ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
この記録は、下書きまたは非公開のため、見ることができません。
6,870,699
117,628,557
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/07/31~2025/08/13
その他エリアのランキング

話題の山行記録

妙高・戸隠・雨飾
88157
2025年08月02日
志賀・草津・四阿山・浅間
41245
2025年08月02日
奥多摩・高尾
37100
2025年08月12日
富士・御坂
44186
2025年08月04日
四国剣山
40130
2025年08月09日
槍・穂高・乗鞍
96121
2025年07月31日
奥武蔵
1297
2025年08月12日
金剛山・岩湧山
5374
2025年08月06日
白馬・鹿島槍・五竜
124117
2025年08月02日
奥秩父
55208
2025年08月02日
日光・那須・筑波
24186
2025年08月06日

新着の山行記録

鳥海山
14
2025年08月10日
霊仙・伊吹・藤原
9
2025年08月09日
尾瀬・奥利根
452
2025年08月11日
道北・利尻
902
2025年08月10日
道東・知床
30
2025年08月11日
日光・那須・筑波
63
2025年08月12日
八幡平・岩手山・秋田駒
193
2025年08月10日
八ヶ岳・蓼科
372
2025年08月13日
近畿
12
2025年08月09日
志賀・草津・四阿山・浅間
15
2025年08月12日
道東・知床
4
2025年08月13日
霊仙・伊吹・藤原
141
2025年08月13日

2025年08月13日 22:54 未分類 昭和記念公園で花撮
2025年08月13日 22:30 日常 人間性が大好きなんだよ
2025年08月13日 22:13 未分類 MINERVA こんの縫製 メッシュ・インソール
2025年08月13日 22:08 生物や植物 初めて見た虫
2025年08月13日 21:54 未分類 相続税と新盆とC線上のアリアと橋
2025年08月13日 21:31 花日記 レンゲショウマに会いに寒水へ
2025年08月13日 21:19 やってしまった 杖無しで歩く練習を始めました
2025年08月13日 21:18 未分類 タビワダンス
2025年08月13日 21:14 親子登山 特別な思いの涸沢カール
2025年08月13日 20:58 日常 山本山(越後小千谷)の向日葵、元気たりませんね

新着Myアイテム

ザック・カバン
ZEROGRAM UPC Plogging Bag
12345
ZEROGRAM UPC Plogging Bag
無雪期登山
mont-bell タタミパッド ミニ
12345
mont-bell タタミパッド ミニ
未分類
トレッキングポール
トレッキングポール
未分類
グローブ
グローブ
未分類
ナイフ
ナイフ
未分類
救急セット
救急セット
未分類
ヘッドランプ
ヘッドランプ
未分類
[ミステリーランチ] リュック GALLAGATOR25 ギャラゲーター25 BLACK S/M [並行輸入品]
[ミステリーランチ] リュック GALLAGATOR25 ギャラゲーター25 BLACK S/M [並行輸入品]
未分類
[ファイントラック] Men's ドラウトゼファーT FMM1314 (LG, S)
[ファイントラック] Men's ドラウトゼファーT FMM1314 (LG, S)
未分類
[ファイントラック] ドラウトクアッドロングスリーブ(メンズ)/FMM1121 (JP, アルファベット, M, OLIV)
[ファイントラック] ドラウトクアッドロングスリーブ(メンズ)/FMM1121 (JP, アルファベット, M, OLIV)
未分類
[キーン] トレッキングシューズ HIGHTRAIL MID WP ハイトレイル ミッド ウォータープルーフ 防水 DARK EARTH/OAK BUFF
[キーン] トレッキングシューズ HIGHTRAIL MID WP ハイトレイル ミッド ウォータープルーフ 防水 DARK EARTH/OAK BUFF
未分類
[ファイントラック] ドライレイヤークールノースリーブ(メンズ)/FUM0825 (JP, アルファベット, M, BK)
[ファイントラック] ドライレイヤークールノースリーブ(メンズ)/FUM0825 (JP, アルファベット, M, BK)

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年08月11日 19:51 装備 山小屋での就寝時服装について 回答 5件
2025年08月10日 13:08 ヤマレコ 高山花に逢いたくて白山へ 回答 2件
2025年08月09日 22:38 その他 山行記録ルート追加 回答 1件
2025年08月09日 10:22 山の情報 九重連山の地図における鉾立峠の書入場所 回答 0件
2025年08月07日 09:22 落とし物 五竜岳に向かう途中でピコシェルターを紛失しました 回答 0件
2025年08月06日 01:36 装備 カメラや熊用スプレーはどこにつけていますか? 回答 3件
ヤマノート イベント
2025年09月07日 講習 【オンライン講座】秋山の気象 参加費 2,500円
2025年09月23日 登山・ハイキング 富士急学べるハイキング「気象予報士と歩く 空と雲を楽しむハイク@河口湖・旧鎌倉街道」 参加費 7,000円
2025年09月24日 登山・ハイキング 秋の花を探そう♪爽やかハイキング 参加費 2,000円

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
高見石小屋
接客、料理、掃除、荷揚げ、登山道整備、山小屋業務全般。
高見石小屋
塩見小屋 塩見岳山頂下、標高:2,760m
受付、清掃、調理補助、登山道整備など山小屋業務全般
伊那市観光株式会社(募集は管理人=前記指定管理者から委託を受けた個人事業主によるものです)
尾瀬国立公園 尾瀬小屋
フロント受付業務・ご案内・客室や共有部の清掃 厨房業務(調理・配膳・まかない作り・食材検品・仕込み) ヘリ荷受け・時より歩荷・登山道整備・水源地掃除・草刈り・修繕作業 発電機の切り替え・消灯・起床・山小屋イベント準備 ※体力が必要な職場ですが、未経験者でも覚えやすい簡単なお仕事です。 共同生活を通して、山奥で生活する不便さや大変さを経験する事で、都会で過ごす時間に生かされる職場経験となる事は間違いないです。 一歩山小屋を出れば、満点の星空で百名山に囲まれた素晴らしい立地で山ライフを存分に楽しめます。 シェフが常駐する山小屋で料理の勉強もでき、アウトドアメーカー様のサポートも受けられる山小屋です
有限会社尾瀬小屋
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート

  • 特集
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    南アルプス南部の核心部と言える荒川三山・赤石岳・聖岳。 この雄大で山深い山域を縦走する充実の4日間。 交通の便が悪く、入山するにも時間が掛かりますが、それに見合うだけの価値ある山行になるでしょう。

  • ☃ 雪山 日帰り 谷川・武尊
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    春まだ浅い上越国境稜線にそびえる白毛門。 深い雪をかき分け登る雪稜は様々な技術要素が凝縮されており、冬山中級者以上であれば十分に楽しむことができます。 そして山頂からの展望は素晴らしく、谷川連峰や日光連山の大展望が広がります。 行程が長いので、しっかりとした時間のマネージメントが必要です。
  • 特集
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ロープウェイを2本乗り継いで気軽に登る日本百名山。高山植物も楽しめる麗峰。
  • 特集
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    正に天国か楽園か、麗しくたおやかな山々が連なる東北の朝日連峰を大縦走。 主稜線上では百花繚乱の高山植物と素晴らしい展望を堪能、そして喧騒とは無縁の山歩きを楽しむことができます。 この夏、ぜひ一度足を運んでみては如何でしょうか。

  • 中級 日帰り 中央アルプス
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    御嶽山・木曽駒ヶ岳とともに木曽三岳のひとつに数えられる南木曽岳。 登りは急できつい部分もありますが、山頂付近は別世界の様な自然庭園。巨岩と巨木の静かな山歩きを楽しみます。

  • 上級 日帰り 甲信越
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    幽谷の奥にそそり立つ巨大なスラブ壁を眺めながら難関ルートから御神楽岳へ! 1日の行程が長く岩場や悪場も多いので、体力・経験・技術を要求されるルートです。

  • ☃ 雪山 日帰り 志賀・草津・四阿山・浅間
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    冬山初心者から中級者まで楽しめる、歩き応え満点の湯ノ丸山と烏帽子岳。 長野県の東信地方は気温が低いので雪質がよく、気持ちの良い冬山を楽しめます。
  • 特集
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    日本一長い動く歩道を使って登る「パン」の山。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    豊かな自然に恵まれた奥只見の秘峰。 山深いブナの原生林をたどり、ヒメサユリが咲く急峻な尾根を登り詰めれば、そこには素晴らしい大展望が待っています。 毎年6月上-中旬に山開きが行われるので、それに合わせての山行もおすすめです。
  • 特集
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    南アルプスの縦走と言えばまずは”ここ!” スタンダードな縦走コースながら、変化に富んだ飽きのこないルートは満足度も高くおすすめです。 固有種の高山植物も一見の価値あり。

  • 中級 日帰り 槍・穂高・乗鞍
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    槍・穂高連峰にそびえる活火山。北アルプスの別の側面を目の当たりにする日帰り登山。

  • ☃ 雪山 日帰り 磐梯・吾妻・安達太良
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    モンスターと称される巨大な樹氷群を歩いて西吾妻山の山頂を目指すスノーハイクです。 天候が安定していれば最高のスノーシューイングを楽しむことができます。コンロ持参で雪上ランチなどはいかがですか?

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!