皆様お疲れ様です_(._.)_
天気がちと怪しげだけど…今回は城峯山へやって来ました\( ´ω` )/
沢戸の水車小屋駐車場よりスタートします🙋
7
2/19 10:07
皆様お疲れ様です_(._.)_
天気がちと怪しげだけど…今回は城峯山へやって来ました\( ´ω` )/
沢戸の水車小屋駐車場よりスタートします🙋
まずは沢沿いに舗装道路を歩いて南尾根コース中郷登山口を目指します🚶🏻
2
2/19 10:09
まずは沢沿いに舗装道路を歩いて南尾根コース中郷登山口を目指します🚶🏻
左折して登っていきまーす(*´ 3 `)ノ
3
2/19 10:10
左折して登っていきまーす(*´ 3 `)ノ
途中にあった水場です\(^^)/
先を急ぐ為にスルーしちゃいましたが煮沸した後に使用との事でした🙋
8
2/19 10:12
途中にあった水場です\(^^)/
先を急ぐ為にスルーしちゃいましたが煮沸した後に使用との事でした🙋
こちらより取り付きます🚶🏻
道標があるので分かりやすいと思います🙆🏻
2
2/19 10:15
こちらより取り付きます🚶🏻
道標があるので分かりやすいと思います🙆🏻
序盤は気持ち良い道です\( ´ω` )/
序盤は…w
4
2/19 10:21
序盤は気持ち良い道です\( ´ω` )/
序盤は…w
登ってすぐ祠がありました(-人-)
こちらで本日のお祈り申し上げます🙏
何事もなく無事に下山できますように…
6
2/19 10:23
登ってすぐ祠がありました(-人-)
こちらで本日のお祈り申し上げます🙏
何事もなく無事に下山できますように…
山頂までは切れ落ちたトラバース場面が多くありますので慎重に行きましょう…
5
2/19 10:27
山頂までは切れ落ちたトラバース場面が多くありますので慎重に行きましょう…
何のウンチョコP!?www
1
2/19 10:31
何のウンチョコP!?www
最後まで親切な道標がありますので道の駅迷いの心配はございません🙋
今回は全て城峯山方面へ進んでいきます🏃
4
2/19 10:31
最後まで親切な道標がありますので道の駅迷いの心配はございません🙋
今回は全て城峯山方面へ進んでいきます🏃
鉄塔下からお馴染みショットを撮りたいとこだけど…先を急ぎたいので鉄塔は全てスルーしました(:3_ヽ)_
2
2/19 10:42
鉄塔下からお馴染みショットを撮りたいとこだけど…先を急ぎたいので鉄塔は全てスルーしました(:3_ヽ)_
嫁の指示にて何故か自分だけ巻かずに小ピークへw←毎回これwww
ここも切れ落ちたトラバースです💦
7
2/19 10:57
嫁の指示にて何故か自分だけ巻かずに小ピークへw←毎回これwww
ここも切れ落ちたトラバースです💦
まだあったのか落ち葉ラッセル😩
どこまでが道なのか崖なのか分かりにくいので慎重に…
4
2/19 11:02
まだあったのか落ち葉ラッセル😩
どこまでが道なのか崖なのか分かりにくいので慎重に…
とりあえずのヤセ尾根に出ました🙌
稜線歩きはサワサワと同じくらいちゅき(/ω\)
6
2/19 11:06
とりあえずのヤセ尾根に出ました🙌
稜線歩きはサワサワと同じくらいちゅき(/ω\)
でっけー立派な石だこりゃ👀
山あるあるの折れそうで折れない落ちそうで落ちないやつ(・ω・)
6
2/19 11:12
でっけー立派な石だこりゃ👀
山あるあるの折れそうで折れない落ちそうで落ちないやつ(・ω・)
登れそうな石があったので石の先っちょまで行って最大の笑顔で…こんなとこで何してんだろ俺www
10
2/19 11:15
登れそうな石があったので石の先っちょまで行って最大の笑顔で…こんなとこで何してんだろ俺www
おっ倒れそうだけど何の小屋だろ???
ここら辺から少し雨が降ってきました😭
3
2/19 11:26
おっ倒れそうだけど何の小屋だろ???
ここら辺から少し雨が降ってきました😭
コース案内板です💁
ここもアリだけど登山口にも設置して?www
2
2/19 11:32
コース案内板です💁
ここもアリだけど登山口にも設置して?www
ここら辺からロープ場の連続になり山頂に近づくにつれ激しさを増してきます(ヽ´ω`)
4
2/19 11:39
ここら辺からロープ場の連続になり山頂に近づくにつれ激しさを増してきます(ヽ´ω`)
とりあえず序盤はロープを使わなくても気合いで登れます🙌
2
2/19 11:41
とりあえず序盤はロープを使わなくても気合いで登れます🙌
雨も少し強くなりちょっと心配に…
でもここまで来たら進むしかないっ!!!
頑張れー(」゚Д゚)」
5
2/19 11:42
雨も少し強くなりちょっと心配に…
でもここまで来たら進むしかないっ!!!
頑張れー(」゚Д゚)」
またロープw
写真では伝わらないですがそこそこ急登になってきます😑
5
2/19 11:42
またロープw
写真では伝わらないですがそこそこ急登になってきます😑
またまたロープww
5
2/19 11:45
またまたロープww
下りまでロープwww
3
2/19 11:56
下りまでロープwww
ここはロープ使わないとおっかなくて下れませんでした(ヽ´ω`)
3
2/19 11:57
ここはロープ使わないとおっかなくて下れませんでした(ヽ´ω`)
巻きたいのに…
4
2/19 12:13
巻きたいのに…
巻けない悲しみwww
4
2/19 12:13
巻けない悲しみwww
仕方なく登っていきます👋😭
3
2/19 12:19
仕方なく登っていきます👋😭
で…でたぁロープwwwwww
2
2/19 12:22
で…でたぁロープwwwwww
石が雨で濡れてしまい滑るので慎重に進みます…
2
2/19 12:24
石が雨で濡れてしまい滑るので慎重に進みます…
しかし…登らなければ見えなかった素晴らしいものがここにはあった…🥺
木の右から順にチラ見で二子山、伊豆ヶ岳、武川岳、武甲山、大持山、蕎麦粒山👀
11
2/19 12:27
しかし…登らなければ見えなかった素晴らしいものがここにはあった…🥺
木の右から順にチラ見で二子山、伊豆ヶ岳、武川岳、武甲山、大持山、蕎麦粒山👀
武甲山メインでアップ👀
雪まで纏って更に決まってるぜブコーさん!!!
14
2/19 12:27
武甲山メインでアップ👀
雪まで纏って更に決まってるぜブコーさん!!!
ここは恐怖でした😱
黒土でヌルヌルな上に切れ落ちています…
この手前で2人して転倒しましたw←更に別の人が転倒した跡もありましたwww
5
2/19 12:38
ここは恐怖でした😱
黒土でヌルヌルな上に切れ落ちています…
この手前で2人して転倒しましたw←更に別の人が転倒した跡もありましたwww
再びヤセ尾根\( ´ω` )/
安心感が半端ないw
3
2/19 12:39
再びヤセ尾根\( ´ω` )/
安心感が半端ないw
ロープ激下りで安心感一瞬で消えたwww
ここもロープ使わないと少し不安でした💦
2
2/19 12:42
ロープ激下りで安心感一瞬で消えたwww
ここもロープ使わないと少し不安でした💦
はいはいはーーーい(・ω・)ノ!!!
絶対巻きますw
2
2/19 12:52
はいはいはーーーい(・ω・)ノ!!!
絶対巻きますw
舗装道路を横切ります🚶🏻
道標は左が城峯山になっていますが写真正面奥へ進み左手に最短ルートでの登山道があります🙌
3
2/19 13:00
舗装道路を横切ります🚶🏻
道標は左が城峯山になっていますが写真正面奥へ進み左手に最短ルートでの登山道があります🙌
所々の木にくくり付けてあるボトルはなんだ???
3
2/19 13:03
所々の木にくくり付けてあるボトルはなんだ???
ひ…ひぇ…😱
こりゃやべぇwww
ロープ使わないと確実に登れませんwwww
2
2/19 13:06
ひ…ひぇ…😱
こりゃやべぇwww
ロープ使わないと確実に登れませんwwww
今日一の急登ロープが連続して続きます(ヽ´ω`)
3
2/19 13:09
今日一の急登ロープが連続して続きます(ヽ´ω`)
山頂まであと少し頑張れー!!!
5
2/19 13:16
山頂まであと少し頑張れー!!!
城峯山とうちゃこ🙋
誰ともスライドせず山頂も貸し切り\( ´ω` )/
7
2/19 13:20
城峯山とうちゃこ🙋
誰ともスライドせず山頂も貸し切り\( ´ω` )/
フムフム…埼玉の一等三角点がある山で自分が登っていないのは雲取山と三宝山か🙄
7
2/19 13:20
フムフム…埼玉の一等三角点がある山で自分が登っていないのは雲取山と三宝山か🙄
一等三角点にソフトタッチ(/ω\)
6
2/19 13:21
一等三角点にソフトタッチ(/ω\)
飯前に少しだけ鉄塔に登ってみたらまさかの雲海が!!!!!!
可愛い雲海だったけど念願の雲海ちょー嬉しー(ノ)´ω`(ヾ)
雨は止んだのですが強風及び他アングルがガスっている為に一度鉄塔から降りて落ち着く事を祈りつつ昼飯にします😭
9
2/19 13:25
飯前に少しだけ鉄塔に登ってみたらまさかの雲海が!!!!!!
可愛い雲海だったけど念願の雲海ちょー嬉しー(ノ)´ω`(ヾ)
雨は止んだのですが強風及び他アングルがガスっている為に一度鉄塔から降りて落ち着く事を祈りつつ昼飯にします😭
すっかりカレーメシにハマってしまったwww
7
2/19 13:33
すっかりカレーメシにハマってしまったwww
お湯沸かしてる間で…城峯山とったどー!!!
おや?
空が明るくなってきぞ!?
10
2/19 13:55
お湯沸かしてる間で…城峯山とったどー!!!
おや?
空が明るくなってきぞ!?
まさかの晴れ!!!
という訳で鉄塔からトライ\(^^)/
左から丸山、二子山、伊豆ヶ岳、焼山、武甲山、大持山、蕎麦粒山、天目山👀
10
2/19 14:00
まさかの晴れ!!!
という訳で鉄塔からトライ\(^^)/
左から丸山、二子山、伊豆ヶ岳、焼山、武甲山、大持山、蕎麦粒山、天目山👀
再び武甲山メインでアップ👀
何度見てもイケメソ😳
8
2/19 14:00
再び武甲山メインでアップ👀
何度見てもイケメソ😳
こちらも展望よーーーーし!!!
別アングルで両神山方面👀
うっすら雲海っぽくなってて神秘的🥺
8
2/19 14:00
こちらも展望よーーーーし!!!
別アングルで両神山方面👀
うっすら雲海っぽくなってて神秘的🥺
両神山アップ👀
こちらもかっくいい🤤
10
2/19 14:01
両神山アップ👀
こちらもかっくいい🤤
さっきの雲海が…
7
2/19 14:01
さっきの雲海が…
家出し始めてるwww
9
2/19 14:01
家出し始めてるwww
飯食ってる間に運良く晴れて最高の稜線を拝めて幸せでした😭
山の神に感謝です🙏
最高の景色を堪能したところで…
7
2/19 14:04
飯食ってる間に運良く晴れて最高の稜線を拝めて幸せでした😭
山の神に感謝です🙏
最高の景色を堪能したところで…
名残惜しいですが表参道を目指して下っていきます👋😭
4
2/19 14:09
名残惜しいですが表参道を目指して下っていきます👋😭
鹿ちゃんの足跡!?
2
2/19 14:09
鹿ちゃんの足跡!?
BBQ場らしき場所に出ました🙋
今は使われてないのかな???
3
2/19 14:18
BBQ場らしき場所に出ました🙋
今は使われてないのかな???
人間貯水タンクが限界でこちらのトイレをお借りしたのですが廃墟感満載でなかなかの勇気がいりましたwww
3
2/19 14:21
人間貯水タンクが限界でこちらのトイレをお借りしたのですが廃墟感満載でなかなかの勇気がいりましたwww
先程のタンク…木に刺さってるのですが水を貯めてるのかな?
4
2/19 14:22
先程のタンク…木に刺さってるのですが水を貯めてるのかな?
下ってここから出てきました🙋
2
2/19 14:25
下ってここから出てきました🙋
城峯神社の鳥居です(-人-)
時間的に急ぎたいのでこちらからお祈り申し上げました🙏
3
2/19 14:27
城峯神社の鳥居です(-人-)
時間的に急ぎたいのでこちらからお祈り申し上げました🙏
帰りは表参道コースにて石間方面へ下っていきます🚶🏻
3
2/19 14:27
帰りは表参道コースにて石間方面へ下っていきます🚶🏻
表参道は切れ落ちている場所はあるものの全て傾らかで歩きやすい道でした🙌
4
2/19 14:36
表参道は切れ落ちている場所はあるものの全て傾らかで歩きやすい道でした🙌
洞窟発見👀
熊ちゃんがネンネしてそう…🧸
6
2/19 14:38
洞窟発見👀
熊ちゃんがネンネしてそう…🧸
さっきから見かけるんですけどなんだこれ?w
3
2/19 14:58
さっきから見かけるんですけどなんだこれ?w
何度かサワサワを渡ります\( ´ω` )/
いくつかの沢に囲まれた気持ち良い道でした🤤
3
2/19 15:00
何度かサワサワを渡ります\( ´ω` )/
いくつかの沢に囲まれた気持ち良い道でした🤤
あるとやりたくなるサワサワアップ(*´ч`*)
2
2/19 15:03
あるとやりたくなるサワサワアップ(*´ч`*)
既に補修されているので安心して通れます🙌
2
2/19 15:07
既に補修されているので安心して通れます🙌
切れ落ちた先に見えた滝です👀
マイナスイオンぱねぇ🤤
4
2/19 15:10
切れ落ちた先に見えた滝です👀
マイナスイオンぱねぇ🤤
下って登山口付近の廃墟裏庭に蝋梅が力強く咲いていました🙌
かつては手入れされていたのかな…
3
2/19 15:22
下って登山口付近の廃墟裏庭に蝋梅が力強く咲いていました🙌
かつては手入れされていたのかな…
クンクン…良い香りがするでがんす…
11
2/19 15:23
クンクン…良い香りがするでがんす…
分かりにくいですが廃墟の間が表参道の登山口でした💦
2
2/19 15:24
分かりにくいですが廃墟の間が表参道の登山口でした💦
道標はあるので何とか分かるようになっています🙋
2
2/19 15:24
道標はあるので何とか分かるようになっています🙋
ここからひたすら舗装道路歩きになります🚶🏻
3
2/19 15:27
ここからひたすら舗装道路歩きになります🚶🏻
やべぇ廃墟w
残留物が好奇心そそってかつての血が騒いじゃうwww
3
2/19 15:27
やべぇ廃墟w
残留物が好奇心そそってかつての血が騒いじゃうwww
また滝に出会えました\( ´ω` )/
舗装道路でも沢沿いなので気持ち良く歩けます🙌
6
2/19 15:32
また滝に出会えました\( ´ω` )/
舗装道路でも沢沿いなので気持ち良く歩けます🙌
城峯山の一の鳥居?
感謝を込めて一礼し通過します🙏
お守りくださりありがとうございました_(._.)_
5
2/19 15:49
城峯山の一の鳥居?
感謝を込めて一礼し通過します🙏
お守りくださりありがとうございました_(._.)_
沢に大量のヒキガエルがケロケロ鳴いていたので見に行くと卵だらけでした🐸
カエルちゃん捕まえたんだけど撮ろうとしてる隙にヌルって逃げてしまったwww
5
2/19 16:03
沢に大量のヒキガエルがケロケロ鳴いていたので見に行くと卵だらけでした🐸
カエルちゃん捕まえたんだけど撮ろうとしてる隙にヌルって逃げてしまったwww
無事に沢戸の水車小屋へとうちゃこ🙋
ここに水場があることに気づかなかったwww
3
2/19 16:13
無事に沢戸の水車小屋へとうちゃこ🙋
ここに水場があることに気づかなかったwww
タワシ完備で水量豊富です🤤
協力金を投入して利用させていただきました(-人-)
7
2/19 16:25
タワシ完備で水量豊富です🤤
協力金を投入して利用させていただきました(-人-)
ついでにペットボトルに組んで持ち帰ります🤤
こちらも煮沸必須なようですが少し生で飲んでしまったwww
味はクリアで飲みやすく帰ってからが楽しみ🙌
という訳で本日はここまで💁
写真だらけになってしまいましたが最後までご視聴ありがとうございました🙏
5
2/19 16:25
ついでにペットボトルに組んで持ち帰ります🤤
こちらも煮沸必須なようですが少し生で飲んでしまったwww
味はクリアで飲みやすく帰ってからが楽しみ🙌
という訳で本日はここまで💁
写真だらけになってしまいましたが最後までご視聴ありがとうございました🙏
番外編で帰りに久兵衛でうどん特盛の天丼セットを食す🤤←山に登ればゼロカロリー…ぇ?
12
2/19 19:08
番外編で帰りに久兵衛でうどん特盛の天丼セットを食す🤤←山に登ればゼロカロリー…ぇ?
木にポリタンクが刺さっているのは、恐らくカエデの木から樹液(メイプルシロップ)を採っているんだと思われます。
秩父、カエデ、メイプルシロップ、で検索すると、秩父のカエデの取組みが色々出てきますよ。
コメントありがとうございます\( ´ω` )/
あっ!!!
あのメープルなんですね🥺
スッキリしました\(^^)/
ポリタンクだらけだったので何かと思いました💦
ありがとうございます\( ´ω` )/
確かに、良い香りですけど🤣他にも良いお写真たくさんあったのに、なんか全部持ってかれました🤣
同士よ…じゃなくて完全にセンパイです!
今回も楽しいレコをありがとうございましたm(_ _)m
電車では危険すぎます(笑)
いやいや…発祥の地はクンクンマーチさんなのでそこはお譲りします😂
1本の蝋梅なのに宝登山よりもオイニーが強かった為つい…
昔は手入れされていたのでしょうね…
野生化しても力強く存在感を放って咲いていました😭
王冠も今回はフロントから👍
変顔はソロでは不可能、かつ心を許した人としかできないから、仲睦まじいのが溢れてますよ😍
徐々に距離伸びてますね💪
雲取山と三宝山もチャンスは近いのでは?🎶
お疲れさまでした😌
実はグリルのインナーがセルシオなので王冠マークないんですよw
いや…逆にソロじゃないとできないです…嫁が見えなくなってからやりましたもん😂
距離は徐々に伸びてるんですけど…携帯がクソでGPSがバグりまくりで1.5倍くらいの距離と登り下りの数値出ちゃうんです😭
休憩中もGPSが1人でVR遊びしちゃったり天空の城へ行ってしまっています🤣
三宝や雲取の前に両神ですかね💦
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する