また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 896880
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重

くじゅう連山 1泊2日牧ノ戸峠登山口より

2016年06月10日(金) 〜 2016年06月11日(土)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
16:31
距離
23.3km
登り
1,592m
下り
1,877m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:01
休憩
2:03
合計
9:04
4:45
11
4:56
5:02
13
5:15
5:18
48
6:06
6:07
20
6:27
6:33
17
6:50
6:50
8
6:58
7:04
26
7:30
7:36
54
8:30
8:32
30
9:02
9:19
33
9:52
10:03
15
10:18
10:31
18
10:49
10:49
21
11:10
11:19
17
11:36
11:36
14
11:50
12:03
44
12:47
13:17
32
2日目
山行
6:32
休憩
0:33
合計
7:05
3:26
13
3:39
3:41
58
4:39
4:39
63
5:42
5:50
33
6:23
6:31
46
7:17
7:18
91
8:49
8:51
87
10:18
10:30
1
10:31
長者原ヘルスセンター
だいたいコースタイムと同じかちょっと遅い位でしょうかね。
後半ばててペースが落ちてるような気がします。
2日目は疲れや初めてのナイトハイクということもあり、ゆっくり目でしょうか。
天候 6/10 晴れのち曇り
6/11 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
レンタカーで前夜車中泊
牧ノ戸峠登山口の駐車場に駐車
帰りは長者原登山口に下山して、知人の車で牧ノ戸まで送ってもらった
バスもあるが本数がかなり少ない
長者原から牧ノ戸までは歩けないこともない1時間くらいだろうか
コース状況/
危険箇所等
両登山口に登山ポスト有り
私は大分県警のホームページからインターネットで提出

コースはくじゅう連山の人気の山に関しては良く整備されていて道迷いも無いと思います。
ただし濡れた黒土は思った以上に滑りますし、靴やパンツが汚れます。ゲイターはあった方が良いと思います。
その他周辺情報 温泉は付近にたくさんありますので事前に調べて湯めぐりするのも楽しいでしょう。

今回下山後に立ち寄ったのは、知人が無料入浴券をくれたこともあり、九重星生ホテルの天然温泉 大展望露天風呂「山恵の湯」でした。
天狗岳や中岳がよく見える露天風呂で、源泉の種類も4種楽しめてよかったです。
http://www.hosshouhotel.co.jp/
牧の戸登山口よりスタート
車中ではあまり眠れず眠い
2016年06月10日 04:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 4:46
牧の戸登山口よりスタート
車中ではあまり眠れず眠い
しばらくはコンクリートの道
2016年06月10日 05:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 5:08
しばらくはコンクリートの道
皆掛山到着。ここで朝日をちょっと眺める。
2016年06月10日 05:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 5:11
皆掛山到着。ここで朝日をちょっと眺める。
朝陽が気持ちいい!
2016年06月10日 05:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/10 5:22
朝陽が気持ちいい!
ちょっとした岩場もあり
2016年06月10日 05:24撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 5:24
ちょっとした岩場もあり
おー!
ミヤマキリシマ出てきたよ〜!
2016年06月10日 05:26撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 5:26
おー!
ミヤマキリシマ出てきたよ〜!
朝陽とガスが幻想的
2016年06月10日 05:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 5:29
朝陽とガスが幻想的
ミヤマキリシマ〜(^_^)/
2016年06月10日 05:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
6/10 5:34
ミヤマキリシマ〜(^_^)/
朝陽が山を起こしていく
2016年06月10日 05:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 5:41
朝陽が山を起こしていく
黒土の登山道にこれから悩まされます
2016年06月10日 05:43撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 5:43
黒土の登山道にこれから悩まされます
2016年06月10日 05:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 5:44
どこみても絶景!
2016年06月10日 05:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 5:58
どこみても絶景!
ピンクの扇ヶ鼻が見えてきた!!
2016年06月10日 05:58撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 5:58
ピンクの扇ヶ鼻が見えてきた!!
扇ヶ鼻への分岐
2016年06月10日 06:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 6:07
扇ヶ鼻への分岐
ピンクが山盛り
2016年06月10日 06:07撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 6:07
ピンクが山盛り
濃いピンク
2016年06月10日 06:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/10 6:08
濃いピンク
こちらを登っていきます。
2016年06月10日 06:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 6:11
こちらを登っていきます。
すでにミヤマキリシマに囲まれてる感覚
2016年06月10日 06:14撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
6/10 6:14
すでにミヤマキリシマに囲まれてる感覚
お〜 なんじゃこりゃ!
と思わず独り言
2016年06月10日 06:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
6/10 6:21
お〜 なんじゃこりゃ!
と思わず独り言
振り返ると向こうから差してくる陽の光とガスが幻想的な風景をつくりだしています
2016年06月10日 06:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 6:23
振り返ると向こうから差してくる陽の光とガスが幻想的な風景をつくりだしています
コケモモ
2016年06月10日 06:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 6:25
コケモモ
扇ヶ鼻についたよ〜
2016年06月10日 06:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 6:27
扇ヶ鼻についたよ〜
山頂です
2016年06月10日 06:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 6:28
山頂です
九重高原側
雲で阿蘇は見えなかったけど遠く広がっている高原が見渡せて良い感じ
2016年06月10日 06:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 6:29
九重高原側
雲で阿蘇は見えなかったけど遠く広がっている高原が見渡せて良い感じ
では戻りますが、写真撮りまくりでなかなかすすめません。
ちょっとガスが出てきました。
2016年06月10日 06:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 6:38
では戻りますが、写真撮りまくりでなかなかすすめません。
ちょっとガスが出てきました。
ここからがお気に入り
2016年06月10日 06:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
6/10 6:39
ここからがお気に入り
ベニサラサドウダン 合ってる?
2016年06月10日 06:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 6:40
ベニサラサドウダン 合ってる?
さぁ星生山へ向かいますよ
けっこう浮き石なんかもあるので、滑る黒土と合わせて注意
こんな平坦なところはいいとして、急登でもけっこうこんなとこあります
2016年06月10日 06:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 6:54
さぁ星生山へ向かいますよ
けっこう浮き石なんかもあるので、滑る黒土と合わせて注意
こんな平坦なところはいいとして、急登でもけっこうこんなとこあります
星生への分岐
2016年06月10日 07:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 7:00
星生への分岐
あれが久住山だ!
星生山分岐から
2016年06月10日 07:13撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 7:13
あれが久住山だ!
星生山分岐から
星生山への上りはけっこうきつい
でも振り返るとこの景色〜
この写真もお気に入り
2016年06月10日 07:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 7:20
星生山への上りはけっこうきつい
でも振り返るとこの景色〜
この写真もお気に入り
なんかかっこいい岩
2016年06月10日 07:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 7:20
なんかかっこいい岩
急斜面にもたくさんミヤマキリシマ咲いてます
ピンクが流れているよう
2016年06月10日 07:22撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 7:22
急斜面にもたくさんミヤマキリシマ咲いてます
ピンクが流れているよう
星生山山頂から久住山方面を見てみる
これから歩く尾根
わりと険しそう
2016年06月10日 07:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 7:31
星生山山頂から久住山方面を見てみる
これから歩く尾根
わりと険しそう
久住山、天狗ケ城、中岳など
2016年06月10日 07:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 7:32
久住山、天狗ケ城、中岳など
うれしくて自撮り
このときはまだ空が青い!
2016年06月10日 07:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/10 7:34
うれしくて自撮り
このときはまだ空が青い!
ピンクの流れ
2016年06月10日 07:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 7:39
ピンクの流れ
ささ、久住山へ向けて出発!
慎重に岩場を降ります
2016年06月10日 07:39撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 7:39
ささ、久住山へ向けて出発!
慎重に岩場を降ります
コケモモがけっこう咲いてます
イワカガミは終わってました
2016年06月10日 07:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 7:45
コケモモがけっこう咲いてます
イワカガミは終わってました
硫黄山と三俣山
やっぱ活火山なんだよね
2016年06月10日 07:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 7:51
硫黄山と三俣山
やっぱ活火山なんだよね
大きな岩場を巻いたりしながら星生崎へ向けて尾根を進んで行きます
2016年06月10日 08:02撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 8:02
大きな岩場を巻いたりしながら星生崎へ向けて尾根を進んで行きます
たぶんここが星生崎って呼ばれてるんだと思う
すごい切れ落ちてて高度感かなりあり
下の方はガス
2016年06月10日 08:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 8:05
たぶんここが星生崎って呼ばれてるんだと思う
すごい切れ落ちてて高度感かなりあり
下の方はガス
久住分かれの避難小屋が見えてきた!
2016年06月10日 08:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 8:15
久住分かれの避難小屋が見えてきた!
久住分かれ
2016年06月10日 08:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 8:31
久住分かれ
久住山へ登ります
黄色のペンキがガスっても見やすいんでしょうね
2016年06月10日 08:34撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 8:34
久住山へ登ります
黄色のペンキがガスっても見やすいんでしょうね
久住山はここから見るとけっこう荒々しい
2016年06月10日 08:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 8:41
久住山はここから見るとけっこう荒々しい
中岳との分岐
2016年06月10日 08:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 8:44
中岳との分岐
天狗ガ城、中岳方向を見ると空池に岩とミヤマキリシマが吸い込まれているよう
2016年06月10日 08:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 8:47
天狗ガ城、中岳方向を見ると空池に岩とミヤマキリシマが吸い込まれているよう
久住山のぼる途中、南側斜面はミヤマキリシマがかなりキレイに咲いていました
2016年06月10日 08:57撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/10 8:57
久住山のぼる途中、南側斜面はミヤマキリシマがかなりキレイに咲いていました
久住山山頂!
2016年06月10日 09:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 9:05
久住山山頂!
でもガスワンダーで南方向はまったくみえず
2016年06月10日 09:06撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 9:06
でもガスワンダーで南方向はまったくみえず
左の天狗ケ城にまずのぼり、右の中岳くじゅうの最高峰に向かいます
2016年06月10日 09:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 9:28
左の天狗ケ城にまずのぼり、右の中岳くじゅうの最高峰に向かいます
マイヅルソウと久住山
マイヅルソウはけっこう咲いてました
2016年06月10日 09:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 9:29
マイヅルソウと久住山
マイヅルソウはけっこう咲いてました
空池の縁を通ります
2016年06月10日 09:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 9:41
空池の縁を通ります
中岳と天狗ケ城の分岐
こっからわりと急登
2016年06月10日 09:44撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 9:44
中岳と天狗ケ城の分岐
こっからわりと急登
もうちょい
2016年06月10日 09:50撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 9:50
もうちょい
御池(みいけ)
2016年06月10日 09:59撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/10 9:59
御池(みいけ)
天狗ケ城つきました
2016年06月10日 10:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 10:00
天狗ケ城つきました
星生山を振り返る
2016年06月10日 10:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 10:01
星生山を振り返る
三俣山
2016年06月10日 10:01撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 10:01
三俣山
中岳への縦走路
2016年06月10日 10:08撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 10:08
中岳への縦走路
中岳の直下から見上げる
2016年06月10日 10:12撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 10:12
中岳の直下から見上げる
御池の縁から避難小屋方向
2016年06月10日 10:14撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 10:14
御池の縁から避難小屋方向
中岳山頂から、坊がつる
2016年06月10日 10:21撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 10:21
中岳山頂から、坊がつる
中岳山頂から、天狗ガ城、御池を振り返る
2016年06月10日 10:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 10:23
中岳山頂から、天狗ガ城、御池を振り返る
中岳山頂から、次に向かう稲星山
2016年06月10日 10:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 10:25
中岳山頂から、次に向かう稲星山
いぇ〜い!
まだ元気!!
2016年06月10日 10:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 10:29
いぇ〜い!
まだ元気!!
では稲星山方面へ降ります
ミヤマキリシマけっこう咲いてますがちょっと、しおれかけかな
2016年06月10日 10:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 10:35
では稲星山方面へ降ります
ミヤマキリシマけっこう咲いてますがちょっと、しおれかけかな
稲星山
2016年06月10日 10:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 10:38
稲星山
けっこう急斜面
2016年06月10日 10:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 10:40
けっこう急斜面
中岳と稲星山の分岐まで来ました
2016年06月10日 10:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 10:47
中岳と稲星山の分岐まで来ました
降りてきた中岳の南斜面を振り返るとかなりミヤマキリシマ咲いてます!
2016年06月10日 10:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 10:48
降りてきた中岳の南斜面を振り返るとかなりミヤマキリシマ咲いてます!
ここでカロリー補給
2016年06月10日 10:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 10:51
ここでカロリー補給
稲星山山頂!
つかれて寄りかかってます
2016年06月10日 11:12撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 11:12
稲星山山頂!
つかれて寄りかかってます
ここは火星のような光景(もちろん行ったことないけど)
2016年06月10日 11:15撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 11:15
ここは火星のような光景(もちろん行ったことないけど)
白口岳へ向かいますがその途中
2016年06月10日 11:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/10 11:23
白口岳へ向かいますがその途中
まず稲星越まで降りますが、ここから低木の藪の中へ
枝に引っかかれながらすすみます
このルートはマイナーなんでしょうね
2016年06月10日 11:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 11:27
まず稲星越まで降りますが、ここから低木の藪の中へ
枝に引っかかれながらすすみます
このルートはマイナーなんでしょうね
これ何でしたっけ?
この木が多いので、これから咲いたらキレイだろうな
2016年06月10日 11:27撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 11:27
これ何でしたっけ?
この木が多いので、これから咲いたらキレイだろうな
なかなか急斜面もあり
2016年06月10日 11:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 11:33
なかなか急斜面もあり
こう見ると気持ちよさそうな稜線風なんですが、とにかく低木に埋もれます
2016年06月10日 11:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 11:33
こう見ると気持ちよさそうな稜線風なんですが、とにかく低木に埋もれます
稲星越到着
2016年06月10日 11:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 11:37
稲星越到着
地図ではコケモモ群落となってましたが、群落と言うほどの場所は見つけられませんでしたがまぁけっこう咲いてます。
他にマイヅルソウが咲いてました。イワカガミは終わってます。
2016年06月10日 11:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 11:38
地図ではコケモモ群落となってましたが、群落と言うほどの場所は見つけられませんでしたがまぁけっこう咲いてます。
他にマイヅルソウが咲いてました。イワカガミは終わってます。
あの岩場のあたりが山頂かな?
2016年06月10日 11:43撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 11:43
あの岩場のあたりが山頂かな?
東側に池塘かな?
湿原ぽい綺麗な場所が見えます
2016年06月10日 11:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 11:45
東側に池塘かな?
湿原ぽい綺麗な場所が見えます
白口岳到着!
かなりへたってます
2016年06月10日 11:57撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 11:57
白口岳到着!
かなりへたってます
白口からは坊がつるがよく見えます
2016年06月10日 12:03撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 12:03
白口からは坊がつるがよく見えます
さてここからの下山が思った以上にきつかった
マイナールートでも有り、急登でもあり、岩あり、崩落箇所あり、滑る黒土ありで、かなり慎重に降りないといけません。
ということであまり写真は撮ってません。
2016年06月10日 12:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 12:05
さてここからの下山が思った以上にきつかった
マイナールートでも有り、急登でもあり、岩あり、崩落箇所あり、滑る黒土ありで、かなり慎重に降りないといけません。
ということであまり写真は撮ってません。
ナナカマドの花
2016年06月10日 12:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 12:23
ナナカマドの花
やっと鉾立峠が見えてきた〜
2016年06月10日 12:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 12:23
やっと鉾立峠が見えてきた〜
スケートのように滑ります(^_^;)
2016年06月10日 12:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 12:42
スケートのように滑ります(^_^;)
降りてきた白口岳を振り返る
くたくたです
2016年06月10日 12:48撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 12:48
降りてきた白口岳を振り返る
くたくたです
休憩・・休憩・・・・
2016年06月10日 12:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 12:49
休憩・・休憩・・・・
鉾立峠
2016年06月10日 12:49撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 12:49
鉾立峠
坊がつるへの下山路ですが、なんか途中で間違えた???
2016年06月10日 13:35撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 13:35
坊がつるへの下山路ですが、なんか途中で間違えた???
GPSで確認して藪をかき分けなんとか本道へ
なんだめちゃくちゃ快適じゃん
2016年06月10日 13:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/10 13:41
GPSで確認して藪をかき分けなんとか本道へ
なんだめちゃくちゃ快適じゃん
あこがれの法華院温泉山荘へ到着!
2016年06月10日 13:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/10 13:51
あこがれの法華院温泉山荘へ到着!
バンガローにみんなで泊まっても良いね
2016年06月10日 13:52撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/10 13:52
バンガローにみんなで泊まっても良いね
大部屋のつもりがなぜか個室
うれしい!
2016年06月10日 14:09撮影 by  SO-01G, Sony
2
6/10 14:09
大部屋のつもりがなぜか個室
うれしい!
風呂入ってきま〜す
良い温泉です
2016年06月10日 14:16撮影 by  SO-01G, Sony
1
6/10 14:16
風呂入ってきま〜す
良い温泉です
風呂上がりに生ビールが飲めるなんて(^^)
2016年06月10日 15:27撮影 by  SO-01G, Sony
5
6/10 15:27
風呂上がりに生ビールが飲めるなんて(^^)
晩ご飯はこんな感じ
とり天が旨かった
2016年06月10日 18:15撮影 by  SO-01G, Sony
4
6/10 18:15
晩ご飯はこんな感じ
とり天が旨かった
2日目は朝駆けで御来光!
のつもりで出発。予定より30分遅れで間に合うのか??
2016年06月11日 03:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 3:32
2日目は朝駆けで御来光!
のつもりで出発。予定より30分遅れで間に合うのか??
初めてのルートなので暗くてペースが上がりません
2016年06月11日 03:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 3:37
初めてのルートなので暗くてペースが上がりません
坊がつるのトイレ
2016年06月11日 03:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 3:41
坊がつるのトイレ
平治と大船の分岐
2016年06月11日 03:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 3:45
平治と大船の分岐
夜って写真撮るの難しい。
そして登山道ぬかるんで滑りまくりでペース上がらない。
2016年06月11日 04:37撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 4:37
夜って写真撮るの難しい。
そして登山道ぬかるんで滑りまくりでペース上がらない。
大戸越まで来ましたがもう夜が明けそうです。
ちょっと間に合わず。
2016年06月11日 04:41撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 4:41
大戸越まで来ましたがもう夜が明けそうです。
ちょっと間に合わず。
大戸越から南平治
けっこうまだあるじゃん
2016年06月11日 04:43撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 4:43
大戸越から南平治
けっこうまだあるじゃん
南平治へのぼりながら太陽を探すの図
2016年06月11日 05:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 5:05
南平治へのぼりながら太陽を探すの図
北大船、大船山へ行くのは止めます。疲れた。
きっとキレイに咲いてるんだろうな〜
でも明日登る予定だから今日はいいや〜(翌日は大雨で中止になったとさ)
2016年06月11日 05:10撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 5:10
北大船、大船山へ行くのは止めます。疲れた。
きっとキレイに咲いてるんだろうな〜
でも明日登る予定だから今日はいいや〜(翌日は大雨で中止になったとさ)
三俣山、なんか気になる。今回は登らないけどいつか登ろう。
2016年06月11日 05:10撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 5:10
三俣山、なんか気になる。今回は登らないけどいつか登ろう。
だいぶ明るくなってきた。
ミヤマキリシマに囲まれながらけっこう急な登山道を上ります。
朝露で全身びしょびしょ。
2016年06月11日 05:11撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 5:11
だいぶ明るくなってきた。
ミヤマキリシマに囲まれながらけっこう急な登山道を上ります。
朝露で全身びしょびしょ。
お〜、太陽あんなに登ってるじゃない。
しかも雲に隠れてるじゃない。
2016年06月11日 05:12撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 5:12
お〜、太陽あんなに登ってるじゃない。
しかも雲に隠れてるじゃない。
南平治から平治岳
2016年06月11日 05:17撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 5:17
南平治から平治岳
ミヤマキリシマの迷路で少し迷い、ようやく平治岳に向かう
2016年06月11日 05:24撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
6/11 5:24
ミヤマキリシマの迷路で少し迷い、ようやく平治岳に向かう
この様にどろどろになりました。
ミヤマキリシマの朝露で上半身までびしょびしょに。
2016年06月11日 05:24撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 5:24
この様にどろどろになりました。
ミヤマキリシマの朝露で上半身までびしょびしょに。
坊がつる〜
2016年06月11日 05:25撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 5:25
坊がつる〜
山頂はもうすぐ
2016年06月11日 05:29撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 5:29
山頂はもうすぐ
もうすぐ
2016年06月11日 05:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 5:30
もうすぐ
あ〜凄いことになってる
2016年06月11日 05:30撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 5:30
あ〜凄いことになってる
もうすぐ山頂のはず
2016年06月11日 05:31撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 5:31
もうすぐ山頂のはず
写真ばかりでなかなか山頂にたどり着けない
2016年06月11日 05:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 5:33
写真ばかりでなかなか山頂にたどり着けない
ツクシドウダン
2016年06月11日 05:36撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 5:36
ツクシドウダン
平治岳山頂!
びしょびしょで寒い
2016年06月11日 05:46撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 5:46
平治岳山頂!
びしょびしょで寒い
じょじょに晴れてきた
2016年06月11日 05:51撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 5:51
じょじょに晴れてきた
わ〜!
今回登った山々に坊がつる、法華院も!
そして青空!
なんか感動だよ!!!
2016年06月11日 07:14撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 7:14
わ〜!
今回登った山々に坊がつる、法華院も!
そして青空!
なんか感動だよ!!!
坊がつる降りてきた
こんどは三俣にも登るよ〜
2016年06月11日 07:17撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 7:17
坊がつる降りてきた
こんどは三俣にも登るよ〜
朝食を弁当にしてもらっていたので食べる
2016年06月11日 07:45撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 7:45
朝食を弁当にしてもらっていたので食べる
弁当はこんな感じのシンプル
2016年06月11日 07:47撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 7:47
弁当はこんな感じのシンプル
広いなぁ〜
2016年06月11日 08:20撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:20
広いなぁ〜
長者原へ向けて出発!
2016年06月11日 08:23撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:23
長者原へ向けて出発!
これなんだろか?
2016年06月11日 08:24撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 8:24
これなんだろか?
長者原までは黒土の登山道で湿った森の中が中心。
2016年06月11日 08:24撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:24
長者原までは黒土の登山道で湿った森の中が中心。
疲れた体に田んぼのような登山道はちょっとめげる
2016年06月11日 08:32撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:32
疲れた体に田んぼのような登山道はちょっとめげる
でもこんな美しい森を見上げるとまた元気が出る
2016年06月11日 08:33撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 8:33
でもこんな美しい森を見上げるとまた元気が出る
苔もたくさん
2016年06月11日 08:40撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 8:40
苔もたくさん
雨ヶ池
2016年06月11日 09:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 9:00
雨ヶ池
雨ヶ池
2016年06月11日 09:00撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 9:00
雨ヶ池
途中、オオヤマレンゲに出会えました
2016年06月11日 09:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
6/11 9:28
途中、オオヤマレンゲに出会えました
その2
2016年06月11日 09:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 9:28
その2
わかりやすいのでだれでも見つけられます(^_^)
2016年06月11日 09:28撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 9:28
わかりやすいのでだれでも見つけられます(^_^)
いい雰囲気
2016年06月11日 09:38撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
6/11 9:38
いい雰囲気
大きなブナ
2016年06月11日 09:42撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
6/11 9:42
大きなブナ
苔ワールド
2016年06月11日 09:54撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 9:54
苔ワールド
2016年06月11日 10:04撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 10:04
2016年06月11日 10:05撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 10:05
登山ポストまで降りてきた
2016年06月11日 10:09撮影 by  E-PL6 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6/11 10:09
登山ポストまで降りてきた
長者原ヘルスセンターにてソフトクリーム
裏手で靴が洗えます
2016年06月11日 10:32撮影 by  SO-01G, Sony
6/11 10:32
長者原ヘルスセンターにてソフトクリーム
裏手で靴が洗えます
そしてとり天定食
これおすすめ!
2016年06月11日 11:24撮影 by  SO-01G, Sony
3
6/11 11:24
そしてとり天定食
これおすすめ!

装備

個人装備
長袖アンダー Tシャツ タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え ザック ザックカバー 行動食2日分 非常食3食分 飲料2.5L 地図 コンパス 計画書 ヘッドランプ予備含め2ヶ 予備電池 ファーストエイド 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 時計 サングラス タオル ストック カメラ

感想

かなり前から地元の方のレコや写真、テレビ番組などの影響で「満開のミヤマキリシマのくじゅうを歩きたい!」という思いがあり、1年前から計画を立てており、大学時代の仲間とくじゅうで集まる機会に合わせて、前乗りして1泊2日の山行となりました。
計画段階からあれこれルートやどの山登ろうかと楽しみに。最初は1700m峰全部回ったろうかとも考えましたが、登山経験1年半ほどですし、初めての山小屋、初めての1泊2日ということもあって、あまり無理はするまいと、ほどほどの欲張り具合のルートにしました。
本来、日曜日に登山バスを使って大船山へ大学仲間と登ろうと思っていたので、早々に大船はあきらめて、三俣までは回ると時間的にきついので、残る1700m峰は次回に持ち越しです。

1日目
前日の夕方に広島を出て、12時過ぎに牧ノ戸の駐車場に到着。車中泊しましたがレンタカーのシートがフルフラットにならず寝にくくて予定より早く目が覚めて出発。
夜明けと共にスタートになりました。
皆掛山で少し日の出を楽しみ、今回ミヤマキリシマがいいよ〜と聞いていた扇ヶ鼻へ早々に向かいます。道中朝日が斜めに山を照らし、ワクワクするような美しい山の景色を見ることができました。所々ピンクに染まる斜面はこれまで登った山とはずいぶん雰囲気が違います。
扇ヶ鼻はのぼりはじめから登山道の両側に咲き誇るピンクに感動し、登り切って台地状になったところまで出るとそれは凄い!ミヤマキリシマの海のようでした!
花の状態もピークという感じで、早朝でしたが何人もの登山者がシャッターを切っていました。写真を撮りながらまずは山頂へ向かい、戻ってくるとガスが流れてきて、向かい側から陽が差し、なんとも美しい光景でした。
余韻に浸りながら次の山、星生山をめざします。
ちょっとした湿原を左手に見ながら登っていきます。けっこう大きな岩が突き出ていたりわりと荒々しい山ですが、岩の間にもたくさんのミヤマキリシマのピンク。
振り返ったときの眼下に広がる湿原がとても気に入ったのが星生山。
ここから久住山へは岩場の尾根を歩き、久住別れまでいったん降ります。思ったより険しいので登山経験の無い方にはおすすめでないルートです。
途中、硫黄山が近くに見えたり、切れ落ちた崖もありで迫力がありました。
久住別れでちょっと休憩して、主峰、久住山をめざします。ここからはそれほど時間はかかりません。久住の南側斜面にみごとなミヤマキリシマの群生がありました。頂上に登るとガスがどんどん流れてきて、南側の景色はまさにガスワンダーでした。久住高原や阿蘇山などが見えたらさぞ美しいでしょう。しばらく待てば晴れるのでしょうが、夕方雨との予報もあったので、できるだけ前倒しですすむためにも早々に出発。
天狗ガ城はなかなか急登できついですが、右手に見えてくる御池と中岳が美しい。
ここから中岳への縦走路は御池の縁を回っていく美しい道です。
最高峰中岳は山頂直下は岩場です。慎重に登ります。
中岳からは最高峰であり、くじゅう連山の中心部でもあり、360度の展望がすばらしい!
中岳からは稲星山をめざしますが、けっこう急な下りになりますので慎重に。
この斜面もかなりのミヤマキリシマがしていますが、ちょっとしおれ始めていました。
稲星山はちょっと雰囲気が変わって、山頂は荒涼とした感じ。
ここから白口岳へ向かうのですが、ここからはけっこうマイナールートのようで、コース状態はあまり良くありません。まずはちょうど身長くらいの低木の藪の間をすすみます。枝でむち打たれながら(^_^;)
稲星越から白口岳へは花は終わっていましたがイワカガミなどがたくさんありますので、時期を合わせればけっこう楽しめそうです。コルから山頂まではわりと快適。
一番手こずったのが、白口岳から鉾立峠への下山ルート。とにかく急坂でかつ黒土で滑る。岩場も多い。浮き石も多い。ヘルメットあった方がよかったなと思えるコース。登りでも苦労しそうなルートなので、下りはおすすめしません(T_T)
降りきったときの達成感はかなりありました。疲れましたが(^_^;)
法華院までちょっと迷いましたが、無事到着し、初めての山小屋泊!
はじめてのことだらけで楽しかった!
温泉もあるのでまずは汗を流し、生ビールが旨い!
その後部屋で荷物を整理したり昼寝して、18時の夕食へ。同テーブルの方と消灯まで山の話を楽しみました。山小屋いいですね〜
今回大部屋のつもりが個室に回されていたので、とても快適でした。
大部屋の雰囲気も次は味わってみたいと思います。

2日目
予定では3時出発のつもりが、トイレに時間がかかり3時30分の出発。
平治岳で御来光〜!のつもりが結局間に合わず。
いろいろ要因はあります。
・出発が予定より30分遅れました。
・そもそも5時頃日の出なので予定通りでも間にあってたのか?
・初めてのルートで、はじめてのナイトハイクで思ったよりペース上がらず。
・前日の疲れが多少あるので、足が重い。
このあたりは反省です。
平治岳へのルートですが、大戸越までかなりぬかるんでます。滑る黒土。岩もけっこう転がってます。ひたすら長いです。
やっと大戸越かぁ〜といった頃に夜が明け始めました。
急いで平治に登り始めますが、これがまたけっこう急登。そしてミヤマキリシマの迷路のようで登山道が狭い。朝露で全身濡れまくり。とても間に合いませんでした。
後で聞いたのですが、日が差し始める前に登らんと朝露で濡れると知りました(T_T)
それでも平治岳はキレイでした!!少しピークを過ぎたかなという感じでしたが、量はここが圧倒的に多い。ほんとの花のピークに来たらそりゃもう最高でしょうね!
山頂付近で写真を撮りまくってから、来た道を下ります。当初は大戸越から北大船に登って大船山までのつもりでしたが、疲れていたのと翌日仲間と一緒に大船に登る予定だったのでそうそうにあきらめて下山。
坊がつるで弁当を食べて、大学の仲間・先輩と合流するために、雨ヶ池経由で長者原へ向かいます。
この道が長い。黒土がどろどろなので標高差はあまりないけどけっこう大変。
これまで歩いた久住の登山道に比べると、いわゆる樹林帯を歩く感じ。ブナなどの森で、湿度も高くて、苔のついた岩も。美しい森です。
雨ヶ池を抜けても道のりは長い。ひたすら歩いてようやく長者原へつくころにはへとへとです。
長者原ヘルスセンターでとりあえずソフトクリームを食べて、牧ノ戸へのバスを調べるも今はこの時間は運休のようで、友人の到着を待ち送ってもらうことに。
その間ヘルスセンターの裏手で靴を洗わせてもらいました。
レンタカーをとって戻ってきて先輩おすすめの「とり天定食」旨かった!!
このあと、友人・先輩を牧ノ戸まで送りました。扇ヶ鼻までピストンしてくるそうで、戻るまで私は温泉へ。
下山してきたみんなを迎えにいき、長者原でそれぞれの車に戻り、久住高原コテージへ向かいます。古い仲間とコテージに泊まりお酒を飲み楽しみました。
翌日みなで大船に登るつもりだったのですが、朝から大雨で残念ながら中止。天気はしかたない。いつかまた一緒に登ろう!

初めての1泊2日小屋泊のくじゅう連山は心地よい疲れ、美しいミヤマキリシマに感動。すばらしい山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3375人

コメント

九重連山いいですね♪
fujitacさんこんばんは

ミヤマキリシマとても綺麗です。僕も昨年10月に行きましたが今度は、この時期に行きたいです。九重連山は、何回でも行きたくなる山の一つですね。
2016/6/15 22:02
Re: 九重連山いいですね
GOLGOさん おはようございます!
ミヤマキリシマほんと綺麗でした。タイミングバッチリで梅雨時にも関わらず雨に降られずラッキーでした
今年はほんとに花付きも良かったみたいで、どの山も綺麗に濃いピンクが映えていましたよ!
10月の紅葉も良さそうですね。確かにまた何度も行きたい山です。大船山・北大船と三俣山にも登ってみたいので、必ずいつかまた行きます!!
2016/6/16 7:22
オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
この時期にしては天気に恵まれて、しかもどこもちょうど見頃のミヤマキリシマを満喫できてよかったね

いつか大船山リベンジにまた来ちょくれ
2016/6/15 23:12
Re: オツカレチャ━━━━( ´∀`)━━━━ン!!!!
kazeccoさん、おはようございます!
ホントくじゅうまんきつでした〜!
今回結局一緒に登れませんでしたので、必ずリベンジ行きま〜す
2016/6/16 7:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 阿蘇・九重 [3日]
くじゅう山群全山縦走
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら