ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6087281
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

桜山のセンブリ咲き始め+夕暮れの庚申山でお散歩。

2023年10月22日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
1
日帰りが可能
GPS
02:30
距離
5.7km
登り
222m
下り
199m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:55
休憩
0:07
合計
3:02
13:48
14
14:02
14:02
27
14:29
14:30
35
15:05
15:11
54
16:05
16:05
21
16:26
16:26
24
16:50
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
(桜山)第1駐車場に駐車し時計回りに周回。冬桜にはまだ早い時期ですが駐車場はすでに有料500円です。10/28からライトアップが始まります。
(庚申山)庚申山総合公園第3駐車場に駐車し時計回りに周回。
コース状況/
危険箇所等
ぐんま百名山の桜山、庚申山ともに公園で、普通に歩いていれば危険箇所はありません。桜山ではロウバイ園で道を失い、草むらを歩いています。桜山のセンブリはまだ堅い蕾で咲いていたのは3輪だけでした。満開までにはあと1、2週間掛かると思われます。
まずは桜山のセンブリ、たった3輪だけですが咲き出していました
154
まずは桜山のセンブリ、たった3輪だけですが咲き出していました
たいていはこの程度の堅い蕾、満開までにはあと1、2週間は掛かりそうです
64
たいていはこの程度の堅い蕾、満開までにはあと1、2週間は掛かりそうです
ここからは時系列、日本庭園のカエデは色づき始めています
2023年10月22日 13:43撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
89
10/22 13:43
ここからは時系列、日本庭園のカエデは色づき始めています
足下にはフユノハナワラビ
2023年10月22日 13:46撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
41
10/22 13:46
足下にはフユノハナワラビ
ナツツバキも真っ赤に色づきます
2023年10月22日 13:47撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
52
10/22 13:47
ナツツバキも真っ赤に色づきます
低山ですがこの眺望、東の方角には左から晃石山、三毳山、雨巻山、加波山、筑波山と続いています
2023年10月22日 13:50撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
57
10/22 13:50
低山ですがこの眺望、東の方角には左から晃石山、三毳山、雨巻山、加波山、筑波山と続いています
西の方角にはどーんと東西御荷鉾山が鎮座
2023年10月22日 13:52撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
72
10/22 13:52
西の方角にはどーんと東西御荷鉾山が鎮座
ボリューミーな山塊をバックに咲き始めの冬桜
2023年10月22日 13:54撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
81
10/22 13:54
ボリューミーな山塊をバックに咲き始めの冬桜
ナギナタコウジュはいい色してるね
2023年10月22日 13:57撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
88
10/22 13:57
ナギナタコウジュはいい色してるね
アキノキリンソウもそろそろ終わり
2023年10月22日 13:58撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
55
10/22 13:58
アキノキリンソウもそろそろ終わり
山頂には梵字が掘られた文和の板碑、なにげに南北朝時代のものです
2023年10月22日 14:02撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
40
10/22 14:02
山頂には梵字が掘られた文和の板碑、なにげに南北朝時代のものです
壊れた東屋は解体されて休憩スペースになっていました
2023年10月22日 14:03撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
31
10/22 14:03
壊れた東屋は解体されて休憩スペースになっていました
南を向いた見晴台からは左から笠山、堂平山、丸山が一望できます
2023年10月22日 14:04撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
64
10/22 14:04
南を向いた見晴台からは左から笠山、堂平山、丸山が一望できます
北東には日光連山、左手前のぽっこりの左に奥白根山、右に皇海山、袈裟丸山、男体山と続きます
2023年10月22日 14:07撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
56
10/22 14:07
北東には日光連山、左手前のぽっこりの左に奥白根山、右に皇海山、袈裟丸山、男体山と続きます
西北西に見える禿げ山、仙人ヶ岳かと思ったら葛生の石灰岩採掘場でした(右下には諏訪岳から唐沢山城)
2023年10月22日 14:07撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
53
10/22 14:07
西北西に見える禿げ山、仙人ヶ岳かと思ったら葛生の石灰岩採掘場でした(右下には諏訪岳から唐沢山城)
足下にはコシオガマがちょうど見頃です
2023年10月22日 14:18撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
79
10/22 14:18
足下にはコシオガマがちょうど見頃です
花の少なくなる時期にはありがたいヤクシソウ
2023年10月22日 14:23撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
69
10/22 14:23
花の少なくなる時期にはありがたいヤクシソウ
ヤマハッカもあるよ
2023年10月22日 14:37撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
59
10/22 14:37
ヤマハッカもあるよ
シラヤマギクかな
2023年10月22日 14:52撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
51
10/22 14:52
シラヤマギクかな
タムラソウで晩秋の花シリーズは終了!
2023年10月22日 14:59撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
55
10/22 14:59
タムラソウで晩秋の花シリーズは終了!
日本庭園に戻って満開の十月桜で桜山を後にしました
2023年10月22日 15:06撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
99
10/22 15:06
日本庭園に戻って満開の十月桜で桜山を後にしました
歩き足りないので藤岡旧市街地の郊外にある庚申山、こちらの展望台は先ほどの山と同じくさくら山、八重咲きの桜が見事な広場です
2023年10月22日 16:05撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
46
10/22 16:05
歩き足りないので藤岡旧市街地の郊外にある庚申山、こちらの展望台は先ほどの山と同じくさくら山、八重咲きの桜が見事な広場です
展望台からは榛名山が一望できます
2023年10月22日 16:04撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
47
10/22 16:04
展望台からは榛名山が一望できます
左手には浅間隠山のトンガリ、右端には草津白根山がチラリ
2023年10月22日 16:04撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
45
10/22 16:04
左手には浅間隠山のトンガリ、右端には草津白根山がチラリ
民家の軒先には季節外れのアマリリス、地植えだし狂い咲きなのかしら
2023年10月22日 16:10撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
95
10/22 16:10
民家の軒先には季節外れのアマリリス、地植えだし狂い咲きなのかしら
南側の休憩スポットからは北武蔵の山々が一望できます
2023年10月22日 16:14撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
47
10/22 16:14
南側の休憩スポットからは北武蔵の山々が一望できます
南東には御荷鉾山系の山並み、中央に雨降山、右手に東西御荷鉾山
2023年10月22日 16:15撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
51
10/22 16:15
南東には御荷鉾山系の山並み、中央に雨降山、右手に東西御荷鉾山
庚申山の山頂には庚申塔が集結しています
2023年10月22日 16:21撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
36
10/22 16:21
庚申山の山頂には庚申塔が集結しています
山頂標識もパシャリ
2023年10月22日 16:22撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
41
10/22 16:22
山頂標識もパシャリ
展望台からは先週末登った上州武尊山(左)裾野は長し赤城山(右)
2023年10月22日 16:23撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
52
10/22 16:23
展望台からは先週末登った上州武尊山(左)裾野は長し赤城山(右)
赤城山の右手には笠ヶ岳、錫ヶ岳、日光白根山、皇海山、袈裟丸山が並びます
2023年10月22日 16:23撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
37
10/22 16:23
赤城山の右手には笠ヶ岳、錫ヶ岳、日光白根山、皇海山、袈裟丸山が並びます
二等三角点は裏側に回り込んでパシャリ
2023年10月22日 16:25撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
38
10/22 16:25
二等三角点は裏側に回り込んでパシャリ
いつもの祠にも手を合わせます
2023年10月22日 16:27撮影 by  RICOH GR III , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
33
10/22 16:27
いつもの祠にも手を合わせます
ふじの咲く丘公園からは木々の隙間から妙義山(左)浅間山(中央右)鼻曲山(右端)が見えてきます
2023年10月22日 16:41撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
32
10/22 16:41
ふじの咲く丘公園からは木々の隙間から妙義山(左)浅間山(中央右)鼻曲山(右端)が見えてきます
夕暮れ空の上越国境、手前に小野子三山(左)子持山(右)
2023年10月22日 16:41撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
57
10/22 16:41
夕暮れ空の上越国境、手前に小野子三山(左)子持山(右)
山崎神社では笛や太鼓の音、稲荷流獅子舞が奉納されていました
2023年10月22日 16:42撮影 by  ILCE-7RM4, SONY
83
10/22 16:42
山崎神社では笛や太鼓の音、稲荷流獅子舞が奉納されていました

感想

雨が降るたびに深まる秋。先週末には登れた2千メートル級の山々もこの週末には雪が積もり、紅葉なんて一気に通り越してしまいました。素人の侵入は拒み始める山たち、最初の雪は溶けるんだろうけど、何度か繰り返すうちに根雪になるんだろうな。

そんな厳しい標高の高い山はいざ知らず、里山低山ではまだ秋の花たちが暢気に咲き乱れています。同じくらいの高さの山でもブーケ状の満開がレコにも多くアップされているセンブリですが、この山に至ってはまだまだ堅い蕾なのには驚かされました。

蕾をたくさん付けた株はたくさん見つかりますが、花が開いていたのはたった3輪。赤城山、榛名山、菅平高原と何度この花の蕾を拝んできたことだろう。アケボノシュスランなどもそうですが、里近くに咲く花ほど花期の見極めは難しくなってきます。

あと1、2週間は掛かるだろうなと後ろ髪引かれながらも、咲き始めの冬桜やかわいらしいコシオガマなどを愛で、歩き足りないので近くにある同じくぐんま百名山、いつもの庚申山へと向かいました。夕暮れどきの里山は市民憩いのお散歩コースです。

二つある展望台からは北側の山並みが一望でき、南の休憩スポットからは埼玉県側の山々がよく見えます。先ほど歩いた桜山は手前の山の陰になって見えませんが、夕日がまさに沈もうとする御荷鉾山系は後光が差しているようで、神々しく見えました。

そして先週末歩いた上州武尊山も夕日に赤く染まります。高い山は冬の便り、北の百名山級の山々は来年までお預けなんだろうな。奇しくも下山途中の神社では獅子舞が奉納され、神楽が鳴り響いていました。いよいよ里山探索の季節がスタートです!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1423人

コメント

yamaonseさん、こんにちは。
以前のケガや体調不良は、すっかり快復ですか?桜山、いいですねー。数年前に相方と一緒に歩いたのが直近かしら。渡良瀬遊水地の記録も、イヌセンブリっていうのか、と思いながら、拝見しました。

昨日は久しぶりに宇都宮のプールに行きました。293号で西方に入ると、日光連山が見えます(そこまでは山が近すぎて全く見えません:笑)。男体、女峰は初冠雪かしらと思っていましたが、日光白根のみ白くなっていました。道中、白鳥も3羽飛来しているのを見ましたよ。

今日は谷川岳を予定していました。ところが、このところ慌ただしくしていて、家の中が大変です・・・山より掃除がしたいなあと自然と思い、谷川を見送り、掃除をしています。

プールの世界には戻りましたが、山の世界は一度離れると遠いですね。来月八十八ケ所霊場を一周したら、山に戻れるのかしら。checheriさんとumiminさんの秩父観音霊場に参加させてもらう予定なので、相変わらず霊場三昧だったりして(笑)

yamaonseさんが記されている通り、だんだん里山シーズン(私にとっては山のシーズンイン!)になってきていますので、今日の午後は近くの里山を散策してきます。
2023/10/23 9:22
ramisukeさん、こんばんは。秋の行楽日和、底の薄いランニングシューズで出かけたら、怪我したほうの足が痛くなりました。山のゴツい靴は底が厚いので感じなかったけど、裸足に近い状態だと堪えますね。お遍路は舗装路なのでこのランニングシューズで歩いてきましたが、山道多かったらトレランシューズかな。またまたご教示くださいませ。

そして花活動も終盤になってきました。らみすけさんのお遍路と同じですね(^^)センブリもイヌセンブリもかわいいですよ。遠くの山もよく見えるようになってきましたね。日光連山は群馬県央部だと赤城山や袈裟丸が邪魔して見えなかったりもするのですが、藤岡や伊勢崎からだとよく見えますね。ファミリーの山も見えるとうれしくなります。

谷川はもう雪山みたいですね。秋はつるべ落とし、あっという間に紅葉も終わって山は冬の装いです。これで浅間が真っ白になれば高い山は玄人の世界、そして里山低山のシーズンとなります。白鳥ももう飛来しましたか。藤岡向かう途中の烏川で探したけどまた来ていなかったです。晴れたら掃除洗濯布団干し、昼過ぎからでも楽しめる里山はいいですね。
2023/10/23 18:41
yamaonseさん、おはようございます。

私が桜山へ訪れてから一週間近くたっているので
もう少し咲いているかなと思いましたが
まだ3輪だけでしたか!

赤城の鍋割山などたくさん咲いている話しを聞くので
桜山は見頃になっても良さそうなのですが
yamaonseさんの仰るとおり
里に近い山では花期を見極めるのが難しいです。
また桜山は他の同じ標高の山と比べて
紅葉の色づきが早いと感じます。
以前の山火事で植林をした影響もあるのかな🤔
2023/10/23 9:26
mikaboさん、こんばんは。ホームの桜山、行ってきましたよ。センブリはまだまだ蕾、たっぷりじらしてくれますね(笑)桜山はミカン園もあるし、特に南側の中腹斜面は暖かいのだと思います。高尾山あたりでも見頃だというのに、これだけ遅いのはどんだけ〜って感じですね(^^)一方で紅葉は確かに早いかも。日本庭園あたりのは植栽だろうし、山頂を境にして気温が違うのかもしれません。毎回5百円払うのは痛いけど、満開になったのはぜひとも見たいので、また再訪しちゃいそうです!^^
2023/10/23 18:45
花を知らない私達ですが、センブリは聞いた事が有ります^o^

こんばんは😄
庚申山のセンブリはまだ少しの開花ですか?
低山?ながら中々の眺望には驚かされますよね

同日に赤城鍋割山、荒山へお邪魔しました^o^
鍋割山から荒山高原へ下山の道中、親切な高齢のご婦人がわざわざセンブリの蕾を教えて頂きました^o^
レコ写真でしか見た事がないお花でしたが、実物はお初⁉️

鍋割山からは北アルプスの白い峰々、更に御嶽や乗鞍、甲斐駒ヶ岳、北岳etc。
これ迄に登った峰々が多く見れました^o^
三度目の鍋割山、荒山でしたがこれまでで一番の眺望に満足出来ました(^。^)
2023/10/23 18:18
テヘさん、こんばんは。センブリ、見頃の期間が長い花ですね。今年は特に秋がゆっくりだったから、鍋割山のは最初のが咲き出してからの時間は足かけ3か月になりそうですね。里山にもきっとたくさんあったんでしょうが、薬効目当てで取られてしまったのか、今じゃ比較的里から離れた山でないと見れなくなりましたね。日曜日はここ最近で一番穏やかな日、眺望もさぞかしよかったことでしょうね。鍋割・荒山は自分も考えたのですが、家事雑事に混んでるだろうと思ってパスしちゃいました。今週末はまだ間に合うかわかりませんが、訪れてみたいと思います!
2023/10/23 18:48
yamaonseさん、こんばんは!

センブリ、アケボノソウ、アケボノシュスランと人気の秋の花ですが場所によってこうも咲く時期が違うと確かに旬の見極めむずかしいですね。アケボノソウなどは8月の戦場ヶ原のレコで見るのにこちらは10月、センブリも同じ県内の鍋割山ではわんさか咲いてたのは今月初めでしたがこちらは僅かですか?桜山のセンブリ、以前初めてブーケ状の豪華なものに出会ったのはこちらでした。もうあまり見かけないのですかネ。そう言えばコシオガマも初めて目にしたのは桜山でした。
前日の渡良瀬遊水地のイヌセンブリ、毎年レコで見るだけなので一度はお目にかかりたい!
ここ数日の冷え込みでぐっと紅葉が迫って感じですね。桜山の冬桜と紅葉コラボ、今年は久し振りに”一人桜を見る会”参加したいもんです😁
2023/10/23 18:19
てるさん、こんばんは!高尾山や大阪の低山あたりでは今ごろWアケボノ祭りにセンブリも同時開催で咲いているようですが、本来は微妙に花期は違う花たち。たしかに一度に拝むのは難しそうですね。鍋割山が今年は大量咲きらしいから、桜山ももういいだろうと行ってみたらたった3輪でした。コシオガマも見れたし坊主じゃなかっただけよかったのですが、大きな蕾もそれなりにあったので、咲けばブーケ拝めると思いますよ。イヌセンブリは役に立たない田んぼの雑草として駆逐され、なかなか自生種を見る機会は少ないですね。しっかり保全された遊水地ならではだなぁと思いながら鑑賞してきました。昼間はシャツ1枚でも朝晩は寒いし、そろそろ紅葉と冬桜のコラボも始まりますよ。桜を見る会は主催者が亡くなっちゃいましたが、ひとりでもよし、大勢でもよし、車で乗り付けてご家族連れでもよし。ぜひもうちょっとしたら訪れてみてくださいね(^^)
2023/10/23 18:54
yamaonseさん、こんにちは♬

数年前にyamaonseさんが行かれた後に惹かれてなぞった桜山。
秩父からしか見た事がなかった西御荷鉾山が立派で目の前に存在していて嬉しかった事を覚えています。
山桜やロウバイ、冬桜といった大きな木の花が有名かと思っていたら、足元に咲くお花がたくさん微笑んでいるとは……。
これから寒く冷たい日々が始まる前のきらめきに目を細めました。

庚申山、ここ、私でも行けるかな。
アクセス見てみよう、

秋を満喫なさっていますね〜
yamaonseさん、出没速く、遅遅で付いて行ってますー。
2023/10/24 11:41
miketamaさん、こんにちは!バスの便も二系統ある桜山、麓から登れば達成感も増しそうだし、晩秋から初冬は紅葉に冬桜、年明けは蝋梅にサザンカ、早春は福寿草とお楽しみが満載です。今の時期のセンブリは見ごたえ十分なので、次の次の週末あたりにぜひ企画してみてくださいませ。そして庚申山、新町駅行きのバスが近くを通るので、こちらも同じ日に楽しめます。八高線群馬藤岡駅も徒歩圏内なので、神社や古墳見ながら帰るのもいいかもしれません。見上げるみかぼ山は立派だし、高い山を見ながらハイクもこれからの季節は楽しみですね♪
2023/10/24 11:52
いいねいいね
1
yamaonseさん、こんばんは。

桜山はもう一度行きたいと思っていましたが、この時期は冬桜以外にもセンブリやコシオガマ、タムラソウなど色々な草花が見られて良いですね。
紅葉のピークに合わせて冬桜を見に行くのがベストだと思っていましたが、紅葉のピークより少し前にこうした草花と一緒に楽しめる時期も良いと感じました。

それから、桜山の山頂から唐沢山城が見えるとは驚きました。
以前に桜山に登った時は晴れていましたが、冬桜に夢中で周囲の展望にはそれほど気が回りませんでした(汗)
2023/10/24 23:18
ardisiaさん、こんばんは。桜山は冬桜の頃が有名ですが、今の時期は咲き始めの冬桜が紅葉とセットで拝めて、花も意外と残っているいいタイミングです。センブリやコシオガマはどの山に行ってもあるわけではないので、こんなお手軽ハイキングでも結構充実感が高いです。眺望もあるのもよくて、特に西側は遠くまで眺めることができます。今回は山座同定ソフトのおかげもあってどの山なのかがよく判別できました。唐沢山城は江戸が見下ろせるから不愉快だと家康に言わしめ廃城になってしまったという話しもありますが、見晴らしのいい低山はほかの山からもよく見えるものなんだなぁと感心しました。空気の澄んだ時期ならではのお楽しみですね。
2023/10/24 23:36
こんにちは。
下旬になってもまだ蕾とは、5日に探しに行ったとき影も形も見当たらなかったはずです。絶滅じゃなくて良かった。また行かなくちゃ。
庚申山の山崎神社、前日に何やら準備中でした。お祭りがあったのですね。
2023/10/25 9:59
からす2号さん、こんにちは!センブリ、絶えちゃったのか心配でしたが、小さな蕾をつけた株はそれなりにたくさんありました。ずいぶんと焦らすここの花たち、早く満開なのを見たいですね。お祭りはギャラリー少なく、まさに神さまのためにやってる感がありました。地元の小さなお祭りは大切にしていきたいものですね。
2023/10/25 11:28
yamaonseさん、こんばんは。
桜山のセンブリ咲き始めましたか!!
桜山ではセンブリを見たことないので今年こそは行こうかと思っていますが
どうなることやら・・・
冬桜や紅葉、ライトアップ、センブリ・・といつ行ったら良いか思案中です。
情報ありがとうございました!
2023/10/25 18:37
sumakさん、こんばんは。桜山、ようやく寝た子が起き始めました。高尾山や奥武蔵の山々でもブーケ状に咲いたのがたくさんアップされているというのに、ここの子たちはずいぶんと暢気です。結構な株数を見れる場所はほかにもありますが、ここも株数は多いし大株もあるし、同時に冬桜や紅葉も見れるので行く価値はあると思います。初物食いなら今週末、満開はおそらくその次の週末だと思います。ライトアップまで待ってると花は閉じちゃうと思うので、花メインで行くなら午後3時頃までかな。そのまま居座っても5時には暗くなるから、夕暮れを満喫するのもいいかもしれませんよ。
2023/10/25 18:42
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら