ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6320148
全員に公開
雪山ハイキング
谷川・武尊

『平標山・仙ノ倉山』2023登り納め 白銀のエビシッポ畑❄

2023年12月30日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
08:52
距離
14.8km
登り
1,305m
下り
1,309m

コースタイム

日帰り
山行
7:31
休憩
1:26
合計
8:57
6:28
6:36
74
7:50
7:52
41
8:33
8:33
70
9:43
9:51
41
10:32
10:35
10
10:45
10:46
3
10:49
10:50
48
11:38
12:27
28
12:55
12:55
4
12:59
13:00
15
13:15
13:15
26
13:41
13:54
35
14:29
14:29
48
15:17
15:17
3
15:20
ゴール地点
天候 晴れ 山頂は風強い
過去天気図(気象庁) 2023年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
〇平標山登山口駐車場
・積雪が少なく、止めることができた
・トイレ冬季閉鎖
※R17沿い除雪ステーションのトイレを利用すると便利
コース状況/
危険箇所等
◆登山口〜松手山〜平標山
・トレースが付いていたのアイゼンで歩いた
・数日前に入った登山者のトレースと先行者により、歩き易いトレースになっていた。
◆平標山〜仙ノ倉山
・積雪は少なく、沈むことなくアイゼンで歩けた
・花畑は一面エビシッポ畑になっていた
※鞍部ベンチ〜山の家ショートカット、まだ足跡無かった
◆平標山〜山の家
・まだ笹が見えていた。木階段の踏み抜きが有った。
◆山の家〜林道
・登山道は良い感じに全面雪で歩き易かった
その他周辺情報 〇最寄りのトイレ
・月夜野パーキング
・猿ヶ京除雪ステーション
・二居除雪ステーション
平標山登山口駐車場、雪が少ないので入れました
2023年12月30日 06:21撮影 by  L-41A, LGE
8
12/30 6:21
平標山登山口駐車場、雪が少ないので入れました
松手山経由で登ります
2023年12月30日 06:34撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
12/30 6:34
松手山経由で登ります
登って行くと、苗場山モルゲンに間に合いました
2023年12月30日 06:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
28
12/30 6:58
登って行くと、苗場山モルゲンに間に合いました
苗場スキー場も染まっています
2023年12月30日 06:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
12/30 6:59
苗場スキー場も染まっています
平標山、雲が残っている。着く頃には抜けるでしょう。
2023年12月30日 07:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
4
12/30 7:00
平標山、雲が残っている。着く頃には抜けるでしょう。
四合目(鉄塔)到着
2023年12月30日 07:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
12/30 7:43
四合目(鉄塔)到着
苗場スキー場が見える
2023年12月30日 08:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
12/30 8:00
苗場スキー場が見える
上の方に霧氷が付いていますね
2023年12月30日 07:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
12/30 7:47
上の方に霧氷が付いていますね
登山道、立派なトレースが有り歩き易い。感謝!
2023年12月30日 08:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
12/30 8:04
登山道、立派なトレースが有り歩き易い。感謝!
霧氷ゾーンに入ります。薄いですがキラキラ輝いています。
2023年12月30日 08:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
12/30 8:18
霧氷ゾーンに入ります。薄いですがキラキラ輝いています。
霧氷と平標山、期待してなかっただけに嬉しい
2023年12月30日 08:21撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
12/30 8:21
霧氷と平標山、期待してなかっただけに嬉しい
平標山へ続く尾根
2023年12月30日 08:26撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
12/30 8:26
平標山へ続く尾根
両脇には霧氷❄
2023年12月30日 08:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
17
12/30 8:33
両脇には霧氷❄
霧氷を楽しみながら登ります
2023年12月30日 08:33撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
12/30 8:33
霧氷を楽しみながら登ります
霧氷ロードになっています
2023年12月30日 08:34撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
12/30 8:34
霧氷ロードになっています
霧氷が太陽に輝く
2023年12月30日 08:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
12/30 8:35
霧氷が太陽に輝く
登ってきた急坂の疲れを忘れそう
2023年12月30日 08:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
12/30 8:36
登ってきた急坂の疲れを忘れそう
三角山・大源太山にも霧氷が付いているようです
2023年12月30日 08:36撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
12/30 8:36
三角山・大源太山にも霧氷が付いているようです
霧氷アップで
2023年12月30日 08:38撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
22
12/30 8:38
霧氷アップで
昨日は気温が高かったですが、霧氷が薄いですが付いてくれました
2023年12月30日 08:42撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
12/30 8:42
昨日は気温が高かったですが、霧氷が薄いですが付いてくれました
珊瑚とまでは行かないですが、ウキウキします
2023年12月30日 08:44撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
12/30 8:44
珊瑚とまでは行かないですが、ウキウキします
苗場スキー場を入れて
2023年12月30日 08:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
12/30 8:49
苗場スキー場を入れて
心配していた道、歩き易いトレースになっています
2023年12月30日 08:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
21
12/30 8:56
心配していた道、歩き易いトレースになっています
振り返って、登山者が登ってきます
2023年12月30日 09:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
12/30 9:04
振り返って、登山者が登ってきます
木階段、まだ見えています
2023年12月30日 09:24撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
12/30 9:24
木階段、まだ見えています
平標山が近くなってきた。
急に冷たい風、抜いだジャケットを着る。
2023年12月30日 09:41撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
12/30 9:41
平標山が近くなってきた。
急に冷たい風、抜いだジャケットを着る。
冷たい風と思ったら、ここからエビシッポゾーンに変わります。
2023年12月30日 09:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
21
12/30 9:47
冷たい風と思ったら、ここからエビシッポゾーンに変わります。
冷たそうな景色
2023年12月30日 09:47撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
12/30 9:47
冷たそうな景色
一変して厳冬期の景色
2023年12月30日 09:50撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
12/30 9:50
一変して厳冬期の景色
白銀の尾根を登って行きます
2023年12月30日 09:51撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
12/30 9:51
白銀の尾根を登って行きます
後ろには苗場山
2023年12月30日 09:55撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
12/30 9:55
後ろには苗場山
一面エビシッポ、その中を登る
2023年12月30日 09:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
12/30 9:56
一面エビシッポ、その中を登る
花畑もエビシッポに変わっています、左奥に浅間山
2023年12月30日 09:56撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
12/30 9:56
花畑もエビシッポに変わっています、左奥に浅間山
風紋も出来ている、風の通り道のようです
2023年12月30日 10:00撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
12/30 10:00
風紋も出来ている、風の通り道のようです
平標山の奥に仙ノ倉山が見えてきた
2023年12月30日 10:16撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
12/30 10:16
平標山の奥に仙ノ倉山が見えてきた
上越の山々が連なる
2023年12月30日 10:17撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
13
12/30 10:17
上越の山々が連なる
茂倉岳、谷川岳も見える
2023年12月30日 10:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
19
12/30 10:18
茂倉岳、谷川岳も見える
谷川岳アップ、まだ人はまばら
2023年12月30日 10:18撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
12/30 10:18
谷川岳アップ、まだ人はまばら
平標山到着、風が強い🌀
2023年12月30日 10:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
37
12/30 10:28
平標山到着、風が強い🌀
標識は長いエビシッポが付いている
2023年12月30日 10:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
18
12/30 10:32
標識は長いエビシッポが付いている
平標山パノラマ
2023年12月30日 10:34撮影 by  L-41A, LG Electronics
8
12/30 10:34
平標山パノラマ
時間が早いので、仙ノ倉山へ向かいます
2023年12月30日 10:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
24
12/30 10:35
時間が早いので、仙ノ倉山へ向かいます
富士山が浮かんでいる
2023年12月30日 10:37撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
12/30 10:37
富士山が浮かんでいる
エビシッポ、大きく育っています
2023年12月30日 10:40撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
12/30 10:40
エビシッポ、大きく育っています
鞍部のベンチ、エビシッポでデコレーション
2023年12月30日 10:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
12/30 10:43
鞍部のベンチ、エビシッポでデコレーション
花畑はカリカリのエビシッポに覆われています
2023年12月30日 10:45撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
12/30 10:45
花畑はカリカリのエビシッポに覆われています
日白山が見える
2023年12月30日 10:49撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
12/30 10:49
日白山が見える
エビシッポ、落ちないほど寒い
2023年12月30日 10:55撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
12/30 10:55
エビシッポ、落ちないほど寒い
こんな中を歩いて行きます
2023年12月30日 10:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
10
12/30 10:58
こんな中を歩いて行きます
ごっそりエビシッポ
2023年12月30日 10:58撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
12/30 10:58
ごっそりエビシッポ
風紋も波打っている
2023年12月30日 10:59撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
17
12/30 10:59
風紋も波打っている
浅間山を入れて
2023年12月30日 11:03撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
12/30 11:03
浅間山を入れて
風と雪の芸術ですね
2023年12月30日 11:07撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
12/30 11:07
風と雪の芸術ですね
一面白銀の景色
2023年12月30日 11:24撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
12/30 11:24
一面白銀の景色
仙ノ倉山、最後の登り
2023年12月30日 11:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
12/30 11:32
仙ノ倉山、最後の登り
流石にキツイです
(玩場亜朗さん提供)
18
流石にキツイです
(玩場亜朗さん提供)
仙ノ倉山到着
2023年12月30日 11:38撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
35
12/30 11:38
仙ノ倉山到着
方位盤もエビシッポでこの通り
2023年12月30日 11:38撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
27
12/30 11:38
方位盤もエビシッポでこの通り
正面に谷川連峰
2023年12月30日 11:41撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
14
12/30 11:41
正面に谷川連峰
主脈下降点まで行ってみます
(玩場亜朗さん提供)
14
主脈下降点まで行ってみます
(玩場亜朗さん提供)
主脈が間近に見られます
(玩場亜朗さん提供)
12
主脈が間近に見られます
(玩場亜朗さん提供)
パノラマで、下降点から撮影
2023年12月30日 11:51撮影 by  L-41A, LG Electronics
12
12/30 11:51
パノラマで、下降点から撮影
仙ノ倉山山頂で休憩
2023年12月30日 12:04撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
32
12/30 12:04
仙ノ倉山山頂で休憩
仙ノ倉山山頂は厳冬期のような景色
2023年12月30日 12:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
12/30 12:20
仙ノ倉山山頂は厳冬期のような景色
山頂の周りはエビシッポで覆われていました
2023年12月30日 12:20撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
12/30 12:20
山頂の周りはエビシッポで覆われていました
谷川連峰バックにネコ耳ウサギ耳雪ダルマ🐱🐰⛄
兎年にちなんだ耳も今日で終わりかな。
2023年12月30日 12:22撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
24
12/30 12:22
谷川連峰バックにネコ耳ウサギ耳雪ダルマ🐱🐰⛄
兎年にちなんだ耳も今日で終わりかな。
景色を見ながら戻ろう
2023年12月30日 12:28撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
12/30 12:28
景色を見ながら戻ろう
赤城山を入れて
2023年12月30日 12:30撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
12/30 12:30
赤城山を入れて
平標山へ戻ります。
この時間、登山者は少なくなっていた。
2023年12月30日 12:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
12/30 12:32
平標山へ戻ります。
この時間、登山者は少なくなっていた。
それにしても見事な景色
2023年12月30日 12:32撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
11
12/30 12:32
それにしても見事な景色
斜面がエビシッポ畑になっている
2023年12月30日 12:35撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
12/30 12:35
斜面がエビシッポ畑になっている
真っ白な稜線
2023年12月30日 12:43撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
12/30 12:43
真っ白な稜線
ぴかーん
2023年12月30日 12:53撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
12/30 12:53
ぴかーん
平標山への登り返しがキツイ
(玩場亜朗さん提供)
10
平標山への登り返しがキツイ
(玩場亜朗さん提供)
平標山に戻って来ました
2023年12月30日 13:13撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
7
12/30 13:13
平標山に戻って来ました
山の家経由で下山します
2023年12月30日 13:15撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
6
12/30 13:15
山の家経由で下山します
雪が少なく笹が見えています
2023年12月30日 13:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
5
12/30 13:19
雪が少なく笹が見えています
風紋が日差しに浮かぶ
2023年12月30日 13:19撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
16
12/30 13:19
風紋が日差しに浮かぶ
山の家到着、ここまで来ると暖かい
2023年12月30日 13:39撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
12
12/30 13:39
山の家到着、ここまで来ると暖かい
夏道で下山、歩き易く助かった
2023年12月30日 14:12撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
9
12/30 14:12
夏道で下山、歩き易く助かった
林道に出ました
2023年12月30日 14:26撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
8
12/30 14:26
林道に出ました
駐車場到着、ご一緒ありがとうございました
2023年12月30日 15:17撮影 by  ILCE-7RM4A, SONY
15
12/30 15:17
駐車場到着、ご一緒ありがとうございました

装備

個人装備
アイゼン ワカン(スノーシュー) ストック ピッケル 防寒着 お湯 予備電池

感想

晴れ予報の30日、玩場亜朗さんと気になる山が一致し、一緒に平標山へ行ってきました。
ヤマレコの記録が少なく一人だと躊躇していましたが、一緒に登ってくれる人が居るので心強い。
当日は玩場亜朗さんの山友も参加し、3人でスタート。
登山道、雪の状態が不安でしたが、綺麗なトレースで歩き易い。山頂まで時間切れになるか心配でしたが、順調に登れました。
しかも霧氷にエビシッポ、そして大展望の山頂。
時間が早いので仙ノ倉山まで足を延ばします。
夏は一面の花畑だった稜線、今は真っ白なエビシッポ畑に変わっていました。
何処までも白一色の景色、遠く富士山・浅間山を望めます。
仙ノ倉山からは谷川連峰と主脈を一望できました。
下山は山の家経由で。
山の家まで来ると、あの寒さは何処へといった暖かさ。
待ってくれていた山友さんと合流し無事下山。
不安いっぱで登った平標山、蓋を開けてみれば素晴らしい登り納めになりました。
ご一緒してくれた玩場亜朗さんと山友さん、ありがとうございました。

2023年もあと僅か。
今年、訪問してくださった皆さん、ありがとうございました。
良い年をお迎えください。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1483人

コメント

やすベーさん こんにちは。
平標、仙ノ倉へ行っていたのですね、
俺達はあまあまの国道歩きで谷川岳を下から見上げていました。
当初はやすベーさんやいいゆさんと同じ谷川で予定でしたが妻の恐怖がぶり返して中止となっていましたよ。
平標、仙ノ倉も雪が少なく歩きずらいと思った登山路もトレースありで楽しめましたね、仙ノ倉へ向かう登山路はラッセル気味に雪煙を上げながら歩く姿カッコイイ。
稜線にはたっぷり雪が張り付いていたのですね、お疲れさまでした。
2023/12/31 12:11
いいねいいね
1
yasioさん、こんにちわ
例年なら赤城の霧氷通いになるのですが、今年は雪が少なく、雪が有って楽しめる山が平標山ぐらしか思い付かず💦
28日のレコを見ても全コース、スノーシューで歩いた記録が多く躊躇していました。
しかし行ってみたら、予想以上に歩き易いトレース、感謝感謝🎵
仙ノ倉山まで足を延ばし、厳冬期(残雪期)のような絶景を楽しめました。
しかも空いてる!
山頂稜線は風が強く寒かったですが、寒さが作る絶景😻
素晴らしい登り納めになりました。
来年、どこかでバッタリしたいですね。
良いお年を。
2023/12/31 14:41
yasubeさん
今年最後の冒険山行おめでとうございます。
最高の天気に恵まれ順調のことが運びましたね。
この尾根の爆風は命がいくつあっても足りません。
良かった良かった。
最高の仙ノ倉山でしたね。
改めておめでとうございます。
2023/12/31 13:02
いいねいいね
1
いいゆさん、こんにちわ
1人だったら三国山に行ってたと思います。
1人より2人、2人より3人の方が心強い。
指を加えて眺めるのでなく、気になる山で絶景に会えた喜び、最高の登り納めになりました。
登山者も少なく、みんな谷川岳かなぁと、仙ノ倉山から眺めていました。
今年もあと数時間。
良いお年をお迎えください。
2023/12/31 14:45
いいねいいね
1
yasubeさん、いつも素敵な写真をありがとうございます。
またチャンスがあれば同行をよろしくお願いします。
お互いに良い年を迎えられると良いですね。
2023/12/31 13:11
いいねいいね
1
chiaki-さん、こんにちわ
秋の紅葉ハイク、楽しかったですね。
次は雪山と思いつつ、八ヶ岳も浅間山周辺も雪が少なく、声を掛けるのをためらっていました。
来年、また一緒に山歩きしたいですね。
チャンス来ることを祈りながら。
2024年が良い年になりますように。😊
2023/12/31 14:49
yasubeさん、こんばんは。
年末は平標山でしたか!!
昨年は赤城で連続バッタリでしたので、今年はどうかな?っと思っていたのですが。
たしかに今年は雪が少なく鍋割なんて全くないですからね・・・
これからの寒波に期待したいですね。
またバッタリ期待しています。
良いお年をお迎えください。
2023/12/31 17:51
いいねいいね
1
sumakさん、こんばんわ
例年なら赤城山の霧氷通いするのですが。
鍋割山も例年なら雪が登山道に残るのに、今年は全くない状態。
来月以降、寒波が来ることを祈るばかりです。
そうしたら赤城でバッタリも期待できますね。
今年もあと数時間。
2024年が良い年でありますように。
2023/12/31 18:09
やすべ〜さん、こんばんは。
雪の平標山〜仙ノ倉、真っ白と青空凄くきれいですね。あれだけ春の花園が真っ白になって景色も一変することは本当に不思議な感じがします。夏場にいっても、いつも仙ノ倉付近では風ぴゅ〜とガスのときが多いんで、エビのしっぽを見るとやっぱり風が強いんだろなと思いました。
これから雪山シーズンが楽しみ、来年も何処かでバッタリ期待してます。また来年良い年でありますように願ってます。お疲れ様でした。
2023/12/31 19:02
いいねいいね
1
くぼやんさん、こんばんは
平標山は残雪期に入るのですが、12月下旬は初めて。エビシッポの奥に富士山まで見える景色にうっとり😍
例年ならモフ雪敗退ですもの。
花畑は風の通り道、カリカリエビシッポ満載でした。これが素敵なのよ。✨
標高差もあり大変ですが、ご褒美もいっぱい。 
最高の登り納めでした。

今年は、くぼやんさん、YY姐さんと初バッタリ。
来年もまたバッタリしたいですね。
良い新年をお迎え下さい。(*^^*)

2023/12/31 20:19
やすべーさん あけましておめでとうございます。
年末に雪の山(昔の私もそうでしたが)、いやー寒そうな写真をありがとうございます。こたつに入って見させていただきました。
今年も楽しませてください。楽しみにしています。
2024/1/8 13:07
いいねいいね
1
kiromaroさん、明けましておめでとうございます。
例年なら積雪の多さから松手山コースは入りませんが、雪が少なく周回できました。
寒いから見せてくれる景色、霧氷にエビシッポ、予想以上の景色でした。
今年はちょっと出足が遅れますが、カメラ片手に登りたいと思います。
コメントありがとうございました。
2024/1/8 19:48
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 谷川・武尊 [日帰り]
越後湯沢から平標山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら