プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥2,200¥2,200 税込
ポイント: 66pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
新品:
¥2,200¥2,200 税込
ポイント: 66pt
(3%)
無料お届け日:
3月31日 日曜日
発送元: Amazon.co.jp
販売者: Amazon.co.jp
中古品: ¥1,580
中古品:
¥1,580

無料のKindleアプリをダウンロードして、スマートフォン、タブレット、またはコンピューターで今すぐKindle本を読むことができます。Kindleデバイスは必要ありません。
ウェブ版Kindleなら、お使いのブラウザですぐにお読みいただけます。
携帯電話のカメラを使用する - 以下のコードをスキャンし、Kindleアプリをダウンロードしてください。
ヤマケイ登山学校 フリークライミング 単行本(ソフトカバー) – 2019/3/28
{"desktop_buybox_group_1":[{"displayPrice":"¥2,200","priceAmount":2200.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"2,200","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"02yccWwnKnDJc3bxkPWH%2FysbdQy1WF%2F9QIEKwFol4MPddU73hs%2F%2B3Z3uQv9oOJ%2FLYnNMHvtgTMFyT5M98v%2FygGmKUTNT0ObKR7qIwFYrqT3znYOtY7g%2BT2Hbz85ACbJ1N8ecYXUtH80%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"NEW","aapiBuyingOptionIndex":0}, {"displayPrice":"¥1,580","priceAmount":1580.00,"currencySymbol":"¥","integerValue":"1,580","decimalSeparator":null,"fractionalValue":null,"symbolPosition":"left","hasSpace":false,"showFractionalPartIfEmpty":true,"offerListingId":"02yccWwnKnDJc3bxkPWH%2FysbdQy1WF%2F9T%2F0qIa88JTMvGUmd1yAaT0gh9S7%2BewuY%2FSd%2B%2FtN8dPqeZVHpjLv0f4148bEuG2eks3nG0p%2F4f8HgXjlftBiHZXGEmap4sHYdRcWRFIYpYH6%2B8f91EA8D%2FJhk303n7QCAa91QCzBu81kQ7Pr3PuMmdg%3D%3D","locale":"ja-JP","buyingOptionType":"USED","aapiBuyingOptionIndex":1}]}
購入オプションとあわせ買い
ボルダリングからマルチピッチ・クライミングまで、
クライミングのすべての基本を1冊に!
誰でも手軽に始められるジムでのボルダリングから、
ロープを使ったルートクライミング、
さらにナチュラル・プロテクションを駆使したクラック・クライミング、
そしてマルチピッチのクライミングと、クライミングのジャンルが変われば、そのスタイルにふさわしい技術が必要とされます。
基本的な確保技術もふまえ、安全に、早く、うまく登れるようになるための最新フリークライミング技術が一冊になった決定版です。
【目次】
1 基本編
2 用具編
3 技術編
4 ムーヴ編
5 クラック編
6 マルチピッチ編
7 ボルダリング編
クライミングのすべての基本を1冊に!
誰でも手軽に始められるジムでのボルダリングから、
ロープを使ったルートクライミング、
さらにナチュラル・プロテクションを駆使したクラック・クライミング、
そしてマルチピッチのクライミングと、クライミングのジャンルが変われば、そのスタイルにふさわしい技術が必要とされます。
基本的な確保技術もふまえ、安全に、早く、うまく登れるようになるための最新フリークライミング技術が一冊になった決定版です。
【目次】
1 基本編
2 用具編
3 技術編
4 ムーヴ編
5 クラック編
6 マルチピッチ編
7 ボルダリング編
- 本の長さ144ページ
- 言語日本語
- 出版社山と渓谷社
- 発売日2019/3/28
- 寸法25.7 x 18.2 x 2 cm
- ISBN-104635044203
- ISBN-13978-4635044202
よく一緒に購入されている商品

対象商品: ヤマケイ登山学校 フリークライミング
¥2,200¥2,200
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り4点(入荷予定あり)
¥2,420¥2,420
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り5点(入荷予定あり)
¥2,420¥2,420
最短で3月31日 日曜日のお届け予定です
残り18点(入荷予定あり)
総額:
当社の価格を見るには、これら商品をカートに追加してください。
ポイントの合計:
pt
もう一度お試しください
追加されました
一緒に購入する商品を選択してください。
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
ページ 1 以下のうち 1 最初から観るページ 1 以下のうち 1
出版社より
クライミングのすべての基本を1冊に!
|
|
|
---|---|---|
あらゆるクライミングのジャンルに対応した基本の書 |
それぞれのクライミングスタイルに適した技術を解説 |
|
商品の説明
著者について
北山真 きたやま・まこと
1952年生まれ。高校時代からシンガー&ソングライターとして活動。その後、プログレッシブロックを志向し、1978年、ビクターより「新月」を発表。30歳で音楽活動を中止後、クライミングを開始し、日本全国に200本以上のルートを開拓。
長年にわたりクライミング専門誌『岩と雪』『ROCK&SNOW』(いずれも山と溪谷社)の編集に携わる。日本フリークライミング協会元理事長。
杉野保 すぎの・たもつ
1964年生まれ。16歳より登山とボルダリングを同時にスタート。1985年のヨセミテ滞在をきっかけにフリークライミングに専念。
ボルダーからビッグ・ウォールまで、国内外で多数の高難度ルートの初登、再登を行う。おもな著書に『フリークライミング・テクニック』(山と溪谷社)がある。
1952年生まれ。高校時代からシンガー&ソングライターとして活動。その後、プログレッシブロックを志向し、1978年、ビクターより「新月」を発表。30歳で音楽活動を中止後、クライミングを開始し、日本全国に200本以上のルートを開拓。
長年にわたりクライミング専門誌『岩と雪』『ROCK&SNOW』(いずれも山と溪谷社)の編集に携わる。日本フリークライミング協会元理事長。
杉野保 すぎの・たもつ
1964年生まれ。16歳より登山とボルダリングを同時にスタート。1985年のヨセミテ滞在をきっかけにフリークライミングに専念。
ボルダーからビッグ・ウォールまで、国内外で多数の高難度ルートの初登、再登を行う。おもな著書に『フリークライミング・テクニック』(山と溪谷社)がある。
登録情報
- 出版社 : 山と渓谷社 (2019/3/28)
- 発売日 : 2019/3/28
- 言語 : 日本語
- 単行本(ソフトカバー) : 144ページ
- ISBN-10 : 4635044203
- ISBN-13 : 978-4635044202
- 寸法 : 25.7 x 18.2 x 2 cm
- Amazon 売れ筋ランキング: - 237,614位本 (本の売れ筋ランキングを見る)
- - 290位クライミング・ボルダリング (本)
- - 459位キャンプ (本)
- - 1,515位ノンフィクションのスポーツ
- カスタマーレビュー:
著者について
著者をフォローして、新作のアップデートや改善されたおすすめを入手してください。

著者の本をもっと発見したり、よく似た著者を見つけたり、著者のブログを読んだりしましょう
-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
2020年7月17日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
多くの本はロープワークなど『静の理論』机上でのクライミング理論を理解する事を重点項目としており、当然そうしなければ概要を理解できないし現場に立つ事すら出来ない。それを踏まえた上で本書は『動の理論』オンサイト・実地に置けるクライミング理論を構成している。その多くは過去、先輩からの伝言や経験により徐々に学ぶしかなかった事。当然それは現在でもとても重要な事だ。しかしこれから始め様とする方、始めたばかりの方が『本書』を持つか持たないかで雲泥の差が出ると思う。
2019年8月21日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
登山技術全書から登山学校になり、ロープの連結がエイトノットからオーバーハンドベントになるなど、情報が更新されています。
トレーニング編とコンディショニング&ケア編がなくなったのは残念。
トレーニング編とコンディショニング&ケア編がなくなったのは残念。
2019年3月29日に日本でレビュー済み
Amazonで購入
ヤマケイテクニカルブックシリーズのフリークライミングのアップデート版といった感じですが中身はほぼ刷新されてます。それほど厚い本ではないのですが、フリークライミングの歴史から始まり岩質や傾向、リード、トップロープ、マルチ、ボルダリングまで網羅されています。カムなどのナチュプロまでしっかり掲載されていて無駄がありません。イラスト、写真も多く初心者でも分かりやすい。ギアもグリグリプラス、ATCパイロットなど新しいものになってますし、支点構築の部分もクアッドシステムなど比較的新しい理論も掲載されてます。これから始める方はもちろん、経験者も読んで間違いない本だと思います。