ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 399591
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾

白倉から大嶽神社を参拝して馬頭刈尾根〜(おまけ大岳山ー南面から直登)十里木へ

2014年01月25日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:15
距離
14.2km
登り
1,325m
下り
1,413m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

8:15 白倉バス停ー8:20 大嶽神社(お話10分)ー9:30 標高920m地点(休憩5分)
9:55 馬頭刈尾根稜線(休憩5分)ー10:30 大岳山(休憩5分)ー11:00 ベンチのある所(休憩5分)
11:25 富士見台ー11:55つづら岩(写真撮影5分)ー12:00 つづら岩東側(昼食25分)
1:00 千足への分岐点(休憩5分)ー1:30 馬頭刈山(休憩5分)ー1:50 高明山ー
2:15 軍道、十里木への分岐点(休憩5分)ー3:10 瀬音の湯ー3:25 駐車場
天候 曇りだったケド、富士山が見えました。
過去天気図(気象庁) 2014年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
クルマで十里木の都駐車場へ(無料、トイレあり)
十里木からバス利用(7:51十里木)〜白倉バス停下車
コース状況/
危険箇所等
雪、凍結は若干あります。アイゼンは必要ない程度でした。
凍結場所では、スリップに要注意です。
コース自体は道標も整備され、安心して歩けます。
岩場には、はしご、ロープの設置場所が有りますが、
注意すれば問題ないです。
都十里木駐車場に駐車。バス時刻までには早く着き過ぎ、50分待ちになってしまった。寒いので、車中で待機。
2014年01月25日 17:48撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
4
1/25 17:48
都十里木駐車場に駐車。バス時刻までには早く着き過ぎ、50分待ちになってしまった。寒いので、車中で待機。
バスの到着予定時刻、10分前にバス停に移動。この10分の待ち時間が寒かった。
2014年01月25日 17:49撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/25 17:49
バスの到着予定時刻、10分前にバス停に移動。この10分の待ち時間が寒かった。
バスに乗車して、この混雑に驚いた。
2014年01月25日 17:50撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
4
1/25 17:50
バスに乗車して、この混雑に驚いた。
千足で殆ど下車。残ったのは3人のみ…。
2014年01月25日 17:50撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 17:50
千足で殆ど下車。残ったのは3人のみ…。
白倉到着。下車は、私一人だった…。
2014年01月25日 17:51撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/25 17:51
白倉到着。下車は、私一人だった…。
バス停前から直に、道標があって分かり易い。
2014年01月25日 17:52撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
4
1/25 17:52
バス停前から直に、道標があって分かり易い。
しばらく、車道を歩く…。
2014年01月25日 17:53撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 17:53
しばらく、車道を歩く…。
車道〜。
2014年01月25日 17:54撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/25 17:54
車道〜。
大嶽神社に到着。
2014年01月25日 17:55撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/25 17:55
大嶽神社に到着。
う〜ん、此処に一度は訪れてみたいと思っていた…。
2014年01月25日 17:56撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/25 17:56
う〜ん、此処に一度は訪れてみたいと思っていた…。
青春時代に何度も登った大岳山!だから、大嶽神社も、思い出なのだ〜。
2014年01月25日 17:57撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
4
1/25 17:57
青春時代に何度も登った大岳山!だから、大嶽神社も、思い出なのだ〜。
で、神主さん?と、少し、お話…。此処が本殿だと思っていたら、大岳山の神社が本殿だそうだ。後に此処に簡単に参拝出来る様に造られたそうだ。本殿は、西暦111年、この神社は、745年に建立されたとの事…。
2014年01月25日 17:58撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6
1/25 17:58
で、神主さん?と、少し、お話…。此処が本殿だと思っていたら、大岳山の神社が本殿だそうだ。後に此処に簡単に参拝出来る様に造られたそうだ。本殿は、西暦111年、この神社は、745年に建立されたとの事…。
さて、大岳神社の参拝ルートとしての登山道は、神社前のここからスタート!
2014年01月25日 17:59撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 17:59
さて、大岳神社の参拝ルートとしての登山道は、神社前のここからスタート!
昔からの信仰の道なので、良く整備されている。しかし、今は御嶽山から登る人が多く、このルートは人が少ないらしい…。
2014年01月25日 18:00撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
4
1/25 18:00
昔からの信仰の道なので、良く整備されている。しかし、今は御嶽山から登る人が多く、このルートは人が少ないらしい…。
直に、鳥居が現れる…。
2014年01月25日 18:00撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/25 18:00
直に、鳥居が現れる…。
鳥居の下には、石碑。大嶽神社までの目印だったのだろう…。スタートの文字は、「一丁」と刻まれている。
2014年01月25日 18:01撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/25 18:01
鳥居の下には、石碑。大嶽神社までの目印だったのだろう…。スタートの文字は、「一丁」と刻まれている。
登ります…。
2014年01月25日 18:02撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 18:02
登ります…。
あれ、道路に出ちゃった…。
2014年01月25日 18:03撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/25 18:03
あれ、道路に出ちゃった…。
道路を横断して、すぐに、登山道に入る…。
2014年01月25日 18:04撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 18:04
道路を横断して、すぐに、登山道に入る…。
二丁の石碑。あれ?なんか数字の進み具合が早く無い?まだ、いくらも登ってないし…。
2014年01月25日 18:04撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 18:04
二丁の石碑。あれ?なんか数字の進み具合が早く無い?まだ、いくらも登ってないし…。
小さな東屋、発見。お休み処?と思ったら…。
2014年01月25日 18:05撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 18:05
小さな東屋、発見。お休み処?と思ったら…。
東屋の中には、お地蔵さんが…。
2014年01月25日 18:23撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5
1/25 18:23
東屋の中には、お地蔵さんが…。
三丁の石碑…。
2014年01月25日 18:23撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/25 18:23
三丁の石碑…。
あれ?急に六丁になっちゃった…。見落としたかな?
2014年01月25日 18:24撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/25 18:24
あれ?急に六丁になっちゃった…。見落としたかな?
七丁…。
2014年01月25日 18:25撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/25 18:25
七丁…。
どんどん登ります…。
2014年01月25日 18:26撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/25 18:26
どんどん登ります…。
八丁…。あれ?まだ半分も登って無いよなぁ。「十」で頂上、って事では無さそうだ…。
2014年01月25日 18:27撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 18:27
八丁…。あれ?まだ半分も登って無いよなぁ。「十」で頂上、って事では無さそうだ…。
馬頭刈尾根の稜線が見えた!?…
2014年01月25日 18:28撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/25 18:28
馬頭刈尾根の稜線が見えた!?…
稜線では無かった…。
2014年01月25日 18:28撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/25 18:28
稜線では無かった…。
いきなり、十七丁。あれ〜、どうなってる?
2014年01月25日 18:29撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/25 18:29
いきなり、十七丁。あれ〜、どうなってる?
十九丁…。う〜ん、絶句。この辺から登りが急になって来て、疲れます。
2014年01月25日 18:30撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 18:30
十九丁…。う〜ん、絶句。この辺から登りが急になって来て、疲れます。
ちょっと、雪が出て来た。三頭山や笹尾根は雪を冠ってるけど、こっちは雪が少ない。1500mを越える山と1200m程度の山では、こんなにも違うんだ!
2014年01月25日 18:31撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/25 18:31
ちょっと、雪が出て来た。三頭山や笹尾根は雪を冠ってるけど、こっちは雪が少ない。1500mを越える山と1200m程度の山では、こんなにも違うんだ!
曇っているけど、富士山が…。その手前は大菩薩だろう…。
2014年01月25日 18:32撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7
1/25 18:32
曇っているけど、富士山が…。その手前は大菩薩だろう…。
これは、二十一丁と読むのだろうか…。
2014年01月25日 18:33撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/25 18:33
これは、二十一丁と読むのだろうか…。
あと少しで、尾根…。
2014年01月25日 18:34撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/25 18:34
あと少しで、尾根…。
馬頭刈尾根に到着。予定より1時間早いので、大岳山をピストンする事にする。
2014年01月25日 18:35撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
4
1/25 18:35
馬頭刈尾根に到着。予定より1時間早いので、大岳山をピストンする事にする。
この、尾根に出た所が二十六丁だ。
2014年01月25日 18:36撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/25 18:36
この、尾根に出た所が二十六丁だ。
雪が出て来た…。
2014年01月25日 18:37撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/25 18:37
雪が出て来た…。
木々の切れ目から富士山…。
2014年01月25日 18:38撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5
1/25 18:38
木々の切れ目から富士山…。
大岳山の巻き道の合流点付近の祠…。
2014年01月25日 18:39撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/25 18:39
大岳山の巻き道の合流点付近の祠…。
一旦、大岳山荘方面の道に進み、直ぐに現れる道を左に入ると、大岳山の頂上にダイレクトに出る直登ルートだ!当然、このルートで行く!
2014年01月25日 18:40撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
4
1/25 18:40
一旦、大岳山荘方面の道に進み、直ぐに現れる道を左に入ると、大岳山の頂上にダイレクトに出る直登ルートだ!当然、このルートで行く!
結構、踏み跡はしっかりしている。
2014年01月25日 18:40撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/25 18:40
結構、踏み跡はしっかりしている。
頂上直下は、スゴイ急坂。
2014年01月25日 18:41撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6
1/25 18:41
頂上直下は、スゴイ急坂。
この看板の直ぐ上が頂上だ!
2014年01月25日 18:42撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5
1/25 18:42
この看板の直ぐ上が頂上だ!
枝をかき分け、ガサガサと音を立てて、頂上に飛び出すと、そこで休憩していた若者二人が、驚いた様子だった。そりゃ、そうだよね。ゴメンなさい。そして、頂上三角点にタッチ!
2014年01月25日 18:42撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7
1/25 18:42
枝をかき分け、ガサガサと音を立てて、頂上に飛び出すと、そこで休憩していた若者二人が、驚いた様子だった。そりゃ、そうだよね。ゴメンなさい。そして、頂上三角点にタッチ!
大岳山頂上より富士山!
2014年01月25日 18:43撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8
1/25 18:43
大岳山頂上より富士山!
御前山と大菩薩
2014年01月25日 18:44撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6
1/25 18:44
御前山と大菩薩
頂上より丹沢…。
2014年01月25日 18:45撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5
1/25 18:45
頂上より丹沢…。
頂上の雪は少なかった…。
2014年01月25日 18:46撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/25 18:46
頂上の雪は少なかった…。
さぁ、下山しよう。ここが直登ルートの頂上の出口です。再び、此処から下ります。
2014年01月25日 18:48撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/25 18:48
さぁ、下山しよう。ここが直登ルートの頂上の出口です。再び、此処から下ります。
急坂の下りは、滑りそうで疲れます。
2014年01月25日 18:49撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 18:49
急坂の下りは、滑りそうで疲れます。
あ、先日、ここを登ったmumcharlieさんの足跡が、まだ残ってる??ウソです。私のです。
2014年01月25日 18:50撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 18:50
あ、先日、ここを登ったmumcharlieさんの足跡が、まだ残ってる??ウソです。私のです。
雪が少なくて、ちょと残念…。
2014年01月25日 18:51撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/25 18:51
雪が少なくて、ちょと残念…。
一般ルートに戻ると、大嶽神社の石碑が倒れているのを発見…。
2014年01月25日 18:51撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 18:51
一般ルートに戻ると、大嶽神社の石碑が倒れているのを発見…。
大岳山の巻き道の合流点。
2014年01月25日 18:52撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 18:52
大岳山の巻き道の合流点。
雪、少ないけど、仕方ないか…。
2014年01月25日 18:52撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 18:52
雪、少ないけど、仕方ないか…。
白倉への下山分岐点手前のベンチ。ここから富士山がよく見えます。
2014年01月25日 18:54撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6
1/25 18:54
白倉への下山分岐点手前のベンチ。ここから富士山がよく見えます。
馬頭刈尾根の縦走の始まりです…。
2014年01月25日 18:55撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 18:55
馬頭刈尾根の縦走の始まりです…。
ちょっとした岩場もありますね…。
2014年01月25日 18:56撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 18:56
ちょっとした岩場もありますね…。
雪の道…。
2014年01月25日 18:56撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 18:56
雪の道…。
結構、起伏あります。
2014年01月25日 18:57撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/25 18:57
結構、起伏あります。
富士見台に到着…。
2014年01月25日 18:58撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 18:58
富士見台に到着…。
自分撮りで、スイマセン。
2014年01月25日 19:02撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
8
1/25 19:02
自分撮りで、スイマセン。
下れば登る縦走路〜(ToT)
2014年01月25日 19:03撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 19:03
下れば登る縦走路〜(ToT)
急勾配の階段現れる…。
2014年01月25日 19:03撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 19:03
急勾配の階段現れる…。
下ってから振り返る…。
2014年01月25日 19:04撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/25 19:04
下ってから振り返る…。
う〜ん。この看板、上にも欲しいです。ダメなら、「この手前」道悪し、って書いて下さい。
2014年01月25日 19:05撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/25 19:05
う〜ん。この看板、上にも欲しいです。ダメなら、「この手前」道悪し、って書いて下さい。
急な岩場の下り。写真だと、急に見えないなぁ。
2014年01月25日 19:06撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/25 19:06
急な岩場の下り。写真だと、急に見えないなぁ。
下ってから、振り返る。また、看板だ…。
2014年01月25日 19:07撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/25 19:07
下ってから、振り返る。また、看板だ…。
つづら岩に近づいて来た…。
2014年01月25日 19:07撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6
1/25 19:07
つづら岩に近づいて来た…。
おぉ〜やってます。
2014年01月25日 19:09撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6
1/25 19:09
おぉ〜やってます。
良いなぁ、萌えるなぁ〜。
2014年01月25日 19:13撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6
1/25 19:13
良いなぁ、萌えるなぁ〜。
暫く見てましたが、練習場なので、あまり動きが無かった…。
2014年01月25日 19:10撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/25 19:10
暫く見てましたが、練習場なので、あまり動きが無かった…。
さて、つづら岩東側で昼食…。
2014年01月25日 19:13撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7
1/25 19:13
さて、つづら岩東側で昼食…。
ラーメン食べて、また、下山…。長い尾根です。
2014年01月25日 19:14撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 19:14
ラーメン食べて、また、下山…。長い尾根です。
振り返ると、大岳山…。
2014年01月25日 19:15撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/25 19:15
振り返ると、大岳山…。
ちょっと、岩っぽい。
2014年01月25日 19:15撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/25 19:15
ちょっと、岩っぽい。
お花の様ですが、花弁が落ち枯れているんだよね。でも、キレイ!
2014年01月25日 19:16撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6
1/25 19:16
お花の様ですが、花弁が落ち枯れているんだよね。でも、キレイ!
千足への分岐点。
2014年01月25日 19:17撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/25 19:17
千足への分岐点。
鶴脚山到着。これ、何と読むのだろう…。
2014年01月25日 19:18撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 19:18
鶴脚山到着。これ、何と読むのだろう…。
下ります…。だんだん、足が痛くなって来たゾ。
2014年01月25日 19:19撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/25 19:19
下ります…。だんだん、足が痛くなって来たゾ。
和田向への分岐点。
2014年01月25日 19:20撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/25 19:20
和田向への分岐点。
馬頭刈山で自分撮り。一応、午年なので許してね。
2014年01月25日 19:24撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
4
1/25 19:24
馬頭刈山で自分撮り。一応、午年なので許してね。
馬頭刈山の三角点にタッチ。
2014年01月25日 19:25撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7
1/25 19:25
馬頭刈山の三角点にタッチ。
馬頭刈山の下り。スゴイ伐採…。
2014年01月25日 19:26撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 19:26
馬頭刈山の下り。スゴイ伐採…。
東側の眺望は開けているけど、モヤモヤ。どうにか、西武ドームを確認。
2014年01月25日 19:28撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 19:28
東側の眺望は開けているけど、モヤモヤ。どうにか、西武ドームを確認。
あれ?随分変わった幹の大木だなぁ…。
2014年01月25日 19:29撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/25 19:29
あれ?随分変わった幹の大木だなぁ…。
裏側から見たら、空洞に…。内部は」炭化してる!雷が落ちたのかな?の結果、幹の様な枝を延ばした、って訳だろうか???
2014年01月25日 19:30撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
4
1/25 19:30
裏側から見たら、空洞に…。内部は」炭化してる!雷が落ちたのかな?の結果、幹の様な枝を延ばした、って訳だろうか???
高明山到着。縦走路から外れているので、注意しないと素通りしそうだ…。
2014年01月25日 19:31撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/25 19:31
高明山到着。縦走路から外れているので、注意しないと素通りしそうだ…。
高明神社の跡地らしい…。
2014年01月25日 19:32撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 19:32
高明神社の跡地らしい…。
この尾根は、至る所にご神体が奉られている…。その都度、写真を撮ったけど、余りにも多過ぎて、割愛…。
2014年01月25日 19:33撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 19:33
この尾根は、至る所にご神体が奉られている…。その都度、写真を撮ったけど、余りにも多過ぎて、割愛…。
色の無い冬の山にあって、見がさめる程の鮮やかな果実…。
2014年01月25日 19:33撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
6
1/25 19:33
色の無い冬の山にあって、見がさめる程の鮮やかな果実…。
信仰の山なんだよね…。
2014年01月25日 19:34撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 19:34
信仰の山なんだよね…。
軍道と十里木への分岐点。私は十里木に進む。
2014年01月25日 19:35撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/25 19:35
軍道と十里木への分岐点。私は十里木に進む。
いやぁ、急な下りだ。嫌いです。急な下り。今回は、身体のバランス感覚のトレーニングの為、ストックは使わないでの登山です。下りは、ストック有ると楽なんだよね。でも、頑張る。
2014年01月25日 19:36撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/25 19:36
いやぁ、急な下りだ。嫌いです。急な下り。今回は、身体のバランス感覚のトレーニングの為、ストックは使わないでの登山です。下りは、ストック有ると楽なんだよね。でも、頑張る。
吊り橋に出た。もうすぐ、瀬音の湯?と思うも、まだ、結構先がある…。
2014年01月25日 19:36撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 19:36
吊り橋に出た。もうすぐ、瀬音の湯?と思うも、まだ、結構先がある…。
登り返しも有るし…。最後になっての登はキツイ。
2014年01月25日 19:37撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/25 19:37
登り返しも有るし…。最後になっての登はキツイ。
登りきると、祠…
2014年01月25日 19:38撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
2
1/25 19:38
登りきると、祠…
やっと瀬音の湯に到着。お風呂に入りたいけど、午後の所用がるので、真っ直ぐ帰ります。
2014年01月25日 19:38撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/25 19:38
やっと瀬音の湯に到着。お風呂に入りたいけど、午後の所用がるので、真っ直ぐ帰ります。
瀬音の湯で、道迷いになりそうだった。
2014年01月25日 19:39撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/25 19:39
瀬音の湯で、道迷いになりそうだった。
なんとか、迷う事無く、檜原街道が見えて来た。
2014年01月25日 19:40撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/25 19:40
なんとか、迷う事無く、檜原街道が見えて来た。
橋を渡りながら、秋川渓谷を見下ろす。
2014年01月25日 19:41撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
5
1/25 19:41
橋を渡りながら、秋川渓谷を見下ろす。
あぁ〜やっと十里木の交差点だ…。
2014年01月25日 19:41撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
1
1/25 19:41
あぁ〜やっと十里木の交差点だ…。
戻って来ました!
2014年01月25日 19:42撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
3
1/25 19:42
戻って来ました!
自販が無かったので、途中で太るコーラを…!やっぱり、ウマイ!
2014年01月25日 19:43撮影 by  NIKON D40, NIKON CORPORATION
7
1/25 19:43
自販が無かったので、途中で太るコーラを…!やっぱり、ウマイ!
撮影機器:

感想

時間、仕事、天候(今日は良く無かったけど、雨では無いし)がやっと揃って、山に行けました。
「棒の嶺」が去年からの課題ですが、白倉の大嶽神社にどうしても行きたくて、
馬頭刈尾根の縦走を兼ねて計画しました。

大嶽神社では神主さん?と、神社の建立の事から、昔の大岳山荘の今井さんの事など、
お話し出来て有意義でした。
(大岳山荘の復活は、無さそうで、残念です。)
大嶽神社のお守りもゲット出来て、今後は、リュックに付けて山行します。

今回は、雪は思いの外少なかったです。
三頭山は、結構多く見えたので、山の標高300mの差は大きい?
と思いました。(地形的な要因も有るかも知れない…)

さぁ、次はどこにしようか!?
ただ登るだけでは無く、色々な事を学びたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2799人

コメント

通のルートですね〜
電撃的に登られたみたいですね 、降られなくて何よりでした。
さすが関八州奥山廻り役元締め、見回るルートが半端じゃないな〜

神社、祠満載のご利益が有りそうな登山ルートの選択参りました。
「大岳山登山道」道 は奥が深いですね。

ファジイな石碑群も楽しませてくれています
名前は聞いていましたが「つづら岩」初めて画像で確認しました。
ほぼ垂直なんですね、でもホールドは多そう

楽しそうな山行の締めはやっぱり太るコーラ
充電出来ましたか

それでは
2014/1/26 8:00
mumcharlieさん、おはようございます。
昨日は、時間が出来たので山に行きました

大過ぎる写真を観てくれて、ありがとう
この尾根は、沢山の石碑、祠が在って、それらを写真に収めていたら200枚近い枚数に…
割愛しても、この枚数になってしまいました。

>さすが関八州奥山廻り役元締め…

いえいえ、そんなコト無いです。
大岳山は、青春時代の山なので、愛着が有るだけです

つづら岩は、高度感十分です。
見上げていると、ハングしてる気さえします。
見ているだけで、ドキドキして来ます

太るコーラは、美味しかったですよ
山に登って、充電した、というか…
完全放電した様な…。

恥ずかしいけど、本日、筋肉痛〜
2014/1/26 8:40
Re: mumcharlieさん、おはようございます。
今晩は

>恥ずかしいけど、本日、筋肉痛〜
筋肉痛には「迎え酒」ならぬ「迎え歩き」が効果的ですよ〜
痛さにめげずワンコを連れて歩け歩け

>完全放電した様な…
あららっ、電気うなぎも再充電にはしばらく時間がかかるとか・・。

ひとつお聞きしたいのですが、奥多摩の鷹ノ巣谷の大滝をどなたかが冬に登った記録をご存知有りませんか?

あの辺は中途半端に凍りそうなので誰も行ってはいないのかな〜
もしご存じなければスルーして下さい

それでは
2014/1/26 20:05
mumcharlieさん、こんばんは!
あはは!
動いていると、筋肉痛?は無くなります。
じっとしていると、動き出す時、痛いです

放電しちゃいましたが、大分、充電してきました。
昼寝が一番です。
(その後、筋肉痛いけど

鷹ノ巣谷は、入渓したコト有りません。
大滝は立派そうですね。
冬の沢は、中途半端な凍結だと、エラい事になりそうですね。
記録は見当たりませんねぇ。

鷹ノ巣山と言えば、今、ノボリ尾根からのルートが気になります。
バリルートです。
面白そうですが、激坂らしい…。

ついつい、ヘンなルートが気になってしまいます。
ではでは!
2014/1/26 22:24
Re: mumcharlieさん、こんばんは!
ご回答有難うございます。
ringo-yaさんでも行かれて無い所が有るんですね〜

「ノボリ尾根」からの鷹ノ巣山登山ルートは今初めて知りました。
山野井(泰史)さんが数年前ジョギング中にクマに襲われたのはたぶんこの界隈ですよね

調べたら面白そうなルートですね、なんか色々宿題が増えてきて気が落ち着きません
春過ぎからですかね〜、大楢峠も・・。

鷹ノ巣谷の画像を日記に載せてみました、宜しかったらどうぞ

それでは
2014/1/27 20:37
Re[2]: mumcharlieさん、こんばんは!
こんばんは!
私は、奥多摩全域を走破してる訳では無いので…
歩いてない所も、沢山残ってますよ〜。

ノボリ尾根、面白そうでしょ?
昔は、ちゃんとした登山道だったのでしょう。
1/2500には出ていますが、今は、廃道です。
萌えますよね

今なら、鷹ノ巣は雪が沢山ありそうだし…。
(時間が無いなぁ〜)

そうなんですよ〜。
地図みてると、どんどん、行きたいトコが増えちゃって、
消化不良になっちゃいます。

これから、日記、拝見しますね
2014/1/27 21:23
神秘的なルートですね
古道のような「大嶽山登山道」、小さな祠や鳥居あって神秘的、パワースポットのような雰囲気です。

「大嶽山神社」の山頂にある神社、かわいらしい狛犬の神社と記憶しているだけでしたが、創建は西暦111年、とても古い神社だったのですね。

神秘的なルート、私もいつか行ってみたいです。
2014/1/26 23:57
Re: 神秘的なルートですね
lesbourgeonsさん、こんにちは。
コメント、ありがとうございます

山頂直下の神社は、可愛い狛犬ちゃんが並んでいますね
ここが奥宮でなく、本殿だったと知り、
白倉に出向いた甲斐がありました。

馬頭刈尾根は、比較的に人が少ない感じです。
尾根が長く、意外と疲れます。
(若い頃は、平凡な尾根道、って思っていましたけど…)

機会があったら、是非、行って下さい。
白倉から登ると疲れるので、御岳山からケーブル利用が楽かも、です
2014/1/27 10:49
直登コース!!!
ringo-yaさん、こんばんは(^^)/

私も大岳山への直登コース先日歩いたのですが、
同じく休んでいた二人組にびっくりされちゃいました
あの場所、休憩ポイントなんでしょうかね。

このあたりは何度か歩いているのですが、御嶽神社のコースは未踏です。
奥多摩三山を縦走したいと思っているのですが、下山に良さそう〜
でも下りたあとのバスが心配ですね
2014/1/27 21:03
Re: 直登コース!!!
masuko121さん、こんばんは!
コメント、ありがとうございます

直登コース、距離は短いですが、
面白い所?に出て来るので、楽しいですよね。
あの出口?の所は、休憩ポイントかも、です
ベンチが在った様な、座り易い岩だったかな〜?

masuko121さんも、ビックリされたんですね
このシチュエーションは、
ちょっと優越感 みたいな感じ…かもですね

白倉への下山は、ちょっと急ですが、歩き易い道です。
難点は、バスが1時間に1本程度ですから、
事前に調べて行かないと、大変ですね

ではでは〜
2014/1/27 21:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
奥多摩駅から鋸山〜大岳山〜瀬音の湯
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
千足〜大岳山〜白倉
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら