ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6372694
全員に公開
ハイキング
東海

焼津三山周遊 高草山・満観峰・花沢山

2024年01月14日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:17
距離
12.8km
登り
988m
下り
979m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:58
休憩
1:17
合計
5:15
10:05
10:05
4
10:09
10:09
5
10:14
10:33
3
10:36
10:36
35
11:11
11:11
30
11:41
12:29
42
13:11
13:11
19
13:30
13:40
42
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2024年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
花沢の里で一番近い臨時駐車場。9:00前の時点でラスト1台。ここが埋まっても、少し離れたところに第二第三駐車場もあるので、停められない。ということは無いと思われる。トイレ有。
コース状況/
危険箇所等
■花沢の里〜高草山

序盤は住宅街の舗装路を抜けていく。交差点全てに標識があるので分かりやすい。舗装路と山道ショートカットを交互に繰り返す。道幅は広めで勾配はそこまで厳しくないが、ひたすら登り。所々で展望が開けて、太平洋や焼津の街並みが見渡せる。高草山頂にテーブルイスがそこそこある。高草山からも富士山が見えた。

■高草山〜満観峰

鞍掛峠まで道幅が少し狭い下り。鞍掛峠からは登り。全体的に勾配は緩い。展望が開ける所は殆ど無い。満観峰山頂にはテーブル・イスがそこそこあり、かなり広いので大休止するには最適。静岡の街・富士山・南アルプスが見える。

■満観峰〜花沢山

一番登山道っぽい道だった。道幅はそこまで狭くはないが、最後の花沢山への登りはそこそこの勾配で一部ザレていた。途中何箇所かで展望が開けて、富士山・南アルプスが見渡せる。花沢山頂は展望全く無し。テーブル・イスが2組ある。

■花沢山〜花沢の里

いきなり結構な段差の下り階段が結構続く。ココを登りで使うのはかなり息が切れそう。階段が終わったら、勾配が緩くなるがひたすら下る。途中から舗装路になり、古い街並みの花沢の里を見ながら駐車場に戻る。
その他周辺情報 登山後はジムでトレーニングし、西焼津の笑福の湯で登山・トレーニング後の汗を流した。
夏のテント泊登山を目指して、年末にテント泊用バックパックを購入した。トレーニングのため適当に重量を増やして出発前に計ってみると、14kgだった。ここに、食料・500ml水筒・カメラを付けるので15kg程度だろう。トレーニングには良い重量だと思う。
2024年01月14日 08:08撮影 by  XQ-BT44, Sony
1/14 8:08
夏のテント泊登山を目指して、年末にテント泊用バックパックを購入した。トレーニングのため適当に重量を増やして出発前に計ってみると、14kgだった。ここに、食料・500ml水筒・カメラを付けるので15kg程度だろう。トレーニングには良い重量だと思う。
今日の登山は焼津三山。もう寒いのでクルマで行き、花沢の里駐車場に停めた。
2024年01月14日 09:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 9:05
今日の登山は焼津三山。もう寒いのでクルマで行き、花沢の里駐車場に停めた。
トイレもすぐ近くにある。
2024年01月14日 09:06撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 9:06
トイレもすぐ近くにある。
一番近い駐車場はラスト1枠だった。ラッキー。やはり人気の山で日曜だと多いね。早速登山開始。
2024年01月14日 09:07撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 9:07
一番近い駐車場はラスト1枠だった。ラッキー。やはり人気の山で日曜だと多いね。早速登山開始。
流石に今までよりザックが重いので、登りが大変だった。たまにフラつくし、ちゃんと腰で背負えているはずだが肩が痛くなってしまった。これはセッティングが悪かったので、直した後は何とかなった。展望が良い場所があり、焼津港がよく見える。
2024年01月14日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
1/14 9:50
流石に今までよりザックが重いので、登りが大変だった。たまにフラつくし、ちゃんと腰で背負えているはずだが肩が痛くなってしまった。これはセッティングが悪かったので、直した後は何とかなった。展望が良い場所があり、焼津港がよく見える。
焼津の街並みも見渡せる。
2024年01月14日 09:50撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 9:50
焼津の街並みも見渡せる。
更に登るとアングルが変わり、茶文字の粟ヶ岳が見えた。あそこも自力で登ってみたい。
2024年01月14日 10:05撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 10:05
更に登るとアングルが変わり、茶文字の粟ヶ岳が見えた。あそこも自力で登ってみたい。
高草山頂に到着。富士山と愛鷹山が見えた。
2024年01月14日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
1/14 10:12
高草山頂に到着。富士山と愛鷹山が見えた。
望遠で撮影。高草山からは富士山が見えないと思っていたが、バッチリ見えた。
2024年01月14日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
1/14 10:12
望遠で撮影。高草山からは富士山が見えないと思っていたが、バッチリ見えた。
日本平や沼津まで遠望する。
2024年01月14日 10:12撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 10:12
日本平や沼津まで遠望する。
祠と鳥居があったので手を合わせる。
2024年01月14日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 10:13
祠と鳥居があったので手を合わせる。
山頂標識を撮影。駐車場が標高30m程度だったので、そこそこ登る。
2024年01月14日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 10:13
山頂標識を撮影。駐車場が標高30m程度だったので、そこそこ登る。
海が光っていた。テーブルがあったのでザックを降ろして休憩した。ヤマレコを見ると、高草山のポイントはもう少し行った所だった。行かなくても良いかな?と思ったが、折角なのでザックを置いたまま行ってみよう。
2024年01月14日 10:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1
1/14 10:19
海が光っていた。テーブルがあったのでザックを降ろして休憩した。ヤマレコを見ると、高草山のポイントはもう少し行った所だった。行かなくても良いかな?と思ったが、折角なのでザックを置いたまま行ってみよう。
山頂標識から少し行ったところに鉄塔がある。この裏が山頂ポイントだ。
2024年01月14日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 10:26
山頂標識から少し行ったところに鉄塔がある。この裏が山頂ポイントだ。
高草山三角点にタッチ。
2024年01月14日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 10:28
高草山三角点にタッチ。
太平洋戦争の慰霊碑があった。こちらでも手を合わせる。
2024年01月14日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 10:28
太平洋戦争の慰霊碑があった。こちらでも手を合わせる。
冠雪した南アルプスが見えた。今日は本当に空気が澄んでいる。高草山を後にして満観峰に向かおう。
2024年01月14日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 10:29
冠雪した南アルプスが見えた。今日は本当に空気が澄んでいる。高草山を後にして満観峰に向かおう。
ピークだと全く思わなかったが、山名看板があったので撮影。高草山〜満観峰はアップダウンがあるが、勾配が厳しくないので気分的には楽だった。
2024年01月14日 11:03撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 11:03
ピークだと全く思わなかったが、山名看板があったので撮影。高草山〜満観峰はアップダウンがあるが、勾配が厳しくないので気分的には楽だった。
開けてきそうな雰囲気。山頂は近そう。
2024年01月14日 11:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 11:39
開けてきそうな雰囲気。山頂は近そう。
満観峰に到着。たくさんの登山客で賑わっていた。富士山もバッチリ見えるし、休憩所もそこそこある。
2024年01月14日 11:41撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 11:41
満観峰に到着。たくさんの登山客で賑わっていた。富士山もバッチリ見えるし、休憩所もそこそこある。
満観峰標識と富士山。
2024年01月14日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 11:42
満観峰標識と富士山。
伊豆半島までクッキリと。良い時間なので大休止が出来るポイントを探すが、ベンチとテーブルが空いていたので陣取る。
2024年01月14日 11:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 11:42
伊豆半島までクッキリと。良い時間なので大休止が出来るポイントを探すが、ベンチとテーブルが空いていたので陣取る。
スマホで撮ったが何故か曇ってしまった。ついにODバーナーも手に入れたので、更なるコンパクト・軽量化を図れている。いつものメニューでランチ。カップラーメンのスープが身に染みる。体が塩分を欲している証拠だろう。
2024年01月14日 11:49撮影 by  XQ-BT44, Sony
1
1/14 11:49
スマホで撮ったが何故か曇ってしまった。ついにODバーナーも手に入れたので、更なるコンパクト・軽量化を図れている。いつものメニューでランチ。カップラーメンのスープが身に染みる。体が塩分を欲している証拠だろう。
食後のコーヒーと一服を楽しみ、もう少し周囲を撮影。南アルプスも雪解けしたら登りに行きたいな。
2024年01月14日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 12:24
食後のコーヒーと一服を楽しみ、もう少し周囲を撮影。南アルプスも雪解けしたら登りに行きたいな。
焼津の街が光っている。
2024年01月14日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 12:29
焼津の街が光っている。
満観峰を出発し、花沢山に向かおう。
2024年01月14日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 12:29
満観峰を出発し、花沢山に向かおう。
満観峰はとても良い山だ。トレーニングにも良いし、また来るかもしれないな。
2024年01月14日 12:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 12:29
満観峰はとても良い山だ。トレーニングにも良いし、また来るかもしれないな。
花沢山に向かう途中にも展望が開ける場所があった。東名がスッと伸びている。
2024年01月14日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 12:42
花沢山に向かう途中にも展望が開ける場所があった。東名がスッと伸びている。
しかし、まだ1月だがスギが色づいている。薬を飲めば何とかなるが、もうスタンバイが始まっているのだろうか。嫌な季節が来るなぁ。
2024年01月14日 12:42撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 12:42
しかし、まだ1月だがスギが色づいている。薬を飲めば何とかなるが、もうスタンバイが始まっているのだろうか。嫌な季節が来るなぁ。
家康ベンチ、と名付けられているが家康公もここを通ったのだろうか。日本一とはまた大それたことを言うものだ。
2024年01月14日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 13:00
家康ベンチ、と名付けられているが家康公もここを通ったのだろうか。日本一とはまた大それたことを言うものだ。
日本坂トンネル出口から伸びる東名と富士山。
2024年01月14日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 13:00
日本坂トンネル出口から伸びる東名と富士山。
日本坂峠の標識。この下にはトンネルがあるのかな。
2024年01月14日 13:10撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 13:10
日本坂峠の標識。この下にはトンネルがあるのかな。
花沢山まであと少しかな。最後の登りなので頑張ろう。
2024年01月14日 13:11撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 13:11
花沢山まであと少しかな。最後の登りなので頑張ろう。
冠雪した山並みは静岡に居ると珍しいからつい撮影してしまう。
2024年01月14日 13:22撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 13:22
冠雪した山並みは静岡に居ると珍しいからつい撮影してしまう。
先ほどまで居た満観峰がもうあんな向こうに。
2024年01月14日 13:23撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 13:23
先ほどまで居た満観峰がもうあんな向こうに。
花沢山に登頂!焼津三山を周遊出来た。
2024年01月14日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 13:31
花沢山に登頂!焼津三山を周遊出来た。
三角点タッチ。満観峰にもあったのかな?景色が良いのであまり探さなかったな。
2024年01月14日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 13:31
三角点タッチ。満観峰にもあったのかな?景色が良いのであまり探さなかったな。
展望は無いが、テーブル・イスもある。各ピーク毎で休憩したが、楽に休憩出来た。
2024年01月14日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 13:33
展望は無いが、テーブル・イスもある。各ピーク毎で休憩したが、楽に休憩出来た。
ちゃっちゃと降りて、花沢の里に戻ろう。
2024年01月14日 13:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 13:54
ちゃっちゃと降りて、花沢の里に戻ろう。
舗装路まで降りてきた。途中の連続階段は中々エグかった。あれを登りで使いたくないな、って思った。
2024年01月14日 14:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 14:04
舗装路まで降りてきた。途中の連続階段は中々エグかった。あれを登りで使いたくないな、って思った。
花沢の里に到着。古い街並みがあって、中々良い雰囲気。
2024年01月14日 14:14撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 14:14
花沢の里に到着。古い街並みがあって、中々良い雰囲気。
逆光が厳しいが、こういう街を見ながら歩くのも楽しい。
2024年01月14日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 14:15
逆光が厳しいが、こういう街を見ながら歩くのも楽しい。
駐車場まで戻ってきた。お疲れさまでした。早めに帰られたので、ジムでトレーニングして汗を流して帰宅。良い山行でした。
2024年01月14日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark III, Canon
1/14 14:21
駐車場まで戻ってきた。お疲れさまでした。早めに帰られたので、ジムでトレーニングして汗を流して帰宅。良い山行でした。

感想

高草山:静岡の100山
満観峰:日本100低名山

 焼津三山を周遊した。冬の間はトレーニングがてら地元の静岡100山を巡ろうと思っているが、まずは近場の一番有名な山に登ってみた。人気な理由がとてもよく分かるが、低山ながら展望が素晴らしい。富士山・太平洋・焼津/静岡の街並み・愛鷹山・南アルプスまで見渡せる。

 夏のテント泊に備えて、無駄に15kgの荷物を積んで歩いたが、標高差1000mくらいなら全然大丈夫そうだ。ちょっとショルダーハーネスのセッティングをミスって肩が痛くなったが、再調整すると割と楽に歩けた。これを繰り返して、トレーニングをコツコツやっていこう。

 花沢山は今までの賑わいが嘘のように、全くと言っていいほど登山客が居なくなるが、その分静かに歩けるし、登山道ぽいのは断然花沢山だった。トレーニングには良いと思うので、歩き甲斐があるのは花沢山だろう。

 15kgの荷物を背負って約1000mアップダウンを歩き、そこからジムに行けるのだから私の体も強くなったのを実感する。まだまだ上を目指して頑張っていきたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:337人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 東海 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら