また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

HOME > ヤマノート > 北にここ以上高い山が無い山を調べました
更新日:2018年10月01日 訪問者数:2985
登山・ハイキング その他
北にここ以上高い山が無い山を調べました
koebi
タイトルだけでは何のこっちゃ?とわかりにくいと思います。
昔、福島県の燧ケ岳(2356m)に登った時、山頂から北側を眺めたとき
国内でここより北に2300m以上の高い山がないから今自分の目線の先には自分より高いところに立っている人はいないんだというちょっとした優越感に浸りました。
【燧ケ岳 山頂碑】
さてここで一つの疑問が浮かんでしまいました。「北側の目線の先にはこれ以上の高さはない」という限定的な優越感に浸れる山は いくつあるのだろう?

疑問に思ったら調べるしかない!というわけで調査してみました。

調査対象:国土地理院に山名が記載されている山
国内でなく本州限定。(海を越えるとそこで区切られる気がするのと私が北海道の山が未踏のため)
標高、緯度参考ページ:http://www.gsi.go.jp/KOKUJYOHO/MOUNTAIN/mountain.html
距離は 緯度から算出。 35°の1秒を30.817m 1°増えると秒の値が5mm増加することを考慮した簡易計算
調査結果
【富士山】
独立峰 静岡、山梨

標高:3776m

北緯: 35°21′39″
スタートはもちろん日本で一番高い富士山からです。
私はまだ3776mの最高点は未踏です・・・せっかくなので3776地点の写真を掲載したかったです。
【北岳】
赤石山脈(南アルプス) 山梨

標高:3193m
標高差:583m ※1

北緯:35°40′28″
距離:34.796km (35km)※2
続いては標高No2の北岳。
富士山と北岳の間には、赤石岳や写真左隣の間ノ岳といった3000m級の山がありますがこの北岳があるためそれらの山から北を見ても北岳の方が高いため該当しません。
こんな調子で数えていきます。

※1 一個前の山との標高差
※2 一個前の山との緯度間の距離()は富士山からの距離
【奥穂高岳】
飛騨山脈(北アルプス) 長野、岐阜

標高:3190m
標高差:3m

北緯:36°17′21″
距離:68.212km(108.9km)
石を積んで北岳以上に標高をかさ上げしてるとの噂もありますが
公式には北岳より3m低い3190mです。
ここから北アルプスに突入しました。
【槍ヶ岳】
飛騨山脈(北アルプス) 長野、岐阜

標高:3180m
標高差:10m

北緯:36°20′31″
距離:5.857km(134.8km)
標高第5位。特徴的な形なので周辺の山からでもよく識別できます。
【立山】
飛騨山脈(北アルプス) 富山

標高:3015m
標高差:165m

北緯:36°34′33″
距離:25.955km(140.1km)
ここが3000m峰の最北端です。
【剱岳】
飛騨山脈(北アルプス) 富山

標高:2999m
標高差:16m

北緯:36°37′24″
距離:5.271km(155.1km)
今後の測量で3000m峰の仲間入りする可能性有り。
写真は爺ヶ岳方面から撮影です。
【白馬岳】
飛騨山脈(北アルプス) 長野、富山

標高:2932m
標高差:67m

北緯:36°45′31″
距離:15.012km(156.8km)
ようやく私の登頂済みの山がでましたので山頂近くの写真です。
【小蓮華山】
飛騨山脈(北アルプス) 長野、新潟

標高:2766m
標高差:166m

北緯:36°46′25″
距離:1.665km(159.1km)
ここで初めて100名山以外の山が登場。
新潟県の最高峰です。白馬岳を大池方面から登ると途中にあります。
【雪倉岳】
飛騨山脈(北アルプス) 富山、新潟

標高:2611m
北緯:36°47′41″

標高差:155m
距離:2.343km(159.5km)
十字の雲直下が山頂。ここまで7座連続北アルプスで占めてきましたがここでお別れです。
【日光白根山】
日光連山 群馬、栃木

標高:2578m
標高差:33m

北緯:36°47′55″
距離:0.432km(161km)
関東地方最高峰。雪倉岳からわずか北に432mほどの距離です。
【女峰山】
日光連山 栃木

標高:2483m
標高差:95m

北緯:36°48′41″
距離:1.418km(173.3km)
男体山は日光白根に阻まれるけど、女峰山はちゃっかり該当しています。
【火打山】
頚城山塊 新潟

標高:2462m
標高差:21m

北緯:36°55′22″
距離:12.361km(176.9km)
新潟に戻って火打山。ライチョウ生息地最北端です。
おとなり焼山は僅かに南に位置するため該当せず。
【燧ケ岳】
奥羽山脈 福島

標高:2356m
標高差:106m

北緯:36°57′18″
距離:3.576km(414.9km)
東北地方最高峰。表題の山です。
北海道を含むと次に高い山は一気に大雪山系の旭岳→周辺の山々→利尻山の流れになりますが今回は本州限定で進めています。
【鳥海山】
出羽山地 山形

標高:2236m
標高差:120m

北緯:39°5′57″
距離:238.035km(498.6km)
燧ケ岳から一気に238km北に進みます。
飯豊山や西吾妻山も2000m以上ですがこの長い区間、鳥海山より高い山はありません。
【岩手山】
奥羽山脈 岩手

標高:2038m
標高差:198m

北緯:39°51′9″
距離:83.642km(587.8km)
83km以上北に進み本州最北端の2000m峰。
早池峰山は1917mですが岩手山より南にあります。
写真は小岩井牧場の1本桜とのコラボ。春の好天の日に訪れたいです。
【岩木山】
独立峰 青森

標高:1625m
標高差:413m
北緯:40°39′21″
距離:89.205km(588.1km)
標高が一気に下がって1625m
間にある八幡平は12m低い1613m
天気がいいと津軽半島が一望できます。
【八甲田山(大岳)】
奥羽山脈 北八甲田連峰 青森

標高:1585m
標高差:40m

北緯:40°39′32″
距離:0.339km(589.2km)
最後の100名山。ここから八甲田山周辺のピークが続きます。
【赤倉岳】
北八甲田連峰 青森

標高:1548m(山頂は1541mで最高点は山頂より北に少し進んだところ)
標高差:37m

北緯:40°40′8″
距離:1.11km(590.1km)
八甲田山山頂から見える山です。
-- ここからは写真がありません。 --

【前嶽】

北八甲田連峰 青森
標高:1251m
標高差:21m
北緯:40°41′8″
距離:1.018km(593km)

間に田茂范岳がありますが
同緯度では赤倉岳の稜線のほうが高いので
今回のリストからは除きます。
ここからは間違いのないように慎重に地図とにらめっこです。

【八幡岳】

北八甲田連峰 青森
標高:1020m
標高差:231m
北緯:40°42′11″
距離:1.943km(599.5km)

本州最北端のの1000m峰

【折紙山】

北八甲田連峰島 青森
標高:921m
標高差:99m
北緯:40°45′41″
距離:6.478km(656.9km)
ここから下北半島です。お隣津軽半島は800m以上の高い山がありません。
【釜臥山】

下北半島 青森
標高:878m
標高差:43m
北緯:41°16′43″
距離:57.44km(665.1km)

【朝日奈岳】

下北半島 青森
標高:874m
標高差:4m
北緯:41°21′9″
距離:8.206km(674.8km)

【燧岳 】

下北半島 青森
標高:781m
標高差:93m
北緯:41°26′21″
標高差:93m
距離:9.625km(676.3km)

【篠原岳】

下北半島 青森
標高:718m
標高差:63m
北緯:41°27′9″
距離:1.481km(676.9km)

【矢筈山】

下北半島 青森
標高:627m
標高差:91m
北緯:41°27′30″
距離:0.648km(678.2km)

【山界平山】

下北半島 青森
標高:346m
標高差:281m
北緯:41°28′12″
距離:1.296km(678.9km)

【三基山※】

下北半島 青森
標高:約270m
標高差:76m
北緯:41°28′34″※
距離:0.679km(679.9km)

この山は三角点がなく北緯のデータがないので国土地理院の等高線から算出。
260m以上なのは確実でリスト入りは間違いなさそうです。

【沢ノ黒山】

下北半島 青森
標高:246m
標高差:24m
北緯:41°29′8″
距離:1.049km(683.7km)
【折戸山】
下北半島 青森

標高:119m
標高差:127m

北緯:41°31′12″
距離:3.825km(km)
ついに本州最北端の山。最後の山なので記念に行ってきました。
登山道なし。神社のわきから数10m藪の急斜面を登ります。
山頂
藪の斜面を5〜10分ほど登ると到着
展望なし、三角点は埋もれているのか発見できず。
北を見ても展望もなく優越感なんてあったもんじゃありません。
大間要塞のコンクリート跡があります。
下山後、お盆期間中町に降りていたの神様が折戸神社にご帰還されるという儀式が行われていました。
神様のいない間に神社から山に登ったということで何か空き巣のようなことをしてしまった結果に・・・
この場を借りて失礼があったことを改めてお詫びします。
【大間崎】
せっかくなので山ではありませんが本州最北端で締めます。
折戸山から車で10分程度です。
まとめ
距離-標高グラフ
富士山から大間まで 計:30座。意外と多いことにびっくりしました。
本州は北に行くにつれ徐々に高い山が減っていく地形なんだと実感します。

最高距離差:燧ケ岳-鳥海山 238km
最低距離差:雪倉岳-日光白根 432m

最高標高差1位 富士山-北岳 583m 2位 岩手山-岩木山 413m
最低標高差 北岳-奥穂高 3m
最高角度 矢筈山-山界平山 12.2° (281m/1.3km)

私ごとですが 私の登頂済みは 10/30でした。
今回のリストにあった山を登頂した際は北を眺めこの「限定的優越」に浸るのもどうでしょう?

もし間違いなどありましたらご指摘お願いいたします。
長々とお付き合いありがとうございました。
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手

koebiさんの記事一覧

※この記事はヤマレコの「ヤマノート」機能を利用して作られています。
どなたでも、山に関する知識や技術などのノウハウを簡単に残して共有できます。 ぜひご協力ください!

詳しくはこちら

コメント

面白いですね
koebiさん、こんにちは
興味深く読ませていただきました

確かに、燧ヶ岳が東北最高峰だという事と
日光白根山が関東以北最高峰だというのはかなりアピールが強く
その他は調べていくとこんな関係になるんですね。感心しました
特に、岩手山と鳥海山はあの圧倒的存在感の割に”冠”が無いので
鳥海山は「北東北の最高峰」、岩手山は「盛岡以北最高峰」とか
しっくりくる冠が付けば、いいですね

自分は、この手の調べで行くと最後は恐山になるのでは?と思ったのですが
下北半島の出発点?は、折紙山と朝比奈岳の間に、恐山(火山)の外輪山最高峰878.6m
「釜臥山」(北緯41度16分43秒 東経141度07分12秒)が入るのかな?と思います

九州人としては、富士山から南も調べたいところです(笑)
2018/10/1 8:54
Re: 面白いですね
sheva 様

ご指摘ありがとうございます。
釜臥山は、うっかり記入しわすれてましたので追記しました。
合計30座のところはは変わりないです。

岩手山は本州最北端の2000m峰をもっとアピールしてもいいと思います。
知らないだけでアピールしてるのかな?
鳥海山は周辺に高い山がないので圧巻ですがう〜ん。数値的なアピールは難しそうですね。

富士山から西は調べようかとも思いましたが島をどこまで含めるか迷ってしまい
やめてしまいました。南は東西の距離が長いので慎重に調べないと難しそうですね。
もし興味をもたれたのであれば是非、西編、南編よろしくお願いします。
2018/10/1 22:59
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する