ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6282794
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾

九鬼山トレラン(猿橋駅in/田野倉駅out) ※本年74回目

2023年12月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:11
距離
9.8km
登り
1,045m
下り
971m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:37
休憩
0:33
合計
3:10
7:14
7
7:21
7:21
24
7:45
7:45
9
7:54
8:03
2
8:05
8:06
9
8:15
8:15
10
8:25
8:26
5
8:31
8:31
13
8:44
8:45
13
8:58
9:00
19
9:19
9:37
2
9:39
9:40
3
9:43
9:43
10
9:53
9:53
6
9:59
9:59
15
10:14
10:14
6
10:20
10:20
4
10:24
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
始発電車で猿橋駅へ(7:02着)
コース状況/
危険箇所等
落ち葉が道を覆い、滑りやすいトレイルはあれど、危険箇所や迷い箇所はない。(逆走で田野倉駅発の場合は、池の山への入山口が、周囲に何の案内もなく、見つけにくいかもしれない。)
飲料込で1.3kgの最低装備を背負い、トレランシューズ(スポルティバ_Akasha|310g×2)でアタック!
2023年12月17日 04:18撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/17 4:18
飲料込で1.3kgの最低装備を背負い、トレランシューズ(スポルティバ_Akasha|310g×2)でアタック!
今日のスタート地点は中央本線の猿橋駅。右奥は1年前にこの駅から登った秀麗富嶽十二景の1つ、百蔵山!
2023年12月17日 07:14撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 7:14
今日のスタート地点は中央本線の猿橋駅。右奥は1年前にこの駅から登った秀麗富嶽十二景の1つ、百蔵山!
手前は秀麗富嶽十二景の1つ、岩殿山(未踏)!
2023年12月17日 07:19撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 7:19
手前は秀麗富嶽十二景の1つ、岩殿山(未踏)!
左は秀麗富嶽十二景・百蔵山、右は同・扇山!
2023年12月17日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 7:20
左は秀麗富嶽十二景・百蔵山、右は同・扇山!
この側道が登山口。ここで舗装路を離れます!
2023年12月17日 07:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 7:21
この側道が登山口。ここで舗装路を離れます!
入山後、初めて見えた太陽!
2023年12月17日 07:27撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 7:27
入山後、初めて見えた太陽!
スタート30分で、最初のピーク、神楽山。眺望なし。
2023年12月17日 07:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 7:45
スタート30分で、最初のピーク、神楽山。眺望なし。
スタートから40分で、2番目のピークにして、秀麗富嶽十二景の1つ、御前山へ!
2023年12月17日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 7:59
スタートから40分で、2番目のピークにして、秀麗富嶽十二景の1つ、御前山へ!
さすがは秀麗富嶽十二景!御前山からは富士山がドーン!
左はこれから向かう九鬼山で、その左奥は御正体山!
2023年12月17日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 8:01
さすがは秀麗富嶽十二景!御前山からは富士山がドーン!
左はこれから向かう九鬼山で、その左奥は御正体山!
美しい富嶽!
2023年12月17日 07:56撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 7:56
美しい富嶽!
富士の山頂部ドーン!
2023年12月17日 07:56撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/17 7:56
富士の山頂部ドーン!
御前山の山頂部は岩々していました!
2023年12月17日 08:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 8:02
御前山の山頂部は岩々していました!
落ち葉とトレイルが一体となっており、左側への滑落注意!
2023年12月17日 08:06撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 8:06
落ち葉とトレイルが一体となっており、左側への滑落注意!
左は既登の秀麗富嶽十二景・滝子山!右は未踏の秀麗富嶽十二景・ハマイバ&大蔵高丸!
2023年12月17日 08:10撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 8:10
左は既登の秀麗富嶽十二景・滝子山!右は未踏の秀麗富嶽十二景・ハマイバ&大蔵高丸!
本日3つ目のピークは馬立山。眺望なし。
2023年12月17日 08:26撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 8:26
本日3つ目のピークは馬立山。眺望なし。
羽振りの良さそうな名称の札金峠(ふだかねとうげ)を通過!
2023年12月17日 08:45撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 8:45
羽振りの良さそうな名称の札金峠(ふだかねとうげ)を通過!
紺屋の休場でひと休憩!左は三ッ峠山、中央は未踏の秀麗富嶽十二景・本社ヶ丸!
2023年12月17日 08:58撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 8:58
紺屋の休場でひと休憩!左は三ッ峠山、中央は未踏の秀麗富嶽十二景・本社ヶ丸!
左は2週前に登った秀麗富嶽十二景・高川山!角度的に見えませんが、その直下にリニア実験線があります!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=6239698&pid=897cce8e8a7d5b3b7df787424563d725
2023年12月17日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 8:59
左は2週前に登った秀麗富嶽十二景・高川山!角度的に見えませんが、その直下にリニア実験線があります!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=6239698&pid=897cce8e8a7d5b3b7df787424563d725
九鬼山の手前、最後の急登を一気に登り切る!
2023年12月17日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 9:11
九鬼山の手前、最後の急登を一気に登り切る!
本日4つ目のピークは、秀麗富嶽十二景の1つ、九鬼山!御前山から1時間15分、スタートから2時間弱でした〜♪
2023年12月17日 09:21撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 9:21
本日4つ目のピークは、秀麗富嶽十二景の1つ、九鬼山!御前山から1時間15分、スタートから2時間弱でした〜♪
ちなみに、、、山頂碑の方角には富士はありません!
2023年12月17日 09:23撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 9:23
ちなみに、、、山頂碑の方角には富士はありません!
山頂は風速1m弱、10〜11℃ほど。動いてないと肌寒い陽気です。
2023年12月17日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 9:25
山頂は風速1m弱、10〜11℃ほど。動いてないと肌寒い陽気です。
九鬼山の北側の情景!
2023年12月17日 09:30撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 9:30
九鬼山の北側の情景!
秀麗富嶽十二景の滝子山!(既登)
2023年12月17日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/17 9:31
秀麗富嶽十二景の滝子山!(既登)
右奥は秀麗富嶽十二景の牛奥ノ雁ヶ腹摺山(既登)で、左は縦走路途上の黒岳!
2023年12月17日 09:31撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/17 9:31
右奥は秀麗富嶽十二景の牛奥ノ雁ヶ腹摺山(既登)で、左は縦走路途上の黒岳!
秀麗富嶽十二景の雁ヶ腹摺山!(未踏)
2023年12月17日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/17 9:32
秀麗富嶽十二景の雁ヶ腹摺山!(未踏)
東京都最高峰の雲取山!
2023年12月17日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/17 9:32
東京都最高峰の雲取山!
東京の三百名山・三頭山!確かにピークが3つ見える!
2023年12月17日 09:32撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/17 9:32
東京の三百名山・三頭山!確かにピークが3つ見える!
そして、秀麗富嶽の名にふさわしい冬富士!
2023年12月17日 09:35撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 9:35
そして、秀麗富嶽の名にふさわしい冬富士!
富士の山頂部ドーン!
2023年12月17日 09:35撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/17 9:35
富士の山頂部ドーン!
(高川山と違い)期待したリニア実験線は山頂部からは望めず。下山途中、樹間より何とか高川トンネル&ニールセン橋を望遠!
2023年12月17日 09:52撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/17 9:52
(高川山と違い)期待したリニア実験線は山頂部からは望めず。下山途中、樹間より何とか高川トンネル&ニールセン橋を望遠!
トレラン適地を足早に通過!
2023年12月17日 09:54撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 9:54
トレラン適地を足早に通過!
本日最後、5つ目のピークは池の山。眺望なし。
2023年12月17日 09:59撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 9:59
本日最後、5つ目のピークは池の山。眺望なし。
池の山から少し下った所で、地上のリニア実験線越しに富士が見渡せる今日イチの絶景スポット発見!
2023年12月17日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 10:02
池の山から少し下った所で、地上のリニア実験線越しに富士が見渡せる今日イチの絶景スポット発見!
左奥は三ッ峠山!眼下のリニア実験線沿いには・・・
2023年12月17日 10:02撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/17 10:02
左奥は三ッ峠山!眼下のリニア実験線沿いには・・・
2週前に高川山からの下山後に立ち寄ったリニア見学センターが!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=6239698&pid=68628573d2ef1b81f20c8dae70a5b713
2023年12月17日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
12/17 10:03
2週前に高川山からの下山後に立ち寄ったリニア見学センターが!
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/photodetail.php?did=6239698&pid=68628573d2ef1b81f20c8dae70a5b713
そして、ここからも美しい冬富士!
2023年12月17日 10:03撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/17 10:03
そして、ここからも美しい冬富士!
この札金沢を越えると、池の山の入山口。何の目印も見当たらず、逆向きだと、見つけるのが難しいかもしれません!
2023年12月17日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 10:13
この札金沢を越えると、池の山の入山口。何の目印も見当たらず、逆向きだと、見つけるのが難しいかもしれません!
九鬼山から45分、トータル2時間40分、富士急行の田野倉駅にてフィニッシュ!(2週前はお隣の禾生駅でフィニッシュ!)
2023年12月17日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 10:28
九鬼山から45分、トータル2時間40分、富士急行の田野倉駅にてフィニッシュ!(2週前はお隣の禾生駅でフィニッシュ!)
2週前はお隣の禾生駅から乗った富士急行に再び乗車!大月経由、中央本線で帰京します!
2023年12月17日 10:48撮影 by  Canon PowerShot G7 X Mark II, Canon
12/17 10:48
2週前はお隣の禾生駅から乗った富士急行に再び乗車!大月経由、中央本線で帰京します!
下山が早すぎて田野倉駅近の飲食店は開店前だったので、地元まで戻り、いつもの店でランチ!お疲れ山でしたー!
2023年12月17日 13:22撮影 by  Canon PowerShot SX740 HS, Canon
1
12/17 13:22
下山が早すぎて田野倉駅近の飲食店は開店前だったので、地元まで戻り、いつもの店でランチ!お疲れ山でしたー!

感想

2週前、ヤマトモを連れて、地上のリニア実験線が見下ろせる秀麗富嶽十二景の高川山へ。その際、リニア実験線を挟んで対峙していた秀麗富嶽十二景の九鬼山へ行ってきました!先週同様に、[Station to Summit to Station]スタイルで♪

スタート地点の猿橋駅は、去年の大晦日、秀麗富嶽十二景初挑戦となる百蔵山&扇山にアタックして以来2度目。駅から両座が青空の下でスッキリ見えており、2週前の高川山同様、今日も秀逸な富嶽を望めそうな、絶景の香りがします!

登山口へ取り付くと、そこそこの急登ですが、ハイペースで登っていきます。最初のピーク、神楽山は主稜線から少し外れる中、念のため立ち寄るも眺望なく、登頂の達成感は得られません。その後10分足らずで、2つ目のピークにして、秀麗富嶽十二景の10番山頂を構成する御前山(730m)へ。御前山は岩々した山頂部で、富士やこれから向かう九鬼山、御正体山などがドーンと見える絶景地でした。

その後、眺望のない3つ目のピーク、馬立山を越え、札金峠まで下りきると、そこからは最後の登り路となります。そこそこの急登を登り切ると、秀麗富嶽十二景の10番山頂を構成する九鬼山(970m)へ。猿橋駅から2時間弱の道程となりました。九鬼山は北側の眺望が開けていて、秀麗富嶽十二景の滝子山(既登)、ハマイバ&大蔵高丸(未踏)、牛奥ノ雁ヶ腹摺山(既登)、雁ヶ腹摺山(未踏)に加え、東京最高峰の雲取山や飛龍山、三頭山などが見渡せます!反対側には富士山がドーン、といった感じです。ただ、高川山からは見下ろせたリニア実験線やリニア見学センターなどは角度的に見えませんでした、残念。ちなみに、九鬼山の直下には、リニアの「九鬼トンネル」が貫いてます!

池の山経由で田野倉駅へ向けて下山を開始すると、団体客がガシガシ登ってきます。総勢30名以上とスライドしました。皆さん、田野倉駅か禾生駅から登ってきたものと思いますが、やはり秀麗富嶽十二景だけあって、人気のある山なんですねー♪。

元々コースタイム×0.6で11時半頃の下山を目論んでいましたが、コースタイム×0.5を下回り、トータル2時間40分、時間にして10時半前に下山完了してしまい、元々予定していた吉田うどんが食べれる昼食処”我夢者来”は開店前のため立ち寄れず。仕方なく、地元まで戻ってランチと相成りました〜(笑)。

昨年大晦日に知った大月市の秀麗富嶽十二景。1年弱で、過半数超えとなる11/20座まで来ました。厳冬期でも臆せず登れる低山が多く、そう遠くないうちに完登できそうな気がします。

<秀麗富嶽十二景 11座/20座>
2番山頂(牛奥ノ雁ヶ腹摺山、小金沢山) 2023/08/05
4番山頂(滝子山、笹子雁ヶ腹摺山) 2023/04/08
6番山頂(扇山) 2022/12/31
7番山頂(百蔵山) 2022/12/31
9番山頂(倉岳山、高畑山) 2023/10/29
10番山頂(九鬼山、御前山)2023/12/17
11番山頂(高川山)2023/12/02

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:334人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら