ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5943391
全員に公開
ハイキング
白馬・鹿島槍・五竜

針ノ木サーキット☆救助要請一歩手前?

2023年09月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:54
距離
22.4km
登り
2,403m
下り
2,436m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:48
休憩
1:06
合計
8:54
3:43
46
4:29
4:30
41
5:11
5:11
56
6:07
6:10
36
6:46
7:00
18
7:18
7:18
4
7:22
7:24
55
8:19
8:32
37
9:09
9:11
22
9:33
9:41
21
10:02
10:03
9
10:12
10:18
39
10:57
11:10
11
11:21
11:22
12
11:34
11:34
21
11:55
11:56
3
11:59
11:59
27
12:26
12:27
10
12:37
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
扇沢第3駐車場に駐車
https://www.alpen-route.com/access_new/access/parking.html
前日18:00入りで8割程度の駐車率。
帰りには臨時駐車場にもたくさんの車が入っていました。
コース状況/
危険箇所等
※扇沢〜針ノ木峠
前半はアップダウンを繰り返しながら緩やかに登って行きます。
次第に斜度が増し、ノド辺りは鎖、梯子が連続します。
あとはよく整備された道が峠まで続きます。

※針ノ木峠〜スバリ岳
針ノ木岳からの下りはザレガレの急斜面で慎重に下りました。
高度感もあってちょっと怖かったです。
スバリ岳へは岩場が険しい岩場が続きますが、難しくはありません。

※スバリ岳〜新腰岳
アップダウンが連続する区間。
やや歩きずらいですが、危険な個所は少ないです。

※新越岳〜種池山荘
斜度も緩くなって土の道が多くなり歩きやすくなります。

※柏原新道
これでもかっ!てくらい整備されてて非常に歩きやすい道。
斜度も緩やかです。

その他周辺情報 薬師の湯で入浴(750円)
https://o-yakushinoyu.com/
静まりかえった扇沢駅。
2023年09月17日 03:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/17 3:40
静まりかえった扇沢駅。
真っ暗な扇沢駅をスタートです!
2023年09月17日 03:40撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/17 3:40
真っ暗な扇沢駅をスタートです!
大沢小屋通過。
2023年09月17日 04:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
3
9/17 4:26
大沢小屋通過。
橋を渡る。
2023年09月17日 04:48撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
9/17 4:48
橋を渡る。
明るくなってきた。
爺のシルエットが素敵♪
2023年09月17日 05:11撮影 by  ILCE-6400, SONY
21
9/17 5:11
明るくなってきた。
爺のシルエットが素敵♪
サーキットにも朝日が当たる
2023年09月17日 05:55撮影 by  ILCE-6400, SONY
24
9/17 5:55
サーキットにも朝日が当たる
針ノ木小屋とうちゃこ。
2023年09月17日 06:03撮影 by  ILCE-6400, SONY
4
9/17 6:03
針ノ木小屋とうちゃこ。
南側の展望が一気に開ける。
2023年09月17日 06:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
9/17 6:04
南側の展望が一気に開ける。
槍穂
2023年09月17日 06:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
33
9/17 6:04
槍穂
富士山♪
2023年09月17日 06:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
25
9/17 6:05
富士山♪
水晶岳
2023年09月17日 06:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
20
9/17 6:05
水晶岳
これから歩く稜線
2023年09月17日 06:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
9/17 6:06
これから歩く稜線
鹿島槍
2023年09月17日 06:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
21
9/17 6:07
鹿島槍
蓮華岳からご来光♪
2023年09月17日 06:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
23
9/17 6:15
蓮華岳からご来光♪
ほんのり秋色だ
2023年09月17日 06:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
26
9/17 6:17
ほんのり秋色だ
チングルマ
2023年09月17日 06:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
25
9/17 6:19
チングルマ
針ノ木岳とスバリ岳
かっこいい〜
2023年09月17日 06:19撮影 by  ILCE-6400, SONY
30
9/17 6:19
針ノ木岳とスバリ岳
かっこいい〜
ひょっこり剱
2023年09月17日 06:28撮影 by  ILCE-6400, SONY
21
9/17 6:28
ひょっこり剱
針ノ木岳とうちゃこ。
道に迷いながらもピッタリ3時間だった。
2023年09月17日 06:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
31
9/17 6:41
針ノ木岳とうちゃこ。
道に迷いながらもピッタリ3時間だった。
北ア南部
2023年09月17日 06:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
9/17 6:41
北ア南部
裏銀座
2023年09月17日 06:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
9/17 6:41
裏銀座
サーキットと後立山
2023年09月17日 06:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
23
9/17 6:41
サーキットと後立山
立山・剱
黒部湖には霧がかかっている
2023年09月17日 06:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
21
9/17 6:42
立山・剱
黒部湖には霧がかかっている
要塞のような剱
2023年09月17日 06:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
39
9/17 6:42
要塞のような剱
立山
大賑わいでしょうね〜
2023年09月17日 06:42撮影 by  ILCE-6400, SONY
24
9/17 6:42
立山
大賑わいでしょうね〜
涸沢岳と餓鬼岳?
奥は南アルプス
2023年09月17日 06:43撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
9/17 6:43
涸沢岳と餓鬼岳?
奥は南アルプス
八ヶ岳
2023年09月17日 06:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
20
9/17 6:44
八ヶ岳
富士山
2023年09月17日 06:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
20
9/17 6:44
富士山
乗鞍岳
奥は御嶽山
2023年09月17日 06:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
9/17 6:44
乗鞍岳
奥は御嶽山
鷲羽岳
2023年09月17日 06:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
9/17 6:44
鷲羽岳
薬師岳
2023年09月17日 06:44撮影 by  ILCE-6400, SONY
21
9/17 6:44
薬師岳
蓮華岳と爺ヶ岳
雲海が凄いね
2023年09月17日 06:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
26
9/17 6:50
蓮華岳と爺ヶ岳
雲海が凄いね
これから進む縦走路
白馬まで良く見えている
2023年09月17日 06:50撮影 by  ILCE-6400, SONY
20
9/17 6:50
これから進む縦走路
白馬まで良く見えている
スバリ岳は岩山
慎重に進む
2023年09月17日 07:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
9/17 7:04
スバリ岳は岩山
慎重に進む
針ノ木岳を振り返る
ザレガレの急斜面は緊張しました
2023年09月17日 07:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
9/17 7:06
針ノ木岳を振り返る
ザレガレの急斜面は緊張しました
目の前に雷鳥がいてほっこり♪
2023年09月17日 07:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
54
9/17 7:06
目の前に雷鳥がいてほっこり♪
針ノ木岳
遠くからでも良く分かる山容だ
2023年09月17日 07:12撮影 by  ILCE-6400, SONY
22
9/17 7:12
針ノ木岳
遠くからでも良く分かる山容だ
小スバリからのスバリ岳
2023年09月17日 07:15撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
9/17 7:15
小スバリからのスバリ岳
スバリ岳とうちゃこ!
2023年09月17日 07:18撮影 by  ILCE-6400, SONY
25
9/17 7:18
スバリ岳とうちゃこ!
まだまだ登り返しがいっぱいありそうだ
2023年09月17日 07:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
9/17 7:26
まだまだ登り返しがいっぱいありそうだ
スバリ岳を振り返る
2023年09月17日 07:35撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
9/17 7:35
スバリ岳を振り返る
黒部湖もガスが取れて見えてきた
ここでアクシデント。
右足で岩に着地時に滑って、岩に置いてあった左足が取り残されて膝を外側にひねってしまった。
”バツッ”という鈍い音が左膝から・・・
2023年09月17日 07:49撮影 by  ILCE-6400, SONY
24
9/17 7:49
黒部湖もガスが取れて見えてきた
ここでアクシデント。
右足で岩に着地時に滑って、岩に置いてあった左足が取り残されて膝を外側にひねってしまった。
”バツッ”という鈍い音が左膝から・・・
痛かったがとりあえず歩けそうなので骨折はなさそう。
左足をかばいながら歩きだす。
2023年09月17日 08:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
9/17 8:08
痛かったがとりあえず歩けそうなので骨折はなさそう。
左足をかばいながら歩きだす。
黒部湖と五色が原・薬師岳
登りは痛みが少なく歩ける。
2023年09月17日 08:13撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
9/17 8:13
黒部湖と五色が原・薬師岳
登りは痛みが少なく歩ける。
赤沢岳とうちゃこ。
ここで胃に食料を詰めて痛み止め服用。
景色を眺めながら様子を見る。
2023年09月17日 08:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
21
9/17 8:16
赤沢岳とうちゃこ。
ここで胃に食料を詰めて痛み止め服用。
景色を眺めながら様子を見る。
針ノ木と蓮華
2023年09月17日 08:16撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
9/17 8:16
針ノ木と蓮華
剱と立山
2023年09月17日 08:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
9/17 8:17
剱と立山
まだまだアップダウンが・・・
2023年09月17日 08:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
9/17 8:17
まだまだアップダウンが・・・
剱岳あっぷ!
山頂には沢山の人が。
2023年09月17日 08:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
9/17 8:17
剱岳あっぷ!
山頂には沢山の人が。
五竜岳も見えてきたね
2023年09月17日 08:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
9/17 8:17
五竜岳も見えてきたね
旭岳・白馬岳・白馬槍ヶ岳
2023年09月17日 08:17撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
9/17 8:17
旭岳・白馬岳・白馬槍ヶ岳
いつまでも待機してても仕方ないので出発する。
ウラシマツツジの紅葉
2023年09月17日 08:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
9/17 8:36
いつまでも待機してても仕方ないので出発する。
ウラシマツツジの紅葉
左手にはいつでも剱・立山が元気をくれている
2023年09月17日 09:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
9/17 9:05
左手にはいつでも剱・立山が元気をくれている
赤沢岳と針ノ木岳
左足をかばいながら歩いていると、親切なお姉さんがロキソニンシップをくれた。
ありがとうございました!!!
2023年09月17日 09:05撮影 by  ILCE-6400, SONY
32
9/17 9:05
赤沢岳と針ノ木岳
左足をかばいながら歩いていると、親切なお姉さんがロキソニンシップをくれた。
ありがとうございました!!!
鳴沢岳とうちゃこ〜
2023年09月17日 09:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
9/17 9:06
鳴沢岳とうちゃこ〜
蓮華岳は雄大だ
2023年09月17日 09:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
9/17 9:06
蓮華岳は雄大だ
まだまだアップダウンが(>_<)
アップは良いのだけど下りが・・・
2023年09月17日 09:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
9/17 9:06
まだまだアップダウンが(>_<)
アップは良いのだけど下りが・・・
新腰山荘と新腰岳
2023年09月17日 09:26撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
9/17 9:26
新腰山荘と新腰岳
ヤマハハコ。
新腰山荘でトイレ休憩と水補給。
それぞれ200円です。
2023年09月17日 09:37撮影 by  ILCE-6400, SONY
19
9/17 9:37
ヤマハハコ。
新腰山荘でトイレ休憩と水補給。
それぞれ200円です。
針ノ木岳・赤沢岳・鳴沢岳
随分標高も下がった
2023年09月17日 09:41撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
9/17 9:41
針ノ木岳・赤沢岳・鳴沢岳
随分標高も下がった
オヤマリンドウ
2023年09月17日 09:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
9/17 9:45
オヤマリンドウ
剱・立山も近くなった気がするな。
2023年09月17日 09:47撮影 by  ILCE-6400, SONY
15
9/17 9:47
剱・立山も近くなった気がするな。
紅葉と剱・立山
2023年09月17日 09:52撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
9/17 9:52
紅葉と剱・立山
新腰山から歩いてきた道を振り返る
2023年09月17日 09:58撮影 by  ILCE-6400, SONY
17
9/17 9:58
新腰山から歩いてきた道を振り返る
岩小屋沢岳とうちゃこ。
2023年09月17日 10:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
14
9/17 10:07
岩小屋沢岳とうちゃこ。
大分雲も上がってきたようだ。
2023年09月17日 10:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
9/17 10:07
大分雲も上がってきたようだ。
後立山の雄大な景色
2023年09月17日 10:07撮影 by  ILCE-6400, SONY
9
9/17 10:07
後立山の雄大な景色
鹿島槍が大きい。
五竜以外は今夏すべて登ってるなぁ
2023年09月17日 10:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
22
9/17 10:08
鹿島槍が大きい。
五竜以外は今夏すべて登ってるなぁ
剱岳
見る角度が変わってさらに荒々しく見える
2023年09月17日 10:08撮影 by  ILCE-6400, SONY
28
9/17 10:08
剱岳
見る角度が変わってさらに荒々しく見える
種池山荘と爺ヶ岳
2023年09月17日 10:20撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
9/17 10:20
種池山荘と爺ヶ岳
鹿島槍ヶ岳
オンダテの紅葉を額縁に。
2023年09月17日 10:36撮影 by  ILCE-6400, SONY
12
9/17 10:36
鹿島槍ヶ岳
オンダテの紅葉を額縁に。
最後の登り。
非常に暑いです(>_<)
2023年09月17日 10:45撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
9/17 10:45
最後の登り。
非常に暑いです(>_<)
池塘もある
2023年09月17日 10:46撮影 by  ILCE-6400, SONY
18
9/17 10:46
池塘もある
種池と種池山荘
山荘は大賑わいだ
2023年09月17日 10:57撮影 by  ILCE-6400, SONY
11
9/17 10:57
種池と種池山荘
山荘は大賑わいだ
爺ヶ岳を眺めながら胃に食料を詰め込み、再び痛み止めを服用。
2023年09月17日 11:04撮影 by  ILCE-6400, SONY
16
9/17 11:04
爺ヶ岳を眺めながら胃に食料を詰め込み、再び痛み止めを服用。
まだこんな時間だし、怪我が無かったら登ってた・・・
2023年09月17日 11:06撮影 by  ILCE-6400, SONY
10
9/17 11:06
まだこんな時間だし、怪我が無かったら登ってた・・・
所々赤くなってます
2023年09月17日 11:25撮影 by  ILCE-6400, SONY
7
9/17 11:25
所々赤くなってます
駐車場が見える
いつもより果てしなく遠く感じる。
2023年09月17日 11:56撮影 by  ILCE-6400, SONY
6
9/17 11:56
駐車場が見える
いつもより果てしなく遠く感じる。
なんとか登山口まで降りてきた。
Yahooニュースに載らずに済んだ〜
2023年09月17日 12:22撮影 by  ILCE-6400, SONY
25
9/17 12:22
なんとか登山口まで降りてきた。
Yahooニュースに載らずに済んだ〜
舗装路歩きが暑くて地獄(>_<)
お疲れ様でした!
2023年09月17日 12:33撮影 by  ILCE-6400, SONY
13
9/17 12:33
舗装路歩きが暑くて地獄(>_<)
お疲れ様でした!

感想

針ノ木サーキットを周回してきました。
ずっと周回したかったのだけど、天候が合わず延び延びに。
週末で混雑しそうだけど、やっと実現出来そうな天気に。
やっぱり週末は天気が良くなるなぁ〜
扇沢の駐車場は満車になる事が予想されたため、前日から車中泊で。
18:00着で8割程度。
無料駐車場もチラホラ空いていました。
今回は車中泊なので近めな有料に。
3時起床で準備。
4時前に出発。
途中先行者に導かれて道間違い。
やっぱり真っ暗だと危険だね。
ノドのあたりから空が明るくなってきた。
針ノ木峠まで来れば大展望。
槍穂、富士山も綺麗に見えた。
蓮華は去年登っているのでパス。
針ノ木岳からは安定の大展望だ。
慎重にガレザレの急斜面を下る。
ここはちょっと危険ですね。
岩々のスバリ岳を登ってまたザレ下り。
ここを下って安心したのか、左足を岩に残したまま大転倒。
左膝からブスッと鈍い音が・・・
やっちまったか??
救助要請が頭をよぎる。
Yahooニュースかよ!?
でも一応歩けそう。
骨折はなさそうだ。
しかし側副靭帯をやってしまったぽい。
なんとか左足を引きずりながら赤沢岳へ。
ここで痛み止め服用。
それで多少は歩けるようにはなった。
途中すれ違いのお姉さんに痛み止めシップをもらう。
ありがとうございました!!
大分これで助かったような気がします。
あとは無事に下山出来る事だけを考えて歩く。
登りより下りのが痛む。
アップダウンが多い道だが、このままずっと登りだったらなぁとかありえない願望とか考えながら進む。
そしてなんとか無事?下山。
流石に汗だくで風呂にも入らないわけにはいかないので、薬師の湯で汗を流す。
帰り道の関越は大渋滞。
6時間かかって無事帰宅。
無理して下山した代償は大きく、左膝が大きく腫れ上がってしまった。
でもさすがに救助要請は・・・
とにかく骨折しなくてよかった。
難所を通りすぎた安堵感と、もう下り基調という楽観からの油断が招いたと思われる今回の怪我。
深く反省・・・
しばらくは山には行けないと思われるので、ゆっくり休みます。。。
皆さんもくれぐれも気を付けて楽しんでください。

お疲れ様でした〜




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2202人

コメント

おはようございます

救助要請のタイトルにどきってしました。
最近、北アルプス事故多いみたいですよね。

無事、下山できて良かったです。
膝、腫れるほどだったんでかなり痛かったんじゃないでしょうか

ご自愛くださいね。
2023/9/20 7:32
ろばくんさん

ありがとうございますsign01

痛み止めとシップで痛みをごまかしながらの下山でした。

診断結果は側副靭帯断裂、全治2か月だそうです。。。
骨や前十字靭帯には異常は無かったのが幸いでした。

一応気を付けていたつもりだったんですが・・・
山ではホント何が起こるか分からないですね。

ろばくんさんも気を付けて楽しんでくださいね〜
2023/9/20 13:42
針ノ木サーキット!
お疲れさまでした✨

素晴らしいお天気に恵まれましたねー!
でも💦全治2ヶ月とは💦
骨折しなくてほんと良かったですけど、
しばらく山はお休みですね。

早く治りますよーに。
お大事にしてください。
2023/9/20 16:54
kodamamaさん

おはようございます!
天気は最高でしたね〜
そのまま最高の1日になるかと思いましたが、甘かった〜
でも骨までいってなかったのが不幸中の幸いでした。
骨折だと即救助要請ですもんね・・・
今はずっとアイシングに徹しております!
お互い気を付けましょう〜
ありがとうございました!!
2023/9/21 10:54
いいねいいね
1
deresukeyさん、こんにちわ
レコ拝見し「Yahooニュースかよ!?」
私も焼岳の下りで頭をよぎりました。
ヘリ要請、新聞に載るの? いや自力で下山できそうだ。
deresukeyさんが怪我した場所から登山口まで距離も有ったでしょうから、我慢との闘いと思います。
無事下山、良かったです。

私は結局縫いましたが、縫ったお陰で回復も早そうです。
代償として治療費が高かった〜😅
2023/9/20 16:59
やすべー(山猫🐱)さん

おはようございます!
同じ日に北アルプスに居たのですね。
天気が良くて最高の登山日和でしたよね〜
天気良過ぎてちょっと暑すぎ??
ですが、同じようにお怪我なされたようで
やすべーさんも無事に下山出来て良かったですね!!
まぁ医療費は仕方ないですね。。。
自分はMRIも撮ったので軽く1万超えました・・・
それは今後の授業料という事でgood
お互い今は治療に専念しましょう〜
またお元気なレコ楽しみにしてますので〜♪
2023/9/21 11:18
救助要請、自己責任とか言いますが紙一重でしたね。

こんばんは😄
何とか救助要請せずに、然も車を運転して、、。
左足だったのが不幸中の幸いでしたね。

9/17日は好天でした、夏の終わり❓の三連休。
レコ写真にも好天なのが伺えます。
まさかの怪我で大事になりましたね。
良く言われます。登山の怪我や事故は下山時が80%とか、、

deresukeyさんのお歳は知りませんが、30〜40を越えると色々と出て来ます。
去年迄出来たのに?とか、アレ?とか。
私は71歳ですが若い頃の半分くらいと心得て仕事もお山も趣味のバイクも楽しんでます^o^

昨年埼玉県の稲含山山頂でお会いした方、
ソロが殆どで、熊と格闘した話や断崖から数メール滑落したとか、
まだ救助要請せずに済んでるので、、。
まぁ流石に学習はしてると思いますが、、。

山の神さまが助けてくれたと思います。
これからも気をつけてお山にお帰りと(^.^)
2023/9/20 18:50
テヘさん

おはようございます!
ほんと紙一重でした〜
膝からブチッって音した時は焦りましたけど。。
車もMT車だったら絶望的だったかも(>_<)
山の神様が助けてくれたんですね〜
何度も助けてくれるとは思えませんので、今後はさらに気を引き締めなければ・・・
お互い気を付けて楽しみましょう〜
ありがとうございました!!
2023/9/21 11:26
ダイジですか?(茨・栃の方言)

tsukadonさんからderesukeyさんの怪我の事を聞きビックリ
針ノ木サーキットは6〜7年前にBOKUも歩きました
稜線からの素晴らしい展望は年月を経た今でも忘れられません
それにしてもスバリと赤沢の間ですか!
ゴールまでまだまだ延々と山あり谷ありですよね
要救助にならなくて良かったけど、ならなかったのが不思議です
その無理が少したたってしまったんでしょうか?
とにかく順調且つ早期の回復をお祈りいたします
お大事に(標準語)してください(●^o^●)
2023/9/21 11:55
BOKUTYANNさん

おはようございます!
ダイジですよ〜(^^)
↑千葉の一部でも通用します♪

靭帯やっちゃってからの道のりは長かったです・・・
10km以上の距離と標高2000m下らないといけませんでしたので。。。
でもあの稜線はなかなか良いですよね〜
ずっと剱・立山がそばで励ましてくれてました。
最後のひと踏ん張りでも鹿島槍と爺が〜
また痛み止めと途中お姉さんがくれたシップが役に立ちました。
感謝感謝です!
まぁ直ぐの安静と冷却を行えばもうちょっとはマシだったのかもしれませんが、アルプスの稜線上でしたからね・・・
仕方ないです。
今年の紅葉は遅れそうなので、なんとか間に合うように患部を凍傷寸前まで冷やしまくってます(>_<)
ボクさんもお気をつけてくださいね。
ありがとうございました!!
2023/9/22 4:08
deresukeyさんへ
 今年5月、会津駒ヶ岳登山の際話をした者です。deresukeyさんと出会ってからいつも山行記録を参考にみています。今回、タイトルをみてびっくり。大変なけがをした後、長い道のりを歩き、さぞかし辛かったことでしょう。登山しているとけがをすることもあります。登山回数が多ければそれだけけがにあうことも多くなります。
 今は、deresukeyさんの大好きな山にまた行けるようしっかり治してくださいね。大事になさってくださいね。
2023/9/21 18:23
sadabotiさん

ご無沙汰しております!
そうですね。
自分はあまり転ばない方なのですが、1年の1/4近く山の中にいると、ど〜しても怪我してしまう時が出てきちゃいます。
今回は初の膝でしたが、足首の靭帯は何度も損傷しちゃってます。
怪我しないように慎重に歩いているのですが・・・
またあのあいこまの白い稜線を見たいので、がんばって治します!!
サダボチさんも怪我にはお気をつけくださいませ。
ありがとうございました!
2023/9/22 4:19
deresukeyさん
こんにちは!
スリップからのケガ
誰にでもいつでも
起こり得ることですよね~。
大丈夫でしょうか。。。
早く治りますように!
お大事にされてください!
2023/9/22 8:38
ふわすけ🐾✨さん

こんばんわ!
そうですね。
特にザレた岩場は要注意ですね〜
山へ行けなくなるとやる事が無くて困っております
早く治さねば〜dash
ふわりさんもお気を付けくださいね!!
ありがとうございました!
2023/9/22 20:29
こんばんは。
おそでコメすいません。まさかデレさんが負傷されるとは!
私も20歳の時に、八方尾根スキー場兎平ゲレンデで、スキーの先がコブに刺さって転倒し、右ひざの靭帯を部分断裂しました。滑走を録画したビデオにも残っていて、右足が膝から横に向いていました。

 レントゲンとMRIでの撮影で全断裂では無かったので、部分切開して血を抜いて、完全に動かないようにバンドをしたのち、取り外しできるギブスを三か月しました。外して患部を週ごとに撮影するからです。これが結構辛くて痛いんですよ。靭帯は切れれば感覚がないんですが、毎週膝に溜まった血を抜くのですが、シリンジに吸われた量を見て驚きました。

 まともに歩けるに半年かかりました。右足でしたから車の運転は出来ず、会社は電車通勤しましたね。その後はプールでの歩行や自転車などでリハビリして、筋力が左と同様に戻ったのは3年ほどかかりました。

 術後から30年以上経ちますが、縫合跡は残っていて、未だに戒めとしています。どうかゆったりと回復されることを願います。
2023/9/29 20:46
ぐろさんさん

おはようございます!
いやぁ過去に大変な思いをされてたのですね〜(>_<)
もしかしてぐろさんは前十字もやっちゃってたんですかね?
自分の場合血管の損傷はそれほどでもなかったので、血抜きはしてないです。
でも流石にギブスは懇願して勘弁してもらいました(^^;
一応全治2か月という話なので、ぐろさんよりは程度は軽そうなので、雪山ぐらいまでには行けるかなぁとか思っています。
まわりからは無理すると癖になると言われているので、慎重に見極めなければ・・・
お互い今後も気を付けましょう!
ありがとうございました!!
2023/9/30 9:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら