ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 861002
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

好天の唐松岳 〜頂上山荘泊〜

2016年05月02日(月) 〜 2016年05月03日(火)
 - 拍手
tsundoa その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:34
距離
10.9km
登り
1,033m
下り
1,026m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:25
休憩
2:17
合計
5:42
9:03
22
9:25
9:31
10
9:41
9:41
20
10:01
10:01
76
11:17
11:21
47
12:08
13:33
18
13:51
14:33
12
2日目
山行
1:56
休憩
0:45
合計
2:41
7:41
7:41
52
8:33
8:48
11
8:59
8:59
9
9:08
9:38
15
9:53
9:53
0
9:53
ゴール地点
天候 2日:晴れ 3日:晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
バスターミナル前の第二駐車場(無料)に駐車
コース状況/
危険箇所等
ゴンドラ乗り場に登山ポストあり
スタートからしばらくは夏道です。
八方池辺りから雪が出てきます。この日の雪質はシャーベット状でした。
下ノ樺辺りからずっと雪道になります。
その他周辺情報 第二駐車場に隣接してる八方温泉は、ここ数年でリニューアルされたのか、以前同じ場所にあった温泉施設より立派で綺麗になってました。
大人800円(リフト券提示で割引料金700円)
内湯1、露天1、洗い場12、鍵付きロッカー無料
露天風呂からは白馬三山が見られますが、木製のルーバー越しなので見づらいです。
無料の第二駐車場
2016年05月02日 07:44撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/2 7:44
無料の第二駐車場
ゴンドラで高度を稼ぎます。
スキー場はこれでも営業してました。
2016年05月02日 08:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/2 8:17
ゴンドラで高度を稼ぎます。
スキー場はこれでも営業してました。
スタート地点の八方池山荘
2016年05月02日 08:50撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/2 8:50
スタート地点の八方池山荘
白馬三山がよく見えます
2016年05月02日 09:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/2 9:05
白馬三山がよく見えます
しばらく雪はありません
2016年05月02日 09:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/2 9:07
しばらく雪はありません
最初のケルンにつきました
2016年05月02日 09:25撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/2 9:25
最初のケルンにつきました
鹿島槍と五竜がよく見えます
2016年05月02日 09:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/2 9:26
鹿島槍と五竜がよく見えます
冬季閉鎖中のトイレ
2016年05月02日 09:39撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/2 9:39
冬季閉鎖中のトイレ
雪が出てきました
正面には目指す唐松岳が見えます
2016年05月02日 09:39撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/2 9:39
雪が出てきました
正面には目指す唐松岳が見えます
八方ケルン
2016年05月02日 09:48撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/2 9:48
八方ケルン
白馬連峰展望図
2016年05月02日 09:54撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/2 9:54
白馬連峰展望図
雪の無い部分も結構あります
2016年05月02日 09:58撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/2 9:58
雪の無い部分も結構あります
下ノ樺辺りから皆さんアイゼンを履いてました
我々も12本爪装着です
2016年05月02日 10:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/2 10:24
下ノ樺辺りから皆さんアイゼンを履いてました
我々も12本爪装着です
登山者が多いので迷うことはありません
2016年05月02日 10:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/2 10:43
登山者が多いので迷うことはありません
不帰嶮
2016年05月02日 11:01撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/2 11:01
不帰嶮
丸山です
2016年05月02日 11:19撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/2 11:19
丸山です
もうひと頑張り
2016年05月02日 11:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/2 11:30
もうひと頑張り
唐松岳山頂が近づいてきました
2016年05月02日 12:00撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/2 12:00
唐松岳山頂が近づいてきました
ロープが張ってある所がありました
2016年05月02日 12:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/2 12:05
ロープが張ってある所がありました
小屋の裏手に出ました
2016年05月02日 12:08撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/2 12:08
小屋の裏手に出ました
唐松岳頂上山荘に到着!
凍ってますね
朝方までみぞれが吹き付けてたそうです
2016年05月02日 12:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/2 12:12
唐松岳頂上山荘に到着!
凍ってますね
朝方までみぞれが吹き付けてたそうです
日帰りの人たちが下山した頃を見計らって山頂に向かいます
2016年05月02日 13:33撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/2 13:33
日帰りの人たちが下山した頃を見計らって山頂に向かいます
山頂到着!!
2016年05月02日 13:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
5/2 13:51
山頂到着!!
三角点
2016年05月02日 13:51撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/2 13:51
三角点
もう一つ標識があります
2016年05月02日 13:52撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/2 13:52
もう一つ標識があります
五竜岳
2016年05月02日 14:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
5/2 14:03
五竜岳
五竜岳の山頂アップ
2016年05月02日 14:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/2 14:10
五竜岳の山頂アップ
遥か先には槍ヶ岳が見えますね!
その左横は北穂と涸沢岳でしょうか
2016年05月02日 14:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/2 14:09
遥か先には槍ヶ岳が見えますね!
その左横は北穂と涸沢岳でしょうか
白馬岳方面の景色
不帰嶮は険しいですね
2016年05月02日 14:04撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/2 14:04
白馬岳方面の景色
不帰嶮は険しいですね
立山・剱
2016年05月02日 14:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
3
5/2 14:13
立山・剱
剱岳
2016年05月02日 14:12撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/2 14:12
剱岳
立山・真砂・別山
2016年05月02日 14:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/2 14:13
立山・真砂・別山
立山アップ
後から知りましたが昨日遭難死亡事故があったそうです
2016年05月02日 14:13撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/2 14:13
立山アップ
後から知りましたが昨日遭難死亡事故があったそうです
白馬三山と小蓮華
2016年05月02日 14:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/2 14:17
白馬三山と小蓮華
こっちに行ったら大変です
2016年05月02日 14:26撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/2 14:26
こっちに行ったら大変です
夕食
2016年05月02日 17:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
5/2 17:03
夕食
薪ストーブは使わないのね
2016年05月02日 17:28撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/2 17:28
薪ストーブは使わないのね
凍っていた鐘は午後にはすっかり融けました
2016年05月02日 17:31撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/2 17:31
凍っていた鐘は午後にはすっかり融けました
牛首で日の入り待ちです
2016年05月02日 18:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/2 18:10
牛首で日の入り待ちです
剱岳をちょんと突いてみたり
2016年05月02日 18:07撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/2 18:07
剱岳をちょんと突いてみたり
お、なんかいい感じ!
2016年05月02日 18:05撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
5/2 18:05
お、なんかいい感じ!
良い一日でした
2016年05月02日 18:29撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/2 18:29
良い一日でした
二日目の朝
地上付近はやや霞んでるけど、月は綺麗に見えてます
2016年05月03日 04:21撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/3 4:21
二日目の朝
地上付近はやや霞んでるけど、月は綺麗に見えてます
小屋の裏からのご来光!
無事下山できますように
2016年05月03日 05:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/3 5:09
小屋の裏からのご来光!
無事下山できますように
朝から南風が強く吹いてます
夕方過ぎから荒れる予報です
2016年05月03日 05:17撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
5/3 5:17
朝から南風が強く吹いてます
夕方過ぎから荒れる予報です
朝食
2016年05月03日 06:03撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
2
5/3 6:03
朝食
出発します
2016年05月03日 07:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/3 7:10
出発します
剱岳ともお別れです
今日はちょっと霞んでますね
2016年05月03日 07:10撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/3 7:10
剱岳ともお別れです
今日はちょっと霞んでますね
風速10〜15m程度でしょうか
南からの突風に突き飛ばされそうになります
2016年05月03日 07:30撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/3 7:30
風速10〜15m程度でしょうか
南からの突風に突き飛ばされそうになります
標高が下がってくるとポカポカ天気で気持ちが良い
2016年05月03日 08:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/3 8:23
標高が下がってくるとポカポカ天気で気持ちが良い
昨日は気づかなかったけど、祠がありました
2016年05月03日 08:35撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/3 8:35
昨日は気づかなかったけど、祠がありました
2016年05月03日 08:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/3 8:42
山頂付近では五竜の陰で見えなかった鹿島槍が見えてきました
2016年05月03日 08:43撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/3 8:43
山頂付近では五竜の陰で見えなかった鹿島槍が見えてきました
続々と登ってくる人達
テント持ってる人も結構いましたが、今晩からの強風は大丈夫でしょうか
2016年05月03日 08:57撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/3 8:57
続々と登ってくる人達
テント持ってる人も結構いましたが、今晩からの強風は大丈夫でしょうか
あっという間に下山してしまいそうだったので、最後のケルンの前でおやつタイムにしました
2016年05月03日 09:23撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/3 9:23
あっという間に下山してしまいそうだったので、最後のケルンの前でおやつタイムにしました
景色に乾杯!
あ、鹿島槍が曇ってきました
2016年05月03日 09:24撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/3 9:24
景色に乾杯!
あ、鹿島槍が曇ってきました
そしてゴール地点が見えました
2016年05月03日 09:42撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
5/3 9:42
そしてゴール地点が見えました
下山後は八方の湯に行きました
3年前と違って立派になってました
2016年05月03日 11:09撮影 by  DMC-GX1, Panasonic
1
5/3 11:09
下山後は八方の湯に行きました
3年前と違って立派になってました

感想

GW前半に行く予定が、天気が大荒れ予報だったのでタイミングを見計らってこの日に行くことにしました。
我慢して正解!終始晴天の下、楽しく歩けました。
混雑を覚悟していた頂上山荘も思ってたより宿泊者は少なかった様で、二段ベッドの寝室の一段を4人で使えました。(混んでるとギチギチの6人詰め込まれるそうです。)
宿泊者は食堂を見た感じ100名程度ですかね。

日帰りの人が多いので、午後2時頃には山頂も空いていて、のんびり山頂を堪能できました。宿泊者の特権ですね。
日の入りと翌日のご来光もバッチリ見られて、ほんと天気に恵まれました。

初日の昼間の気温は山頂付近で8度程度と温かく、西から吹く風も穏やかで長い時間山頂に居ても大丈夫でした。
翌日の朝は南風が強く吹いていて、気温自体はそれほど寒くないのに体感温度は低くてご来光待ちは少し大変でした。シャーベット状だった雪も早朝はカチカチに凍ってました。

下山するにつれて気温はどんどん上がって、丸山を過ぎた辺りではもうシェルを脱ぎました。
登りではヒーヒー言ってた斜面も下りだと楽ちんですね。雪質次第では大変なんでしょうけど、この頃にはもうシャーベット状になってました。

今シーズンの雪山登り納めは大変満足のいく山行となりました。
やっぱり後立山連峰は好きだわー

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:896人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら