画面サイズ(インチ) | 1.7 インチ |
---|---|
カラー | ブラック |
防水性 | IPX7 |
付属機能 | タッチパネル、タイムラプス |
電池付属 | はい |
電池使用 | はい |
ブランド名 | Nikon |
メーカー | Nikon |
製品型番 | KM80BK |
発売年 | 2016 |
付属品 | 本体充電ACアダプター EH-73P、USBケーブル UC-E21、カメラホルダー AA-4(取り付けベルト付き) |
その他 機能 | 防水 |
接続方式 | Wi-Fi |
サイズ | 通常品 |
梱包サイズ | 20.6 x 12.4 x 6.6 cm; 299.37 g |
商品重量 | 0.66 ポンド |
あわせて購入:
-
-
-
-
-
-
-
ビデオ
-
Nikon 防水ウェアラブルカメラ KeyMission 80 BK ブラック
ブランド | Nikon |
特徴 | 防水 |
商品の重量 | 0.66 ポンド |
付属コンポーネント | 本体充電ACアダプター EH-73P、USBケーブル UC-E21、カメラホルダー AA-4(取り付けベルト付き) |
モデル名 | 防水ウェアラブルカメラ KeyMission 80 |
この商品について
- 防水性能 1m
- 耐衝撃 1.5m
- 耐寒 -10℃・防塵性能
- 付属のカメラホルダーAA-4からカメラを取り外すと電源は自動でONに。素早い撮影が可能
- 自分撮り用サブカメラ搭載
- 撮った画像を自動でスマートフォンへ転送できるSnapBridge搭載
- 光学式手ブレ補正機能で手ぶれを抑制
- 行程を自動で記録する「ルート撮影」でインターバル撮影やダイジェスト動画も記録可能
- 動画モードではタイムラプス動画、静止画モードではパノラマ撮影も可能
- 動画モードではタイムラプス動画、静止画モードではパノラマ撮影も可能
アマゾンに買い物に訪れる何億人ものお客様にご自身のブランドの商品をお届けいただけます。 FBAなら配送からカスタマーサービスまでアマゾンにおまかせ。 今なら新規出品者様向け特典で最大787.5万円還元 Amazonで販売を開始する
この商品をチェックした人はこんな商品もチェックしています
商品の情報
詳細情報
登録情報
商品モデル番号 | KM80BK |
---|---|
ASIN | B01LYVHWK4 |
発売日 | 2016/10/28 |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2016/9/19 |
おすすめ度 |
5つ星のうち3.3 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 230,943位家電&カメラ (家電&カメラの売れ筋ランキングを見る) - 266位ウェアラブルカメラ・アクションカム |
保証とサポート
ご意見ご要望
メーカーによる説明


ワンアクションでその瞬間を逃さずキャッチ
付属のカメラホルダー「AA-4」からカメラを取り外すだけで電源が自動オン。シャッターボタンやタッチパネル操作で素早く撮影可能。
ウェアラブルな小型・軽量ボディで片手でも簡単に操作可能。スマートフォンでは撮影が難しいシーンでも体験中のできごとを逃さず撮影できる。光学式手ブレ補正機能を搭載しているため、手ブレを気にせず安心して撮影を楽しめる。
|
|
|
---|---|---|
防水・耐衝撃で気軽に使えるタフボディ雨の日や水際でも気軽に使えるJIS/IEC保護等級7(IPX7)相当の防水性能。 さらに、カメラを衝撃から保護する落下1.5メートルの耐衝撃性能や-10℃までの耐寒性能、チリや埃の侵入を防ぐ高い防塵性能も確保。 タフな性能と素早く撮れる高い機動性を活かし、トレッキングなどの登山シーンをはじめ、釣りやキャンプなどさまざまなアウトドアシーンで、自由にアクティブに使える。 |
NIKKORレンズと独自の画像処理で風景を美しく描写世界中の写真愛好家から信頼されるNIKKORレンズを採用。 光学式手ブレ補正機能を搭載した専用設計の超小型NIKKORレンズが、被写体のディテールや質感までも表現する高い解像力を発揮。また、独自の画像処理によりコントラストを強調した鮮やかな描写が可能。NIKKORレンズと画像処理の相乗効果で美しい風景画像が残せる。 |
構図を確認しながら撮影できる自分撮り用カメラ搭載メインカメラとは別に、画像モニターで構図を確認しながら自分撮りができる、有効画素数約492万画素のサブカメラを搭載。焦点距離1.8mm、35mm判換算で22mmレンズの画角に相当。 |
|
|
|
---|---|---|
行程を自動で記録する「ルート撮影」「ルート撮影」は、KeyMission 80をカメラホルダーにセットしたまま、景色の移り変わりを静止画や動画で自動的に記録可能。 静止画を選ぶと自動で100コマをインターバル撮影する。動画を選ぶと、設定時間内に3秒動画を10回撮影し、約30秒の動画にして記録する。アウトドア等の体験を半自動的にダイジェスト形式で簡単に残せる。 |
パノラマや逆光シーンもカンタンに撮れる静止画機能静止画メニューのシーンモードには、カメラを水平や垂直に動かすだけで、画面に収まりきれない広大な風景のパノラマ写真が撮れる「かんたんパノラマ」や、逆光時の明暗差が大きいシーンなどを見た目に近い自然な写真に仕上げる「HDR」を搭載。 |
活用シーンを広げる、三脚アダプター ET-AA1(別売)カメラを三脚やベースアダプター「AA-1(別売)」を介してバックマウントクリップ「 AA-10」に取り付けられるようにするアダプター。 |
特定の情報をお探しですか?
商品の説明
商品紹介
高い機動力のタフボディーが、さまざまな一瞬を記録する。
抜群の操作性と携行性、防水・耐衝撃性能を活かして、スマートフォンでの撮影が難しいシーンも気軽に撮影できます。
SnapBridgeにも対応し、撮った写真は自動転送。その感動をすぐに世界とシェアできます。
ご注意(免責)>必ずお読みください
本製品に関しての初期不良の確認および仕様の説明などについては、ニコン カスタマーサポートセンターまで直接お問い合わせ下さい。
【ニコン カスタマーサポートセンター】
Tel:0570-02-8000
営業時間:9:30~18:00 年末年始、夏期休業等を除く毎日
重要なお知らせ
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい
本製品に関しての初期不良の確認および仕様の説明などについては、ニコン カスタマーサポートセンターまで直接お問い合わせ下さい。<br/>【ニコン カスタマーサポートセンター】<br/>Tel:0570-02-8000<br/>営業時間:9:30~18:00 年末年始、夏期休業等を除く毎日
表示領域の画面対角線
2" / 5 cm
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
取り回しもよく居合い抜きのように撮影でき、メリハリの効いた気持ちのいい描写をします。
さすがのNIKKORというところでしょうか。レンズや撮像エンジンの出来が良いようです。
中身はエントリークラスのコンデジと同等ですので、カメラ好きにもアピールできる性能があります(RAW不可連写不可ではありますが)。
それよりも「写真はスマホでいいや」と思っている皆さんにこそ使ってみてほしいですね。

取り回しもよく居合い抜きのように撮影でき、メリハリの効いた気持ちのいい描写をします。
さすがのNIKKORというところでしょうか。レンズや撮像エンジンの出来が良いようです。
中身はエントリークラスのコンデジと同等ですので、カメラ好きにもアピールできる性能があります(RAW不可連写不可ではありますが)。
それよりも「写真はスマホでいいや」と思っている皆さんにこそ使ってみてほしいですね。




現在使っている1台目は真下に向けたり、遠方を縦位置で撮影するとなぜかピンボケに写ることが多いです。最初は手ブレのせいだと思っていたのですが、十分に明るいところでもそうなる傾向があるので2台目もそうなったら機種依存の現象かもしれません。そうならなかったら故障ですね(笑)。
あと、これは致し方なのですが、KeyMissionからスマホのアプリへBluetooth + WiFi経由で転送するための手続きがやや煩雑です。いっそ有線接続できる方が簡単です。
ニッチ過ぎて後継機種が出ないところが本当に惜しいです。

現在使っている1台目は真下に向けたり、遠方を縦位置で撮影するとなぜかピンボケに写ることが多いです。最初は手ブレのせいだと思っていたのですが、十分に明るいところでもそうなる傾向があるので2台目もそうなったら機種依存の現象かもしれません。そうならなかったら故障ですね(笑)。
あと、これは致し方なのですが、KeyMissionからスマホのアプリへBluetooth + WiFi経由で転送するための手続きがやや煩雑です。いっそ有線接続できる方が簡単です。
ニッチ過ぎて後継機種が出ないところが本当に惜しいです。

他にまず、商品説明ページに掲載の「付属コンポーネント」である『カメラホルダー AA-4(取り付けベルト付き)』が梱包されていない。取説もなし。
まだ未使用なので、ここまでです
自分は以前これを使っていたので何とかわかりそうですが、経験のない方は困ってしまうかも?取説はインターネットにてダウンロードできます。
お勧めしませんな。
≪中古商品: ほぼ新品≫がチャンチャラ可笑しい
静止画(マニュアル撮影時)
・4:3(3968 x 2976)
・16:9(3968 x 2232)
・1:1(2976 x 2976)
静止画(ルート撮影時)
・4:3(1920 x 1440)
・16:9(1920 x 1080)
・1:1(1440 x 1440)
動画(マニュアル&ルート撮影時)
・1920 x 1080p/30fps
先のレビューにもありますが、静止画の撮影性能は2017年以降のスマホの方が上です。曇り空程度の低照度や彼我の動きであっさりブレます。電源ONからシャッター切れるまで最短6秒かかります。全然早くありません。
動画モードは1080p/30fpsのみ。連続29分で強制的に止まります。満充電じゃないと29分持たずに落ちます。総時間では35分くらい撮れます(気温26℃)。せめて720p/30fpsがあればよかったのですが。なお録画中は正面の赤色LEDが点灯します。
手ブレ補正はGoPro4相当でしょうか。オートバイ/自転車のオンロードで胸部マウントだとギリギリ観賞に堪えます。※同シリーズ keymission170 の補正はもう少しマシです。
内蔵マイクはレンズ上面にあります。収音性能は低いですが意外にも風切り音は拾いにくく、自転車で20km/h程度なら「風切り音低減」の設定はOFFでも大丈夫です。マイク穴を塞ぐように切り抜いたスポンジシートを貼るとより効果的です。ちなみに低減ONにすると防水ハウジングに入れたようなこもった音になり、殆ど音を拾えなくなります。本体に触れたりホルダーを伝ってのタッチノイズは大きいので注意。
付属のカメラホルダーの自動ON/OFF機能については、ホルダーに埋め込まれた磁石を除去すれば無効にできます(画像参照)。撮影から一定時間後に自動OFFする機能があるので私の場合は特に支障ありません。※ルート撮影機能は使えなくなります。
マイナス点としては待機電流の多さです。充電完了4.17Vから48時間放置(20℃~27℃/52%~68%)で3.88V(残り60%ほど)まで低下します。これらは設定で「位置情報>スマホからの取得>なし」「通信メニュー>機内モード>なし」に変更すれば 4.17V(48h放置)→4.12V くらいに軽減できます。
欠点もありますが常時携帯しても苦にならないサイズ感は気に入っています。

静止画(マニュアル撮影時)
・4:3(3968 x 2976)
・16:9(3968 x 2232)
・1:1(2976 x 2976)
静止画(ルート撮影時)
・4:3(1920 x 1440)
・16:9(1920 x 1080)
・1:1(1440 x 1440)
動画(マニュアル&ルート撮影時)
・1920 x 1080p/30fps
先のレビューにもありますが、静止画の撮影性能は2017年以降のスマホの方が上です。曇り空程度の低照度や彼我の動きであっさりブレます。電源ONからシャッター切れるまで最短6秒かかります。全然早くありません。
動画モードは1080p/30fpsのみ。連続29分で強制的に止まります。満充電じゃないと29分持たずに落ちます。総時間では35分くらい撮れます(気温26℃)。せめて720p/30fpsがあればよかったのですが。なお録画中は正面の赤色LEDが点灯します。
手ブレ補正はGoPro4相当でしょうか。オートバイ/自転車のオンロードで胸部マウントだとギリギリ観賞に堪えます。※同シリーズ keymission170 の補正はもう少しマシです。
内蔵マイクはレンズ上面にあります。収音性能は低いですが意外にも風切り音は拾いにくく、自転車で20km/h程度なら「風切り音低減」の設定はOFFでも大丈夫です。マイク穴を塞ぐように切り抜いたスポンジシートを貼るとより効果的です。ちなみに低減ONにすると防水ハウジングに入れたようなこもった音になり、殆ど音を拾えなくなります。本体に触れたりホルダーを伝ってのタッチノイズは大きいので注意。
付属のカメラホルダーの自動ON/OFF機能については、ホルダーに埋め込まれた磁石を除去すれば無効にできます(画像参照)。撮影から一定時間後に自動OFFする機能があるので私の場合は特に支障ありません。※ルート撮影機能は使えなくなります。
マイナス点としては待機電流の多さです。充電完了4.17Vから48時間放置(20℃~27℃/52%~68%)で3.88V(残り60%ほど)まで低下します。これらは設定で「位置情報>スマホからの取得>なし」「通信メニュー>機内モード>なし」に変更すれば 4.17V(48h放置)→4.12V くらいに軽減できます。
欠点もありますが常時携帯しても苦にならないサイズ感は気に入っています。


ただ「新品」となっていましたが、箱は破れていたし、それぞれの本体/付属品が袋から出されており新品ではなかった。
保証書は未記入でそのまま入っていましたが、展示品が返品もののように感じました。
カメラは正常に作動するし安かったので我慢します。
追記(2021.2.26)
改めてこのカメラ、すごくいい。
カメラは文句なし、星5つです。
特に発色がよい。添付写真を参考に。

ただ「新品」となっていましたが、箱は破れていたし、それぞれの本体/付属品が袋から出されており新品ではなかった。
保証書は未記入でそのまま入っていましたが、展示品が返品もののように感じました。
カメラは正常に作動するし安かったので我慢します。
追記(2021.2.26)
改めてこのカメラ、すごくいい。
カメラは文句なし、星5つです。
特に発色がよい。添付写真を参考に。

カメラボディーは、ちょうど100円ライターの大きさに近いものがあり、ビジネスシャツの胸ポケットに余裕で収まります。ボディの造りとデザインは個人的には好きで、アジアエマージングには作れないであろう、日本のデザインと具体化技術の素晴らしさを感じます。グローブや手袋したままでも撮影の操作が可能です。
レンズはボディ前後ににそれぞれ一つづつあり、リア側は、自撮り用レンズです。フォアード(正面)用での撮影は、いやはやびっくりの映りです。
レンズはf値が小さく、解像度がとても高く、しっかりと構えてちゃんとシャッターボタンを押せば、中央部ではきりりとした解像感あふれる写りで、ややモアレっぽく写ります。 これに対して自撮りレンズは、おまけ程度のトイカメラ風に撮影できます。 操作性についてはニコンの提示するプロトコルに若干の慣れが必要ですが、シャッターボタンがオンボタンになっていたり、Offボタンは自動タイマーがメニュー1段目右下にあったり、メニュー階層に慣れることが必要ですが、さほど難しいとはおもいません。 そもそも広角レンズなので、広角端の周辺の伸びはあります。 ただそれにましてもレンズの素晴らしさを感じる。 にじみや色収差を光学的に取ることの大切さを ひしひしと感じます。 撮影に対しては、 シャッタータイムラグがワンテンポあります。一定の慣れが必要です。 タッチパネルで撮影するのも良いが、手振れを考慮したらシャッターボタンを使ったほうが手ブレは防ぎやすいでしょう。 フォアード側にledライトがあり暗い場所では付けて撮影するのもいいと思います。 広角レンズだけに、被写体に寄れば寄るほど歪みますが、周辺のボケはf値が小さいせいかもしれません。 一番のネックはバッテリーの消費が早いことです。 1回の携行でほぼ無くなります。総じて感じたのは、ガジェットとして定着しなかったのがとても残念で(それはメーカーの戦略の悪さだと思います)話はそれますが、この小さなボディに凝縮したアイデアと製品技術力を中国には真似されたくないという思いが、強く大きくなります。日本の国防技術の一端を担ってきたNikonアイデアと製品技術力を垣間見る印象を受けました 。
最後にこのガジェットカメラを使用するに向いている方は、スマホを登山とかアウトドアで傷つけたくない、とか、手袋グローブをした状態での撮影とかスマホが苦手なシチュエーションでの登場となります。その点はオススメします。ボディに致命的な損傷のない程度の良い中古があるようなら、持ち歩いてちょっぴり楽しくなるガジェットとしてオススメです。
みんなすごく愛があるよねw(愛憎相半ばしている?)
私はNikonニワカですが、気付いたことなど…
画質は結構よいと思います。
これで重いコンデジを持ち歩かなくてよいと安心しました。
カメラホルダーから取り出すと電源ONで、ホルダーに戻すと電源OFFと言う仕様も気が利いています。
あれ?!と思ったのですが、カメラホルダーに入れたまま充電できないですよね。
私のは、すぐにLED緑ランプが消灯してしまいます(充電はまだ完了していない!)
カメラ本体とカメラホルダを繋ぐストラップはいろいろ試したのですが、工具転落防止のセーフティーコード系が良いですね。
これを買ってしまいました。↓
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B003EIE56A/
これで山歩きの時にホルダー抜けの紛失を心配しないで済みます。
スマホを持っていないのですが、Kindle fire HD8にGoogle Play ストアを入れてSnapBridgeをインストールできました。
青歯でのバックグラウンド転送は結構便利。
ただし、カメラ本体の電池の減りが激しいので接続は切りました。
まあ、結構使えそうなので山歩きに持って行きます。楽しみです。