ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 993192
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

ソノド(時山から周回) 同じ破線でも登りと下りで段違い!

2016年10月29日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:59
距離
11.4km
登り
909m
下り
891m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:41
休憩
0:18
合計
3:59
7:26
7:26
66
8:32
8:50
96
10:27
ゴール地点
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2016年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
時山の赤い橋手前の路肩(最近で3回目。いつも同じ場所。毎回1台だけ。)
コース状況/
危険箇所等
ソノドまでは尾根芯を進めば問題はありません。広めの尾根はどこでも歩けます。
案内はほとんどなかったような。
下りは薮谷林道に下るヤマプラの破線を利用しましたが、
かなり歩きにくい。お子さんや、下りの苦手な方はやめられた方が良いと思われる道でした。
いつもの場所に駐車しました。
2016年10月29日 06:29撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 6:29
いつもの場所に駐車しました。
black703さんのレコで予習。この階段を登ります。
2016年10月29日 06:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 6:32
black703さんのレコで予習。この階段を登ります。
そして、この階段からスタートします。
2016年10月29日 06:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 6:33
そして、この階段からスタートします。
いきなり、かなり急です。
2016年10月29日 06:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 6:35
いきなり、かなり急です。
予習通り、鉄塔下をそのまま進みます。
2016年10月29日 06:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 6:39
予習通り、鉄塔下をそのまま進みます。
今日の御来光。(30分遅れですが。)
2016年10月29日 06:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/29 6:40
今日の御来光。(30分遅れですが。)
向かいは烏帽子岳時山ルートの鉄塔です。
2016年10月29日 06:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 6:42
向かいは烏帽子岳時山ルートの鉄塔です。
やっとここらで斜度が緩みます。(最初の25分程度まで結構急です。登り始めにはツラい。)
2016年10月29日 07:01撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 7:01
やっとここらで斜度が緩みます。(最初の25分程度まで結構急です。登り始めにはツラい。)
印は見当たりませんが、登りはどこを歩いても大丈夫。
2016年10月29日 07:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/29 7:10
印は見当たりませんが、登りはどこを歩いても大丈夫。
紅葉はまだまだですかね。
2016年10月29日 07:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 7:19
紅葉はまだまだですかね。
ちょっとだけ藪漕ぎ。
2016年10月29日 07:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 7:20
ちょっとだけ藪漕ぎ。
急な25分の後、緩やかですが25分登り続けて。
2016年10月29日 07:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 7:26
急な25分の後、緩やかですが25分登り続けて。
高塚山到着。
2016年10月29日 07:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/29 7:26
高塚山到着。
左側から鹿が出て来て、ネットにぶつかってから戻っていきました。いきなりで写真無し。ちゃんとネットが機能している所を見ました。
2016年10月29日 07:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 7:28
左側から鹿が出て来て、ネットにぶつかってから戻っていきました。いきなりで写真無し。ちゃんとネットが機能している所を見ました。
烏帽子岳が綺麗に見える場所がありました。
2016年10月29日 07:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 7:28
烏帽子岳が綺麗に見える場所がありました。
数少ない。
2016年10月29日 07:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 7:40
数少ない。
紅葉の。
2016年10月29日 07:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 7:40
紅葉の。
木だけを。
2016年10月29日 07:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 7:40
木だけを。
並べて。
2016年10月29日 07:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/29 7:44
並べて。
紅葉。
2016年10月29日 07:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 7:46
紅葉。
真っ盛り。
2016年10月29日 07:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 7:47
真っ盛り。
を、演出してみました。
(まだですよ。(*´∀`*) )
2016年10月29日 08:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 8:09
を、演出してみました。
(まだですよ。(*´∀`*) )
2016年10月29日 08:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 8:11
養老方面。どれが笙ヶ岳?
2016年10月29日 08:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/29 8:18
養老方面。どれが笙ヶ岳?
木に隠れてほとんど写ってませんが、山で初めてイノシシと遭遇。2匹いました。そんなに大きくは無かったのです。
2016年10月29日 08:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 8:20
木に隠れてほとんど写ってませんが、山で初めてイノシシと遭遇。2匹いました。そんなに大きくは無かったのです。
こっちに気がつかずに下りて行きました。(´▽`) ホッ
2016年10月29日 08:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 8:21
こっちに気がつかずに下りて行きました。(´▽`) ホッ
着いたかと思ったら、反射板跡でした。
2016年10月29日 08:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/29 8:32
着いたかと思ったら、反射板跡でした。
で、ソノド到着。三角点があるから此処でしょう。
2016年10月29日 08:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
10/29 8:33
で、ソノド到着。三角点があるから此処でしょう。
でも、案内板無し?
(レコで見たような気がしましたが?)
2016年10月29日 08:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 8:33
でも、案内板無し?
(レコで見たような気がしましたが?)
ちょっとガスって来ました。
2016年10月29日 08:36撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 8:36
ちょっとガスって来ました。
ちょっと霊仙方面を調査。鹿がお尻の白ハートを向けて立っていたので、戻ります。
2016年10月29日 08:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 8:39
ちょっと霊仙方面を調査。鹿がお尻の白ハートを向けて立っていたので、戻ります。
2016年10月29日 08:43撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 8:43
((+_+)) やっぱり案内板(山頂標識)が無い。
とれちゃったの?
2016年10月29日 08:44撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 8:44
((+_+)) やっぱり案内板(山頂標識)が無い。
とれちゃったの?
風はちょっと強めですが、木の中なのであまり感じません。
2016年10月29日 08:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 8:45
風はちょっと強めですが、木の中なのであまり感じません。
烏帽子の向こうは藤原ですかね?
2016年10月29日 08:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/29 8:49
烏帽子の向こうは藤原ですかね?
伊勢湾も見えます!
2016年10月29日 08:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 8:49
伊勢湾も見えます!
もっと晴れてても眺望はあまり良くないですね。
2016年10月29日 08:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/29 8:49
もっと晴れてても眺望はあまり良くないですね。
さあ、下ります。
ピストンでは面白く無いので薮谷林道方面に下ります。
2016年10月29日 08:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/29 8:50
さあ、下ります。
ピストンでは面白く無いので薮谷林道方面に下ります。
尾根から谷に向かって適当に下りて来ましたが、かなり急で滑ります。
2016年10月29日 09:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 9:02
尾根から谷に向かって適当に下りて来ましたが、かなり急で滑ります。
途中からガレて来ました。
2016年10月29日 09:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 9:03
途中からガレて来ました。
沢が見えてきたので、これに沿って下ります。
2016年10月29日 09:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/29 9:06
沢が見えてきたので、これに沿って下ります。
ここまで来て、やっとテープ見っけ。(でも、この後もほとんど無かったです。)
2016年10月29日 09:08撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 9:08
ここまで来て、やっとテープ見っけ。(でも、この後もほとんど無かったです。)
沢の中を進みますが、どこもかなり滑ります。
2016年10月29日 09:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 9:09
沢の中を進みますが、どこもかなり滑ります。
疲れたので、こっちを歩きますが落ち葉が滑ります。
2016年10月29日 09:10撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 9:10
疲れたので、こっちを歩きますが落ち葉が滑ります。
うーん。まだまだ長そう。
2016年10月29日 09:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 9:12
うーん。まだまだ長そう。
再度、沢の中を下ります。
2016年10月29日 09:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 9:14
再度、沢の中を下ります。
岩は滑る。持った木は折れる。
(* ̄- ̄)ふ〜ん
2016年10月29日 09:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/29 9:14
岩は滑る。持った木は折れる。
(* ̄- ̄)ふ〜ん
小さめですが、滝も。
2016年10月29日 09:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 9:20
小さめですが、滝も。
ここは飛ぶしかない。
2016年10月29日 09:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/29 9:32
ここは飛ぶしかない。
どこを通るか、かなり悩みます。
2016年10月29日 09:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/29 9:32
どこを通るか、かなり悩みます。
ここは無理なので。
2016年10月29日 09:33撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 9:33
ここは無理なので。
少し戻ってこっちで渡渉。
あっ!向こうに道がある!
2016年10月29日 09:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/29 9:34
少し戻ってこっちで渡渉。
あっ!向こうに道がある!
でも、すぐに崩落!
(上から巻いて、進みます。
2016年10月29日 09:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 9:35
でも、すぐに崩落!
(上から巻いて、進みます。
やっと林道が見えました。(何とか無事に下りて来れました。でも、50分も掛かってら。)
2016年10月29日 09:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 9:41
やっと林道が見えました。(何とか無事に下りて来れました。でも、50分も掛かってら。)
ここから登りだすのは嫌かも。
2016年10月29日 09:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/29 9:42
ここから登りだすのは嫌かも。
林道でも渡渉地点あり。
すでに両足とも濡れているので、そのまま突っ切ります。
2016年10月29日 09:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 9:57
林道でも渡渉地点あり。
すでに両足とも濡れているので、そのまま突っ切ります。
2016年10月29日 10:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 10:02
やっと普通道?に合流。
2016年10月29日 10:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 10:12
やっと普通道?に合流。
2016年10月29日 10:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 10:18
時山の集落ですかね。
(ちょっと前の台風の時、避難勧告がテレビで出てたような?)
2016年10月29日 10:18撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 10:18
時山の集落ですかね。
(ちょっと前の台風の時、避難勧告がテレビで出てたような?)
今日も下りてくると、晴れてきます。
2016年10月29日 10:21撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
10/29 10:21
今日も下りてくると、晴れてきます。
はい、戻って来ました。
疲れた。
2016年10月29日 10:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10/29 10:27
はい、戻って来ました。
疲れた。
帰り道からの伊吹山。
(ぼちぼち、登りに行こうかな?)
2016年10月29日 10:54撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
10/29 10:54
帰り道からの伊吹山。
(ぼちぼち、登りに行こうかな?)

感想

ソノド。
何か響きがSFやゲームに出てくる廃墟っぽい名前だなと思って、
何故か気になってました。

ヤマプラでコース設定してみると、登りも下りも破線ですがコースタイムも
普通に出ます。
まあ、普通の登山道でしょう。

登り初めはかなり急でしたが、高塚山まで登れば後は気持ちの良い尾根歩き。
どこが破線?(ガスった時や、広めな尾根の下りは迷いやすそうだからかな?)

ピストンでは面白くないので、ヤマプラにのっていた薮谷林道に下る道で戻ります。
確か地図では、最初だけは尾根を進んで、その後谷に向かって下るはず。
GPSに入れたコースでは、下り口らしき所はありません。
うーん。仕方がない。下りますか!
いやー。中々急で滑ります。木を何とか使って下っていくと、今度はガレて来ます。

下りやすそうな所を探しながら、何とか沢まで下りて来ました。
これが谷道か?真黒になった手を沢で洗って出発します。
(この時は、沢を素直に進んで林道まで楽に出れると思ってました。)

いやー、ここからもまだまだ苦戦しました。
沢を歩くと、岩が滑る。(途中からは、岩は全て滑ると思って下りました。)
滑る沢が嫌で、沢の少し上を歩くと落ち葉で滑る。
微かな踏み跡が出て来ても、ザレていて滑る。
体を支えようと、木をつかむと折れる。
踏み跡を進むと崩落しているので、沢に戻る。
今度は渡渉箇所に悩む。
無理に渡ると、すぐ滲みてくるトレランシューズ。
沢が通れなくなると、また斜面の薄い踏み跡に戻りますが、
かなり急な靴幅しかない所を気を使いながらトラバース。
(滑れば沢に落ちそう。)

うーん。疲れました。
この道は破線で良いと思います。

同じ破線でも登りと下りでかなり疲れ具合が違いました。

お疲れさまでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1123人

コメント

谷山へ出易くなれば
もっと入山者も増えるでしょうが、今でも、少ないんですね。
尾根筋は、静かな二次林で、ノンビリ出来る、良いところなんですが。

でも
藪谷は、全く整備されて居ないから歩き難く、更に、ヤマビルにでも取り付かれるんじゃないかと、落ち着かず、私は一度で懲りました。

時山へ南下するこの尾根から、霊仙に繋がって呉れると嬉しいんですがねー!
2016/10/30 4:22
Re: 谷山へ出易くなれば
dedeppo5さん。こんにちは。
尾根筋は気持ち良い歩きが出来て、新緑やもっと紅葉した時期などは楽しめる所だと思いますね。
今度は、柏原から谷山で歩いてみたいです。
藪谷は、当分行かないつもりです。
2016/10/30 11:43
カタカナ地名
こんばんは。

ソノドって面白い名前ですね。
このあたりカタカナ地名が色々あるので一度登ってみたいです。
レコを拝見すると水も手に入りそうですね。
2016/10/30 20:15
Re: カタカナ地名
nanfutsuさん。こんばんは。

この辺りも色々カタカナ地名が多いのですが、
地図に破線も無い山だとどうしても躊躇してしまいます。
nanfutsuさんのレコ、期待して待ってます。
2016/10/30 22:38
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら