ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5200691
全員に公開
山滑走
白山

厳冬期・笈ヶ岳(フルラッセル19時間)

2023年02月22日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
19:07
距離
34.9km
登り
2,307m
下り
2,298m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
18:24
休憩
0:43
合計
19:07
0:22
97
スタート地点
1:59
1:59
85
12:31
12:35
23
12:58
13:04
11
13:15
13:41
3
13:44
13:46
5
13:51
13:51
234
17:45
17:45
50
18:35
18:39
50
19:29
ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2023年02月の天気図
アクセス
トンネル歩きが長い…
2023年02月22日 00:58撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
2/22 0:58
トンネル歩きが長い…
先日の大笠ではここまで除雪が完了してたがここ数日の降雪でゲートからずっとラッセルでチャリは使えなかった
2023年02月22日 02:03撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
2/22 2:03
先日の大笠ではここまで除雪が完了してたがここ数日の降雪でゲートからずっとラッセルでチャリは使えなかった
開津橋まで4.5kmさらに登山口の桂橋まで3kmの闇夜のラッセルだった
2023年02月22日 02:54撮影 by  iPhone 11 Pro, Apple
10
2/22 2:54
開津橋まで4.5kmさらに登山口の桂橋まで3kmの闇夜のラッセルだった
桂橋のたもとの沢筋から取り付く
2023年02月22日 03:44撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
2/22 3:44
桂橋のたもとの沢筋から取り付く
沢筋になるとラッセルは俄然キツくなった
2023年02月22日 04:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
2/22 4:50
沢筋になるとラッセルは俄然キツくなった
P1109は巻いていく
2023年02月22日 05:30撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7
2/22 5:30
P1109は巻いていく
延々と膝ラッセルが続く
2023年02月22日 05:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
2/22 5:50
延々と膝ラッセルが続く
このコースも巻きが命
2023年02月22日 06:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
2/22 6:02
このコースも巻きが命
癒しの森
2023年02月22日 06:35撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
2/22 6:35
癒しの森
フカバラ尾根が見える
2023年02月22日 06:57撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
4
2/22 6:57
フカバラ尾根が見える
千手観音の木
2023年02月22日 07:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/22 7:04
千手観音の木
巻きのトラバースでは太腿から腰のラッセルとなる
2023年02月22日 07:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
2/22 7:23
巻きのトラバースでは太腿から腰のラッセルとなる
ポンやヘルベントでも今日は厳しいラッセル、山頂に届くのか?
2023年02月22日 07:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
2/22 7:26
ポンやヘルベントでも今日は厳しいラッセル、山頂に届くのか?
ようやく朝日が上がったようだが雲に隠れていた
2023年02月22日 07:36撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/22 7:36
ようやく朝日が上がったようだが雲に隠れていた
P1290からP1434の稜線に地形図から想像できないくらいの岩岩した稜線だ
2023年02月22日 07:50撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
5
2/22 7:50
P1290からP1434の稜線に地形図から想像できないくらいの岩岩した稜線だ
帰りのルートを作成していく
2023年02月22日 07:55撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7
2/22 7:55
帰りのルートを作成していく
ワイルドな尾根だ
2023年02月22日 07:57撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
3
2/22 7:57
ワイルドな尾根だ
とにかく辛いラッセルが続く
2023年02月22日 08:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
9
2/22 8:01
とにかく辛いラッセルが続く
雪庇を乗り越えていく
2023年02月22日 08:00撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
6
2/22 8:00
雪庇を乗り越えていく
1290ポコから先の稜線を巻いて行く
2023年02月22日 08:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
2/22 8:13
1290ポコから先の稜線を巻いて行く
1290ポコから先の稜線を巻いてようやく1434のこの景色
スンバラシイ!
2023年02月22日 08:50撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
2/22 8:50
1290ポコから先の稜線を巻いてようやく1434のこの景色
スンバラシイ!
振り返ると境川ダムが
2023年02月22日 08:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/22 8:51
振り返ると境川ダムが
むむ遥か前方には大笠山が
2023年02月22日 08:54撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
10
2/22 8:54
むむ遥か前方には大笠山が
降雪直後でモコモコの雪
2023年02月22日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
2/22 8:56
降雪直後でモコモコの雪
三方岩だな
2023年02月22日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
2/22 8:56
三方岩だな
三方岩から続く国見山への稜線
2023年02月22日 08:56撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
2/22 8:56
三方岩から続く国見山への稜線
岩が多くてその都度巻いていく
2023年02月22日 08:57撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/22 8:57
岩が多くてその都度巻いていく
雪崩れる感じはなかった
2023年02月22日 09:00撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
15
2/22 9:00
雪崩れる感じはなかった
179のヘルベントで頑張る山K
2023年02月22日 09:02撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
2/22 9:02
179のヘルベントで頑張る山K
樹氷がきれいだ
2023年02月22日 09:03撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
13
2/22 9:03
樹氷がきれいだ
巻きの際は雪崩にかなり気を使ったが雪の結合は良くて一度も崩れることはなかった
2023年02月22日 09:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
2/22 9:04
巻きの際は雪崩にかなり気を使ったが雪の結合は良くて一度も崩れることはなかった
中央が目指す笈ヶ岳
2023年02月22日 09:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
2/22 9:06
中央が目指す笈ヶ岳
高度が上がるとラッセルは更にキツくなった
2023年02月22日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
2/22 9:07
高度が上がるとラッセルは更にキツくなった
大笠山が全貌を現す
2023年02月22日 09:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
2/22 9:07
大笠山が全貌を現す
樹氷の森に日が射す
2023年02月22日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
2/22 9:12
樹氷の森に日が射す
綺麗な樹氷
2023年02月22日 09:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
2/22 9:12
綺麗な樹氷
やはり山は最高
2023年02月22日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
2/22 9:16
やはり山は最高
どこをみてもキラッキラ
2023年02月22日 09:16撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/22 9:16
どこをみてもキラッキラ
大笠山から笈ヶ岳への稜線がドン
2023年02月22日 09:31撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
2/22 9:31
大笠山から笈ヶ岳への稜線がドン
1300辺りから150落として沢筋へ、帰りを考えてルート工作する
2023年02月22日 09:30撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
8
2/22 9:30
1300辺りから150落として沢筋へ、帰りを考えてルート工作する
1300m地点からボージョ谷へとゆっくり下降ラインを作る
下も激ラッセル、シールのまま下りルート作成
2023年02月22日 09:39撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7
2/22 9:39
1300m地点からボージョ谷へとゆっくり下降ラインを作る
下も激ラッセル、シールのまま下りルート作成
ここも雪崩れる感じはなかった
2023年02月22日 09:40撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
9
2/22 9:40
ここも雪崩れる感じはなかった
ようやく沢に合流
2023年02月22日 09:46撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
2/22 9:46
ようやく沢に合流
沢から稜線へ 時間が早くて気温が低いので雪崩は起きないだろう
2023年02月22日 09:48撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/22 9:48
沢から稜線へ 時間が早くて気温が低いので雪崩は起きないだろう
この沢筋も激ラッセルだった
2023年02月22日 09:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
2/22 9:58
この沢筋も激ラッセルだった
一箇所だけ滝が見えていた
2023年02月22日 09:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
2/22 9:59
一箇所だけ滝が見えていた
山K腕まくりしてガンガンラッセルして行く
2023年02月22日 10:07撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
2/22 10:07
山K腕まくりしてガンガンラッセルして行く
二股、右からの方が行きやすかったかもしれない
2023年02月22日 10:17撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7
2/22 10:17
二股、右からの方が行きやすかったかもしれない
稜線が見えて来た
2023年02月22日 10:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/22 10:34
稜線が見えて来た
尾根を乗越した沢筋に入る
2023年02月22日 10:48撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7
2/22 10:48
尾根を乗越した沢筋に入る
稜線右へ抜けよう
2023年02月22日 10:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10
2/22 10:52
稜線右へ抜けよう
老体に鞭を打ちYSHRもラッセル
2023年02月22日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
19
2/22 10:59
老体に鞭を打ちYSHRもラッセル
素晴らしいロケーション
2023年02月22日 11:08撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
18
2/22 11:08
素晴らしいロケーション
稜線までも激ラッセル、日が出て雪が板にまとわりつき板の重さが半端なくなってきた
2023年02月22日 11:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/22 11:09
稜線までも激ラッセル、日が出て雪が板にまとわりつき板の重さが半端なくなってきた
北アルプスまで一望できる高度になった
2023年02月22日 11:26撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
2/22 11:26
北アルプスまで一望できる高度になった
雪庇を崩して稜線に這い上がる
2023年02月22日 11:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
13
2/22 11:27
雪庇を崩して稜線に這い上がる
主稜線には雪庇が、雪庇の下を抜ける
2023年02月22日 11:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
2/22 11:29
主稜線には雪庇が、雪庇の下を抜ける
前笈、アカモノの頂
2023年02月22日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
8
2/22 11:35
前笈、アカモノの頂
雪庇の下をルート工作
2023年02月22日 11:39撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
14
2/22 11:39
雪庇の下をルート工作
石川県側の笈ヶ岳への稜線
2023年02月22日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/22 11:55
石川県側の笈ヶ岳への稜線
稜線を巻いて1600mの鞍部に出る
2023年02月22日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
2/22 11:55
稜線を巻いて1600mの鞍部に出る
先の稜線も巻いて行く
2023年02月22日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
8
2/22 11:57
先の稜線も巻いて行く
稜線には帰りを考えたトレースがしっかり刻まれていく
2023年02月22日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
16
2/22 11:57
稜線には帰りを考えたトレースがしっかり刻まれていく
この巻きも激ラッセル
2023年02月22日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
2/22 12:12
この巻きも激ラッセル
小笈ヶ岳
2023年02月22日 12:12撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
2/22 12:12
小笈ヶ岳
稜線直下、
2023年02月22日 12:16撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
13
2/22 12:16
稜線直下、
樹氷が青空に映える
2023年02月22日 12:19撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
23
2/22 12:19
樹氷が青空に映える
山K、今日も強かった
2023年02月22日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
22
2/22 12:21
山K、今日も強かった
樹氷に癒され
2023年02月22日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
2/22 12:21
樹氷に癒され
呆れるほど深い
2023年02月22日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
2/22 12:22
呆れるほど深い
樹氷の先に北アルプス
2023年02月22日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
2/22 12:22
樹氷の先に北アルプス
雲一つない快晴
2023年02月22日 12:23撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
15
2/22 12:23
雲一つない快晴
小笈ヶ岳です
2023年02月22日 12:33撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
2/22 12:33
小笈ヶ岳です
振り返れば白山
2023年02月22日 12:34撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
20
2/22 12:34
振り返れば白山
コーエー穴に落ちた、引っ張り上げよう
2023年02月22日 12:38撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
17
2/22 12:38
コーエー穴に落ちた、引っ張り上げよう
深さ2mほどの穴だった、雪山にはこれがある
2023年02月22日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
15
2/22 13:49
深さ2mほどの穴だった、雪山にはこれがある
笈ヶ岳は一番右
2023年02月22日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
2/22 13:04
笈ヶ岳は一番右
白山が眩い
2023年02月22日 13:09撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
2/22 13:09
白山が眩い
山K積雪期初登頂間近
2023年02月22日 13:10撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
15
2/22 13:10
山K積雪期初登頂間近
YSHRもうヘトヘト
2023年02月22日 13:11撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
18
2/22 13:11
YSHRもうヘトヘト
ロックオン
2023年02月22日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
2/22 13:13
ロックオン
ゴーーール!!!
2023年02月22日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
18
2/22 13:15
ゴーーール!!!
無事ピク、スタートから約13時間
山KとYSHR
2023年02月22日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
39
2/22 13:14
無事ピク、スタートから約13時間
山KとYSHR
コーエーと山K
2023年02月22日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
28
2/22 13:17
コーエーと山K
大笠山、千丈平が見える
2023年02月22日 13:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
17
2/22 13:17
大笠山、千丈平が見える
山頂からの大展望
2023年02月22日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
16
2/22 13:19
山頂からの大展望
長く辛かった稜線を振り返る
2023年02月22日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
20
2/22 13:19
長く辛かった稜線を振り返る
山頂からの大笠山、当初こちらへ周回する予定だったが雪が深すぎてピストンに変更
2023年02月22日 13:35撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
16
2/22 13:35
山頂からの大笠山、当初こちらへ周回する予定だったが雪が深すぎてピストンに変更
山頂から行くよ
2023年02月22日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
2/22 13:41
山頂から行くよ
ようやく至福の時間
2023年02月22日 13:41撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
2/22 13:41
ようやく至福の時間
名残惜しいが時間も迫っているので下山
2023年02月22日 13:39撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
12
2/22 13:39
名残惜しいが時間も迫っているので下山
山頂から
2023年02月22日 13:39撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
10
2/22 13:39
山頂から
石川県側は荒々しい表情の笈ヶ岳
2023年02月22日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
14
2/22 13:40
石川県側は荒々しい表情の笈ヶ岳
スキーは早い
2023年02月22日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
2/22 13:43
スキーは早い
稜線は板が走る
2023年02月22日 13:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
2/22 13:43
稜線は板が走る
雪が深いのでトレースも随時使用
2023年02月22日 13:45撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
2/22 13:45
雪が深いのでトレースも随時使用
稜線はアップダウンは避ける
2023年02月22日 13:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
2/22 13:46
稜線はアップダウンは避ける
あのポコは帰りは登り返し
2023年02月22日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
2/22 13:55
あのポコは帰りは登り返し
この稜線はスキーでは厳しい、巻きを振り返る
2023年02月22日 14:09撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
8
2/22 14:09
この稜線はスキーでは厳しい、巻きを振り返る
白山と樹氷
2023年02月22日 14:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
2/22 14:14
白山と樹氷
ポコの登り返し
2023年02月22日 14:17撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
13
2/22 14:17
ポコの登り返し
トレースがあるので楽だけどキツイ
2023年02月22日 14:19撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
13
2/22 14:19
トレースがあるので楽だけどキツイ
笈さん感動をありがとう!
2023年02月22日 14:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
17
2/22 14:22
笈さん感動をありがとう!
稜線からのスキー、激パウもある
2023年02月22日 14:37撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
14
2/22 14:37
稜線からのスキー、激パウもある
モナカもある
2023年02月22日 14:37撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
11
2/22 14:37
モナカもある
目まぐるしい
2023年02月22日 14:37撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
9
2/22 14:37
目まぐるしい
雪庇からシャンプ
2023年02月22日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
13
2/22 14:38
雪庇からシャンプ
激パウ
2023年02月22日 14:38撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
12
2/22 14:38
激パウ
落ちていく
2023年02月22日 14:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/22 14:39
落ちていく
パウ
2023年02月22日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
8
2/22 14:41
パウ
ブラボー
2023年02月22日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
13
2/22 14:41
ブラボー
激パウ
2023年02月22日 14:41撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
15
2/22 14:41
激パウ
沢へ落ちていく
2023年02月22日 14:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/22 14:42
沢へ落ちていく
沢は危険なので一気に降ろう
2023年02月22日 14:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/22 14:43
沢は危険なので一気に降ろう
日陰はパウが生きていた
2023年02月22日 14:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
2/22 14:43
日陰はパウが生きていた
沢パウ
2023年02月22日 14:43撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
2/22 14:43
沢パウ
太陽を背に
2023年02月22日 14:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
2/22 14:46
太陽を背に
パウパ
2023年02月22日 14:46撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
2/22 14:46
パウパ
雪崩に警戒して一気
2023年02月22日 14:51撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/22 14:51
雪崩に警戒して一気
あっという間に登り返し地点まで
2023年02月22日 15:06撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/22 15:06
あっという間に登り返し地点まで
完璧なトレースは行きに工作してある
2023年02月22日 15:11撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
12
2/22 15:11
完璧なトレースは行きに工作してある
笈さん さらばじゃ
2023年02月22日 15:22撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
11
2/22 15:22
笈さん さらばじゃ
境川ダム アップ
2023年02月22日 15:42撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
2/22 15:42
境川ダム アップ
1290ポコの登り返し 帰りも3度のシールでの登り返し
2023年02月22日 16:23撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
6
2/22 16:23
1290ポコの登り返し 帰りも3度のシールでの登り返し
一筋のトレース
2023年02月22日 16:36撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
7
2/22 16:36
一筋のトレース
1290から落ちていく
2023年02月22日 16:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
9
2/22 16:40
1290から落ちていく
コーエーも続く
2023年02月22日 16:40撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
2/22 16:40
コーエーも続く
笈の日が沈む
2023年02月22日 16:47撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/22 16:47
笈の日が沈む
遠かった
2023年02月22日 16:49撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
11
2/22 16:49
遠かった
日陰は最後までパウ
2023年02月22日 16:52撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
11
2/22 16:52
日陰は最後までパウ
パウ
2023年02月22日 16:57撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
8
2/22 16:57
パウ
日が落ちた稜線は板が走る
2023年02月22日 16:58撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/22 16:58
日が落ちた稜線は板が走る
最後の沢は生きていた
2023年02月22日 17:19撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
10
2/22 17:19
最後の沢は生きていた
楽しか
2023年02月22日 17:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
8
2/22 17:24
楽しか
夏の大笠山の登り口、とてもこの時期登れそうじゃない
2023年02月22日 17:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
5
2/22 17:38
夏の大笠山の登り口、とてもこの時期登れそうじゃない
桂橋まで帰還
2023年02月22日 17:38撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
2/22 17:38
桂橋まで帰還
境川ダム
2023年02月22日 17:39撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
3
2/22 17:39
境川ダム
トンネルトコトコ
2023年02月22日 19:00撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
7
2/22 19:00
トンネルトコトコ
ようやくトンネル出口
2023年02月22日 19:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
2/22 19:13
ようやくトンネル出口
無事帰還
2023年02月22日 19:26撮影 by  Canon EOS Kiss X8i, Canon
10
2/22 19:26
無事帰還
もう真っ暗に19時間の闘いでした
2023年02月22日 19:29撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
14
2/22 19:29
もう真っ暗に19時間の闘いでした

感想

もう時期東京へ旅立つ山Kくん、大学生活の卒業試験は県内最難関・厳冬期笈ヶ岳!

岐阜県側からのこのコースは山スキーの全ての要素が試される、体力・気力・ルート工作・滑走技術など 今回はドカ雪直後で厳しいラッセルが予想されまさに卒業試験にふさわしい

深夜0時過ぎゲートを出たがガッツリ降雪がありチャリは使えず黙々と登山口まで7.5kmの林道ラッセルとなった。登山口までの桂橋までですでにお腹いっぱいだがここから一層ラッセルがキツくなる。

稜線に上がると帰りのため稜線の巻きが続くが巻きがまたラッセルが辛い、膝から太腿場所によっては腰となった。今日は暗闇帰還の覚悟で無制限一本勝負と腹を括った。

とにかくポコの多い稜線は工作がムズイ、何度来ても雪の状態が違うのでその都度状況にあったルート工作になる。

1300手前で目指す笈ヶ岳がドン、モチが沸騰した。三人でラッセルを回すが山Kの腕まくりラッセルは圧巻だった。どんな深い雪も蹴散らして進んでいく。

今日は過去最高の激ラッセルだった、山頂まで13時間、白山よりワンランク、大笠山よりツーランク厳しい山行で今季最長の19時間山行となった。

へとへとになってゲートに帰還したが山Kの目は輝いていた。卒業試験は無事合格してこれで4月からの東京での社会人生活も充実したものになるだろう。

どれだけ辛くてもやり遂げる体力と気力は社会人にも欠かすことができない要素です。山Kの社会人生活に幸あれ!

水曜は久しぶりに終日快晴でBigDayになる。行き先は笈ヶ岳と決まった。大笠山の時に除雪が入っていてチャリが使えるとわかっていたので大笠山も絡めた周回の計画となった。

日曜は雨、月火と雪が降っていたので白川郷でも積雪、念のためチャリを持っていくがゲート前にはどっさり雪が・・・歩き決定。トンネルまではあまり抵抗がない雪でラッセルも軽かったがトンネルを越えると雪も増え膝下ラッセルとなった。

前日会社の行事で20時30分まで拘束されたので睡眠時間は40分、ユンケルを飲んで気合を入れたが単調なところでは眠気に襲われた。桂橋のたもとから谷筋を取付くがここからも膝下ラッセルが延々続いた。雪は柔らかいのでP1109の巻きも上手く出来た。P1290手前の平坦地あたりですっかり白んできた。相変わらずラッセルは深いので今日は果たして笈ヶ岳までたどり着けるだろうかと頭によぎってしまった。

2年前、3月に笈ヶ岳には同じルートで登ったことがあるが、その時とは積雪量や雪の状態が違うので装備やルート取りが変わってくる。今回もそういった箇所は先生がルートを切り開いてくれる。休憩中に大まかにルートの打ち合わせをするがその場の状況でどんどん変更となり最適のルートになっていく。今日は何度もそれがあり自分だったら無駄に体力と時間を使うルート取りになっていたなとつくづく思った。

朝は高曇りだったが昼には快晴となり嬉しい反面雪がスキーにまとわりついたり重くなる。ラッセルは相変わらず深いので試練だった。スタートから山頂に13時間をかけて到着した時に思ったのはこれでラッセルしなくて済むだった。山頂からは360度のパノラマが広がり疲れが吹き飛ぶ。しかし下山も気が抜けないので気を引き締める。

今日はシールの着脱が多い予定だったが往路ではシールは剥がさずに済んだ。しかし横から雪が侵入したりテールがはがれたりと途中何度もメンテナンスした。復路では粘着力が心配だったが懐に入れていたことと、晴れているので問題なく使用できた。

P1290に着く頃には日が傾きかけていたがここからは下るだけなので問題ない。最後まで気を抜かずに無事桂橋に着いたときには安堵した。しかしここからも長い。暗闇帰還は覚悟していたのでヘッデンを用意しクロスカントリースタート。開津橋までは平坦なので漕がないといけないがダムからは傾斜があり夜でカリカリなので自動運転だった。トンネルが最後の試練だったが19時30分無事ゲート帰還出来た。完全燃焼だった。

今日もいい経験が出来ました。先生の判断力、山Kのラッセルやルートづくり、すべて出し切りました。

2週間前に大笠に行ったときは林道は除雪されていて自転車が使えるので笈はかなり楽になるだろうということだったけど、直前の雪でゲートから積雪、一応自転車と短ポンも持ってきていたけど179で行かざるを得なくなった

トンネルの先からずぶりと沈むラッセル
今日は雪崩リスクで敗退以外なら持ってる力全部出して行くしかない、3人でラッセルをまわす

1109は帰りのために巻道を作る、雪の結合は以外と悪くなさそう
1290は上りあげて、次のポコは左から巻かなければいけない。この尾根稜線上はでかい岩だらけで尾根通しで行くのは難しい
1434は上りあげずに目指す沢の下降点に行けるところまで登り、先生が一直線の下降トレースをつけていった。沢にどんぴしゃり
前回先生とコーエーさんの記録は予習していったけどそのときは雪はカチカチでシール剥いで滑っていた、その時の状況で最適なルートどりができるのはやっぱり経験値なんだろう

そこからは自分も仕事をして危ない谷のなかは速やかに通過したいので右の斜面に注意しながらラッセル
稜線に登り上げるまではかなり厳しいラッセルだった、日当たりで雪が重くなったところは大変だった
稜線を歩いてやっと笈、12時間以上かかって白山よりも全然厳しかった。
気力体力技術リスク管理、山スキーの全てが詰まっているとのことです

帰りはもちろんモナカなのでなるべく日陰を選ぶ
一気に沢の下降点まで滑って快適な登り返し
3回ほどシールを使ったけどやっぱりスキーは早かった
林道も除雪されていなく開津橋から自動運転で無事ゲート着
19時間は山スキー山行最長だった。明日も山に行くつもりだったけどもうなにも残ってないです。今季一番の完全燃焼
先生コーエーさんありがとうございました。今日も3人で力を合わせてピークを目指しました、厳しかったことほど思い出になります。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:5431人

コメント

降雪後の笈ヶ岳、大笠山エリアの景色はすごい!
当日はかなり積雪があって気温も上がったので、
ラッセルの体力、巻きの精神力、悪雪滑りの技術を日帰りで出し切れないとできない山行ですね
みなさんお疲れ様でした
2023/2/24 10:06
Y0M0YAMAさん お久しぶり
このコース残雪期に今は亡きDr7が初めて単独挑戦しています。
厳冬期は体力だけでなくコースどり、リスク管理など総合力が試される一級の難コースだと思います。ぜひ機会があればお仲間と挑戦してみてください。
2023/2/24 10:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら