ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる
該当するイベントが見つかりませんでした。
6,863,573
117,536,770
ハイキングからアルパインまで、どんな山でも計画できる! らくルートについて
または
地図を選択
急上昇急上昇
ランキング集計期間:2025/07/29~2025/08/11
その他エリアのランキング

話題の山行記録

志賀・草津・四阿山・浅間
41241
2025年08月02日
中央アルプス
49145
2025年08月03日
富士・御坂
111134
2025年08月08日
槍・穂高・乗鞍
6484
2025年08月02日
大雪山
2976
2025年08月03日
奥多摩・高尾
1371
2025年08月03日
東海
40103
2025年08月10日
赤城・榛名・荒船
71147
2025年08月08日
磐梯・吾妻・安達太良
35111
2025年08月03日
積丹・ニセコ・羊蹄山
3789
2025年08月03日
奥秩父
24110
2025年08月06日
白馬・鹿島槍・五竜
17280
2025年08月01日

新着の山行記録

谷川・武尊
24
2025年08月10日
奥多摩・高尾
15
2025年08月09日
塩見・赤石・聖
120
2025年08月07日
丹沢
11
2025年08月09日
甲信越
12
2025年08月08日
槍・穂高・乗鞍
153
2025年08月09日
増毛・樺戸
202
2025年08月11日
東海
3
2025年08月09日
十勝連峰
533
2025年08月02日
八幡平・岩手山・秋田駒
403
2025年08月09日
白馬・鹿島槍・五竜
413
2025年08月01日
富士・御坂
64
2025年08月08日

2025年08月11日 13:41 日々のこと ヤマレコ万歳
2025年08月11日 13:27 その他~分類不能な独り言つ ちょいと(^。^)y-.。o○
2025年08月11日 13:11 雑記 レタスをはじめて知った日
2025年08月11日 12:53 道具 両神山の山ステッカーも作ってあげてください
2025年08月11日 12:44 未分類 山岳ドキュメンタリー『雪解けのあと』、見たい!
2025年08月11日 11:30 音楽 Hunting Soul
2025年08月11日 11:16 山道具 防水楽足ガード
2025年08月11日 11:16 未分類 足底筋膜炎その後
2025年08月11日 11:08 日々のこと 山の日に☕️
2025年08月11日 10:55 未分類 花火の写真を久しぶりに撮る

新着Myアイテム

未分類
OLYMPUS 6 HIKE MID GTX Men US7.5(25.5cm) BLACK
OLYMPUS 6 HIKE MID GTX Men US7.5(25.5cm) BLACK
未分類
テルス33
テルス33
未分類
モンベル/ストームクルーザーパンツ Men's メンズ レインウェアーパンツ(男性用登山用雨具/雨カッパ)mont-bell 1128562 XL-Sサイズ
モンベル/ストームクルーザーパンツ Men's メンズ レインウェアーパンツ(男性用登山用雨具/雨カッパ)mont-bell 1128562 XL-Sサイズ
未分類
OSPREY(オスプレー) イーサー65 OS50083 ディープウォーターブルー S/M
OSPREY(オスプレー) イーサー65 OS50083 ディープウォーターブルー S/M
未分類
[オスプレー] エクソス48男性用 OS50327 ブルーリボン SM
[オスプレー] エクソス48男性用 OS50327 ブルーリボン SM
未分類
[オスプレー] ケストレル38 OS50383 アトラスブルー L/XL
[オスプレー] ケストレル38 OS50383 アトラスブルー L/XL
未分類
OSPREY(オスプレー) イーサー65 OS50083 ディープウォーターブルー L/XL
OSPREY(オスプレー) イーサー65 OS50083 ディープウォーターブルー L/XL
未分類
[グレゴリー] BALTORO75 RC バルトロ75 RC オブシダンブラック M
[グレゴリー] BALTORO75 RC バルトロ75 RC オブシダンブラック M
未分類
OM-5
12345
OM-5
未分類
エクスペド EXPED Splash 15 (ブラック)
12345
エクスペド EXPED Splash 15 (ブラック)
未分類
[ガベル] トレッキングポール FR-5 FL LITE XTS 700939171 BK 105-125
[ガベル] トレッキングポール FR-5 FL LITE XTS 700939171 BK 105-125
未分類
Mono Winged Edition
Mono Winged Edition

  •  
  •  
  •  
質問箱
2025年08月10日 13:08 ヤマレコ 高山花に逢いたくて白山へ 回答 1件
2025年08月09日 22:38 その他 山行記録ルート追加 回答 1件
2025年08月09日 10:22 山の情報 九重連山の地図における鉾立峠の書入場所 回答 0件
2025年08月07日 09:22 落とし物 五竜岳に向かう途中でピコシェルターを紛失しました 回答 0件
2025年08月06日 01:36 装備 カメラや熊用スプレーはどこにつけていますか? 回答 3件
2025年08月05日 15:39 たずね人 7/25 青木鉱泉〜鳳凰小屋間で父を探しています 回答 1件
ヤマノート イベント
2025年09月07日 講習 【オンライン講座】秋山の気象 参加費 2,500円
2025年09月23日 登山・ハイキング 富士急学べるハイキング「気象予報士と歩く 空と雲を楽しむハイク@河口湖・旧鎌倉街道」 参加費 7,000円
2025年09月24日 登山・ハイキング 秋の花を探そう♪爽やかハイキング 参加費 2,000円

山の求人情報

所在地 募集メッセージ 仕事内容 会社名
高見石小屋
接客、料理、掃除、荷揚げ、登山道整備、山小屋業務全般。
高見石小屋
長野県安曇野市穂高有明7226
フロント係・ルーム係・配膳係・雑務係
中房温泉株式会社
富士山富士宮口九合五勺胸突山荘
受付・売店・部屋案内・調理・清掃・機械などの保守・登山道の整備
株式会社村山ジャンボ
求人情報をもっと見る

ヤマレコのおすすめルート


  • ☃ 雪山 日帰り 谷川・武尊
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    春まだ浅い上越国境稜線にそびえる白毛門。 深い雪をかき分け登る雪稜は様々な技術要素が凝縮されており、冬山中級者以上であれば十分に楽しむことができます。 そして山頂からの展望は素晴らしく、谷川連峰や日光連山の大展望が広がります。 行程が長いので、しっかりとした時間のマネージメントが必要です。

  • 初級 日帰り 八ヶ岳・蓼科
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    八ヶ岳連峰の最北端に位置する蓼科山。 その整った山容から「諏訪富士」とも呼ばれ、四季を通じて多くの登山者を迎えています。 特に七合目からのルートは初心者~初級者向きのコースとして知られ、比較的短時間で山頂に立つことができます。

  • ☃ 雪山 日帰り 中央アルプス
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    初冬の雪景色を楽しむ。ロープウェイを使うためアクセスが容易で冬山デビューに最適な百名山。ただし本格的な雪山であることを忘れずに行動すること。

  • 初級 日帰り 甲信越
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    日本海側にありながら、早い時期から山野草が咲き乱れる花の山。 オオミスミソウとカタクリの大群落は見事のひとこと。

  • ☃ 雪山 1泊2日 甲信越
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    日本百名山に選ばれている越後駒ヶ岳。 厳冬期には豪雪となるこの地域でも4月の残雪期に入れば雪も安定し、初級者でも楽しめる好ルートとなります。 体力があるパーティーであれば日帰りも可能ですが、行程が長いので駒の小屋に宿泊するとちょうど良いでしょう。

  • ☃ 雪山 日帰り 甲信越
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    国内でも有数の豪雪地帯として知られる奥只見周辺。 この大岳・守門岳間の稜線には東日本では最大級の雪庇が張り出し、たおやかな雪稜からナイフリッジまで変化に富んだ冬山を楽しむことができます。

  • 入門 日帰り 志賀・草津・四阿山・浅間
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    ロープウェイを使って楽々アプローチ。 咲き乱れるコマクサを愛でて麓の草津温泉で湯るりと過ごすお気楽登山。 (2018.1/24追記:草津白根山の噴火に伴い警戒レベルが3に引き上げられています。現段階では入山禁止。)

  • 中級 2泊3日 槍・穂高・乗鞍
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    槍・穂高連峰の展望台!北アルプスを代表する表銀座コースから一変、歩く人も稀な大滝山~鍋冠山から下山する変化に富んだ山行です。

  • 中級 日帰り 鳥海山
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    日本海の海岸線から山頂まで一気に立ち上がる鳥海山。 鳥海山とその一帯は日本ジオパークにも認定されており、自然豊かな地域として知られています。山では雄大な景観と高山植物を楽しみ、下山後は気持ちの良い温泉と美味しい食事に舌鼓を打つ。是非とも観光と合わせて楽しんで欲しい山です。

  • ☃ 雪山 日帰り 槍・穂高・乗鞍
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    厳冬期の上高地。 夏期の装いとはまったく異なるその雰囲気は荘厳そのもの・・・正に神降地。
  • 1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    豊かな自然に恵まれた奥只見の秘峰。 山深いブナの原生林をたどり、ヒメサユリが咲く急峻な尾根を登り詰めれば、そこには素晴らしい大展望が待っています。 毎年6月上-中旬に山開きが行われるので、それに合わせての山行もおすすめです。

  • 入門 日帰り 志賀・草津・四阿山・浅間
    1
    2
    3
    4
    5
    6
    7
    8
    9
    10
    11
    12
    初夏に咲き出すコマクサやグンバイヅルなど、様々な高山植物を愛でる山行。 篭ノ登山と三方ヶ峰は地味な存在ながらも、その行程は変化に富み展望にも優れています。のんびりと歩きたい気分の時にぴったりな山と言えます。

山のブランドをフォローして、最新の情報をGetしよう!