ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5399468
全員に公開
山滑走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳・捜索山行

2023年04月22日(土) 〜 2023年04月23日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
12:37
距離
19.6km
登り
2,648m
下り
2,668m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:35
休憩
0:43
合計
6:18
8:41
23
9:04
9:05
8
9:13
9:13
5
9:18
9:20
14
9:34
9:34
49
10:23
10:23
20
10:43
10:43
53
11:36
12:16
163
14:59
宿泊地
2日目
山行
6:55
休憩
0:14
合計
7:09
6:26
186
宿泊地
9:32
9:46
209
13:15
13:15
3
13:18
13:18
17
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
入山
2023年04月22日 08:17撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/22 8:17
入山
滑りは我々だけw
2023年04月22日 08:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/22 8:19
滑りは我々だけw
シュールな感じだ
2023年04月22日 08:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 8:44
シュールな感じだ
ここでもツボ
2023年04月22日 09:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 9:03
ここでもツボ
稜線はドライ
2023年04月22日 09:22撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 9:22
稜線はドライ
無名はつながっていた
2023年04月22日 09:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/22 9:33
無名はつながっていた
遺構
2023年04月22日 09:36撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/22 9:36
遺構
大岩シュート
2023年04月22日 09:43撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/22 9:43
大岩シュート
ようやくシール
2023年04月22日 10:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 10:10
ようやくシール
不帰嶮
2023年04月22日 10:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 10:48
不帰嶮
もう少し
2023年04月22日 10:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/22 10:49
もう少し
最後の登り
2023年04月22日 11:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 11:13
最後の登り
風が強い
2023年04月22日 11:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 11:56
風が強い
ここからエントリー
2023年04月22日 12:13撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/22 12:13
ここからエントリー
落ちてゆくカーン
2023年04月22日 12:16撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/22 12:16
落ちてゆくカーン
五竜といっしー
2023年04月22日 12:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/22 12:19
五竜といっしー
谷筋は十分な雪
2023年04月22日 12:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/22 12:20
谷筋は十分な雪
はっち氏
2023年04月22日 12:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 12:20
はっち氏
水平がわからない
4
水平がわからない
剱を見ながら
2023年04月22日 12:23撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/22 12:23
剱を見ながら
何かある by カーン
2023年04月22日 12:36撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
3
4/22 12:36
何かある by カーン
小屋の取水用?
2023年04月22日 12:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 12:28
小屋の取水用?
雪が減ってきた
2023年04月22日 12:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/22 12:33
雪が減ってきた
2023年04月22日 12:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/22 12:34
会議中
2023年04月22日 12:39撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 12:39
会議中
幕営することに
2023年04月22日 14:21撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/22 14:21
幕営することに
五竜
2023年04月22日 14:37撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/22 14:37
五竜
魅惑の水場
2023年04月22日 16:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/22 16:54
魅惑の水場
沈む
2023年04月22日 18:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/22 18:09
沈む
薄暮
2023年04月22日 18:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/22 18:10
薄暮
翌朝登りかえす
2023年04月23日 06:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 6:28
翌朝登りかえす
高度を上げる
2023年04月23日 07:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 7:01
高度を上げる
ヒコーキ雲
2023年04月23日 07:27撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 7:27
ヒコーキ雲
稜線へ出ることに
2023年04月23日 07:33撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 7:33
稜線へ出ることに
そこそこ急だった
2023年04月23日 07:54撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 7:54
そこそこ急だった
シートラで快適に登る
2023年04月23日 08:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 8:19
シートラで快適に登る
剱をバックに
2023年04月23日 08:20撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/23 8:20
剱をバックに
雪をつなぐ
2023年04月23日 08:52撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 8:52
雪をつなぐ
もうすぐ山頂
2023年04月23日 09:19撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/23 9:19
もうすぐ山頂
今季2回目の山頂
2023年04月23日 09:28撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 9:28
今季2回目の山頂
Wefie by カーン
2023年04月23日 09:36撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
7
4/23 9:36
Wefie by カーン
下りる
2023年04月23日 09:34撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 9:34
下りる
一箇所悪い
2023年04月23日 09:41撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 9:41
一箇所悪い
DルンゼDP
2023年04月23日 09:49撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 9:49
DルンゼDP
ドローン飛んだ
2023年04月23日 10:29撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 10:29
ドローン飛んだ
はっち氏
2023年04月23日 10:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 10:32
はっち氏
カーン
2023年04月23日 10:32撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 10:32
カーン
ザラメの唐松谷
2023年04月23日 10:40撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 10:40
ザラメの唐松谷
素晴らしく良かった
2023年04月23日 10:44撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 10:44
素晴らしく良かった
無名沢登り返し地点
2023年04月23日 11:03撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 11:03
無名沢登り返し地点
落石こわい
2023年04月23日 11:09撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 11:09
落石こわい
アルパインは雪たっぷり
2023年04月23日 12:26撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 12:26
アルパインは雪たっぷり
もう少し
2023年04月23日 12:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 12:48
もう少し
八方池に到着
2023年04月23日 12:51撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 12:51
八方池に到着
さようなら
2023年04月23日 13:01撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/23 13:01
さようなら
最後の滑り
2023年04月23日 13:10撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 13:10
最後の滑り
夏道に合流
2023年04月23日 13:14撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/23 13:14
夏道に合流
おつかれさまでした〜
2023年04月23日 13:35撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
4/23 13:35
おつかれさまでした〜
リフト下山
2023年04月23日 13:48撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/23 13:48
リフト下山
春の白馬 by カーン
2023年04月23日 14:26撮影 by  Pixel 7 Pro, Google
3
4/23 14:26
春の白馬 by カーン
海鮮丼で腹を満たした
2023年04月23日 14:56撮影 by  PENTAX K-70 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/23 14:56
海鮮丼で腹を満たした

感想

1月に消息を絶った2人を探して、唐松岳へ。山に登る理由は(細かく分けると)たぶん100個以上あって、捜索というのもその1つに過ぎない。仕事ではなく、単純に行きたいから行くのであって、誰かのためというわけではない。もちろん、見つかってくれて誰かのためになるのが最良なのだけれど、今回はそうならなかった。メンバーは、呼びかけに応じてくれたハッチ、カーン、いっしー(敬称略)で4人パーティ。

事前に何人かに聞き取りをした上で、今回は黒部側をメインに探すことにした。目的からすればもっと雪が溶けてからがベターだが、スキーで入ることを手段にすると、これ以上遅いと難しくなる。唐松岳頂上山荘から餓鬼谷を滑り、大黒銅山跡から尾根を越えて猿猴沢右俣を下って一泊、翌日は左俣を詰めて不帰キレットに出て、不帰沢を下る計画を立てた。また、捜索手段としてパーティでドローン2機を携帯。

4/22(土) :八方池山荘〜唐松山荘〜餓鬼谷1900m付近

7時過ぎに駐車場に集まり、アダムゴンドラに乗り込む。危うくカメラを忘れるところで、ハッチさんに助けられた。リーゼングラートは植生保護の目的でゲレンデが閉鎖していたが、登山のための利用は可能。これで最後のシーズン券利用となりそうだ。八方池から板を担いで入山。所々雪は残っているが、稜線上には無い部分もあるため下の樺まで担ぎ、そこから2580m地点までシール歩行。山荘の上で少し休んでから、滑走開始。

雪は緩み切っておらず少し硬いがそれなりに楽しめる。銅山跡手前までスムーズにいったが、そこで沢が割れた。いっしーがドローンを飛ばして、猿猴沢を偵察したところ、既に沢割れ激しく続行は難しいという結論に至る。ドローンは、動かずして先がわかってしまう文明の利器であった...。使うか使わないかは、あなた次第。少し戻って、素晴らしい水場の近くで幕営。時間があったので、近くの尾根を100mほど登り、滑った。カーンは、もう少し上まで行き、猿猴沢の確認をしてくれたようだ。

4/23(日): 餓鬼谷〜唐松岳南西尾根〜唐松岳〜唐松沢〜無名沢〜八方池山荘

シェルター内は0度くらいだったか?モンベル寝袋#3ハーフ(+アトムLT、シェル、ナノパフ)だと、上半身が少し寒かった。4時頃にのんびり起き出して、6時半頃歩き出す。沢を詰めてから、捜索範囲を広げるため尾根に登り返す。所々急な雪壁をこなして、2504の少し上に出る。唐松岳の西面は雪少なく、ハイマツが茂っているが、稜線上は踏み跡あり、雪が無い箇所も快適に歩ける。ここでもドローンが飛んだが、その場で手掛かりの発見には至らず。

山頂で写真を撮って、Dルンゼへ。じゃんけんで一番手になったので、慎重に滑り込む。スキーヤーズレフトはいいザラメ、右はガリガリ。唐松沢は全体的に滑らかで、素晴らしいザラメだった。無名沢出合からしっかり600m登り返す。途中クマの足跡やいつもは無い滝などを見る。八方池辺りに出ると、女性登山者のグループと遭遇し、カーンが嬉しそうに何やら会話していた。

所々雪をつないで、八方池山荘へ。そこからリフト、コブ斜面、アダムをつないで下山。2日間他の滑り手を全く見なかったが、捜索目的を抜きにしても、スキー山行としてなかなかのクォリティだった。いつもは厳冬期に来て春は他のエリアに行くので、この時期に来ることはないが、なかなかどうして4月下旬の唐松も素晴らしい。また夏にでも来れたらいいのだけれど。

Ever since I started backcountry skiing, I've been watching Tomahawk's videos on YouTube and wondering how long it would be before I could ski like him. Four years later, I'm still nowhere close, but nevertheless extremely happy to have been invited to accompany him on a trip behind Karamatsudake.

The trip went smoothly, almost according to plan. Tomahawk very well summed it up above. We hiked the Ridgeline as usual until the Karamatsu Sanso lodge and then dropped from the backside. The route had great coverage with a few sections where we got to ski between narrow rock gullies. The scenery was spectacular, definitely not something one sees very often in the Japanese Backcountry Ski repertoire.

We had to revise our plan of making a big loop around the back due to poor snow coverage and lots of water, so we doubled back to a wide flat area to spend the night. After setting up camp, I went on a hike to check the gully to the north, one of the suspected search areas. I wasn't able to get to the ridge, but was able to get my drone in the air and get a good look. It definitely seemed like a possibility.

It was nice being the only people in that big open valley. I went to sleep warm with my hot water bottle and DAS parka, but was admittedly a tad cold in the morning. Between the cold, exhaustion, and thinking about the search, I didn't get much sleep. Hatch's 4-person MSR Front Range Shelter, however, worked magnificently through the silent windless night.

The next morning, we climbed back to the Karamatsu summit. We skinned most of the way, but did the last 300m up a steep gully and up Karamatsu-Dake's western ridge. I'm not great at climbing steep, but it was a good climb and gave us a clear view of the valley below. Unfortunately we were unable to find any signs of the missing boarders but marked it as a definite possibility - it would definitely be easy to mistakenly drop into this very wide, skiable gully.

After flying drones for a few minutes, we called off the search and descended to D Runze. It was mostly dry except for a few icy bits which had us seriously considering putting on boot crampons, but ended up traversing over rock ledges and pine brush. By the time we got to our line, the snow had softened nicely and we enjoyed a top-class steep spring-snow descent to the enjoyment of onlookers from the summit. Isshi and I flew drones and were able to get excellent videos of each other skiing.

After enjoying a fast corn party run down Karamatsu Sawa to Mumei Sawa, we put our skins back on and started climbing again. I was exhausted from sleep deprivation and the hard climbs of the day, and had to dig deep to keep up. However, after getting to the ridge, we literally and figuratively got past the hump. After walking a little bit, we were able to find enough snow to mostly ski back to the resort. Just putting on the skis again and sliding on mellow corn between bush-hopping put smiles on everyone's faces, and the exhaustion and tension temporarily evaporated. We got back to the ski resort, skied bumps with tired legs and heavy packs, and walked back to the car.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3509人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら