でしたー!
2023年02月12日 08:53撮影 by  Canon EOS R, Canon
2/12 8:53
以上、二岐山(男岳)からの360度パノラマビューの紹介でしたー!
那須連山の北限・二岐山より、那須連山の中心部をバックに!
2023年02月12日 08:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/12 8:41
那須連山の北限・二岐山より、那須連山の中心部をバックに!
青空に五竜シャツが映えます!
2023年02月12日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/12 8:45
青空に五竜シャツが映えます!
風速1mは体感上無風。10℃を超えてポカポカ日和♪
2023年02月12日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 8:46
風速1mは体感上無風。10℃を超えてポカポカ日和♪
三百名山32座目となる二岐山へ初登頂!晴れた冬季に登りたいと願っていた夢叶う!アクセス難エリアのため、ドライブしてくれたヤマトモに感謝!
2023年02月12日 08:49撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
3
2/12 8:49
三百名山32座目となる二岐山へ初登頂!晴れた冬季に登りたいと願っていた夢叶う!アクセス難エリアのため、ドライブしてくれたヤマトモに感謝!
エビのしっぽのついた二岐山(男岳)を、そろそろ出発します!
2023年02月12日 08:54撮影 by  Canon EOS R, Canon
3
2/12 8:54
エビのしっぽのついた二岐山(男岳)を、そろそろ出発します!
厳冬期の光景!1/3
2023年02月12日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 9:09
厳冬期の光景!1/3
厳冬期の光景!2/3
2023年02月12日 09:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 9:09
厳冬期の光景!2/3
大自然の中の人工アート!
2023年02月12日 09:10撮影 by  Canon EOS R, Canon
2/12 9:10
大自然の中の人工アート!
厳冬期の光景!3/3
2023年02月12日 09:10撮影 by  Canon EOS R, Canon
2/12 9:10
厳冬期の光景!3/3
厳冬期ですが、太陽カンカンで、全然寒くありません!
2023年02月12日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 9:10
厳冬期ですが、太陽カンカンで、全然寒くありません!
さぁ、中央の二岐山(女岳)まで一旦下って登り返します!今年に入って、ヤマレコ/ヤマップ共に、男岳より先にレポがなく、初レポとなります!
2023年02月12日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 9:14
さぁ、中央の二岐山(女岳)まで一旦下って登り返します!今年に入って、ヤマレコ/ヤマップ共に、男岳より先にレポがなく、初レポとなります!
霧氷、の奥に磐梯山!
2023年02月12日 09:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 9:14
霧氷、の奥に磐梯山!
私から見たヤマトモ!
2023年02月12日 09:15撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 9:15
私から見たヤマトモ!
ヤマトモから見た私!
2023年02月12日 09:15撮影 by  SC-52C, samsung
2/12 9:15
ヤマトモから見た私!
男岳から10分強で鞍部まで下りてきた!ここから女岳まで登り返し!
2023年02月12日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 9:22
男岳から10分強で鞍部まで下りてきた!ここから女岳まで登り返し!
振り返ると快晴下に男岳!
2023年02月12日 09:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 9:22
振り返ると快晴下に男岳!
男岳から20分ほどで女岳へ到着し、改めて男岳を見返す!二岐山のダブルピークを無事踏破!
2023年02月12日 09:31撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 9:31
男岳から20分ほどで女岳へ到着し、改めて男岳を見返す!二岐山のダブルピークを無事踏破!
女岳の雪を踏み硬め、ブランチターイム!
2023年02月12日 09:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 9:38
女岳の雪を踏み硬め、ブランチターイム!
今日は時短のためカップラ!
2023年02月12日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 9:40
今日は時短のためカップラ!
女岳の山頂碑は雪の下。山頂部と思しきピンクテープ前にて♪
2023年02月12日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 9:41
女岳の山頂碑は雪の下。山頂部と思しきピンクテープ前にて♪
うまー!
2023年02月12日 09:41撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 9:41
うまー!
と食い始めてから、うずらの卵を慌てて追加イン!
2023年02月12日 09:43撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2
2/12 9:43
と食い始めてから、うずらの卵を慌てて追加イン!
縁結びのご利益があるらしいぶなを通過!(通過前にご縁を祈るw)
2023年02月12日 10:03撮影 by  SC-52C, samsung
2/12 10:03
縁結びのご利益があるらしいぶなを通過!(通過前にご縁を祈るw)
女岳から下山後ほどなく、急傾斜地に差し掛かる。この後、ずーっと、急斜面!ワカンはかかと着地でスピードを殺します!
2023年02月12日 10:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 10:06
女岳から下山後ほどなく、急傾斜地に差し掛かる。この後、ずーっと、急斜面!ワカンはかかと着地でスピードを殺します!
スノーシューは、登りも下りも、急傾斜地はコントロールが大変そうです!
2023年02月12日 10:09撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 10:09
スノーシューは、登りも下りも、急傾斜地はコントロールが大変そうです!
あっという間に標高を下げられる急斜面を、ずんずん下ります!
2023年02月12日 10:16撮影 by  SC-52C, samsung
2
2/12 10:16
あっという間に標高を下げられる急斜面を、ずんずん下ります!
スノーシューのヤマトモは慎重に下っている模様!
2023年02月12日 10:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 10:18
スノーシューのヤマトモは慎重に下っている模様!
時折、ワカンが雪をまとい、重量が2倍超に膨れ上がります!
2023年02月12日 10:44撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 10:44
時折、ワカンが雪をまとい、重量が2倍超に膨れ上がります!
やっと傾斜が緩やかな所まで下りてきた!
2023年02月12日 10:55撮影 by  SC-52C, samsung
2/12 10:55
やっと傾斜が緩やかな所まで下りてきた!
風力発電登山口(鳥居)を通過!
2023年02月12日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 10:58
風力発電登山口(鳥居)を通過!
ここからは緩やかな傾斜の林道歩き。先行者1名のトレースをありがたく拝借して進みます!
2023年02月12日 10:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 10:58
ここからは緩やかな傾斜の林道歩き。先行者1名のトレースをありがたく拝借して進みます!
ワカンで進むワンシーン!素敵な写真を撮ってもらいましたー!
2023年02月12日 11:12撮影 by  SC-52C, samsung
2/12 11:12
ワカンで進むワンシーン!素敵な写真を撮ってもらいましたー!
林道左にミラーがあるが、、、ん?
2023年02月12日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 11:18
林道左にミラーがあるが、、、ん?
なぜか道路と反対側を向いているぞ・・・?
2023年02月12日 11:18撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 11:18
なぜか道路と反対側を向いているぞ・・・?
はて?何を映す目的のミラーなんだろう???
2023年02月12日 11:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 11:19
はて?何を映す目的のミラーなんだろう???
最後、くねくねしている林道をショートカットし、樹林帯を直滑降!冬ならではの芸当!
2023年02月12日 11:34撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 11:34
最後、くねくねしている林道をショートカットし、樹林帯を直滑降!冬ならではの芸当!
下山後は、日本秘湯を守る会の名湯・大丸あすなろ荘へ。
2023年02月12日 12:00撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 12:00
下山後は、日本秘湯を守る会の名湯・大丸あすなろ荘へ。
ドドーンと雪見風呂!
2023年02月12日 12:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
1
2/12 12:21
ドドーンと雪見風呂!
すぐ隣には渓流・二岐川が流れてます!
2023年02月12日 12:22撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 12:22
すぐ隣には渓流・二岐川が流れてます!
青空の下で二岐山へ登り、下山後は、青空の下で二岐川を見ながら二岐温泉!
2023年02月12日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 12:27
青空の下で二岐山へ登り、下山後は、青空の下で二岐川を見ながら二岐温泉!
二岐尽くしの一日となりました〜!
2023年02月12日 12:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 12:28
二岐尽くしの一日となりました〜!
こちらは本格的な岩風呂!うちらが訪れた時間は混浴でしたー。
2023年02月12日 12:37撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 12:37
こちらは本格的な岩風呂!うちらが訪れた時間は混浴でしたー。
復路、白河ICへ向かう道中、凍結した羽鳥湖を通過!神秘的!
2023年02月12日 13:38撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
2/12 13:38
復路、白河ICへ向かう道中、凍結した羽鳥湖を通過!神秘的!

感想

昨10月、茶臼岳へ登頂後、裏那須と言われる板室温泉(栃木県側)へ下山して以来、那須連山について色々と調べるように♪
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-4824610.html

ちなみに那須連山は、南から黒尾谷岳、南月山、茶臼岳、朝日岳、三本槍岳を総称して那須五岳と言うようで、あと黒尾谷岳だけ未踏ですが、三本槍岳以北及び以西の福島県側には、まだまだ連山が続いています。西へ続く大倉山〜三倉山の稜線は、今夏、甲子旭岳とセットで1泊2日で全山縦走し、養鱒公園駅まで駆け抜けたいと密かに企んでます。

そして地図を見てたら、甲子旭岳や甲子山より遥か北側に、那須連山北限に位置する三百名山・二岐山があることに気づき、よくよく調べると冬季限定の直登ルートがあり、眺望に恵まれると那須・日光・尾瀬・越後・会津等々、360度パノラマビューが見られる高展望であることがわかり、昨年末より晴天時の冬季登頂を虎視眈々と狙っていました。東京にも2/10に降雪があったこの週末、晴天予報を確認の上、満を持していつものヤマトモへ声をかけ、一緒に登ることにしました!もちろん、前夜に登山口入りして車中泊で♪。

今年に入ってから、ヤマレコ、ヤマップの二岐山レポを共に定期チェックしていましたが、ぶな山荘前からのピストンばっかりで、女岳まで行ったレポはおろか、女岳経由で周回したレポは皆無。さぞかし深雪のラッセルなのか?いざとなれば女岳まで行ってUターンも視野に、レポ上、今年初となる周回ハイクを目指して、朝6時過ぎにぶな山荘前を出発します。ちなみに、入山時に付けたワカンを下山時まで履き通せるほどに山は真っ白で、一度も夏道が現れることはありません。

2/10は東京でも雪が積もった位なので、このエリアにも当然降り積もったはずで、前日(2/11)は曇天のため、入山者いないかなーと予測し、ラッセル覚悟で入山しましたが、、、前日のものと思われるスキートレースが3,4人分はあり、このトレースがなければ、登頂には1時間以上余計に時間がかかったものと思います。我々がこの日の登頂一番乗りでしたが、前日のトレースがあったおかげで、非常に助かりましたー。

皆さんのレポで見ていた通り、山頂直下はかなりの急登です。ラストの標高差100m位は、一歩登る都度、スネ〜ヒザ位まで沈み込むため、キックステップで一歩一歩ゆっくり登っていきました。先月登った鉢盛山は、一人で5時間近くスネラッセルをしたので、これくらい朝飯前ですが(笑)。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5075185.html

急登を登り詰め、入山から2時間20分ほどで二岐山(男岳)へ登頂です。噂通りの360度パノラマビューが待ってて、飯豊連峰や吾妻連峰が雲掛かって見えなかった以外、あらゆる雪山が見渡せましたー。やはり、白い鋭鋒は格好よく、甲子旭岳、磐梯山、燧ヶ岳辺りが凛々しい勇姿を見せてくれました。新潟方面はあらゆる山が白くて、中々山座同定が難しいですねー。

登頂後、ほどなく男性ソロの方が登頂してきて、少し情報交換した後、その方は我々同様、女岳経由の周回を目指していらして、我らより先に旅立たれ、結果、下山までずっとその方のトレースを目印に進まさせて頂きました。今年に入ってヤマレコ、ヤマップ共にノーレポの男岳より先を、先導して頂くことになり、感謝感激ですねー。

二岐山(男岳)から二岐山(女岳)までは、一旦下って登り返す形となりますが、時間にして20分強です。灌木が雪を突き抜けているエリアもあり、もう少し雪が溶けてくると、冬季に女岳へ向かうのが厳しくなるかもしれません。要注意ですね。女岳の山頂で、カップラーメン等々、ブランチを摂りました。無風、ポカポカ日和の雪山で食べる温かいもの、本当においしいですねー♪。

そして、女岳から下りですが、事前に夏季レポで見ていた通り、かなりの急勾配を下ることになります。まぁ、男岳直下と同じ位の斜度ですかね。ワカンだと、かかと着地でスピードを殺すことができるので、スネ程度まで沈み込むのですが、全然楽ちんで、ガンガン速いペースで下りていきます。一気に標高が下がるので、非常に効率よく下山できます。

結局女岳山頂から、1時間もかからずに、風力発電登山口(鳥居)まで、標高差560m程度を一気下山できました。そこからは林道歩きですが、先行者1名以外のトレースは一切なく、まだまだ厳冬期仕様です。鳥居からぶな山荘駐車場までは40分ほどのスノーハイキングとなりました。

下山後の温泉は、1km程先にある日本秘湯を守る会の「大丸あすなろ荘」へお邪魔します。内湯、露天風呂、岩風呂など多彩で、特に二岐川沿いの露天風呂は、雪見風呂になってて、青空の下で最高です。そもそも、青空の下で二岐山へ雪山登山をし、下山後は青空の下で二岐川を愛でながら二岐温泉。なんとまぁ、二岐尽くしなこと!

本日は登山も、メシも、景色も、温泉も、何もかんもパーフェクト。そもそもご来光を拝み、山頂で360度パノラマビューを見て、12時前には下山してて、13時過ぎには雪見風呂も終わり、福島からの東京帰還も18時前、と色々な意味ですべてが思い通りに行った一日となりましたー!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:633人

コメント

こんにちは。昨日はありがとうございました。

女岳から先は正直迷っていましたが、他に登山者の方がいると後押しになりますね。多分誰にも会っていなかったらピストンで戻っていたと思います。寂しくて(笑)

また、どちらかでお会いしましたらよろしくお願いします🙇‍♂️お疲れ様でした。
2023/2/13 6:42
ninnin200xさん、我々は元々周回予定でしたが、先行してもらい、道中の安心感がマシマシでした!確かに逆周りだったら、急登ラッセル過ぎて、登れなかったかも、ですね。ともあれ、この日は本当に好天で、最高の雪山日和でした。お互いに安全登山で、まだまだ続く雪山シーズンを満喫しましょう!トレース、ありがとうございました!
2023/2/15 22:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら