ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5398546
全員に公開
ハイキング
甲信越

御岳昇仙峡・白山展望台(やまなしハイキングコース100選 No.45 No.90(一部自転車) + 赤線繋ぎ)

2023年04月23日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:02
距離
11.3km
登り
625m
下り
572m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:42
休憩
1:24
合計
4:06
10:16
14
10:30
10:30
24
10:54
10:56
7
11:03
11:03
4
11:07
11:13
2
11:15
11:15
5
11:20
11:20
0
11:20
12:27
0
自転車で移動
13:23
13:23
11
13:34
13:40
37
14:17
14:20
2
14:22
天神森バス停
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
先日、歩いた日川渓谷にもあった天鼓林(てんこりん)。足を踏み鳴らすと、ポンポンと鼓のように共鳴するらしい。今回は、足踏みを、せず。
2023年04月23日 10:33撮影 by  SO-41B, Sony
1
4/23 10:33
先日、歩いた日川渓谷にもあった天鼓林(てんこりん)。足を踏み鳴らすと、ポンポンと鼓のように共鳴するらしい。今回は、足踏みを、せず。
羅漢寺橋。雰囲気のある橋だった。
2023年04月23日 10:38撮影 by  SO-41B, Sony
4
4/23 10:38
羅漢寺橋。雰囲気のある橋だった。
昇仙峡園地より、天狗岩。天狗の横顔に見えるらしいが・・・?
2023年04月23日 10:55撮影 by  SO-41B, Sony
4
4/23 10:55
昇仙峡園地より、天狗岩。天狗の横顔に見えるらしいが・・・?
長田円右衛門(おさだえんえもん)の碑付近の東屋。新しい感じ。
2023年04月23日 10:58撮影 by  SO-41B, Sony
1
4/23 10:58
長田円右衛門(おさだえんえもん)の碑付近の東屋。新しい感じ。
石門。いわずと知れた、昇仙峡の名所。
2023年04月23日 11:01撮影 by  SO-41B, Sony
6
4/23 11:01
石門。いわずと知れた、昇仙峡の名所。
橋を渡って、対岸へ。
2023年04月23日 11:04撮影 by  SO-41B, Sony
4/23 11:04
橋を渡って、対岸へ。
仙娥滝(せんがたき)。こちらも、いわずと知れた、昇仙峡の名所。
2023年04月23日 11:06撮影 by  SO-41B, Sony
6
4/23 11:06
仙娥滝(せんがたき)。こちらも、いわずと知れた、昇仙峡の名所。
仙娥滝入口にたどり着いたので、引き返す。
2023年04月23日 11:10撮影 by  SO-41B, Sony
1
4/23 11:10
仙娥滝入口にたどり着いたので、引き返す。
昇仙峡園地から戻って、昇仙峡グリーンラインを通って、まずは、先ほど行った、仙娥滝入口を自転車で目指す。途中、昇仙峡グリーンラインにも、石門っぽい所があった。
2023年04月23日 11:26撮影 by  SO-41B, Sony
3
4/23 11:26
昇仙峡園地から戻って、昇仙峡グリーンラインを通って、まずは、先ほど行った、仙娥滝入口を自転車で目指す。途中、昇仙峡グリーンラインにも、石門っぽい所があった。
昇仙峡グリーンラインから、覚円峰(かくえんぽう)と、天狗岩。
2023年04月23日 11:31撮影 by  SO-41B, Sony
4
4/23 11:31
昇仙峡グリーンラインから、覚円峰(かくえんぽう)と、天狗岩。
金櫻神社。春季例大祭で、自動車が駐車場から溢れていたので、今回は、お参りせず、先を急いだ。
2023年04月23日 11:49撮影 by  SO-41B, Sony
4/23 11:49
金櫻神社。春季例大祭で、自動車が駐車場から溢れていたので、今回は、お参りせず、先を急いだ。
道を繋ぐ為に、太刀岡山登山道入口にタッチ。
2023年04月23日 12:13撮影 by  SO-41B, Sony
2
4/23 12:13
道を繋ぐ為に、太刀岡山登山道入口にタッチ。
白山展望台より、パノラマ写真。
2023年04月23日 13:20撮影
3
4/23 13:20
白山展望台より、パノラマ写真。
白山展望台より、右、甲斐駒ヶ岳。中央、地蔵ヶ岳。左、観音ヶ岳、薬師ヶ岳。
2023年04月23日 13:20撮影 by  SO-41B, Sony
4
4/23 13:20
白山展望台より、右、甲斐駒ヶ岳。中央、地蔵ヶ岳。左、観音ヶ岳、薬師ヶ岳。
白山展望台より、右、地蔵ヶ岳。中央、観音ヶ岳、薬師ヶ岳。
2023年04月23日 13:20撮影 by  SO-41B, Sony
3
4/23 13:20
白山展望台より、右、地蔵ヶ岳。中央、観音ヶ岳、薬師ヶ岳。
白山展望台より、北岳、間ノ岳、農鳥岳方面。雲が掛かっており、はっきり分からず。
2023年04月23日 13:20撮影 by  SO-41B, Sony
4
4/23 13:20
白山展望台より、北岳、間ノ岳、農鳥岳方面。雲が掛かっており、はっきり分からず。
白山展望台より、南アルプス全体。
2023年04月23日 13:21撮影 by  SO-41B, Sony
3
4/23 13:21
白山展望台より、南アルプス全体。
白山展望台より、右、太刀岡山。左、茅ヶ岳。以前、訪問した時には、気に留めていなかったが、こんなに近くに見えるとは、思いもよらず。
2023年04月23日 13:21撮影 by  SO-41B, Sony
5
4/23 13:21
白山展望台より、右、太刀岡山。左、茅ヶ岳。以前、訪問した時には、気に留めていなかったが、こんなに近くに見えるとは、思いもよらず。
白山展望台。展望台は、白い砂浜で、そこそこ広い。
2023年04月23日 13:22撮影 by  SO-41B, Sony
6
4/23 13:22
白山展望台。展望台は、白い砂浜で、そこそこ広い。
刀の抜き岩。写真では、大きさが伝わり辛いが、なかなかの絶景。
2023年04月23日 13:33撮影 by  SO-41B, Sony
7
4/23 13:33
刀の抜き岩。写真では、大きさが伝わり辛いが、なかなかの絶景。

感想

今回は、やまなしハイキングコース100選を2つ仕上げて、道も繋ぐ計画。
まず、やまなしハイキングコース100選のコースで、長潭橋(ながとろばし)近くの、市営駐車場から自転車でスタート。昇仙峡園地付近まで自転車で行き、仙娥滝(せんがたき)入口まで、歩きでピストン。
次に道繋ぎの為に、昇仙峡園地付近から自転車で戻って、昇仙峡グリーンラインに入り、仙娥滝入口を経由して、金櫻神社。県道27号に入り、太刀岡山登山口にタッチ。引き返して、県道101号に入り、獅子平まで下って、甲斐市自然観察道駐車場に自転車を置く。そして、歩いていなかった、甲斐市自然観察道駐車場から白山展望台まで歩き、その後、やまなしハイキングコース100選のコースで、市営駐車場に下るといった変則周回。

御岳昇仙峡: 市営駐車場から、昇仙峡園地まで自転車で、舗装路を登る。途中、渓谷内にある名前の付いた石が多数。いちいち写真を撮っていると、自転車の乗り降りが大変なので、途中で諦めた。そして、昨日、日川渓谷にもあった天鼓林を発見したが、足踏みはしなかった。羅漢寺橋を経て、昇仙峡グリーンラインとの分岐を昇仙峡園地方面へ。ぎりぎりまで、進んでみると、幅の狭い階段が設置されていた。仮設う回路らしい。
階段前に自転車を置いて、徒歩で仙娥滝入口まで歩く。昇仙峡園地で、天狗岩、その後、石門、仙娥滝と見どころを見つつ、売店などを抜けて、仙娥滝入口までピストンした。
昇仙峡には、数回訪問したことがあったが、市営駐車場から、昇仙峡園地までは訪問したことがなかったので、自転車に乗りながら渓谷散策を楽しむことができた。
昇仙峡グリーンラインの分岐までは、自動車が通る狭い道なので、通行注意。他は、特に危険個所なし。

甲斐市自然観察道駐車場まで: 歩行者の邪魔にならないように自転車で、昇仙峡園地から昇仙峡グリーンラインに入り、電動アシストの残バッテリーを気にしつつ、金櫻神社方面へ。金櫻神社では、春季例大祭が執り行われていたが、自動車が溢れかえっていたので、中には入らず。更に進んで、県道27号に入って、高度を上げきると、一旦下りに入る。下りきると、県道101号との分岐。道を繋げるために、太刀岡山登山口方面へ。しばらく、また、登りとなって、太刀岡山登山口に到着。途中、節約しながら、電動アシスト自転車のバッテリー切れにはらなず。甲斐市自然観察道駐車場までは、下りとなった。
下りは、傾斜がきついので、スピード出しすぎ注意。

白山展望台: 以前、羅漢寺山を登山した際に、金櫻神社方面から、白山展望台までをピストンした。今回は、やまなしハイキングコース100選に紹介されている、羅漢寺山のコース全てを巡るために、甲斐市自然観察道駐車場から、白山展望台を経由して、市営駐車場まで下りるコースを歩いた。
甲斐市自然観察道駐車場から、しばらくは、舗装路を歩く。砂防堰堤を過ぎ、ゲートを越えて進むと、非舗装道路となり、その後、山道になる。基本的に、緩やかな登り。御嶽道上道との分岐をパノラマ台方面へ進んで、更に、長潭道との分岐をパノラマ台方面へ進むと、白山展望台。
以前、寒い時期に訪問したので、白山展望台は、風が強くて長居する気分ではなかった。今回は、風も無く、南アルプス方面を良く眺めることができた。
特に危険個所なし。

市営駐車場まで: 白山展望台から来た道を戻り、分岐を長潭道方面へ。僅かに進むと、太刀の抜き岩への分岐があり、立ち寄ったところ、なかなかの絶景だった。
太刀の抜き岩から、下方にピンクテープの目印があったが、通常の道ではないので注意が必要だった。
そして、分岐に戻って、下山開始。基本的には、石ころなど少ない歩き易い道。一旦、舗装道路に出るが、再度、山道に入り、若干の岩場もありながら、降りていくとゲートをくぐって長潭橋付近に到着。市営駐車場へ戻った。
太刀の抜き岩から、下にピンクテープがあるが、長潭橋方面ではないので注意。それ以外は、特に危険個所なし。

今回は、昇仙峡付近の未踏のコースをぐるりと巡ることができて、満足なコースだった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:364人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
昇仙峡周遊ルート
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら