ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 905937
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

6月最後の高尾山で見た花は...

2016年06月27日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:27
距離
14.2km
登り
875m
下り
864m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:00
休憩
0:30
合計
5:30
5:30
5
5:35
5:35
25
6:00
6:00
35
6:35
6:35
25
7:00
7:00
35
7:35
7:45
10
7:55
7:55
105
9:40
10:00
35
稲荷山コース出合
10:35
10:35
25
何時もながらコースタイムは全く参考になりません
もみじ台先から大平林道へ抜ける学習の道は路肩が崩れた箇所が多く踏み外すと滑落の危険性があります
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2016年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
京王高尾山口 -
京王高尾山口
6月3度目の高尾は女性専用車に乗車です (実は毎回)
大丈夫です この電車は高尾山口行なので女性専用は関係ありませんし乗客は私一人です
5
6月3度目の高尾は女性専用車に乗車です (実は毎回)
大丈夫です この電車は高尾山口行なので女性専用は関係ありませんし乗客は私一人です
京王片倉駅付近で最後部の女性専用車両からでないと車窓から富士山を撮影することが出来ません 薄らと富士山が見えてはいますが高尾山頂ではどうでしょう
19
京王片倉駅付近で最後部の女性専用車両からでないと車窓から富士山を撮影することが出来ません 薄らと富士山が見えてはいますが高尾山頂ではどうでしょう
さあいつものケーブルカー清滝駅です
駅へは向かわず、天気が良く暑そうなので風の通りの良い1号路を久し振りに歩きます
3
さあいつものケーブルカー清滝駅です
駅へは向かわず、天気が良く暑そうなので風の通りの良い1号路を久し振りに歩きます
1号路で初めに出逢ったのはハエドクソウだったのですが何時もと違うカメラを使用して失敗でした これはそのカメラで撮影したトリアシショウマでしょうか 鶏の足に見える様な見えない様な...
21
1号路で初めに出逢ったのはハエドクソウだったのですが何時もと違うカメラを使用して失敗でした これはそのカメラで撮影したトリアシショウマでしょうか 鶏の足に見える様な見えない様な...
ユキノシタも辛うじて健在でしたが撮影に失敗、その先で見つけたフジカンゾウですと言いたいのですがこれは可哀想な名のヌスビトハギの様です 実が盗人の足形に似ているとか...
12
ユキノシタも辛うじて健在でしたが撮影に失敗、その先で見つけたフジカンゾウですと言いたいのですがこれは可哀想な名のヌスビトハギの様です 実が盗人の足形に似ているとか...
金比羅台到着です 天気が良すぎるせいか湿度が高いのか視界はあまり良くありません
10
金比羅台到着です 天気が良すぎるせいか湿度が高いのか視界はあまり良くありません
ナンテンの花も丁度何処でも咲き始めています
10
ナンテンの花も丁度何処でも咲き始めています
オオバギボウシの花 いつもここに咲くのですが少し距離があります
11
オオバギボウシの花 いつもここに咲くのですが少し距離があります
十一丁目茶屋の前の東京都水道水で喉を潤し一息つくと目に入った八重のクチナシの花
18
十一丁目茶屋の前の東京都水道水で喉を潤し一息つくと目に入った八重のクチナシの花
その横に咲いていたのはカワラナデシコ(河原撫子)
高尾山には不釣り合いな気もしますが綺麗だったので撮影しました
35
その横に咲いていたのはカワラナデシコ(河原撫子)
高尾山には不釣り合いな気もしますが綺麗だったので撮影しました
こちらのカワラナデシコの方が色が濃かったので撮影してしまいました
27
こちらのカワラナデシコの方が色が濃かったので撮影してしまいました
久し振り、何年ぶりでしょうか今日は女坂を選択です
道の脇の斜面に咲いていたアカショウマ
16
久し振り、何年ぶりでしょうか今日は女坂を選択です
道の脇の斜面に咲いていたアカショウマ
ヤブレガサの花 私は蕾の状態の方が好きですが女坂記念で撮影しました
11
ヤブレガサの花 私は蕾の状態の方が好きですが女坂記念で撮影しました
何時もの様に誰もいない薬王院大本堂
7
何時もの様に誰もいない薬王院大本堂
一応確認の為に大師堂へ来てみるとレンゲショウマの蕾が大分大きくなっています あと10日間位で開花が始まるかも知れません
15
一応確認の為に大師堂へ来てみるとレンゲショウマの蕾が大分大きくなっています あと10日間位で開花が始まるかも知れません
今回も富士道を歩きたかったので行ってみるとオオバジャノヒゲ(大葉蛇の鬚)の花が咲いていました
10
今回も富士道を歩きたかったので行ってみるとオオバジャノヒゲ(大葉蛇の鬚)の花が咲いていました
イチヤクソウは哀れにももう花が散って見る形もありません
2
イチヤクソウは哀れにももう花が散って見る形もありません
あっ! ヨウラクラン!と思いましたが葉が太陽に照らされていただけでした
2
あっ! ヨウラクラン!と思いましたが葉が太陽に照らされていただけでした
ミヤマハンショウズル(深山半鐘蔓)の果穂
高尾山なので深山は余計かも知れません
16
ミヤマハンショウズル(深山半鐘蔓)の果穂
高尾山なので深山は余計かも知れません
高尾山山頂到着 日を重ねる毎に富士山の周りの雲が増えていますが取り敢えず毎回見えています
27
高尾山山頂到着 日を重ねる毎に富士山の周りの雲が増えていますが取り敢えず毎回見えています
富士山が見えると恒例の休憩タイム
カルピスソーダはこのサイズが良い
トッポは大人の味 何故か金の箱 普通は青の筈ですが...
17
富士山が見えると恒例の休憩タイム
カルピスソーダはこのサイズが良い
トッポは大人の味 何故か金の箱 普通は青の筈ですが...
さあ、もみじ台巻道です
タマアジサイの蕾が大きく膨らんでいます
8
さあ、もみじ台巻道です
タマアジサイの蕾が大きく膨らんでいます
おっとその中には開花を始めたタマアジサイがいました
今年の初物です これから先はタマアジサイ通りになりそう
27
おっとその中には開花を始めたタマアジサイがいました
今年の初物です これから先はタマアジサイ通りになりそう
ヒヨドリバナはまだ蕾でした
6
ヒヨドリバナはまだ蕾でした
これはオカトラノオとは少し違う様な気がします
ノジトラノオ(野路虎の尾)でしょうか 葯のピンクが綺麗です
32
これはオカトラノオとは少し違う様な気がします
ノジトラノオ(野路虎の尾)でしょうか 葯のピンクが綺麗です
メギの赤い実でしょうか
いつも通る道なので花を確認していれば何の実が分かる筈なのに...
7
メギの赤い実でしょうか
いつも通る道なので花を確認していれば何の実が分かる筈なのに...
ザトウムシ(座頭虫) 
名前の如く盲目に近く、明暗しか認識できず物を見ることは出来ないので長い脚で周りを探りながら歩いるそうです
3
ザトウムシ(座頭虫) 
名前の如く盲目に近く、明暗しか認識できず物を見ることは出来ないので長い脚で周りを探りながら歩いるそうです
何か花の付き方が騒々しいムラサキシキブの花
5
何か花の付き方が騒々しいムラサキシキブの花
ヒヨドリバナの開花し始め
この位の状態が一番まともかも知れません これ以上開くと何かタワシみたいで好きではありません
7
ヒヨドリバナの開花し始め
この位の状態が一番まともかも知れません これ以上開くと何かタワシみたいで好きではありません
ムラサキニガナ(紫苦菜)はニガナとは違った美しさを持っています やっと咲き始めた様です
14
ムラサキニガナ(紫苦菜)はニガナとは違った美しさを持っています やっと咲き始めた様です
もみじ台と一丁平の途中から大平林道に抜ける道は前回も歩きましたがヒヨドリバナを始め色々楽しめます
オオバジャノヒゲも立派な株がありました
5
もみじ台と一丁平の途中から大平林道に抜ける道は前回も歩きましたがヒヨドリバナを始め色々楽しめます
オオバジャノヒゲも立派な株がありました
ヤブレガサの花 女坂では手の届かない位置に咲いていましたがここでは足元に咲いています 但し横向きでした
6
ヤブレガサの花 女坂では手の届かない位置に咲いていましたがここでは足元に咲いています 但し横向きでした
ほう! ギンレイカ(銀鈴花)はもう実に変身していたのですね
6
ほう! ギンレイカ(銀鈴花)はもう実に変身していたのですね
1号路で撮影に失敗したハエドクソウ(蠅毒草)をここでリベンジです 昔蠅取り紙を作ったことから名がついたらしいです
10
1号路で撮影に失敗したハエドクソウ(蠅毒草)をここでリベンジです 昔蠅取り紙を作ったことから名がついたらしいです
大平林道で一番多く咲いている花 キツネノボタン(狐の牡丹)
毒があり葉の切れ込みが深く牡丹に似ていることから名が付いたらしい 毒があるので触ると危険
14
大平林道で一番多く咲いている花 キツネノボタン(狐の牡丹)
毒があり葉の切れ込みが深く牡丹に似ていることから名が付いたらしい 毒があるので触ると危険
サワギク(沢菊)の様ですがもう終盤なのでしょうか 黄色が薄くあまり綺麗ではありません
7
サワギク(沢菊)の様ですがもう終盤なのでしょうか 黄色が薄くあまり綺麗ではありません
大平林道ではその大きさが気にならず自然に溶け込んでいるタケニグサ(竹似草)
中空の長い茎や全体の様子を竹に見立てたとする説や竹煮草と書いて竹細工職人が竹を軟らかくする為にこの草を入れた湯で煮たとする説の二つあるらしい
7
大平林道ではその大きさが気にならず自然に溶け込んでいるタケニグサ(竹似草)
中空の長い茎や全体の様子を竹に見立てたとする説や竹煮草と書いて竹細工職人が竹を軟らかくする為にこの草を入れた湯で煮たとする説の二つあるらしい
ヤブジラミ(藪虱)
藪に生え鉤状に曲がった刺毛によって果実が衣服につきやすい様子をシラミにたとえた
4
ヤブジラミ(藪虱)
藪に生え鉤状に曲がった刺毛によって果実が衣服につきやすい様子をシラミにたとえた
時々視界が開けます 南高尾山稜方面でしょう
2
時々視界が開けます 南高尾山稜方面でしょう
大平林道からかなりの段数の階段を登って稲荷山コースとの出合にきました 6号路から稲荷山コースへの出合でもあります
1
大平林道からかなりの段数の階段を登って稲荷山コースとの出合にきました 6号路から稲荷山コースへの出合でもあります
この後6号路で下山予定なのでここのベンチで弁当タイムです
アジフライが新登場 デザートは寒天を作ったのにひっくり返す際に落下させてしまい急遽いつものフルーツ盛り合わせ
52
この後6号路で下山予定なのでここのベンチで弁当タイムです
アジフライが新登場 デザートは寒天を作ったのにひっくり返す際に落下させてしまい急遽いつものフルーツ盛り合わせ
美味しい食事の後はここにも咲き始めのムラサキニガナがあったので撮影しました
17
美味しい食事の後はここにも咲き始めのムラサキニガナがあったので撮影しました
何度も確認していたマタタビ こんな綺麗な状態で出逢えて良かったです 尾瀬で初めて見てから好きになった花です
27
何度も確認していたマタタビ こんな綺麗な状態で出逢えて良かったです 尾瀬で初めて見てから好きになった花です
今日は紫苦菜デーです 最後もこの花で締めます
16
今日は紫苦菜デーです 最後もこの花で締めます
最後の最後は前回お土産に購入して美味しかった高尾まんじゅうを今回も買い求めて今日の高尾山行は終了です
8
最後の最後は前回お土産に購入して美味しかった高尾まんじゅうを今回も買い求めて今日の高尾山行は終了です
(番外編:いつもの自宅周辺)
アキノタムラソウ(秋田村草)は最近開花数を増やしています 
10
(番外編:いつもの自宅周辺)
アキノタムラソウ(秋田村草)は最近開花数を増やしています 
(番外編:いつもの自宅周辺)
畑に咲いていた花 多分ポピュラーな植栽花なのでしょう 他の場所でも同じ花を確認しました tomo0105さんからモルダナ、別名矢車薄荷と教えて頂きました 有難うございます
7
(番外編:いつもの自宅周辺)
畑に咲いていた花 多分ポピュラーな植栽花なのでしょう 他の場所でも同じ花を確認しました tomo0105さんからモルダナ、別名矢車薄荷と教えて頂きました 有難うございます
(番外編:いつもの自宅周辺)
いつも可哀想だと同情してしまう名前のヘクソカズラ
8
(番外編:いつもの自宅周辺)
いつも可哀想だと同情してしまう名前のヘクソカズラ
(番外編:いつもの自宅周辺)
ヤブカンゾウ(藪萓草)が一斉に咲き始めています
9
(番外編:いつもの自宅周辺)
ヤブカンゾウ(藪萓草)が一斉に咲き始めています
(番外編:いつもの自宅周辺)
この花は撮影が難しいというよりも綺麗な花を探すのが大変です どこか枯れていたり汚れていたりします
8
(番外編:いつもの自宅周辺)
この花は撮影が難しいというよりも綺麗な花を探すのが大変です どこか枯れていたり汚れていたりします
(番外編:いつもの自宅周辺)
ボタンクサギ(牡丹臭木) 繁殖力が旺盛らしいので自宅周辺でも色々な場所で見かけますが結構綺麗です
16
(番外編:いつもの自宅周辺)
ボタンクサギ(牡丹臭木) 繁殖力が旺盛らしいので自宅周辺でも色々な場所で見かけますが結構綺麗です
(番外編:いつもの自宅周辺)
ネジバナは待ち望んでいた花なのですが今はもう結構ですと言うくらい何処にでも咲いています
5
(番外編:いつもの自宅周辺)
ネジバナは待ち望んでいた花なのですが今はもう結構ですと言うくらい何処にでも咲いています
(番外編:いつもの自宅周辺)
植栽花は極力撮影しない様にはしているのですが何か印象的な花でした 調べてみるとアレチノハナガサという帰化植物でした
12
(番外編:いつもの自宅周辺)
植栽花は極力撮影しない様にはしているのですが何か印象的な花でした 調べてみるとアレチノハナガサという帰化植物でした
(番外編:いつもの自宅周辺)
コムラサキでしょうか 枝が対性ではなく互生の様な気がします
8
(番外編:いつもの自宅周辺)
コムラサキでしょうか 枝が対性ではなく互生の様な気がします
(番外編:いつもの自宅周辺)
ムクゲ(木槿) ハイビスカスや芙蓉(フヨウ)の仲間で一日花だが次から次へと絶えず花を咲かせている
7
(番外編:いつもの自宅周辺)
ムクゲ(木槿) ハイビスカスや芙蓉(フヨウ)の仲間で一日花だが次から次へと絶えず花を咲かせている
(番外編:いつもの自宅周辺)
このムクゲは中心部だけが八重なのでしょうか 初めて見ました
11
(番外編:いつもの自宅周辺)
このムクゲは中心部だけが八重なのでしょうか 初めて見ました

感想

6月最後の高尾山です。マタタビの花が見たくて7月に入ってしまうと手遅れかもしないと行ってきました。
6号路のマタタビは前から何度も確認して花が咲いたら撮影し易いと確信していました。上りに6号路とも考えたのですが湿度が高い日に6号路の上りは気が進まず1号路でそよ風を受けながら歩きました。それでも新陳代謝の激しい私はいつも通り汗だくで大変でした。

今日の成果はタマアジサイ、ムラサキニガナの開花、マタタビの綺麗な状態の花のとの出逢いでしょうか。
珍しい花は一つもありませんがまあまあ満足の山行となりました。

今回も動画を作成しました。2分5秒です。




Landsberg

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1374人

コメント

花の洪水ですね
こんばんは。
高尾山、これほどの花の洪水にはビックリです!
何度でも登りたくなる素敵なお山ですね
電車で行くことができる山って、ちょっと憧れなんですよ
富士山と花たちを眺めて、のんびりハイク、最高ですね。

ランチの豪華さにも驚きです
私はオニギリかパンなので、こんな弁当にも憧れます
2016/6/27 21:14
Re: 花の洪水ですね
totokさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

他県から毎日高尾山へ来られる方もおられますし、乗車した最後部の車両から下車する高尾山口駅の階段に近い場所の車両に移動したところかなり年配の女性の口から4千回という言葉が聞こえてきました。確か前にも同じ車両に乗車されていたのでどうも毎日登られている様です。もう完全に脱帽です。

ランチはたいしたことはないです。自分で作る習慣とそれを楽しみにして頂いている一部の方もおられるのでワンパターンの弁当を作り続けています。
最近は手抜きで既に作って冷凍してあったものなんかも入れていますので殆ど手間いらずです。

Landsberg
2016/6/27 23:20
お花いっぱいでしたね
ランズベルぐさん 今晩は

高尾山も本当にいろんな花咲いているんですね
自宅の紫式部はまだ咲いていないのでこれから楽しみですね

ムクゲは名前がわかりよく近所でも咲いているのみていたので
ありがとうございました 丈夫ですね

隣の実家にひよどり花咲いていたので挿し木で鉢に植えて育ててみます

アジフライと卵焼き美味しそうですね
2016/6/27 22:39
Re: お花いっぱいでしたね
正二さん、こんばんは。

いつもコメントを頂き有難うございます。

私はまだ花の探し方が下手なので見つけ損なった花が高尾山にはまだ沢山有るはずです。

正二さんのお宅のお庭は本当に沢山の草木を育てておられるのですね。ムラサキシキブまで植えられているとは驚きました。それは開花が待ち遠しいですね。

ムクゲは綺麗な花ですね。実は今回それが一日花だと初めて知り驚きました。
同じ仲間のブーゲンビリアや芙蓉とも似て本当に綺麗な花ですね。

ヒヨドリバナは挿し木が出来るのですか。私は花は見るのが専門で育てる方は全く無知です。勉強になりました。

Landsberg
2016/6/27 23:20
花の高尾山
こんばんわ!

私ごとですが、Landsbergさんが高尾山に行った前日に、
赤城山中腹にある「赤城自然園」を歩いて来ました。
大喜びして撮影してきた花たちが、高尾山に咲く花たちと
かなりの割で重複していて、びっくりしました。

群馬の山奥ならいざ知らず、そういう花たちが標高6百m
の山域で普通に咲く高尾山って、やっぱり奥が深いですね・・・
そしていつものランチも、品数豊富で美味しそうです(^^)
2016/6/27 23:16
Re: 花の高尾山
yamaonseさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

そうですね。さすがにヤナギランなどは無いですが今回撮影しなかった花も含めて結構重複しているかも知れないですね。

今回はマタタビ狙いで毎回確認していた場所のマタタビが開花したというので行ってきました。他の場所でも目にしたのですがやはりそのマタタビの花が撮影し易い場所で一番綺麗でしたのでアップしました。

他県から来られても驚く程沢山の花を見つけられるyamaonseさんですから是非又来られて下さい。

Landsberg
2016/6/27 23:50
アジフライが新登場☆
Landsbergさん こんばんは

今回もお花が満載でとっても癒されます(*´ω`*)
タマアジサイはアメシストの宝石みたい*:✼✿
猫ちゃんがメロメロなまたたびってこんなに可愛いですね

ランチの彩りはいつもながら参考になりま~す
アジフライ オニギラーズにしようっかなぁ

chiho1212&お守リーズ
2016/6/27 23:26
Re: アジフライが新登場☆
chiho1212さん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。
今回の早池峰山は残念でしたね。

タマアジサイは時期になるといくらでも咲くのですがやはり初物は嬉しいです。
それも目にしたのは一箇所だけでしたので尚更です。

今回はマタタビの花狙いでしたので綺麗な花が見つかってラッキーでした。
何故か尾瀬で出逢ってからこの花が気に入っています。

ランチを参考にさせて頂いているのはこちらの方ですよ。
オニギラーズは真似出来そうもありませんがアジファライも良いかも知れませんね。
chiho1212さんのお弁当はさすが女性という華やかさがあって憧れています。

次回のレコも楽しみにしていますね。

Landsberg
2016/6/28 0:00
タマアジサイの蕾
Landsberg さん こんばんは!!

私も6月25日と26日に高尾山へ足を運び、写真No22と同じ蕾を沢山見かけました。タマアジサイの蕾だったのですね。勉強になります。

既にご存知かもしれませんが、写真No47は「モナルダ」ではないでしょうか?
タイマツバナ、ヤグルマハッカ等の和名もある様です。
ご参考までに:http://syousuke.blog.jp/archives/55393222.html
たまたまネットで別の花を検索していた時に見つけました。
2016/6/28 1:48
Re: タマアジサイの蕾
tomo0105さん、おはようございます。

コメントを頂き有難うございます。

タマアジサイは高尾に多くこれから長い間楽しめますね。昨日は開花は期待していませんでしたが早く咲いた株があってラッキーでした。

モナルダの名前を教えて頂き有難うございます。薬草ということなので多分自宅近くの東京薬科大にも有るはずなのですが畑に咲いていたので植栽花に違いないと調べるのに苦労していました。紹介頂いたサイトの写真と同じ様に花びらの下の方に球場の蕾が沢山付いていたのでそれが開くとどうなるのか興味を覚えました。

(追伸)
昨日硯岩の看板下では今回も確認出来ませんでした。

Landsberg
2016/6/28 5:00
スッキリ!スッキリ!
Landsbergさん、おはようございます。
タイトル通り、とってもスッキリしました〜。
それは、『座頭虫』です。10拍手くらいしたい!
この季節はどこのお山の登山口にでもお会いする足が長い虫くん。
見た時には名前くらい調べなくちゃと思うのですが、家に帰るとその存在を忘れてしまう…。
今度見かけたら声をかけてあげようと思います。
寒天落下事件はかなりショック(TOT)だったのではないでしょうか。
代用できるフルーツのストックがあるところはさすがです。いつものキレイなお弁当でした❀
レンゲショウマがもうそろそろというのも驚きです。
今年は本当にお花の開花が前倒しされてますねぇ。
動画はまた後ほどの楽しみにします。

izuboo3(@^^)/
2016/6/28 8:09
Re: スッキリ!スッキリ!
izuboo3さん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

えっ!何がスッキリ!って座頭虫でしたか。
実は私も名前を知らず「足が細く長い虫」で検索したところ直ぐヒットしました。
確かにその動きは目が見えず足で何度も確認しながら動いていたのだと納得でした。
こんな様子は動画で撮影すべきでしたね。昨日は横着して三脚を持って行かなかったので後悔です。
izuboo3さん、是非次回は声を掛けてあげて下さい。音は聞こえるのでしょうか。

寒天落下は本当にがっかりでした。前回の様に裏向きのまま取り出してカットしてから使用すれば良かったものを寒天製造容器の寒天を取り出すための内側の金具の両サイドが開いているのをすっかり忘れていました。フルーツの並べ具合を確認しながらカットしようとしたのが間違いでした。
ショックが大きく代用のフルーツは色のバランスが悪くてこれも失敗でした。(笑)

次の土日は天気が良さそうですね。
又綿密な計画を立てられて素敵な山へ行かれるのでしょうか。
レコを楽しみにしていますよ。

Landsberg
2016/6/28 18:30
近くに居たのですね!
Landsbergさん、おはようございます。

 日曜日一日山を乾燥させ、歩き易くなった状態で出掛ける事にしました。
意外に早く帰宅したんですが、風呂に入りチョット横になったらすっかり寝込んでしまって、何もかも明日に持越しとなってしまいチェックが遅れ済みませんでした。

 そうでしたか、近似地にいらっしゃったのですね!
それでも山頂での富士山の展望状況はかなり違いますね、私の時には全く駄目でした。
 
 また、花名の間違いがあろうかと思いますが、宜しくお願い致します。

mikineko
2016/6/28 8:38
Re: 近くに居たのですね!
mikinekoさん、こんばんは。

そうですか。昨日は高尾に来られたのですね。
大平林道は木陰の所が多く風が吹き抜けるととても気持ちが良かったです。
晴れても湿度が高いという予想でしたが高尾は下界よりも涼しかったですね。

風呂に入られて直ぐ眠りにつかれるとはお元気な証拠ですね。
これからも元気に山行をお楽しみ下さい。

(追伸)
mikinekoさんのレコには普通は問題にならない程度の呼び方の違いが幾つかありましたのでコメントさせて頂きました。

Landsberg
2016/6/28 18:30
いつも素敵です‼
Landsbergさん
こんばんは
今日も素敵なヤマレコありがとうございます。
高尾山はたくさん草花があるんですね。BSの日本百名山の高尾山を再度見ながら確認します笑
相変わらず勉強不足の僕は全くわからないんですが、一枚一枚じっくり見させていただき、頭に取り込んでいます。
いつか行ってみたいと考えています。
2016/6/28 19:49
Re: いつも素敵です‼
masa7914さん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

他のフォロワーの方も高尾山の花の百名山のTV番組をご覧になられたと言われていました。遠くに住んでおられる方にとっては憧れの山の一つになるのかも知れませんね。
たまに東京出張を兼ねて上京される方で1日伸ばして高尾山に行かれる方もおられる様です。
私はそれだけ恵まれた環境にいるのだと自覚してもっと真面目にレコをアップしないといけませんね。

それではmasa7914さんの次回のレコを楽しみにしています。

Landsberg
2016/6/28 23:00
マタタビ!
Landsbergさん、こんばんは

【マタタビ】という花の名前、生まれて初めて聞きました。
勉強になります。
いろんなアジサイがあるんですね

お弁当の【アジフライ】もいいですね。

お家に帰宅してからの【高尾まんじゅう】も楽しめましたね!

次回も楽しみにしております
2016/6/28 21:42
Re: マタタビ!
sayanaoさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

マタタビは初めてでしたか。私はこの花が大変気に入っています。
タアアジサイはきっとご覧になられたことがある筈です。
アジサイの中で一番遅く開花が始まる種類ですね。

高尾まんじゅうは結構美味しいのでお気に入りにブックマークしました。(笑)
なにより1個100円で上品な味、店に着くとお茶を淹れてくれるのが良いです。

それでは週末は天気の様ですから頑張って下さいね。

Landsberg
2016/6/28 23:00
キツネノボタンでつまずいています。
Landsbergさんこんばんは。

今日も素敵なお花情報をありがとうございます。今一番美しい花だけでなく、既に見頃を過ぎてしまった花や、あと10日くらいで開花など、見る方が見当をつけて出かけられるような配慮はさすがLandsbergさんですね。また、あっ!ヨウラクランと思ったら…なんて、期待を持たせるところもさすが!花以上に写真に添えられたコメントを楽しませて頂きました。

花で困っているのはキツネノボタンです。ダイコンソウと区別がつかないのです。他にも似た花があったでしょうか。夏までにはここをスッキリさせたいものです。

動画も拝見し、楽しい音楽を聞いているうちに高尾へ行きたくなってきました。

*miepp*
2016/6/30 22:37
Re: キツネノボタンでつまずいています。
mieppさん、こんばんは。

コメントを頂き有難うございます。

花の説明は間違いが多いかも知れませんので鵜呑みにはしない方が良いです。
一応私の過去のアルバムからレンゲショウマの開花予想をしましたが当たるも八卦、当たらぬも八卦でしょうか。
ヨウラクランとキバナノショウキランはいつも確認する為に富士道や6号路を歩いていますが振られっぱなしです。

キツネノボタンとダイコンソウの違いですか。触って炎症を起こす方がキツネノボタンですよ。(笑)
私は似てると思ったことはありませんがそう思われる方も多い様ですね。
http://ameblo.jp/em-yuusora/entry-10560185196.html

毎度下手な動画にお付き合い頂き有難うございます。
もう少しまともなものにしたいのですが力量が足りません。

Landsberg
2016/6/30 23:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(6号路から3号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(1号路から4号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山(稲荷山コースから1号路)
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山往復
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
景信山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
稲荷山コースー高尾山ー蛇滝コースー高尾駅
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山口→もみじ台→裏高尾→高尾山口
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 関東 [日帰り]
高尾山 第一号路から稲荷山コースへ
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
日影(城山北東尾根)城山〜高尾山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山1号路4号路
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥多摩・高尾 [日帰り]
高尾山599m 高尾山口駅
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら