ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 989126
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

霞沢岳。秋色の徳本峠テント泊で。

2016年10月22日(土) 〜 2016年10月23日(日)
 - 拍手
Pengin22 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
28:19
距離
21.9km
登り
1,651m
下り
1,648m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:36
休憩
1:30
合計
9:06
5:48
5:48
1
5:49
5:50
35
6:25
6:35
4
6:39
6:39
93
8:12
9:03
43
11:19
11:21
16
11:37
11:38
13
11:51
12:14
16
12:30
12:31
13
12:44
12:45
88
14:13
14:13
38
2日目
山行
1:54
休憩
0:05
合計
1:59
8:02
68
宿泊地
9:14
9:14
26
9:56
9:56
1
9:57
9:57
0
9:57
9:57
4
天候 10/22(土)曇り時々晴れ、10/23(日)晴れ後曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 自家用車
沢渡駐車場、往路=タクシー(定額¥4,200)、復路=バス(¥1,250×2名)
コース状況/
危険箇所等
徳本峠〜霞沢岳間は、登降が続く。
特にK1ピークがロープのかかる急登。
御小屋尾根から阿弥陀へ至るところと似ている。
その他周辺情報 徳本峠テント場。1人700円。公称キャパは10張であるがもう少し張れる。詳細は写真参照。
1番近い水場は、明神方面に15分程下りたところ。しましま側からは最期の登りにかかる力水で調達を。
小屋でも1ℓ200円で購入可。
トイレは和洋各1、男性用小1。
上高地。まだ暗い…。
2016年10月22日 05:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 5:43
上高地。まだ暗い…。
梓川沿いの紅葉。
2016年10月22日 06:16撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 6:16
梓川沿いの紅葉。
日が登って明神クッキリ!
2016年10月22日 06:22撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/22 6:22
日が登って明神クッキリ!
トイレ休憩とパッキングし直す。
2016年10月22日 06:34撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 6:34
トイレ休憩とパッキングし直す。
徳本分岐。
2016年10月22日 06:38撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/22 6:38
徳本分岐。
この辺り紅葉が良い。
2016年10月22日 07:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/22 7:02
この辺り紅葉が良い。
紅葉の中を。
2016年10月22日 07:06撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 7:06
紅葉の中を。
やはり赤が良い。
2016年10月22日 07:07撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 7:07
やはり赤が良い。
徳本峠。先に行ってテント場確保していた妻。
2016年10月22日 08:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 8:14
徳本峠。先に行ってテント場確保していた妻。
穂高の見える一等地に設営。
朝飯食べてから霞沢へ向かう。
2016年10月22日 09:02撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/22 9:02
穂高の見える一等地に設営。
朝飯食べてから霞沢へ向かう。
ジャンクションピーク。
2016年10月22日 09:44撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 9:44
ジャンクションピーク。
八ヶ岳。
2016年10月22日 09:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/22 9:44
八ヶ岳。
御嶽山。
2016年10月22日 10:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 10:12
御嶽山。
P2
2016年10月22日 10:21撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/22 10:21
P2
向かう先のK1方面。
2016年10月22日 10:54撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 10:54
向かう先のK1方面。
2016年10月22日 11:19撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 11:19
急登を終えると、
2016年10月22日 11:20撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 11:20
急登を終えると、
K1ピーク。
右側がK2。左側が霞沢岳。
2016年10月22日 11:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/22 11:20
K1ピーク。
右側がK2。左側が霞沢岳。
そして、穂高連峰ドドン!
2016年10月22日 11:19撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
10/22 11:19
そして、穂高連峰ドドン!
奥に焼岳。
2016年10月22日 11:20撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/22 11:20
奥に焼岳。
奥に笠ヶ岳。
2016年10月22日 11:21撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 11:21
奥に笠ヶ岳。
下を覗き込むと、上高地の赤い屋根。
2016年10月22日 11:22撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 11:22
下を覗き込むと、上高地の赤い屋根。
尾根を辿って
2016年10月22日 11:37撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/22 11:37
尾根を辿って
霞沢岳到着!
2016年10月22日 11:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
17
10/22 11:51
霞沢岳到着!
ランチタイム!
2016年10月22日 11:57撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 11:57
ランチタイム!
単独の方が登ってこられたので、ツーショット。
2016年10月22日 12:12撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
22
10/22 12:12
単独の方が登ってこられたので、ツーショット。
乗鞍岳の手前は懐かしの十石山。避難小屋が見える。
2016年10月22日 12:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 12:14
乗鞍岳の手前は懐かしの十石山。避難小屋が見える。
いい感じの眺望。
2016年10月22日 12:15撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/22 12:15
いい感じの眺望。
焼岳。
2016年10月22日 12:17撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/22 12:17
焼岳。
2016年10月22日 12:43撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/22 12:43
2016年10月22日 13:16撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/22 13:16
スタジオジャンクション。
2016年10月22日 14:30撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 14:30
スタジオジャンクション。
徳本峠テン場に帰還。
2016年10月22日 14:51撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 14:51
徳本峠テン場に帰還。
そして、妻が取り出したのは、家庭用鍋!
2016年10月22日 16:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/22 16:00
そして、妻が取り出したのは、家庭用鍋!
寒いので、生姜をたっぷり。
2016年10月22日 15:52撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/22 15:52
寒いので、生姜をたっぷり。
第一弾、つみれちくわ野菜鍋完成!
2016年10月22日 16:01撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
10/22 16:01
第一弾、つみれちくわ野菜鍋完成!
こちらは第二弾、きのこベーコン入り雑炊鍋。
2016年10月22日 16:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/22 16:18
こちらは第二弾、きのこベーコン入り雑炊鍋。
さらに第三弾鍋も完食!
2016年10月22日 16:36撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/22 16:36
さらに第三弾鍋も完食!
それでは、徳本峠テント場を紹介。
徳本第一テント場は、10張程。
2016年10月22日 17:03撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/22 17:03
それでは、徳本峠テント場を紹介。
徳本第一テント場は、10張程。
第二テント場。
樹林帯の中。風が強い時はこちらが良い。
2016年10月23日 05:55撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/23 5:55
第二テント場。
樹林帯の中。風が強い時はこちらが良い。
第三テン場。小屋の裏手。
トイレは近いが、発電機の音がうるさいかも。
2016年10月23日 05:56撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/23 5:56
第三テン場。小屋の裏手。
トイレは近いが、発電機の音がうるさいかも。
でも、なんといっても好天時の一等地はここ!
我々の張った第一テント場の穂高側。
テントの中から居ながらにして穂高を眺められます。
ベンチも有り。
2016年10月22日 17:12撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/22 17:12
でも、なんといっても好天時の一等地はここ!
我々の張った第一テント場の穂高側。
テントの中から居ながらにして穂高を眺められます。
ベンチも有り。
翌朝。晴れるな。
2016年10月23日 05:52撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 5:52
翌朝。晴れるな。
東の空が明るんで、
2016年10月23日 05:41撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 5:41
東の空が明るんで、
オレンジに燃えます。
2016年10月23日 05:55撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/23 5:55
オレンジに燃えます。
そして、展望台からの穂高も、
2016年10月23日 06:05撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/23 6:05
そして、展望台からの穂高も、
赤くなりました!
2016年10月23日 06:05撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
16
10/23 6:05
赤くなりました!
日の出です。
2016年10月23日 06:11撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
8
10/23 6:11
日の出です。
2016年10月23日 06:12撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 6:12
今日も晴れ!
2016年10月23日 06:11撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 6:11
今日も晴れ!
本日の朝飯は、
2016年10月23日 06:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/23 6:00
本日の朝飯は、
シューマイ入り塩ラーメン!
2016年10月23日 06:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
12
10/23 6:19
シューマイ入り塩ラーメン!
穂高の稜線上の青空。
2016年10月23日 06:55撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 6:55
穂高の稜線上の青空。
島々側の街は、厚い雲海の下。
2016年10月23日 08:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 8:00
島々側の街は、厚い雲海の下。
重要有形文化財の徳本峠旧館。
2016年10月23日 08:00撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/23 8:00
重要有形文化財の徳本峠旧館。
お世話になったテント場。
2016年10月23日 08:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 8:00
お世話になったテント場。
展望台にちよっと寄り道。
2016年10月23日 08:01撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/23 8:01
展望台にちよっと寄り道。
それでは、下山へ。
2016年10月23日 08:01撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/23 8:01
それでは、下山へ。
キッパリ!
2016年10月23日 08:24撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 8:24
キッパリ!
秋色のいい感じ。
2016年10月23日 08:39撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/23 8:39
秋色のいい感じ。
2016年10月23日 08:40撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 8:40
紅葉の明神!
2016年10月23日 08:44撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
10/23 8:44
紅葉の明神!
2016年10月23日 08:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/23 8:45
いい感じ。
2016年10月23日 08:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/23 8:45
いい感じ。
明神通過。
2016年10月23日 09:14撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/23 9:14
明神通過。
爽やか。
2016年10月23日 09:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/23 9:18
爽やか。
黄葉。
2016年10月23日 09:18撮影 by  TG-630 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 9:18
黄葉。
あおぞらと明神。
2016年10月23日 09:18撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 9:18
あおぞらと明神。
さっきまで晴れていたが、小梨平でトイレに行っている間に、吊り尾根は急にガスの中へ。
2016年10月23日 09:56撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 9:56
さっきまで晴れていたが、小梨平でトイレに行っている間に、吊り尾根は急にガスの中へ。
バスターミナル。
2016年10月23日 10:00撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/23 10:00
バスターミナル。
風呂上がり。
沢渡の紅葉。
2016年10月23日 11:45撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/23 11:45
風呂上がり。
沢渡の紅葉。
村の駅アルプスの郷の
雑きのこ蕎麦。この時期のみの限定。
うまかったが、この量で1200円とは高いような。
2016年10月23日 12:19撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
10/23 12:19
村の駅アルプスの郷の
雑きのこ蕎麦。この時期のみの限定。
うまかったが、この量で1200円とは高いような。
帰り道。車の走行距離が、
123,456kmと綺麗なゾロ目となり、思わず撮影!
しかも、時間は3時33分!
2016年10月23日 15:33撮影 by  TG-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
24
10/23 15:33
帰り道。車の走行距離が、
123,456kmと綺麗なゾロ目となり、思わず撮影!
しかも、時間は3時33分!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ 防寒着 雨具 ゲイター 日よけ帽子 着替え 予備靴ひも ザック ザックカバー サブザック 昼ご飯 行動食 非常食 調理用食材 調味料 飲料 ハイドレーション ガスカートリッジ コンロ コッヘル 食器 調理器具 ライター 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 日焼け止め ロールペーパー 保険証 携帯 サングラス タオル ストック ナイフ カメラ ポール テント テントマット シェラフ 軽アイゼン

感想

霞沢岳は、4年前の夏、海の日に行っただけ。
しかも、その時は霞沢岳まで往復したもののガスガスで眺望ゼロであった。ちゃんと景色が望める時に再訪しなければと思っており、
3年前のピーカンな秋の日に徳本でテント張ろうとした折、小屋の人に、
「霞もいいけど、まだ時間が早いから、中村新道を大滝経由で蝶ヶ岳まで行ったらいいよ」と小屋の人に唆されてそっちへ行ってしまった。それはそれで、静かな中村新道では誰にも会わずに貸切で歩けて良かったが、今思うと、徳本峠のテン場はキャパが少ないので、こんな朝早くからテント張られたら困る、と、ていよく追い払われた気がしなくもないが…。
昨年の秋は島々からクラシックルートで徳本へ向かってしまったし…。

ということで、なんとなく機会を逸していたが、週末の天気予報が当初より好転。久々に霞沢岳に再訪したいと妻が言ってきた。
この秋は天候不順で、夏以降テン泊していなかったのに、出張中の妻から「徳本峠でテント。広いステラリッジでいこうよ!」とメールが。
うーん。。ステラリッジは広々しているが、重い。最近はプロモンテや今年買い替えたタニなどの軽量テントに慣れきってしまったし…。
「食料は全て妻が持つなら、やむなし」と返事をし、残業で帰って来ない妻に、「先に寝てるから、食料適当に準備して持ってくること」とメールして寝る。
土曜日中に霞沢岳往復するなら早く行かねばならないが、秋は日が短いし…。

土曜日朝の上高地。何か妻の荷物が異様にデカくないか??
が、いつもの大量の防寒着持参だろうと推察。
上高地は、黄葉シーズンで結構賑わっていたが、
明神でトイレ休憩した後、静かな徳本峠への道へ。
秋色の道。しかし、今日は秋とは思えない暑さ。
徳本峠で水も買えるが、途中の第二水場で大量に水を汲んでいく。
妻に先に行ってテント受付と場所取りをしておくよう指示。

徳本峠に上がると、妻がコーラを買って待っていた。
テントは樹林帯に一張りあるのみ。
風が強そうだったら樹林帯に張ろうと思ったが、風も無いため
眺望の良い穂高側の一等地に設営。
御誂え向きにベンチもある。
テントを張ったらついゆっくりしたくなり、早く行こうよという妻に、まぁゆっくり朝飯食べてから、と抑えてのんびり。
前回歩いたタイムから、山頂で昼飯にしても往復6時間みればよいし。
とゆっくりお湯を沸かしたりして朝飯にしていたら50分も経ってしまった。妻が、ガスっちゃうよ!と急かすので渋々霞沢へ向かう。

このジャンクションピークまでの登りは嫌いなのだが仕方ない。
ジャンクションピークからは、御嶽山や八ケ岳もよく見える。
そこから小湿地のぬかるみゾーンまでまた降り、P1までまた登る。
前回このあたりは完全なガスガスであったので、こんな風に景色が見えるのか、と興味深かった。
行く手のK1.K2や霞沢岳がよく見える。
前回も思ったが、このK1までのロープのある急登が本当に急である。
妻がいつも御小屋尾根の阿弥陀山頂付近に似ている、というところ。
よれよれとK1ピーク到着。
先に着いていた妻が、シマシマ方面の紅葉綺麗とか、ここから穂高がこんなに綺麗に見えた良かったね、とか話しかけてくるが、ゼーハーしていたのでロクな返答できず。
ここからは稜線伝いだから楽ちんだね、と妻が言うが、アップダウンあるんですけど…。と、ブツクサ言いながら先へ。
昨晩徳本小屋に泊まった人達と何人かすれ違った。前より歩く人も増えたようだ。
霞沢岳山頂は誰もおらず。貸切で眺望を楽しみながらランチにする。
焼岳や穂高が近い。そして真下を覗くと上高地の赤い屋根。
ふと見ると乗鞍の手前に、懐かしの十石の避難小屋も見えるではないか。
こんな風に見えるのかとうれしくなる。
単独の方が来たので、入れ替わりに帰路につく。
我々の後で、今日この尾根を辿ったのはお二人しかいなかった。
静かなルートを徳本峠まで戻ると、テントが意外に増えていた。皆さん、明日霞沢岳へいかれるらしい。
コーラを買ってテントに入ったら、急ににわか雨が!
まさにタイミングぴったりで濡れずにすんだ。

まったりチータラなどつまんで少し昼ねし、夕飯にする。
と、ここで妻のサプライズ!!
なんとザックから取り出したのはいつも家で使っている鍋と、鍋具材一式!実にビックリした。
昨夜遅く帰ってきた妻であるが、自分が寝ている間に買い物に行って色々調達してきたらしい。冷えてきたので、鍋がメチャクチャウマかった!
趣向を変えた鍋が旨くて、ついつい平らげてしまい、ヤバイ感じに…。
実に実に美味しかった!
しかし、家庭用鍋でなくても、山用の同程度の大きさの鍋があった筈なのであるが?どうやら妻には見つけられなかったらしい。
これは柄が折れないから嵩張ったであろう。
ホカロンを大量持参してしたが、今年はあたたかく、夜も寒くなかった。

翌朝は晴れ。今日のよほうはさほどでもなかった筈だが?
しましまに下りると車の回収が面倒なので上高地に下りるだけなので、のんびりと穂高のモルゲンを眺めながら朝飯。
テントの人は皆さん霞沢岳へ向かい、とても静か。
いつもは暗いうちにさっさとテント撤収するが、珍しくのんびりと過ごす。たっぷり朝飯食べてゴロゴロして後、ようやくテントを撤収し、
秋色の沢を下って帰途についた。

眺望クリアな霞沢に再訪できて良かった。
以前より人もおおくなったが、また何度でも訪れたい。
例年よりあたたかいとはいえ、秋のテントは鍋がウマい。
上高地はちょうど黄葉の時期。
下山後は先日もお世話になったしるふれいで汗を流して自宅へ。
良い週末となった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2747人

コメント

秋が良いですね。
懐かしい徳本峠、昨年の8月後半に行きましたが・・・
・・・虫と蒸し暑さにしてヤラレました。
虫の総攻撃はスゴイもんですよ。
やっぱり、秋がベストかと思ってましたが、良いタイミングで行かれ
ましたね。穂高が見える場所にテント張れるなんて
朝だから張れたかと思いますが、羨ましいです
2016/10/26 8:44
Re: 秋が良いですね。
姐さんと一緒に8月に行かれた時は、虫が多かったようですね
以前7月に行った時は、虫はさほどいなかったです。
でもガスガスで眺望ゼロで、霞沢岳では山頂標識しか見えませんでした^^;
今回は、クリアな眺望で本当に良かったです。
テントは最高の場所に張れたので、翌朝もついテントからの景色を眺めたりして、珍しくのんびり過ごしてしまいました。
2016/10/27 7:57
まだ、北アルプスは。
まだまだ、コースによっては楽しめますね。
去年、小屋閉めのころの時期に行こうとして転進してしまい、行かれなかったのが悔やまれます。
こんな日程がいいですね。
やっぱり、鍋は最高ですね。
2016/10/26 12:37
Re: まだ、北アルプスは。
そうですね。特に今年は暖かくて雪も遅く、
殆ど無雪期状態でしたし。
一応軽アイゼン持参しましたが、凍結もありませんでした。
寒い時期の鍋はウマいですよね
食べ過ぎ注意ですが。
2016/10/27 8:03
あれ、めずらしい。
食卓が華やかですね
鍋とフライパンはダンゼン家庭用の方が使いやすいですよね
山用は間口が狭くて深いからお鍋には向かないと思う。
霞沢は去年行ったけど、ステキな所でまた行きたいと思っています。
お花がたくさん咲きそうなとこだったから初夏が良いかなと思ってましたが、秋も良いですね。
第三テン場って有ったんですね。
(場所があるのは見てたけど、テントは張ってなかったから、あそこもテン場なんだ)
2016/10/26 23:46
Re: あれ、めずらしい。
珍しく妻が頑張ってくれて、
鍋と食材一式を前夜仕込んで、サプライズで背負ってきてくれました
自分は寝ていたので、支度している物音に全く気付きませんでした。
家の鍋が出てきた時にはビックリしましたよ!
急いでパッキングしたとかで、柄が背中に当たって痛かったらしいですが
おかげで食べ過ぎましたが、非常にウマかったです
第3テント場はこの日は2張。下はふかふかの草地ですが、小屋のモーター音が気になる人には気になりそうな場所でした。
ここはまったりできていいので、また行きたいですね。
2016/10/27 8:18
異常に大きな赤いザック^^;
冒頭の写真…「何泊するの? 」と
思わず突っ込んでしまいましたよ
愛情がいっぱい詰まっていたんですね

K2には行きたいリストに常に上位にあるのですが
中々タイミングが合わなくて^^;

紅葉の季節も素晴らしいですね
来年は行けるかな?参考にさせていただきます
2016/10/28 0:46
Re: 異常に大きな赤いザック^^;
確かに妻は、すれ違う方達に、「凄い荷物!!」と言われていました^^;
寒がりな妻は、防寒着や防寒道具をいつも大量に持参するので、
またずいぶんと持ってきたなとは思っていたのですが、
鍋釜(釜は無いか^^;)野菜ほか大量の鍋具材一式を担いでいたとは知りませんでした

名前が格好いいですよね。P2は眺望無しですが、
K1.K2は大展望が得られます。霞沢岳の山頂はハイマツに囲まれていますので、座っての眺望はK1が1番良いかと。
来年にでもぜひお出かけ下さい。
2016/10/28 7:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら