ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
該当するイベントが見つかりませんでした。
6,547,463
113,163,933
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/04/26~2025/05/09
その他エリアのランキング

話題の山行記録

日光・那須・筑波
4394
2025年05月05日
比良山系
141217
2025年04月26日
金剛山・岩湧山
80152
2025年05月05日
日光・那須・筑波
3773
2025年05月05日
京都・北摂
6281
2025年04月27日
伊豆・愛鷹
3386
2025年05月03日
葛城高原・二上山
72155
2025年04月26日
丹沢
15122
2025年05月03日
奥武蔵
3179
2025年05月03日

新着の山行記録

槍・穂高・乗鞍
13
2025年05月07日
増毛・樺戸
47
2025年05月08日
アジア
18
2025年05月05日
奥秩父
311
2025年05月05日
石鎚山
42
2025年05月07日
甲信越
412
2025年05月05日
北陸
41
2025年05月05日
霊仙・伊吹・藤原
4
2025年05月04日
奥秩父
53
2025年05月09日
奥多摩・高尾
213
2025年05月08日

2025年05月09日 11:50 徒然日記 大宮エリーさん
2025年05月09日 11:47 新しい家族~!
2025年05月09日 10:42 未分類 川苔山【東京・奥多摩】
2025年05月09日 09:40 朝ラン 【11キロ走】蛇崩川緑道→目黒川→烏山川緑道【朝ラン】
2025年05月09日 09:38 ガーデニング バラ「アプリコット・フレグランス」&スズラン
2025年05月09日 09:37 未分類 私製山名標
2025年05月09日 09:12 未分類 二十日大根
2025年05月09日 08:49 大学 通信指導問題提出
2025年05月09日 08:44 リハ記録 リハ記録~抜釘後
2025年05月09日 07:41 マイ登山用品 南信州ナンバー変更後に石井スポーツ松本店で想定外の買物!

新着Myアイテム

ザック・カバン
Briderシリーズ
12345
Briderシリーズ
未分類
S Lab X Alpine Modular 2
S Lab X Alpine Modular 2
未分類
レイングローブ
レイングローブ
未分類
スペリオダウン ラウンドネックベストMen's
スペリオダウン ラウンドネックベストMen's
未分類
モンベル(mont-bell) GORE-TEX ライトスパッツ セミロング ウルトラマリン(UMR) L 1129430
モンベル(mont-bell) GORE-TEX ライトスパッツ セミロング ウルトラマリン(UMR) L 1129430
積雪期登山
フレネイパーカ Men's S
フレネイパーカ Men's S
積雪期登山
アルパインパンツ Men's S
アルパインパンツ Men's S
無雪期登山
トレッキンググローブ Men's S
トレッキンググローブ Men's S
無雪期登山
クールパンツ Men's XS
クールパンツ Men's XS
無雪期登山
O.D.パンツ ライト Men's XS
O.D.パンツ ライト Men's XS
無雪期登山
U.L.ストレッチ ウインドパーカ Men's S
U.L.ストレッチ ウインドパーカ Men's S
無雪期登山
ストームクルーザー パンツ Men's S
ストームクルーザー パンツ Men's S

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年05月08日 11:17 ヤマレコ スマホに保存した地図を削除する方法 回答 1件
2025年05月07日 11:16 ヤマレコ 予測下山時刻 回答 2件
2025年05月06日 20:43 装備 マジックテープ部のこすれ 回答 2件
2025年05月06日 12:52 その他 赤ゾレ山~大又駐車場 回答 1件
2025年05月05日 18:26 落とし物 京都 愛宕山で鍵を拾いました 回答 0件
2025年05月02日 09:46 落とし物 蝶ヶ岳登山道で偏光サングラス落とし物 回答 0件
ヤマノート イベント
2025年05月17日 山岳フェス/総合イベント 第11回 夏山フェスタ 無料
2025年06月06日 登山・ハイキング 登山サークル 無料
2025年06月07日 展示会・上演会・講演会 第45回日本登山医学会大会 無料

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
長野県安曇野市穂高有明7226
フロント係・ルーム係・配膳係・雑務係
中房温泉株式会社
栃木県日光市奥鬼怒温泉郷 八丁の湯
旅館業務(基本はフロントにおいてお客様対応のお手伝いをしていただきます)その他、ツアーガイド補佐など
奥鬼怒温泉郷 八丁の湯
赤石小屋・荒川小屋・百間洞山の家・熊の平小屋
山小屋スタッフ/施設内外清掃、調理補助、接客、屋外作業および付随業務全般
株式会社 特種東海フォレスト
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート

  • 特集
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ロープウェイで一気に2,000mを越える雲上へ。爽やかな週末ハイクにおすすめのコース。
  • 特集

    ☃ 雪山 1泊2日 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    新年を迎えるに相応しい展望を堪能。条件がよければ御来光と富士を望んで一年の祈願を。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    天子山塊の最高峰から富士山と南アルプスの絶景を楽しむ尾根歩き。 初心者から山慣れた上級者まで、万人受けする縦走コースです。初冬の澄んだ空気の中、気持ちの良い山歩きを満喫しましょう。

  • 中級 日帰り 谷川・武尊
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    残雪と新緑、山頂付近の池塘に癒やされる上越の秀峰。 日本百名山にも選出されている巻機山は変化に富んだ山歩きが楽しめ、特にこの時期は素晴らしい景観が登山者を出迎えてくれることでしょう。

  • ☃ 雪山 1泊2日 白馬・鹿島槍・五竜
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    積雪が安定する5月初旬から下旬にかけて、雪山初-中級者には最高のフィールドとなる白馬岳。 山頂近くに建つ白馬山荘に1泊して、翌日は旭岳に登り白馬大雪渓を下ります。 5月下旬に行われる開山祭(貞逸祭)に参加するのも楽しみのひとつかもしれません。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    東南アジア最高峰となるキナバル山。 マレーシア・ボルネオ島の北部にそびえる岩山は下部が熱帯雨林のジャングルとなっており蘭やウツボカズラなどの植物は一見の価値あり。 上部は巨大な岩盤上を進み頂上に達します。 移動を含めて4日~6日という短時間で登ることができるのも大きな魅力です。

  • 上級 1泊2日 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    特別天然記念物「コウシンソウ」が咲く山。 古くは信仰の山・修験道の山として開山され、今もなお山頂へは険しい道が続いています。 行程が長いので、庚申山荘に1泊すると時間に余裕をもった充実した山行となるでしょう。

  • 初級 日帰り 富士・御坂
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    富士山の展望に優れた御坂山塊の西端、鬼ヶ岳から王岳へと縦走する山行です。 素晴らしい展望と変化に富んだ道が飽きることなく、充実した山歩きを楽しめることでしょう。

  • 入門 日帰り 大台ケ原・大杉谷・高見山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    国内でも屈指の多雨地帯。 その恩恵を受けて豊かな自然が育まれ、日本百名山の他に「日本百景」や「日本の秘境100選」「ユネスコエコパーク」にも選出されています。 初心者でもハイキング気分で山歩きを楽しめる、近畿地方を代表する秀峰です。

  • 入門 日帰り 日光・那須・筑波
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    竜頭の滝から戦場ヶ原を通って奥日光を目指す散策コース。四季を通じて楽しめるのが大きな魅力。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    富士山の展望に優れた万人向けのハイキングコース。初心者同士でも十分に楽しめるので入門コースとしてもおすすめです。

  • 初級 日帰り 甲信越
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    北アルプスが指呼の距離。 信州にやってきた春を感じながら登る展望と岩稜の山。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!