また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

HOME > ヤマノート > 国土地理院地図へのGPSデータ表示!(色別標高と傾斜量図の3D)
更新日:2018年12月19日 訪問者数:14148
ジャンル共通 技術・知識
国土地理院地図へのGPSデータ表示!(色別標高と傾斜量図の3D)
makobe
◎ 地理院のWeb地図にも、GPSデ−タの描画機能がありました。
・ いろいろ試すうちに、国土地理院のオンラインでも、GPSの軌跡を取り込むことができることがわかりました。( GPXデータではなく、KMLの形式で連携できます。)
挑戦して、うまく表示できましたので追加情報としてお知らせします。
( 前回の国土地理院3Dのヤマノートの続きです。)
歩きたいところが見える地図(3D版)! −ヤマレコ(ヤマノート)−
https://www.yamareco.com/modules/yamanote/detail.php?nid=2218
< KMLデータについて >

・ 私の場合はログデータの取り込み時に、パソコンのソフト「CanWay」で取り込んでいますので、
通常の「GPX」以外に、エクスポートのフォーマットで「KML」を選んで、書き出すことができます。

・ 他の方法では、カシミールでGPXからKMLへの変換もできるようです。
( 私のカシミールで、KML出力を試してみましたが、うまく連携できませんでした。)

− 勝手にリンク −
『 カシミールで作成したKMLファイルを地理院地図で読み込ませる方法
http://yamao.lolipop.jp/gps/2014/chiriinmap.htm
ラインストリングを選べばよい(デフォルトでは、KMLトラックになっています)。』 

上記試してみた結果…うまくいきました。

・ ネットで調べると、GPX−>KMLコンバートのフリーソフトもあるようです。
◎ 実際の操作例です。
標準+色別標高+傾斜量図表示後にKML取込
(1) 左上の情報タブより > 起伏を示した地図
  > 自分で作る色別標高図(透過率50%、解除)
( 山と麓の標高で、簡易設定400m〜1000m )
  > 傾斜量図(透過率50%)
 の2つを、標準地図に重ねる。
(2) 右上の機能タブより>ツール>作図ファイル
  > ウィンド左上ホルダーアイコン
  > KMLフアイルを指定 
3D表示に切り替え
( ルートが黒線で表示されます )
見やすい位置と、角度、大きさを調整
・ 見本は板取の蕪山の一般登山道。
・ 谷コース=右(南)と、尾根コース左(北)、途中合流して稜線を山頂に向かっています。
◎ 複数のGPSデータ(KML)や、図形マーカーや文字や線も追加で作図できます。
複数のGPS(KML)データを重ねて
・ 標準コースに奥牧谷の旧登山道の途中から奥牧マイナールートへのデーターを重ねました。
角度と大きさを調整
・ 駐車場や野球のグランドがとてもリアルです。
さらに、角度と大きさを調整
・ 視点をどれくらいの高さにするかで、印象が大きく変化します。
中腹をアップで
・ 奥牧谷渡渉ポイントとP766を中心にズーミング。
( 右手の尾根に、一般登山道が見えています。 )
 さらに、アップで
・ 中央の手前が、滝のある所。
・ 地形図の「谷」の向こうが、渡渉ポイントです。
通常は、ここから尾根を南にまわりこんで右手の支流の上の斜面をトラバース気味に沢に合流します。
◎ 複数のGPSデータが表示できるのは魅力的、今回はズームしたときのリアルさに感動です!
・ 天王山と誕生山の北側、神洞から縦走路鉄塔へのコースをズームでたどってみます。
グランドを中心にした山域全体
少しづつズームインしていきます
少し先に、二股の合流が見えてきます。
・ 右手前から左に走っている黒い線は、鉄塔と送電線です。
二股の合流の手前の黒い線が林道終点です
・ 林道終点から、小川の橋を渡って右手すぐに小滝が見えます。
・ 小滝がつながってなめ状に20mほど登ると、5段の滝に出ます。 山行記録:美濃市 天王山 (奥神洞より、西の沢を登る)に滝の写真があります。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-908663.html
鉄塔方面の本流から縦走路に向かって…
・ 右手の崖の実物を見てみたいです。
( こちらの谷はまだ歩いたことがありません。)
限界までアップ
・ これ以上よると上の平坦なエリアに出てしまいます。
・ 中央の小滝も見てみたい。
◎ いろいろなマップの比較 ( 各務原アルプスと関南アルプス )
国土地理院、地形図 (上が北)
・ カシミールにて加工したもの
GPSログデータ数回分取込んで、赤線で表示。
( 縦横のます目は、経線と緯線、数値は手書きする、
オレンジの小ワクで、250m×300m、黒の大ワクで750m×900m、)
( 磁北線は、マップケースに固定で引いて、いちいち印刷しない。)
各務原アルプスの案内マップ(上が北)
・ 最近は、ボックスにはいっていないことが多い。
ふどうの森 トレッキングマップ(上が北)
色別標高+傾斜量図 の 2Dマップ
・ 歩きたいところが見える…?
( ここまで3枚は、上が北になっている。)
関南アルプスの案内板(手前が北)
・ 航空写真ベースかGoogle3Dマップ?

・ 関側から登る登山者に向けて、上が」南で、不動の森や迫間山、大岩不動等を中心に、稜線とその北斜面からの登山口が表示されている。
関から眺めた(色別標高+傾斜量図)3D(手前が北)
・ 3Dマップのいいところは、視点の方向と角度が自由に変更できること。
・ 色別標高+傾斜量図のいいところは、本物の航空写真よりも?、山の起伏がリアルに分かること。
岩坂トンネルから、明王山方面(東向き)の眺め
・ 岩坂峠から、金山、大岩見晴台、峠の辻、〜
多賀坂トンネル、迫間山、明王山、と、稜線がつながっています。
各務原アルプスの、マイベストビューポイント
関市方向の眺めのいい肩やピークをチェック。
( 各務原から、北向け )
◎ 最近のアルプスハイキングコース(岐阜、各務原、関南)のものを追加します。
<岐阜芥見、権現山>
関江南線の桐谷坂登山口からのアプローチ
・ 前半は、地味な登りが続きます。
<各務原の稲田山と、関市の向山>
稲田山と向山の2D/Map
・ 上が北、関市方面
(GPSのルート=青線)
稲田山と向山 3D/Map
・ 手前正面が、岩坂峠
反対側(右上)が、県道、関江南線の桐谷坂です
(GPSのルート=黒線)
関江南線の桐谷坂から各務原方面
・ 向山の西側急斜面から名古屋のビル群が見えています。
関江南線の桐谷坂から各務原方面(3D/Map)
・ 上の向山の西側急斜面からのアングルにあわせてみました。
( 視点の調整がビミョーで、写真のような地表すれすれの角度は、再現が難しいです。)
( 蘇原の小山のむこうに、前渡の荒井山、長平山、と三井山など、各務原市内の小山が見えています。)
※ 作画編集もズームもできて、すこしずつずらした画像をつないでいけば、GIF動画もできます。 

( 山域を360度違う角度から眺めていると、いつもの山も、新しい発見があります。 )

※ 操作はなれが必要ですが、うまくいかないときは、次の操作説明をごらん下さい。
< 地理院地図の3D機能説明 >
https://maps.gsi.go.jp/3d/help/help.html
※ 国土地理院マップのすばらしさに感動して、ヤマノートに加工の例をいっぱいあげてみました。

・ いいところがいっぱいで、自由自在にアレンジできて、まだまだ使ったことのない機能がいっぱいです。 航空写真の年代が選択できて、25年前と今での変化などもみることができます。

・ こんなすばらしいデータとソフトを、無料で開放していただいていることに感謝です。

・ 色別標高+傾斜量図3Dのいいところは、見たいところが自由自在の角度や大きさで見れること、
反対に、使ってみて不満に感じるところは、自由自在の角度や大きさで見れないこと。

( 言い方を変えると、思いどうりに動かせない、とてもコントロールがむつかしいこと。
回転中心と平面の仰角や、変更回転角度がクリチカルなのに反応が遅れるので、数値的にコントロールしたい、動画で山頂を中心に回転させたいとき、15度づつ角度を変えながらキャプチャしなくてはならないのが、目線を固定する事さえむつかしい。 )

( 他の3Dグラフィックや、Geogebra3Dのように、回転中心と回転角指定でぐるぐる回したい。)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。 ぜひご協力ください!

詳しくはこちら

コメント

ゲスト
3D化すると
こんにちは 以前紹介されてた時 色別標高+傾斜図でプリントし
近じか行く山行へ備えていましたが 3D化してルートを探していると
もう行って帰って来た気になってしまいますw
それほど手にとる様に解りやすくなりますね 2枚の紙地図を持って
行けば道迷いナシ! でも迷ったら報告させてもらいますw
            <(_ _)>
2018/7/23 10:04
Re: 3D化すると … 私はそれでも迷います。
hika23 (秘嘉兄さん) こんにちは、コメントありがとうございます。

( お返事が遅れてすみません )

> もう行って帰って来た気になってしまいますw

同感です、自分が行ったことのない山で、皆さんの山行記録を拝見するときに
谷の底からの視点で見上げると結構リアルでエスケープルートのない山なんかは
「こんな斜面が登れるのか?」と関心するやら、ゾクっとや寒心することも…

> 2枚の紙地図を持って行けば道迷いナシ!

私はそれでも迷います。
私は3Dのものと、2Dの標準地形図に手書きでルートを書き込んだものと、コンパスと、GPSを持っていきますが、それでも、違う谷につっこんでしまったりします。
( 迷うか迷わないかは別のような気がします、私の方向音痴は天性のものです。)
だからこそ、違う方向につこんでしまった後、リカバりーするか、それともそのままいっちゃうかの、判断するのに、強い味方になってくれています。
2018/7/31 18:30
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する