製品型番 | 010-01743-10 |
---|---|
サイズ | 3.9 x 5.93 x 6.98 cm |
電池付属または内蔵 | はい |
製品サイズ | 7 x 5.9 x 3.9 cm; 160 g |
プライム無料体験をお試しいただけます
プライム無料体験で、この注文から無料配送特典をご利用いただけます。
非会員 | プライム会員 | |
---|---|---|
通常配送 | ¥410 - ¥450* | 無料 |
お急ぎ便 | ¥510 - ¥550 | |
お届け日時指定便 | ¥510 - ¥650 |
*Amazon.co.jp発送商品の注文額 ¥2,000以上は非会員も無料
無料体験はいつでもキャンセルできます。30日のプライム無料体験をぜひお試しください。
新品:
¥87,189¥87,189 税込
ポイント: 872pt
(1%)
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon.co.jp 販売者: Amazon.co.jp
中古品 - 良い
¥37,000¥37,000 税込
無料お届け日:
3月21日 木曜日
発送元: Amazon 販売者: 【インボイス発行事業者】em-Market
-
-
-
-
-
-
-
3 ビデオ
-
【360度カメラ】 ガーミン(GARMIN) 【防水】 アクションカメラ VIRB 360 (最大5.7K対応 手ブレ補正 GPS 音声操作)アクションカム 【日本正規品】 010-01743-10
詳細はこちら
詳細はこちら
購入オプションとあわせ買い
ブランド | ガーミン(GARMIN) |
特徴 | マイクロホン入力, 手ぶれ補正, GPS |
ビデオカメラのタイプ | アクションカメラ |
モデル名 | GARMIN VIRB 360 |
付属コンポーネント | リチウムイオンバッテリー、チャージングクレードル、三脚クレードル(1/4"-20)、アクションクレードル、カメラ 三脚/ハンドグリップ、クイックスタートマニュアル |
ビデオキャプチャ解像度 | 4K |
耐水レベル | 耐水 |
手ぶれ補正機能付き | はい |
画像キャプチャ速度 | 30 fps |
商品の重量 | 160 グラム |
この商品について
- 「Amazon.co.jpが販売、発送します」以外の認定ショップはメーカーサイトをご確認ください
- 製品の操作方法や活用法など役立つ動画をGamin Japan Youtubeチャンネルにてお届けしております。
- 付属品: リチウムイオンバッテリー チャージングクレードル 三脚クレードル(1/4"-20) アクションクレードル カメラ 三脚/ハンドグリップ クイックスタートマニュアル
- リチウムイオンバッテリー 約65分(4k/30fps使用時)
- 最大5.7K対応の360°本格アクションカメラ ※ステッチなしの場合で最大5.7K/30fps,カメラ内ステッチの場合は最大4K/30fps
- 360°オーディオ(スペーシャルオーディオ) 4方向にマイクを搭載、全方向からの音源を逃さず録音映像再生時、動画の向きに合わせたサウンドを再現
- ボイスコントロール機能搭載「OK,GARMIN」手が使えない状況でも音声操作で録画を開始、停止、静止画の撮影可能
- VIRB APP/VIRB Edit(再生 / 編集 /安定化/ 共有)アプリを介して、動画の編集、安定化処理、G-Metrixのデータオーバーレイを挿入、完成した映像は、そのままSNSなどに共有可能
- G-METRIXにより各種情報を映像中に3D表示可能(高度、速度etc) 内蔵GPS及び別売センサーにより記録された速度、高度をはじめとする情報を、データオーバーレイで映像中に表示。映像だけではわかりにくい、環境や撮影者の生体状況をリアルに表現します。
- スマートスタビライゼーション映像処理により、常に水平方向の映像を出力します。※補正するには、VIRB App/VIRB Editへのインポートが必要
一緒に購入

この商品を見た後にお客様が購入した商品
商品の情報
詳細情報
登録情報
ASIN | B075R1NJH1 |
---|---|
おすすめ度 |
5つ星のうち3.4 |
Amazon 売れ筋ランキング | - 73,130位家電&カメラ (家電&カメラの売れ筋ランキングを見る) - 119位ウェアラブルカメラ・アクションカム |
Amazon.co.jp での取り扱い開始日 | 2017/9/19 |
ご意見ご要望
重要なお知らせ
ご注意(免責)> 必ずお読み下さい
「Amazon.co.jpが販売、発送します」以外の認定ショップはメーカーサイトをご確認ください
商品の説明
商品紹介
VIRB360は、360°撮影/全方向音声録音を実現したハイスペック360°アクションカメラです。360°映像+Virtual Reality G-METRIX™により、各種アクティビティや日常の出来事を余すことなく伝えることができます。 撮影した映像は、スマートフォン、VRデバイスにて視聴可能。映像を通じて、驚きの世界観を提供します。
ご注意(免責)>必ずお読みください
「Amazon.co.jpが販売、発送します」以外の認定ショップはメーカーサイトをご確認ください
メーカーによる説明

360°で楽しもう
記憶に価するものならVIRB360がふさわしい。機能を詳しく紹介。
特徴
|
|
|
---|---|---|
最高の瞬間を最高のカメラでVIRB360は、垂直および水平方向に360°で撮影します。VIRB360なら4K映像がカメラ内で自動ステッチ1されるため、面倒な編集作業は不要です。さらに高い解像度をご希望なら、最大5.7K(30fps)の撮影が可能です(映像のステッチには対応する編集ソフトが必要です)。 動画は通常録画の他、タイムラプスやフロント/リアのみなど複数の撮影モードから選択できます。 静止画は通常の360°静止画の他、バースト、タイムラプス、Travelapseなど最大15MPでの撮影が可能です。 |
ワンクリックで滑らかな安定した映像にブレて見えづらい映像を撮影してもワンクリックで滑らかな安定した映像に仕上がります。 カメラがどんなに動いても4K全スフィリカルスタビライゼーション2の3つのモードが滑らかな映像に補正します。スタビライズモードでは、手ぶれを補正し滑らかな映像に仕上げます。 ロックモード:カメラを特定の方向に固定できます。 フォローモード:カメラの方向がGPS軌道を追跡します。 |
手のひらサイズ しかも防水VIRB360は10mの防水性能を搭載し、水しぶきが飛ぶシーンでも使用可能。付属のマウントや各種アクセサリに対応しており、約1時間の撮影が可能です。 |
|
|
|
---|---|---|
丈夫で安定丈夫で防水性能を備え、交換可能なレンズを含めても軽量だから、VIRB360はどんな冒険にも持ち歩けます。 |
接続済みで便利カメラでステッチが行えるので、無料のVIRBモバイルアプリかVIRB Editデスクトップソフトウェアを使って、映像をすばやく簡単に視聴、共有できます。カメラでステッチが行えるので、無料のVIRBモバイルアプリかVIRB Editデスクトップソフトウェアを使って、映像をすばやく簡単に視聴、共有できます。さらに、YouTubeやFacebookですぐにライブストリーミング可能です。 |
編集やカメラ制御が容易VIRB Editアプリ(無料ダウンロード)があれば、迫力あるアクション映像を共有可能なビデオに自由に変換できます。デバイスをコンピュータに接続して映像をインポートすると、映像を管理しやすい小さなクリップに自動的にハイライト表示するので、最高の瞬間の表示や編集が容易になります。 |
特定の情報をお探しですか?
イメージ付きのレビュー

-
トップレビュー
上位レビュー、対象国: 日本
レビューのフィルタリング中に問題が発生しました。後でもう一度試してください。
VIRB 360は高さと幅がコンパクトなのと、G-Metrixがある点ではFusionよりも魅力があったので、結果的にはこっちの購入で良かったと思います。
micro SDカードは、UHS-I、Class U3が必須になります。
購入直後にテストした際、手持ちのUHS-I、Class U1のカードを使ったところ、撮影動画が途中で切れてしまいました(1分近く録画していたものの、データとしては10秒程度しか記録できてない)。録画のコマ落ちの影響なのか、VIRBアプリのプレビューも録画中は不安定になり、接続が切れることもありました。
急遽Class U3のカードを購入して撮影に臨んだところ、今度はしっかりと記録されており、アプリの動作も問題ありませんでした。
128GBのもので3時間強の録画(液晶画面の残量表示による)ができるようです。
GoProFusion等も気になりましたが,Garmin製品をいくつか持っているため,最終的に本機を選択。
5.7Kで撮影した画像がインターネット等にありますが,5.7Kでの撮影中はかなり負担がかかるらしく,本体がかなり熱くなります。場合によっては高温のため撮影が自動的にとまります。また,5.7Kの撮影には,本体だkではなく,別途モバイルアプリが必要となります。このため,通常は5Kないし,本体内で360度に合成してくれるモード(4K)での撮影で使用しています。
画質については,5.7Kのものが一番きれいなのはもちろんですが,雰囲気が伝わればよいというのであれば,4Kが手軽であり十分だと感じています。ただし,いずれのモードにおいても,魚眼レンズ2枚の画像を引き延ばしながら合成しているため,それなりに粗い画質であることは理解しておく必要があると思います。解像感の高い映像は期待してはいけません。
また,5Kや5.7Kの画像を合成(ステッチ)するには,それなりの時間がかかります。Core i9-9900 を使用していますが,ひたすら気長に待つしかありません。ふた昔前くらいのFullHDの画像のエンコードや,さらに昔の MP3 のエンコード中に食事に出かけたような懐かしい感覚を得られます。
そういう点でも,撮ってすぐ見るのであれば,4Kの本体内での合成となります。
なお,オプション関係ですが,本体と一緒に通常の三脚につけるためのパーツや,GoProの規格の三脚につけるためのパーツはついてきます。ただし,バッテリーの持ちが短いため,予備のバッテリーや充電器,外部電源用のアダプタ,それに予備のレンズカバーなど,いろいろと買い足してしまい,本体を安く購入してもそれなりの出費を覚悟したほうがよいかもしれません。
ちなみに,記録用の microSD カードですが,公式には 128G までのものがサイトに出ていますが,当方,Sandisk の高耐久のもの(SDSQQNR-256G-GN6IA)を問題なく使用しています。
もっとも,256G録画したら,その処理だけで数日かかってしまいそうですが...
18年の1月に購入して 3ヶ月でGPSの信号を受信しなくなり
新品交換 そして また GPSの信号を取ったり取らなくなったりし始めたので
また修理依頼かけています。
GPSの信号を含め角度センサーなどもGMetrixと言うデータで収められているようで
せっかくの高性能スタビライザーもGPS信号に不具合があれば全く機能せず
今のところ 修理依頼をしたら 正常な製品がくるので使用していますが
こんな感じで繰り返し不具合が出るとさすがに不安です。
他には無いガジェットがあり motoGPみたいにバンク角を映像に取り込めるのはこのVIRB360だけ
それだけに何度修理に出しても使い続けたい!
とにかく最初に挿入したカードが一瞬使えて以降は、何に交換しても使えません。
(ファームのアップデートはカードがないとできません)
micro SDのGarminが公開している対応カード(海外流通品が大半です)でも、国内で手に入るもので
UHS-I U3またはそれ以上のUHS-IIでも読み取りできません。買って変だなと思ったら、カードではなくメーカーへの返品交換をお勧めします。無駄金になりそう。
とにかくすぐ使いたかったため、GoPro Fusionを家電量販店店頭で購入しました。
使用開始まで期間がない方は、同様のトラブルが起こりえそうですのでお気をつけて。
画質も安定していて、コストパフォーマンスが良いです。
レンズに傷がついたときには、レンズ交換もできるので、とてもよく考えられている製品だと思います。
安心して使うことができます。
しかし、購入後いろいろ試しているのですが、まともに5.7Kでステッチされた全天球動画を得ることができない状況です。
動画がぶつ切りになる、ぶつ切りになった動画もステッチでエラーとなるなど、現在、サービスへ問い合わせているのですが、本国への問い合わせなどなど時間がかかっている状況、使う予定のイベントにも間に合わずガッカリです。
早期の対応を望みます!
その後・・・・・
本体の交換となりました。
交換後は、普通に使えています。
5.7K 全天球 やはりきれいです!!
オーバーヒートや低温時の撮影に気を配れば、小型で良い360カメラです。
【オーバーヒートの状況】
RAWでの撮影で、電源直結三脚マウントを付けての長時間撮影を試みましたが、本体の発熱が凄いです。
室温23℃で23分で動画は止まってしまいました。(多分オーバーヒート)
その後、本体が冷えるまで、オーバーヒートで度々動画が切れてしまいます。
やはり、防水仕様でアクションカメラの部類でもあり、屋外である程度空冷効果がないと長時間の撮影は無理かと思います。