ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 358070
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

残念、剱岳早月尾根を撤退☆

2013年10月14日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
10:06
距離
16.4km
登り
2,399m
下り
2,389m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

自宅 20:13
4:57 馬場島 5:04
5:41 1000m
6:13 1200m
6:42 1400m
6:58 1600m
7:32 1800m
8:11 2000m
8:54 早月小屋 8:58
9:41 2400m
10:28 2600m
10:35 撤退地点 10:41
15:06 馬場島
5:51 自宅
天候 快晴、風もほとんどなし
12日の残雪の影響あり
2400メートルくらいから表れ、2600メートルでは踏跡にも残る状態
当日の天気の読みは良かったが、12日の残雪の影響の読みが甘かった
過去天気図(気象庁) 2013年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
行き:横浜の自宅から車で首都高、関越、北陸を経由して馬場島公営駐車場
帰り:馬場島公営駐車場から車で北陸、東海北陸、東名、新東名を経由して自宅
コース状況/
危険箇所等
ルートは明瞭であるが、道は手入れが少なく歩きづらい
12日の降雪の影響が残っており、2400メートル以上で雪が出現
2600メートル以上は踏跡にも雪が残る状態となっていました
2600メートル過ぎで撤退しています

馬場島公営駐車場
2013年10月14日 05:04撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
10/14 5:04
馬場島公営駐車場
1000m標識、まだ暗い
2013年10月14日 05:41撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
10/14 5:41
1000m標識、まだ暗い
1200m標識、この辺りで明るくなりライトを消す
2013年10月14日 06:13撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
10/14 6:13
1200m標識、この辺りで明るくなりライトを消す
標高1800m辺り
2013年10月14日 07:32撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
10/14 7:32
標高1800m辺り
標高2000m辺り
2013年10月14日 08:12撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
10/14 8:12
標高2000m辺り
早月尾根の池
2013年10月14日 08:25撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
10/14 8:25
早月尾根の池
早月小屋
2013年10月14日 08:54撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
10/14 8:54
早月小屋
早月小屋から富山湾
2013年10月14日 08:56撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3
10/14 8:56
早月小屋から富山湾
早月尾根のテン場
2013年10月14日 08:58撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
1
10/14 8:58
早月尾根のテン場
12日の残雪が出てきました
2013年10月14日 09:39撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
10/14 9:39
12日の残雪が出てきました
剱岳が見えてきました
2013年10月14日 10:27撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
5
10/14 10:27
剱岳が見えてきました
2600m標識
2013年10月14日 10:28撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
10/14 10:28
2600m標識
足を置くところに雪が出てきたため撤退を判断、標高2600m標識の次のピークで
2013年10月14日 10:35撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
4
10/14 10:35
足を置くところに雪が出てきたため撤退を判断、標高2600m標識の次のピークで
撤退地点から剱岳、後で調べたら左の高いところみたい
2013年10月14日 10:36撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
5
10/14 10:36
撤退地点から剱岳、後で調べたら左の高いところみたい
剱岳の北側
2013年10月14日 10:39撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3
10/14 10:39
剱岳の北側
つららってます
2013年10月14日 11:08撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
2
10/14 11:08
つららってます
唐松岳、白馬鑓ヶ岳、白馬岳ですかね
2013年10月14日 11:22撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
2
10/14 11:22
唐松岳、白馬鑓ヶ岳、白馬岳ですかね
早月小屋を見下ろす
2013年10月14日 11:32撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
2
10/14 11:32
早月小屋を見下ろす
私にとっては試練の尾根だったと思います
撤退判断は良かったと思いますが、山行計画や残雪の認識が甘かったです
2013年10月14日 14:52撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
4
10/14 14:52
私にとっては試練の尾根だったと思います
撤退判断は良かったと思いますが、山行計画や残雪の認識が甘かったです
滑川市から見た剱岳
2013年10月14日 15:44撮影 by  COOLPIX S3100, NIKON
3
10/14 15:44
滑川市から見た剱岳
撮影機器:

感想

今年中に行けるか…
剱岳早月尾根は登ってみたい尾根の1つでした。

甲斐駒ケ岳黒戸尾根に登れたので
同じくらいの標高差の早月尾根も登れるかも
と思いました。

12日は北アルプスが大荒れになりそうだと
いうことはヤマレコから情報を得ていました。
ので当初13日を計画。
12日に仕事が入ったので、13日の夜出発で
14日に登ることにしました。
雪は13日中に融けているだろうと軽く考えていました。

北陸道有磯海SAで仮眠。滑川ICからカーナビに従って
早月川沿いに車を進めますが、通行止め。
少し焦りましたが落ち着いて地図を見て
迂回して無事に馬場島に5時に着きました。
計画より2時間遅れ。

今回、レッグウォーマーを試したのですが、
歩き始めてすぐにずり落ちてしまいました。
防寒のレインパンツを脱いでからは
短パンショートソックスの格好で山に登ることに。

周りは手練れの方が多く、バンバン追い抜いていきます。
標高1200mから1800mまでの急坂が辛かったです。
道は明瞭ですが、丹沢など他の地域の登山道に比べて
歩きづらいと感じました。

途中、上の方に雪があるから引き返した方が良いよと
おっしゃってくれる方がいたのですが、信じられませんでした。
辛いとは思いながらも自分のペースとしては上出来で
早月小屋を通過。

2400m過ぎから積雪の跡は表れ始めました。
足を置くところは雪がなさそうなのでそのまま進むことに。
道自体もロープ場が出てくるなど少しずつ険しくなりました。

思ったより雪があり、足を置くところも雪が覆い始めたので、
2600m過ぎで撤退を決断。
私の装備は積雪を想定していません。

下りはほぼノンストップで下りてきました。

剱岳早月尾根は私にとって試練の尾根となりました。
次登るときはもっと余裕のある計画にしたいです。
私の体力では無理な面もあるので、日帰りじゃない方が
良いかもしれません。


今回、撤退を決めたタイミングは良かったと思います。
しかし、計画に無理がありました。

・12日の雪の影響を甘く見ていました。
 日影を巻くところに雪が残ることをちゃんと考えていませんでした。

・馬場島への到着が2時間遅れ。
 家を早目に出たのですが、仮眠の時間と道間違いで遅れてしまいました。

・たとえ雪が無かったとしても、下山は日没だった可能性が高い。

・帰りの車の移動で3回も仮眠しました。
 帰ってきたのは翌15日の6時前で、仕事を休んでしまいました。

けっこう無茶な計画立てていると思います。
車での移動ができるからといって遠くの山へ日帰りで行こうと
していますが、その無理が出たって感じです。

今後は電車で近場の山も考えてみます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1483人

コメント

お疲れ様でした。
残念でしたね。早月尾根はのぼったことがないので
いろいろコメントできませんが、長ーい尾根ですよね。
夏場なら、reynardさんの、体力、脚力、技術なら登れますよ。来年のチャレンジ期待しています。
2013/10/18 7:39
Mikuniさま
コメントありがとうございます。
少し無茶し過ぎたので、来年はもう少し
念入りに計画して取り組みます。
2013/10/21 22:35
車移動は大変ですね・・
はじめまして!
ご訪問ありがとうございます。

いつも思うのですが、車移動は小回りが利く半面、
電車移動の倍以上の体力を使うだろうなぁと推察します。

おつかれさまでした。

雪のない、でも暑すぎない時期に私もチャレンジしてみたいです。
2013/10/21 23:50
pokoroさま
はじめまして。

私も去年までは電車主体だったのですが、
この1年で車も使えるようになり、
ついつい調子に乗って失敗をやらかしてしまいました。

登る時季も注意ですね。
こう考えるとけっこう念入りに準備しないとなあと
思います。
2013/10/22 7:05
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら