ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6267342
全員に公開
ハイキング
東海

春日井三山と東谷山☆12月なのに気温20度越えで汗だく

2023年12月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:22
距離
10.4km
登り
575m
下り
570m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:01
休憩
0:36
合計
5:37
9:24
9:27
16
9:43
9:44
22
10:06
10:06
2
10:08
10:15
15
10:30
10:36
19
10:55
11:02
52
11:54
11:54
22
12:16
12:16
15
12:31
12:32
4
12:36
12:40
77
都市緑化植物園第2駐車場
14:24
14:31
16
天候 晴れ 朝10度→昼22度
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
春日井三山:都市緑化植物園 第2駐車場🅿
東谷山:フルーツパーク第1駐車場🅿
コース状況/
危険箇所等
危険個所は特になし
弥勒山→都市緑化植物園までの道は分岐がたくさんあるので、地図を見て進みました。途中シダが生い茂っている区間があります。
春日井市都市緑化植物園第2駐車場🅿に到着。
まだたくさん空いていました。
2023年12月10日 09:15撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 9:15
春日井市都市緑化植物園第2駐車場🅿に到着。
まだたくさん空いていました。
これから登る山。
手前が大谷山で奥が道樹山?
2023年12月10日 09:17撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/10 9:17
これから登る山。
手前が大谷山で奥が道樹山?
道路を歩いて細野キャンプ場に到着。
ここが道樹山の登山口です。
2023年12月10日 09:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 9:24
道路を歩いて細野キャンプ場に到着。
ここが道樹山の登山口です。
きれいなトイレ🚻もあります。
2023年12月10日 09:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 9:27
きれいなトイレ🚻もあります。
気をつけて行ってきます😄
2023年12月10日 09:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 9:30
気をつけて行ってきます😄
いきなり階段が始まります。
2023年12月10日 09:29撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 9:29
いきなり階段が始まります。
序盤は勾配も緩やかです。
12月とは思えない気持ちの良い日差しです。
2023年12月10日 09:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 9:34
序盤は勾配も緩やかです。
12月とは思えない気持ちの良い日差しです。
だんだん階段が増えてきます🥲
2023年12月10日 09:43撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 9:43
だんだん階段が増えてきます🥲
後半は、階段地獄でした😱
階段と岩場のハイブリット💦
2023年12月10日 09:53撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/10 9:53
後半は、階段地獄でした😱
階段と岩場のハイブリット💦
最後は、ジグザクに登ります。
暑さでバテバテに😵
2023年12月10日 10:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 10:01
最後は、ジグザクに登ります。
暑さでバテバテに😵
登りきったところに東屋がありましたが、床が腐っていました。
2023年12月10日 10:05撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 10:05
登りきったところに東屋がありましたが、床が腐っていました。
道樹山、山頂にとうちゃく😊
狭い山頂でした。眺望も無しです。
2023年12月10日 10:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/10 10:09
道樹山、山頂にとうちゃく😊
狭い山頂でした。眺望も無しです。
これが山頂標識はないので、この案内板がその代わり。
2023年12月10日 10:08撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 10:08
これが山頂標識はないので、この案内板がその代わり。
次は大谷山に向かいます。
ここから稜線歩きです😊
2023年12月10日 10:16撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/10 10:16
次は大谷山に向かいます。
ここから稜線歩きです😊
でも階段もあります。
しかもまむし🐍注意の看板付き😵
2023年12月10日 10:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 10:19
でも階段もあります。
しかもまむし🐍注意の看板付き😵
途中で多治見側の街と御嶽山が見えました。
2023年12月10日 10:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
7
12/10 10:22
途中で多治見側の街と御嶽山が見えました。
大谷山に到着😊
ベンチが1つだけの小さな山頂です。
眺望はベンチの前のちょっとだけです。
2023年12月10日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/10 10:30
大谷山に到着😊
ベンチが1つだけの小さな山頂です。
眺望はベンチの前のちょっとだけです。
こちらは山頂標識がありました。
2023年12月10日 10:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/10 10:30
こちらは山頂標識がありました。
次は弥勒山へ。
途中で、都市緑化植物園からの登山道が合流してきます。
2023年12月10日 10:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 10:38
次は弥勒山へ。
途中で、都市緑化植物園からの登山道が合流してきます。
そして、階段が目の前に。
弥勒山への最後の登りのようです。
ここが一番きつかった😵
この前の継鹿尾山といい、東海自然歩道は階段が多い😱
2023年12月10日 10:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/10 10:49
そして、階段が目の前に。
弥勒山への最後の登りのようです。
ここが一番きつかった😵
この前の継鹿尾山といい、東海自然歩道は階段が多い😱
階段地獄を登り切って、
弥勒山山頂に到着。
こちらはたくさんの方が休憩してました。
2023年12月10日 10:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/10 10:58
階段地獄を登り切って、
弥勒山山頂に到着。
こちらはたくさんの方が休憩してました。
展望台からの眺め。
濃尾平野方面が一望です。
黄砂の影響なのか?遠くの方は霞んでいます。
2023年12月10日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
8
12/10 10:59
展望台からの眺め。
濃尾平野方面が一望です。
黄砂の影響なのか?遠くの方は霞んでいます。
真ん中に小牧山。
鈴鹿の山は霞んで見えません。
2023年12月10日 10:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/10 10:59
真ん中に小牧山。
鈴鹿の山は霞んで見えません。
こちらは、岐阜方面。
一宮のタワーが見えます。
伊吹山も霞んでます。
2023年12月10日 11:00撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/10 11:00
こちらは、岐阜方面。
一宮のタワーが見えます。
伊吹山も霞んでます。
こちらは反対側の御嶽山。
2023年12月10日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
12/10 11:01
こちらは反対側の御嶽山。
恵那山も見えました。
2023年12月10日 11:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/10 11:03
恵那山も見えました。
弥勒山の山頂標識。
続々と人が登って来ました。
2023年12月10日 11:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/10 11:01
弥勒山の山頂標識。
続々と人が登って来ました。
下山します。
快適な稜線から左に分岐して、都市緑化植物園方面に降りて行きます。
途中、何か所か分岐があり、道標が無いところもあるので、地図を見て進みました。
このルートは、メインのルートではないのか、ほとんど人とすれ違いませんでした。
2023年12月10日 11:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 11:20
下山します。
快適な稜線から左に分岐して、都市緑化植物園方面に降りて行きます。
途中、何か所か分岐があり、道標が無いところもあるので、地図を見て進みました。
このルートは、メインのルートではないのか、ほとんど人とすれ違いませんでした。
途中に、シダが茂っているところがありました。
2023年12月10日 11:23撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/10 11:23
途中に、シダが茂っているところがありました。
シダ区間は結構長くて、この辺は、冬なのにジャングルのようでした。
2023年12月10日 11:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 11:28
シダ区間は結構長くて、この辺は、冬なのにジャングルのようでした。
何か所か沢も渡ります。
水はほとんど流れていません。
2023年12月10日 11:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 11:30
何か所か沢も渡ります。
水はほとんど流れていません。
途中からシダが刈り払いされてました😊
2023年12月10日 11:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 11:36
途中からシダが刈り払いされてました😊
さらに進むと林道を進みます。
2023年12月10日 11:48撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 11:48
さらに進むと林道を進みます。
大谷山、弥勒山の間に出る登山口に出てきました。
ここがメインのルートなのかな?
2023年12月10日 12:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 12:02
大谷山、弥勒山の間に出る登山口に出てきました。
ここがメインのルートなのかな?
登山口から階段を降りて行くと、県道の横に出ました。
2023年12月10日 12:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 12:10
登山口から階段を降りて行くと、県道の横に出ました。
都市緑化植物園の中は、多くの人で賑わってました。
池の中の 逆さ大谷山?
2023年12月10日 12:14撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/10 12:14
都市緑化植物園の中は、多くの人で賑わってました。
池の中の 逆さ大谷山?
公園の南から駐車場に抜けられると思ったら、行き止まりでした⛔
第2駐車場へは出られませんので、正門から出る必要があります。
2023年12月10日 12:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 12:24
公園の南から駐車場に抜けられると思ったら、行き止まりでした⛔
第2駐車場へは出られませんので、正門から出る必要があります。
駐車場に戻ってきました。
朝よりかなり車が増えてました。
この後、東谷山へ向かいます。
2023年12月10日 12:35撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 12:35
駐車場に戻ってきました。
朝よりかなり車が増えてました。
この後、東谷山へ向かいます。
東谷山に到着。
🅿の目の前が東谷山散策路の入り口です。
2023年12月10日 13:57撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 13:57
東谷山に到着。
🅿の目の前が東谷山散策路の入り口です。
いきなり階段が😱
2023年12月10日 13:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/10 13:58
いきなり階段が😱
さすが名古屋市。とてもよく整備された登山道ですが、、、
階段が続きます😵
2023年12月10日 14:01撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/10 14:01
さすが名古屋市。とてもよく整備された登山道ですが、、、
階段が続きます😵
ずっと向こうまで階段・・・気温を見ると22度でした💦
汗だくになってきました。
暑かった夏を思い出しました。
2023年12月10日 14:02撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 14:02
ずっと向こうまで階段・・・気温を見ると22度でした💦
汗だくになってきました。
暑かった夏を思い出しました。
全部で452段あるそうです😱
2023年12月10日 14:03撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/10 14:03
全部で452段あるそうです😱
途中に、古墳が何か所かありました。
こちらは南社古墳。
2023年12月10日 14:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 14:09
途中に、古墳が何か所かありました。
こちらは南社古墳。
古墳を過ぎると、谷があって、その向こうに一直線の階段が・・・
2023年12月10日 14:12撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 14:12
古墳を過ぎると、谷があって、その向こうに一直線の階段が・・・
うわぁぁ😣
ラスボス階段登場💣
2023年12月10日 14:13撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/10 14:13
うわぁぁ😣
ラスボス階段登場💣
何とか登りきると、
山頂まで80m。
お疲れ山でした!
って書いてありました。
2023年12月10日 14:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/10 14:18
何とか登りきると、
山頂まで80m。
お疲れ山でした!
って書いてありました。
山頂到着。
30分だったけど、結構疲れました。
2023年12月10日 14:20撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/10 14:20
山頂到着。
30分だったけど、結構疲れました。
展望台を登ると、名古屋の街が一望。
でも、霞んであんまり見えません。
2023年12月10日 14:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
12/10 14:22
展望台を登ると、名古屋の街が一望。
でも、霞んであんまり見えません。
山頂はどこかと思ったら、なんとこの古墳の中とのこと。
2023年12月10日 14:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/10 14:24
山頂はどこかと思ったら、なんとこの古墳の中とのこと。
しかも、古墳が神社になっていて、山頂には入れませんでした。
名古屋市最高峰が古墳の中とは・・・😏
2023年12月10日 14:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/10 14:26
しかも、古墳が神社になっていて、山頂には入れませんでした。
名古屋市最高峰が古墳の中とは・・・😏
山頂にある尾張戸神社です。
2023年12月10日 14:32撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
12/10 14:32
山頂にある尾張戸神社です。
帰りは、こっちの道から。
神社の参道のようです。
2023年12月10日 14:33撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 14:33
帰りは、こっちの道から。
神社の参道のようです。
すぐに参道と分岐して、森の中を降りて行きます。
こちらは階段は一切ない、普通の登山道でした。
こちらの方が歩きやすいですね。
2023年12月10日 14:39撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
12/10 14:39
すぐに参道と分岐して、森の中を降りて行きます。
こちらは階段は一切ない、普通の登山道でした。
こちらの方が歩きやすいですね。
神社の駐車場に出ました。
ここから道路を歩いて駐車地まで戻ります。
2023年12月10日 14:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
12/10 14:44
神社の駐車場に出ました。
ここから道路を歩いて駐車地まで戻ります。
リス横断注意の標識が!
始めて見ました。
2023年12月10日 14:47撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
12/10 14:47
リス横断注意の標識が!
始めて見ました。
帰りに、近くにあった白鳥塚古墳を見学。
2023年12月10日 15:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/10 15:09
帰りに、近くにあった白鳥塚古墳を見学。
この高まりが古墳です。
ここにも階段が・・・
2023年12月10日 15:09撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/10 15:09
この高まりが古墳です。
ここにも階段が・・・
登ると、こんな感じ。
このように石英の小さいのが敷き詰められていたそうです。
ちなみに、中には埋葬品等はなかったとのことです。
近くに、中にも入れる古墳もあるようですが、時間が無いので、今日はここまで。
2023年12月10日 15:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
12/10 15:10
登ると、こんな感じ。
このように石英の小さいのが敷き詰められていたそうです。
ちなみに、中には埋葬品等はなかったとのことです。
近くに、中にも入れる古墳もあるようですが、時間が無いので、今日はここまで。

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 コンパス ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

この土日は季節外れの気温の高さで、晴天ということで、もう今年は行けないと思っていた鈴鹿の竜ヶ岳に登るチャンスが来たと思ってましたが、先週の中頃から、何やらのどが痛くて、体調が悪いです😣
金曜日で少しは回復してきましたが、まだ万全ではなかったので、土曜日は様子を見て、日曜日に賭けることに。
結局、土曜日の夜の時点でも万全ではなかったので、竜ヶ岳は諦めました🥲
ただ、こんなにいい天気なのに、土日にどこも行けないなんてもったいないので、低めの山で春日井三山に行くことに。近くに東谷山もあるので、時間があって、体調も良さそうなら午後に登ろうと計画しました。

春日井三山は、公園の駐車場も広くて、道もよく整備されていて、標高差も300m程なので、多くの方が登っていました。
体調の方は、やはり万全ではなかったのかな?道樹山の登りの階段がかなりきつかった。気温も暑くて、久しぶりに汗だくになりました。(服が秋冬用ので、これ以上脱げなかったのが原因かも)
弥勒山からの下山ルートは、メインルートではなかったからか、かなりシダが生い茂っていて、距離も長いルートでした。もう1本手前のルートを降りて行けばよかったみたいです。
あと、最後に都市緑化植物園の中を通って駐車場に向かいましたが、正門から県道に出ないと、それより南側に出口はありません。駐車場まですぐそこまで行けましたが、フェンスがあって、戻る羽目になりました。

その後、体調も行けそうだったので、近くの東谷山へ。
こちらは名古屋市の最高峰なんですね。
すぐに登れると思ったら、こちらも階段地獄でした。
気温も22度を超えていて、かなりきつかったです。
そして、なんと山頂は古墳で神社になっていて、入れませんでした。
帰りは、別のルートから下山。
こちらは普通の登山道で、階段は一切なくて、降りやすかった。

来週はまた寒くなりそうなので、またどこかの低山に行くと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:328人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 東海 [日帰り]
三山
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら