ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5975928
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

今年も紫の魔法、ついでに根子岳

2023年09月24日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:06
距離
15.9km
登り
1,031m
下り
1,019m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:30
休憩
0:31
合計
7:01
8:52
75
10:07
10:07
38
10:45
10:45
50
11:35
11:42
49
12:31
12:32
31
13:03
13:09
3
13:12
13:12
11
13:23
13:23
7
13:30
13:43
43
14:26
14:29
13
14:42
14:43
7
14:50
14:50
63
15:53
15:53
0
15:53
ゴール地点
累積標高差は千メートル超えですが、素直に歩けば距離も含めてもう少し数値は少なくなるはずです。
天候 晴れ、ときどき曇り、のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
ダボススキー場下、路肩にあるダボスの丘駐車場に車を置き、時計回りに根子岳まで周回しました。駐車場は40台駐車可、多くの登山者はもっと上まで車で向かうため、ここから登山する人は多くはありません。花目的でもここに駐めるといいでしょう。
コース状況/
危険箇所等
全体を通して危険箇所はありません。

(ダボスの丘から避難小屋まで)前半はスキー場のゲレンデ内を歩きます。朝方は夜露で足元が濡れますので、気になる人はスパッツとかあってもいいかもしれません。また牧場周辺も含め、コース全体に日差しを遮るものがないので帽子は忘れずに。

(小根子岳直登ルート)今回は歩きませんでしたが、稜線下の避難小屋から小根子岳までは路肩崩落で登山道が一部変更されています。

(避難小屋から小根子岳北肩まで)避難小屋を右手に見る十字路から、道標では奥の院と書いてある方角へ進みます。笹が深く視界が悪い箇所があり、熊と鉢合わせしたら怖いなと思いました。

(根子岳から駐車場への下り)特に上のほうは浮石が多く滑りやすいので、転ばないように注意しながら歩きました。

(その他)トイレはダボスの丘駐車場と菅平牧場駐車場にあります。また、入山料がひとり200円かかりますので小銭要です。
その他周辺情報 帰路に立ち寄ろうと思っていた嬬恋村三原の蕎麦店、中居屋さんが5時からの営業だったためその先まで車を進め、渋川市川島の中国料理四川で夕食としました。近くには本格色付き湯が掛け流しで楽しめる金島温泉富貴の湯もありオススメです。
昨年はこちらの紫に魅了された菅平高原、今年もタイミング見計らってやって来ました
124
昨年はこちらの紫に魅了された菅平高原、今年もタイミング見計らってやって来ました
昨年ほど多くは咲いていませんが、タワー状態のも何株か見つかりました
89
昨年ほど多くは咲いていませんが、タワー状態のも何株か見つかりました
淡い色目のや・・・
80
淡い色目のや・・・
ちょっと濃い色目、蟻さん付き
74
ちょっと濃い色目、蟻さん付き
大型タワーマンションも建っています
60
大型タワーマンションも建っています
なんでもアップにしたくなる(汗)
45
なんでもアップにしたくなる(汗)
引いてとってもかわいいものはかわいい
36
引いてとってもかわいいものはかわいい
大きいのやちいさいの
44
大きいのやちいさいの
高さ3センチくらいの小株にもこれ見よがしな花が開いていました
107
高さ3センチくらいの小株にもこれ見よがしな花が開いていました
やっぱりマクロ撮影はええのぉ
53
やっぱりマクロ撮影はええのぉ
タワーマンションその2
33
タワーマンションその2
近づいて見るとつくりものみたいです
43
近づいて見るとつくりものみたいです
日差しがあると背景も絵になります
36
日差しがあると背景も絵になります
もちろん主役も大事
47
もちろん主役も大事
タワーマンションその3
27
タワーマンションその3
自生の桔梗もムラサキセンブリに混じって咲いていました
54
自生の桔梗もムラサキセンブリに混じって咲いていました
こちらはちょっと離れたところの株、いろんな紫色の花が咲く高原はまさに紫の魔法です
76
こちらはちょっと離れたところの株、いろんな紫色の花が咲く高原はまさに紫の魔法です
本当なら準主役のセンブリ、大株もあともうちょっとです→sumakさんレコによると、場所によっては足の踏み場もないくら咲いていたようです(涙)
49
本当なら準主役のセンブリ、大株もあともうちょっとです→sumakさんレコによると、場所によっては足の踏み場もないくら咲いていたようです(涙)
膨らみかけた蕾はあと一週間くらいか、ムラサキセンブリの蕾は見つかりませんでしたが、センブリの蕾はたくさんありました
27
膨らみかけた蕾はあと一週間くらいか、ムラサキセンブリの蕾は見つかりませんでしたが、センブリの蕾はたくさんありました
そしてここから時系列、根子岳は花の百名山、田中澄江氏が選んだ花はこちら、ウメバチソウです
2023年09月24日 08:53撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
74
9/24 8:53
そしてここから時系列、根子岳は花の百名山、田中澄江氏が選んだ花はこちら、ウメバチソウです
モリモリと咲くアキノキリンソウ
2023年09月24日 08:54撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
34
9/24 8:54
モリモリと咲くアキノキリンソウ
マツムシソウは麓から山頂まで、延々と咲いていました
2023年09月24日 08:54撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
59
9/24 8:54
マツムシソウは麓から山頂まで、延々と咲いていました
オヤマボクチもあったよ
2023年09月24日 08:55撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
50
9/24 8:55
オヤマボクチもあったよ
マツムシソウの群れ、種になったのに混じってまだフレッシュなのも入り乱れています
2023年09月24日 08:57撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
59
9/24 8:57
マツムシソウの群れ、種になったのに混じってまだフレッシュなのも入り乱れています
こちらもあちこちにあったヤマハハコ
2023年09月24日 08:57撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
33
9/24 8:57
こちらもあちこちにあったヤマハハコ
高原に野菊、絵になりますね
2023年09月24日 08:59撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
32
9/24 8:59
高原に野菊、絵になりますね
ツリガネニンジンも残っていました
2023年09月24日 08:59撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
61
9/24 8:59
ツリガネニンジンも残っていました
こちらも麓から山頂まであったハナイカリ、上の方にあったのは紅葉して赤くなっていました
2023年09月24日 09:02撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
41
9/24 9:02
こちらも麓から山頂まであったハナイカリ、上の方にあったのは紅葉して赤くなっていました
タチコゴメグサ、終盤ですがこちらも麓中心にそれなりの株数がありました
2023年09月24日 09:03撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
30
9/24 9:03
タチコゴメグサ、終盤ですがこちらも麓中心にそれなりの株数がありました
ということでシュナイダー記念塔のあるダボスの丘
2023年09月24日 09:33撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
65
9/24 9:33
ということでシュナイダー記念塔のあるダボスの丘
おそらく一番多かった花はウメバチソウ
2023年09月24日 09:41撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
75
9/24 9:41
おそらく一番多かった花はウメバチソウ
紫の魔法、リンドウもこれからたくさん登場します
2023年09月24日 09:46撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
40
9/24 9:46
紫の魔法、リンドウもこれからたくさん登場します
タムラソウも楽しげ
2023年09月24日 09:52撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
45
9/24 9:52
タムラソウも楽しげ
ワレモコウもまだフレッシュです
2023年09月24日 09:58撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
59
9/24 9:58
ワレモコウもまだフレッシュです
ゲレンデから見上げる湯ノ丸山(左)烏帽子岳(右)左端にあるはずの浅間本峰は雲隠れしていました
2023年09月24日 10:04撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
39
9/24 10:04
ゲレンデから見上げる湯ノ丸山(左)烏帽子岳(右)左端にあるはずの浅間本峰は雲隠れしていました
またまたシュナイダー記念塔、結局ダボスの丘に1時間以上いてしまった(汗)
2023年09月24日 10:06撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
42
9/24 10:06
またまたシュナイダー記念塔、結局ダボスの丘に1時間以上いてしまった(汗)
これから後ろに見える根子岳に登りますよ(右の頂きは四阿山)
2023年09月24日 10:07撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
55
9/24 10:07
これから後ろに見える根子岳に登りますよ(右の頂きは四阿山)
ツリガネニンジンともしばしのお別れ
2023年09月24日 10:09撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
41
9/24 10:09
ツリガネニンジンともしばしのお別れ
ヤマラッキョウもここだけだろうな
2023年09月24日 10:10撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
62
9/24 10:10
ヤマラッキョウもここだけだろうな
スキー場のゲレンデを抜け、ゴルフ場の隣の砂利道を進み、牧場の脇にたどり着くと真っ赤なノイバラの実
2023年09月24日 10:40撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
37
9/24 10:40
スキー場のゲレンデを抜け、ゴルフ場の隣の砂利道を進み、牧場の脇にたどり着くと真っ赤なノイバラの実
寛ぐ牛さんたち、ちょっかい出す牛や動じない牛などを見ていると人間模様みたいで面白いです
2023年09月24日 10:54撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
46
9/24 10:54
寛ぐ牛さんたち、ちょっかい出す牛や動じない牛などを見ていると人間模様みたいで面白いです
オヤマリンドウも増えてきました
2023年09月24日 11:02撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
57
9/24 11:02
オヤマリンドウも増えてきました
足下にはイチヤクソウの実、山頂までにはイワカガミ、イワナシ、ホツツジ、ヤナギランなどが実をつけていました
2023年09月24日 11:08撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
27
9/24 11:08
足下にはイチヤクソウの実、山頂までにはイワカガミ、イワナシ、ホツツジ、ヤナギランなどが実をつけていました
飛んできたのはクジャクチョウ、今年初めての出会いです
2023年09月24日 11:13撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
69
9/24 11:13
飛んできたのはクジャクチョウ、今年初めての出会いです
振り返るとゲレンデの上に御嶽山(左)と乗鞍岳(右)
2023年09月24日 11:16撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
55
9/24 11:16
振り返るとゲレンデの上に御嶽山(左)と乗鞍岳(右)
大勢のヤマハハコが群れをなしていました
2023年09月24日 11:27撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
42
9/24 11:27
大勢のヤマハハコが群れをなしていました
ススキの原、秋だなぁ
2023年09月24日 11:28撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
39
9/24 11:28
ススキの原、秋だなぁ
地味なゴマナもパシャリ
2023年09月24日 11:29撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
41
9/24 11:29
地味なゴマナもパシャリ
ヤマハハコは砂糖菓子みたいです
2023年09月24日 11:35撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
42
9/24 11:35
ヤマハハコは砂糖菓子みたいです
小根子岳へ直登する道は崩落のため迂回路ができています(今回は直登ルートには進まず、小根子岳北肩(道標では奥の院)へと向かいます
2023年09月24日 11:38撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
19
9/24 11:38
小根子岳へ直登する道は崩落のため迂回路ができています(今回は直登ルートには進まず、小根子岳北肩(道標では奥の院)へと向かいます
奥の院に向かう道沿いから、左から鹿島槍、五竜、唐松、白い地肌の白馬三山が見渡せました
2023年09月24日 11:40撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
42
9/24 11:40
奥の院に向かう道沿いから、左から鹿島槍、五竜、唐松、白い地肌の白馬三山が見渡せました
御嶽山、乗鞍岳の右手には槍穂もあるはずですが雲のなか
2023年09月24日 11:41撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
38
9/24 11:41
御嶽山、乗鞍岳の右手には槍穂もあるはずですが雲のなか
写真中央のトンガリが気になると思って調べたら姥捨山、信州は低山でも品格のある山がありそうですね
2023年09月24日 11:41撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
34
9/24 11:41
写真中央のトンガリが気になると思って調べたら姥捨山、信州は低山でも品格のある山がありそうですね
後立の方角、左端の鹿島槍が二つ耳を雲の隙間から覗かせています
2023年09月24日 11:41撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
32
9/24 11:41
後立の方角、左端の鹿島槍が二つ耳を雲の隙間から覗かせています
瞬間冷凍されたみたいな赤い花はコケモモかしら?
2023年09月24日 11:47撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
28
9/24 11:47
瞬間冷凍されたみたいな赤い花はコケモモかしら?
こちらはシラタマノキですね
2023年09月24日 11:48撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
45
9/24 11:48
こちらはシラタマノキですね
頸城山系は左端に背丈が抜きん出た高妻山、右端にずんぐりむっくりな妙高山
2023年09月24日 11:50撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
45
9/24 11:50
頸城山系は左端に背丈が抜きん出た高妻山、右端にずんぐりむっくりな妙高山
遠くても白い地肌の見える白馬三山、かっこいいなぁ
2023年09月24日 11:51撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
37
9/24 11:51
遠くても白い地肌の見える白馬三山、かっこいいなぁ
深いクマザサの道はホントの熊にビクビクしながらコケモモの実
2023年09月24日 12:00撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
44
9/24 12:00
深いクマザサの道はホントの熊にビクビクしながらコケモモの実
気持ちのよさそうな開けた尾根が続く小根子岳北肩までやって来ました(右奥に草津白根山)
2023年09月24日 12:31撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
53
9/24 12:31
気持ちのよさそうな開けた尾根が続く小根子岳北肩までやって来ました(右奥に草津白根山)
ここから写真右下に降りる米子大瀑布、奥の院への登山道は台風被害から復活、通行止め標識は残置されていますが通行可能なようです
2023年09月24日 12:31撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
47
9/24 12:31
ここから写真右下に降りる米子大瀑布、奥の院への登山道は台風被害から復活、通行止め標識は残置されていますが通行可能なようです
奥には左から小さく鳥甲山、ちょこんと笠ヶ岳、ボリューミーな岩菅山、御飯山、地肌の見える横手山
2023年09月24日 12:31撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
44
9/24 12:31
奥には左から小さく鳥甲山、ちょこんと笠ヶ岳、ボリューミーな岩菅山、御飯山、地肌の見える横手山
写真中央にこの夏行き損なった米山がうっすらと見えました
2023年09月24日 12:31撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
33
9/24 12:31
写真中央にこの夏行き損なった米山がうっすらと見えました
そして四阿山、根子岳、手前は深く切れ落ちていて、二つの山は爆裂火口に並ぶきょうだいの関係なんだなと分かりました
2023年09月24日 12:31撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
38
9/24 12:31
そして四阿山、根子岳、手前は深く切れ落ちていて、二つの山は爆裂火口に並ぶきょうだいの関係なんだなと分かりました
飯山盆地の奥に上越の町並みと日本海まで遠望できました
2023年09月24日 12:31撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
36
9/24 12:31
飯山盆地の奥に上越の町並みと日本海まで遠望できました
ウスユキソウもまだ残っていてくれました
2023年09月24日 12:37撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
46
9/24 12:37
ウスユキソウもまだ残っていてくれました
稜線まで咲くリンドウ、色目がビビッドで凄い
2023年09月24日 12:56撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
97
9/24 12:56
稜線まで咲くリンドウ、色目がビビッドで凄い
ブルーベリーみたいなのはクロウスゴかな
2023年09月24日 13:04撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
33
9/24 13:04
ブルーベリーみたいなのはクロウスゴかな
ということでこちらも眺望のいい小根子岳山頂に到着です
2023年09月24日 13:09撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
45
9/24 13:09
ということでこちらも眺望のいい小根子岳山頂に到着です
ちょっと下ったところにある三角点はなんと一等、根子岳本峰じゃないのが通な感じがします
2023年09月24日 13:07撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
41
9/24 13:07
ちょっと下ったところにある三角点はなんと一等、根子岳本峰じゃないのが通な感じがします
そして四阿山、次回は根子岳と繋いで歩こうね
2023年09月24日 13:10撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
9/24 13:10
そして四阿山、次回は根子岳と繋いで歩こうね
ということで尾根道を伝って根子岳の山頂社に到着です!
2023年09月24日 13:31撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
78
9/24 13:31
ということで尾根道を伝って根子岳の山頂社に到着です!
禰固嶽霊社と書かれた石碑、根子岳って古くはこう書くんだね
2023年09月24日 13:31撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
45
9/24 13:31
禰固嶽霊社と書かれた石碑、根子岳って古くはこう書くんだね
山座同定板の向こうに菅平牧場駐車場への登山道が続いています
2023年09月24日 13:31撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
43
9/24 13:31
山座同定板の向こうに菅平牧場駐車場への登山道が続いています
頂上から湯ノ丸山界隈の峰々、意外と小さな頂が集合体になっているのが分かります
2023年09月24日 13:33撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
46
9/24 13:33
頂上から湯ノ丸山界隈の峰々、意外と小さな頂が集合体になっているのが分かります
南は上田市街地方面、左奥に霧ヶ峰、写真では分かりませんが、奥にうっすらと中央アルプス
2023年09月24日 13:33撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
35
9/24 13:33
南は上田市街地方面、左奥に霧ヶ峰、写真では分かりませんが、奥にうっすらと中央アルプス
もの凄く色の濃いマツムシソウ、やっぱり低い山とは遺伝子が違うのかしら
2023年09月24日 13:52撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
49
9/24 13:52
もの凄く色の濃いマツムシソウ、やっぱり低い山とは遺伝子が違うのかしら
タコさんみたいな実に笑われました(^^)
2023年09月24日 14:01撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
40
9/24 14:01
タコさんみたいな実に笑われました(^^)
牧場駐車場近くの丘にはおあつらえ向きの東屋、ここも眺望は最高です
2023年09月24日 14:26撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
33
9/24 14:26
牧場駐車場近くの丘にはおあつらえ向きの東屋、ここも眺望は最高です
雲が取れて頸城山系もくっきり、一段高い高妻山に来れるモノなら来てみろと言われているような気分です
2023年09月24日 14:26撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
40
9/24 14:26
雲が取れて頸城山系もくっきり、一段高い高妻山に来れるモノなら来てみろと言われているような気分です
鹿島槍、五竜、白馬もくっきり(^^)
2023年09月24日 14:27撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
42
9/24 14:27
鹿島槍、五竜、白馬もくっきり(^^)
トンガリの姥捨山の上には前穂、奥穂、槍もうっすらと見えました
2023年09月24日 14:27撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
36
9/24 14:27
トンガリの姥捨山の上には前穂、奥穂、槍もうっすらと見えました
左端にボリューミーな蓮華岳、右手の平べったいのが立山、いったんすとんと落ちた右手が剱岳、二つ耳の鹿島槍、そして五竜と連なります
2023年09月24日 14:28撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
30
9/24 14:28
左端にボリューミーな蓮華岳、右手の平べったいのが立山、いったんすとんと落ちた右手が剱岳、二つ耳の鹿島槍、そして五竜と連なります
山座同定も楽しんだら菅平牧場まきば屋さんのソフトクリーム、まいうー
2023年09月24日 14:45撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
93
9/24 14:45
山座同定も楽しんだら菅平牧場まきば屋さんのソフトクリーム、まいうー
山ではドライフラワーになっていたヤナギランが咲き残っていました
2023年09月24日 14:49撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
39
9/24 14:49
山ではドライフラワーになっていたヤナギランが咲き残っていました
ノコギリソウもあったよ
2023年09月24日 14:49撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
33
9/24 14:49
ノコギリソウもあったよ
ダボス駐車場へ戻る途中に咲いていたナガミノツルケマン
2023年09月24日 15:09撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
41
9/24 15:09
ダボス駐車場へ戻る途中に咲いていたナガミノツルケマン
ナギナタコウジュも多くありました
2023年09月24日 15:09撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
52
9/24 15:09
ナギナタコウジュも多くありました
そして最後は紫の魔法にもう一度かかりに行きました
64
そして最後は紫の魔法にもう一度かかりに行きました
昨年みたいに林立するタワーマンションじゃなかったけど、咲いていてくれてありがとう
48
昨年みたいに林立するタワーマンションじゃなかったけど、咲いていてくれてありがとう
ということで頃合いはそろそろ午後4時、夕方まで安定の空模様にも感謝です
2023年09月24日 15:52撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
32
9/24 15:52
ということで頃合いはそろそろ午後4時、夕方まで安定の空模様にも感謝です
群馬県央部に帰る途中で立ち寄った、渋川市川島の中国料理四川、写真見てたらまた食いたくなってきた(^^;
2023年09月24日 17:58撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
104
9/24 17:58
群馬県央部に帰る途中で立ち寄った、渋川市川島の中国料理四川、写真見てたらまた食いたくなってきた(^^;

感想

昨年初めてその姿を目にして虜になってしまったムラサキセンブリ。今年は猛暑の影響か昨年の掃いて捨てるほどの状況からはほど遠いとのレコが上がり始めましたが、やはり見たいモノは見たいので、昨年とほぼ同じ日程で菅平高原を訪れてみました。

まずは肝心な花、昨年見た場所を念入りに探しましたが、どうも勝手が違う様子。それでも似たような環境の場所に数輪、よくよく探してみたら30センチくらいのタワー状のも何株か見つけることができました。同じくたくさんあったセンブリは蕾です。

同じ時期に咲いていたふたつの花、開花のスイッチがかたや日照時間、かたや温度とというように違うのか。赤城や榛名でさえ咲き出したのに、もっと涼しそうな菅平でこれからというのは意外でした。蕾はふくらんでいたので、あと一週間くらいかな。

→sumakさんレコによると、場所によっては足の踏み場もないくらい咲いていたようです。

自生では珍しい桔梗なども愛でていたらあっという間に1時間以上が経過。しかし今回は遠くに聳える根子岳まで往復する企みもあったのです。これは2年前にアップされた「てるさん」レコの追っかけ(汗)リピ専門の自分に珍しい初登頂ルートです。

隣接のゴルフ場でプレイするお客さんの楽しげな笑い声や除草作業する方々の話し声を聞きながらだらだらとゲレンデ内を直進、牧場の柵に沿って登山道は続きます。花は麓に咲いていたの以外に珍しいのはありませんが、眺望もあって飽きさせません。

広大な牧場は日差しを遮るものがない山歩き、帽子を忘れてきたことを後悔しますが日が陰る時間もあり、ゆっくり歩いて小根子岳北肩に到着。巨大なお椀状の窪地が見下ろせ、根子岳と四阿山は同じ火山の爆裂火口跡に立地しているのが一目瞭然です。

おなかが空いて小さなアップダウンも堪えますが、どうにかこうにか根子岳に到着しおにぎりタイム。四阿山を踏破した中高年の賑やかな笑い声に少々後ろめたい気持ちも感じながらも、結局麓まで戻ったら累積高低差は千メートルと負けず劣らずです。

久しぶりの秋晴れに感謝しながら舗装路を下り出発点、お気に入りの花たちにただいま、そしてサヨナラをしてから帰路に着きました。紫の魔法に魅了された花好きおじさん、当たり年、外れ年関係なく、来年もまた同じ頃リピートしちゃうんだろうな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1879人

コメント

yamaonseさん こんばんは
ムラサキセンブリが良い感じで咲いていますね。
sumakさんも同じ日に行かれたようで、明日行く予定だったので情報がありがたいです。
朝晩が涼しくなって来て秋らしくなって来ましたね。今年も沢山の花を探して来て明日が見たい花を探すのが最後になりそうです。
段々と花が少なくなるのは寂しいですけど、入れ代わりに錦の山が待っていますね。
山に行ける日は少なくなると思いますが、綺麗な紅葉も見てみたいです。
ありがとうございました!
2023/9/25 0:21
まけんさん、こんばんは。ムラサキセンブリ、昨年よりは圧倒的に株数が少ない状態ですが、探すとそれなりの大きさの株もあり、ちょうど見頃を迎えていました。sumakさんのレコではセンブリもたくさん咲いていたとのこと、節穴とはこのことですね(汗)そろそろ花も終わり、標高の低い山まで広げればまだこれからの花もあるのでしょうが、新しい花を見るのは今年もそろそろ最後でしょうね。入れ替わりの紅葉、錦秋の頃ももうちょっとですね。花も見極め難しいですが、紅葉もさらに難しい。新しい名所も行ってみたいけど、行きなれた赤城、榛名でベストショットを探したい。残暑はまだ続くようですが、どこかで一気に寒くなってくれれば猛暑疲れの体にも一石二鳥。きれいな紅葉、拝みたいものですね。
2023/9/25 0:39
yamaonseさん、おはようございます。

紫色のセンブリ、う〜ん気品があるな〜
白のセンブリとは雰囲気が違いますね。
そしてムラサキセンブリはタワー状に咲くんですね!
今年はタイミングが合いませんが
前回はガスだったので根子岳、四阿山再訪したいです。

小根子岳にある一等三角点
本峰に無いのと苔むした感が良いんですよ!
小根子岳の山頂標識、岩の猫耳は健在でしたね🐱
2023/9/25 5:53
mikaboさん、おはようございます。紫色のセンブリ、品がありますね。白のセンブリも可憐ですが、紫はお坊さんの法衣や古くは聖徳太子の時代から高貴な色。この日は桔梗や竜胆、ヤマラッキョウなど紫尽くしでしっかりと魔力の虜になりました。タワー状に咲くのはアケボノソウみたいですね。小根子岳の山頂標識、猫の耳の形してたんですね。全く気がつきませんでした(汗)一等三角点が主峰じゃないのも粋だし、雄大な景色と相まってまた行きたい山の一つになりました♪
2023/9/25 7:46
yamaonseさん、おはようございます!

ちょっとご無沙汰してましたが、精力的に歩かれてるようで何よりです。
さて、自分の事ですが先月末、母親が96歳にて永眠しました。穏やかに苦しまずあの世へ旅立ったのが救いですが家の中はひっそりです。ただ生前交友のあった方の弔問がひっきりなしにありなかなか家を空けられないのが実情です。バタバタしておりyamaonseさんの苗場山のレコとか過去レコ(特に五竜岳)が懐かしく、コメしようと思うもののいつしか通り過ぎて、、、。
そんな訳で只今ヤマレコ離脱中(笑)49日が済んだら繰り出そうかと紅葉の山を物色中です。

今年は自分の体調(座骨神経痛)もあり、アカヤシオとかシロヤシオを見た以降、花暦は止まったまま😔もうセンブリが咲くまで進んでしまったんだなぁ〜。
今回は追っかけありがとうございます。2年前の秋が蘇りました😊
ムラサキセンブリのタワーマンション、今年は不作と聞きましたが写真で見る限り結構ゴージャスな感じですネ。小根子岳北肩あたりのコースも静かで自分もお気に入り。来シーズンはたぶん歩いてるかな?
2023/9/25 7:28
いいねいいね
1
てるさん、おはようございます。今回の山歩き、完全にてるさんトリビュートのコース取りでした。北の肩はショートカットしようか悩んだけど、開けっぴろげの景色は行ってみてよかったです。お母さまの逝去の件、心からお悔やみ申し上げます。高齢になればなるほど親交のある方は先に旅立っていたり出歩けなくなったりするものなのに、弔問客がひっきりなしなのには驚きました。生前の交友の広さがうかがえます。ご自身の体調もあると思いますが、外に出られる環境になったらぜひご近所から復活してはいかがでしょうか。アケボノソウも里山で咲き出す頃、アケボノシュスランも低山のレコで見かけることが増えました。タワーマンションは特異な場所でしか咲きませんが、まだ暫くは楽しめそうに見受けられたので、ドライブがてらに出かけられるといいですね。またマネッコしたくなるレコ、お待ちしていますね(^^)
2023/9/25 7:59
おはようございます

目が節穴のニャギでございます💦
実は我が家も昨日様子見に行ってみたんです。。。
なんだーまだまだじゃん!って早々に引き上げました
他に寄りたい場所があったし。。。
よく下調べもせず、ここは大柄の株が多いというから行けばわかるだろ!
って思ったのが間違いでした
タワマンなんか見てないです💦
やはり初めての場所は綿密な下調べが必要ですね〜😓

昨日は清々しいお天気で、根子岳登山も気持ち良さそうですね
我が家もそろそろ普通に登山ぽい歩きをしないと足が萎えちゃうなぁ
2023/9/25 9:07
nyagiさん、こんにちは!昨日は同じくこちらにいらしたんですね。目が節穴、自分も全く同じですよ。センブリが咲き出していたなんて想像もつきませんでした。もう一度見に行ったときは、同じ個体見て満足してるんじゃなくて、歩いていない場所を念入りに探さないとダメですね。年により難易度が変わる花探し、昨年は掃いて捨てるほどあったのに、自然はそれだからおもしろいのかもしれませんね。タワマンは2度目に歩いて見つけました。大株に当たったときの喜びがあるからこそ、また訪れてしまうんでしょうね(^^)
2023/9/25 11:37
yamaonseさん、こんにちは!
昨日は本当に素敵なお天気でしたね!
私も近場へ行って来ました♬

ムラサキセンブリ、自然界の紫色が映えますね!
>タワマン(笑)
たおやかそうなのに、高くしっかり自立しているのが不思議です、
確か根子岳って風が強かったですよね、何故倒れないのでしょうか。
見た目より根っこがしっかりしているのかしら。

マツムシソウ、確かに濃いです!!
オヤマリンドウの青も目を惹きますね。

野の花の青色、いいですね

おつかれさまでした♬
2023/9/25 15:28
miketamaさん、こんばんは。久しぶりの秋晴れ、皆さんあちこちお出かけされた方が多かったようですね。さてさてムラサキセンブリ、つくりものみたいにきれいな花ですよね。タワマン状態の大株、昨年は武蔵小杉か、はたまた豊洲あたりかというくらい林立しておりましたが、今回はせいぜい二子玉川くらいの規模でした。しっかりと自立してるイメージですが、案外簡単に倒れます。踏まれたのか寝ちゃってるのもありましたが、茎がしっかりしていて根っこもしっかり張っているのか、手で起こすとすぐに復活。柳の木みたいに臨機応変なタイプなのかもしれません。マツムシソウやリンドウは色が濃くてびっくりです。標高の高いところに色の濃いのが多かったので、環境の厳しさが美しさを引き出すのかも。野の花って思った以上に逞しいものかもしれませんね。
2023/9/25 19:47
いいねいいね
1
日曜日、何処行こうかなぁ〜?とyamaonseさんの過去レコ拝見してたら紫の魔法にやられてたので、私もやられて来ようかなーとお気に入りには追加したものの、とある人の日記で木曜日に「草刈機が登ってきて大株のムラサキセンブリのあった所も刈られましたー‼️」の情報を目の辺りにし別のとこに予定変更。😅無事な子もいたんですね&行ってたら逢えてたカモ〜。😁相変わらずお花盛り盛りで楽しそうですね。まきば屋さんのソフトも美味しそうだし、また四川行ったんですか?私達も玉原行った時真似して四川行こうかと思いましたが時間の関係で行けず、そんなに美味しいなら次回は絶対真似しなきゃ😁
2023/9/25 17:12
moomin2013さん、こんばんは。過去レコまでチェックしていただき光栄です(^^)今年のムラサキセンブリ、先発隊の感想はちと厳しいものが多かったのですが、草刈りされちゃったんですか(驚)今回、根子岳へ向かう途中でも、ぐるぐる回るカッターの付いた草刈り機を抱えたふたりの方とすれ違いました。もともとは牧草地、スキー場としても草が伸び放題は好ましくないんだろうから、仕方がないのかな。背丈の高い草に囲まれると山野草の類いは絶えちゃうから、野焼きと同様にむしろ感謝しなきゃならないのかもしれませんね。お花盛りだくさん、センブリを見落とす痛恨のポカはありましたが、それでもメインの紫の方は明るい状態で拝めたのでよかったです。山登りも結構な距離&高低差で、汗かいた後のソフトクリームのうまいこと(^^)四川は5時半到着で、ギリギリあまり待たずに入店できました。北毛地区で山登りした後には立ち寄りやすい好立地、野菜を使ったメニューは絶品なので、ぜひマネッコしてみてください(^^)
2023/9/25 19:53
yamaonseさん、こんばんは!
昨日はまさかのニアミスでしたね。お会いしたかったです!他にもyasioさん等お馴染みのレコユーザさんが沢山登られてました。ムラサキセンブリは去年初めて知ったのですが、そのときは既に見頃を過ぎつつあったので、1年間温めてようやく昨日逢ってきました。他にも、秋口とは思えないほど、お花が沢山咲いていて、夢のようなひとときでした。僕らも来年またリピしてしまうかも知れません。そのときは、今回のyamaonseさんのコースを参考にさせて頂きますね。これからも素敵なレコを楽しみにしています♪
2023/9/25 20:55
ピアソラさん、こんばんは。昨日は時間差でしたが、お近くにいらしたんですね。ちょうどムラサキセンブリのいい時期なので、知り合いがいるのではないかとキョロキョロしちゃいました。自分も同様に昨年、初めてこの花を見て魅了されました。1年温めての再訪、お気持ちよくわかりますよ。そのほかの花も種類が多くて、このエリアの底力にはびっくりです。今回のコースは見落としも多く、センブリは咲いているところがあったのに気づかずでした。ユーザーのsumakさんが歩いたコースが参考になると思います。ついでに登った根子岳は予想外に好印象でしたが、花は花として時間を割いて歩かないと見落としはどうしても出ちゃいますね(汗)
2023/9/25 21:03
yamaonseさん、こんばんは。
何となくyamaonseさんも来るのじゃないかな?っと少し予感がしたのですが
自分が早すぎでしたのでお会いできず本当に残念でした。

ダボス駐車場から根子岳まで行かれているので歩き応えがありましたか・・・
自分は行くとしても牧場から登って車で移動かな?実はちょっとそのような予定でもいました。
白いセンブリはリフトの東側でたくさん蕾がありました。
あれが花開いたときはどうなっちゃうんかと思いますが、いっつも蕾ばかりです(笑)

お互い今年も紫の魔法にかかり良かったですね〜
いつまでも咲いていてくれと思うばかりです・・・
2023/9/25 21:05
sumakさん、こんばんは。まさか同じ日とは思いませんでしたが、自分が訪れたときにはすでに去った後というのは、らしくておもしろいですね(^^)自分も四阿山セットで根子岳も考えたのですが、麓から見上げたあの頂きに歩いて向かい立ってみたいと思い、実行してみました。怪我した足やコロナで落ちた心肺機能が回復途上なので斜度は緩いほうがいい、距離はある程度大丈夫かなと思って歩き出しましたが、日差しを遮るものがないのはきついですね。白いセンブリは節穴でした。先行レコであの辺は未踏だなと思っていたことをすっかり忘れていました。春先の怪我も楽しみにしてた花の目の前で起きたし、花を目の前にすると平常心がなくなるようです(滝汗)それでも存分に楽しめた紫の魔法、来年もたくさんの花を見せてもらいたいものですね。
2023/9/25 21:15
こんばんワン!

沢山の可愛いお花を綺麗に撮影♪
ソフトクリームに中華がとっても美味しそうデスねー♪
お目当てのお写真を楽しんだ、テクテクお疲れさまでした♪
2023/9/25 21:14
しっぽくるさん、こんばんワン!今年の夏は曇りの日が多く、光量不足でボケボケ写真を連発していたのですが、昨日は久しぶりの秋晴れで嘘のようにキレキレな写真を撮ることができました。背景のクリーミーなボケ味は光の魔法だし、やっぱり素人は明るい日に撮影するに限ります(爆)たっぷり汗かいて、ソフトクリームも中華もおいしかったですよ。
2023/9/25 21:18
こんばんわ
遅コメ、失礼します。

すっかり体調も足も戻った感じですね。
ムラサキセンブリ、今年は暑かったから、株少ないんでしょうか?

フォロワーさんみんな、ムラサキセンブリ見に行ってて人気ですね。

私は来週、お米配達がてら行くつもりです。
お疲れ様でした。
2023/9/27 18:59
ろばくんさん、こんばんは!急な登りは息が切れそうだけど、ここなら緩斜面が延々と続くだけだし大丈夫だろうと出かけてみました。距離がそれなりにいきそうなのは承知してましたが、花探して上り下りしてたらなにげに累積高低差は千メートル超でした。足取り軽やかではないですが、普通のレベル感の山なら行けるかなと自信がつきました。

ムラサキセンブリ、大人気ですね。花マニアな方々は食傷気味みたいですが、自分のように好きな花を毎年同じように見たい派には最高のリピート地です。その他の花もなにげに多いし、ダボスの丘だけでも十分おなかいっぱいになれるはず。新米配達はキママかな?来週だと普通のセンブリも見頃を迎えているはず、今から楽しみですね(^^)
2023/9/27 19:26
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら