また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 510540
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

夜叉神峠-鳳凰三山-御座石鉱泉 〜たどりついたあとに〜 S2

2014年09月14日(日) 〜 2014年09月15日(月)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
26:36
距離
18.5km
登り
1,894m
下り
2,203m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:55
休憩
0:20
合計
5:15
9:20
9:20
4
9:24
9:25
66
10:31
10:33
37
11:10
11:12
38
11:50
11:51
24
12:15
12:28
64
13:32
13:33
6
2日目
山行
5:39
休憩
0:49
合計
6:28
4:25
20
4:45
5:30
27
5:57
6:01
49
6:50
6:50
57
7:47
7:47
72
8:59
8:59
114
9/14 夜叉神峠登山口8:25-夜叉神峠9:25-杖立峠10:30-苺平11:50-12:15南御室小屋12:30-砂払岳13:30-13:40薬師岳小屋
9/15 薬師岳小屋4:25-4:45薬師岳5:30-5:55鳳凰山(観音岳)6:00-アカヌケ沢の頭6:50-7:00地蔵ヶ岳7:15-鳳凰小屋7:45-燕頭山9:00-11:00御座石鉱泉
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2014年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
前日 新宿駅19:00(特急あずさ31号、トクだ値2,670円)20:35甲府駅(240円)韮崎駅
第1日 韮崎駅6:08(240円)6:21甲府駅7:00(山梨交通バス、1,420円)8:20夜叉神峠登山口
第2日 御座石鉱泉12:30(山梨中央交通バス、1,700円)13:10韮崎駅13:36(240円)13:48甲府駅14:00(中央高速バス、2,000円)新宿高速バスターミナル
その他周辺情報 前泊地 「よろづや旅館」0551-22-0104 素泊り3,800円(ユニットバス付)
宿泊地 「薬師岳小屋」090-5561-1242 1泊夕食付7,000円
温泉  「御座石鉱泉」日帰り入浴1,100円
前泊の駅前旅館を出発。
2
前泊の駅前旅館を出発。
韮崎駅前の朝陽。雲ひとつない。
4
韮崎駅前の朝陽。雲ひとつない。
甲府駅7時発のバスを待つ。
2
甲府駅7時発のバスを待つ。
ほとんどの人が広河原を目指すバスにて夜叉神峠登山口下車。
2
ほとんどの人が広河原を目指すバスにて夜叉神峠登山口下車。
夜叉神峠登山口。
3
夜叉神峠登山口。
山小屋案内。
登り始めは急登でなく、少しずつ慣らすことができる。
1
登り始めは急登でなく、少しずつ慣らすことができる。
朝陽と緑が心地よい。
3
朝陽と緑が心地よい。
五本松を見上げる。
5
五本松を見上げる。
夜叉神峠分岐。
夜叉神峠小屋前。山々はまだ姿を現さない。
11
夜叉神峠小屋前。山々はまだ姿を現さない。
急登始まる。
急登を抜ける。
杖立峠。
登り始めて2時間半、不思議と休憩を必要としない。
2
登り始めて2時間半、不思議と休憩を必要としない。
火事場跡。
苺平分岐。
体調、気分、すこぶる良い。
2
体調、気分、すこぶる良い。
今回もガス多き旅なのだろうか。
2
今回もガス多き旅なのだろうか。
南御室小屋。昼時の賑わい。
8
南御室小屋。昼時の賑わい。
何となくのどかな雰囲気に、つい長居をしそうになる。
6
何となくのどかな雰囲気に、つい長居をしそうになる。
神々しい岩が現れ始める。
3
神々しい岩が現れ始める。
期待が高まる。
森林限界を超える。
4
森林限界を超える。
眺望得られず。
砂払岳を越える。
2
砂払岳を越える。
ハイマツが美しい。
4
ハイマツが美しい。
薬師岳小屋に着く。
3
薬師岳小屋に着く。
小屋付近から砂払岳を望む。このまま晴れてくれ。
9
小屋付近から砂払岳を望む。このまま晴れてくれ。
たまには私を撮ろう。
11
たまには私を撮ろう。
標高2700mの風が心地よい。
12
標高2700mの風が心地よい。
雲が低い、期待しよう。
4
雲が低い、期待しよう。
夕食前の薬師岳小屋。
2
夕食前の薬師岳小屋。
小規模でも頼れる存在。
3
小規模でも頼れる存在。
食後の散歩。夏の雲よ、去りたまえ。
5
食後の散歩。夏の雲よ、去りたまえ。
夜明け前の薬師岳山頂。
3
夜明け前の薬師岳山頂。
共に夜明けを待つ相棒。(たまには君も撮ってあげないと)
3
共に夜明けを待つ相棒。(たまには君も撮ってあげないと)
大菩薩方向が明るく白み始める。
6
大菩薩方向が明るく白み始める。
浮かび上がる大きな存在。
7
浮かび上がる大きな存在。
慌ただしく光が増してゆく。
6
慌ただしく光が増してゆく。
八ヶ岳たちも目覚める。
13
八ヶ岳たちも目覚める。
たおやかな姿に惹きつけられる。
25
たおやかな姿に惹きつけられる。
ここに居られることに感謝。
18
ここに居られることに感謝。
落ち着くのだ。
かけがえのない存在に感謝。
5
かけがえのない存在に感謝。
山々を染め上げる。
8
山々を染め上げる。
南の南も、
南の北も目覚める。
2
南の北も目覚める。
観音岳と仙丈ヶ岳。
3
観音岳と仙丈ヶ岳。
八つよ、また会いましょう。
4
八つよ、また会いましょう。
薬師岳に別れを告げる。
5
薬師岳に別れを告げる。
観音岳山頂。
甲斐駒と仙丈、絵になる二人。
4
甲斐駒と仙丈、絵になる二人。
地蔵ヶ岳へ。
雄々しく、
やはり美しい。
赤抜沢の頭、地蔵ヶ岳。
5
赤抜沢の頭、地蔵ヶ岳。
最後の登りだ。
赤抜沢の頭。
赤抜沢の頭からオベリスクを望む。
9
赤抜沢の頭からオベリスクを望む。
賽の河原にたどり着く。
2
賽の河原にたどり着く。
地蔵ヶ岳。
観音岳を振り返り、ストックを用意して下る。
2
観音岳を振り返り、ストックを用意して下る。
吸い込まれそうだ。
2
吸い込まれそうだ。
鳳凰小屋が見えた。
1
鳳凰小屋が見えた。
御座石鉱泉への尾根道を選ぶ。
1
御座石鉱泉への尾根道を選ぶ。
高度2000m以上を維持しながら緩やかに下りる。
高度2000m以上を維持しながら緩やかに下りる。
富士よ、さらば。
9
富士よ、さらば。
道の整備は行き届いている。
道の整備は行き届いている。
心地良い道が続く。
心地良い道が続く。
地蔵ケ岳を振り返る。
1
地蔵ケ岳を振り返る。
変化に富み、飽きない。
1
変化に富み、飽きない。
雨の日には鎖に助けられそうだ。
1
雨の日には鎖に助けられそうだ。
広くなだらかな燕頭山。
1
広くなだらかな燕頭山。
ところどころ崩落が激しい。
1
ところどころ崩落が激しい。
旭岳。ここから1時間ほど急坂を下る。我慢の時間。
2
旭岳。ここから1時間ほど急坂を下る。我慢の時間。
登山道崩壊のため修復工事中。
登山道崩壊のため修復工事中。
迂回する。
治山工事進行中。
1
治山工事進行中。
お、赤い屋根。鳳凰小屋で3時間ルートと言われたとおり、その時間で着いた。後半長かった。
1
お、赤い屋根。鳳凰小屋で3時間ルートと言われたとおり、その時間で着いた。後半長かった。
御座石鉱泉。

感想

 鳳凰三山を夜叉神峠から目指すルートは、高校時代に2度計画し、理由は忘れたがいずれも実行できなかった。当時、緻密な計画を立案することが楽しくて仕方ない自分と、コースタイムの半分で歩くことに喜びを見出す怖いもの知らずのもう一人の自分が、その単独行へ「私」を誘なっていた。そしてその山行は、南アルプスをこよなく愛していた尊敬すべき親友Sに対するオマージュでもあった。
 当初は夜叉神からではなく韮崎からバスで入山しようとしていたため、韮崎駅付近で宿を探した。webで良い駅前旅館を見つけた。登山者に理解があり、遅い到着も早朝の出発にも対応してくれて素泊り3,800円。前泊の予約と共に山小屋の選択も行う。なるべく標高の高い場所からご来光の得られることが可能な小屋を予約した。
 その「よろづや旅館」を5:50に出発、始発列車で甲府に向う。怖いくらい晴天、雲は全くなく、奥秩父の山々がはっきり見える。甲府7:00発の広河原行きバスは1台のみの運行だった。乗務員のコメントによると4時台、9時台は5台の編成だったようだが。途中、車窓から見た路上駐車の無法ぶりに辟易させられ、このことは後の下山ルートの選択に影響を与えることとなった。
 夜叉神峠登山口からは、なだらかな道で始まる。日差しはやわらかく、風もない。徐々にペースを掴み、杖立峠を過ぎる頃には身体が軽くなった。渋滞もなく、前日ゆっくり眠れたせいかすこぶる調子が良い。予定では苺平で取るはずだった昼食休憩も南御室小屋まで延ばすことができた。小屋周辺はのどかで親しみの持てる空間と時間が広がっていた。いつになく食事を楽しみ、長居をしてしまいそうになる。
 後ろ髪を引かれながら小屋を後にする。急登で始まる道に少し戸惑いながら進むと、やがて道端に神々しい石が現れ始めた。期待が高まり、休みたい気持ちを抑えながらなおも進むと森林限界に到達する。ハイマツと岩と砂とそしてお決まりのガス。そろそろ視界無しはやめにしてはどうだろうか、傍らの岩につぶやく。
 諦めながら砂払岳を進むと急に眼前に美しいハイマツ原が開ける。そして煙と人の息吹。薬師岳小屋に着いたのだ。予定よりも2時間早いが、早速手続きをしよう。外観はこれまで写真で見てきたとおりだったが、室内は予想に反して広さを感じた。もっとも小屋番から「今日は二人で1枚の布団になっちゃうけどね」を聞かされたあとは、どんよりと室内の暗さが強まってしまったのだが。
 荷物を置き、着替えたのちは、のんびりと小屋周辺を散策した。相変わらず眺望は得られない。それでも夕景を探して小屋を出たり入ったりしながら夕食の時間を待った。小屋名物のおでんを食べてからいよいよ覚悟を決めて布団に入る。明日も良い日であることを祈り、今を耐えます、、、されど耐え切れず夜中に一度深呼吸をしに外へ出ることになるのだが。
 翌朝は4時起床、ほとんど眠れず。見上げれば満天の星、薬師岳山頂でのご来光を期して小屋を後にする。暗闇の中、ヘッドライトを頼りに1歩ずつ近づいてゆく。気温2度、すでに到着していた20代の好青年に教えられる。朝日はあの方向、大菩薩あたりから上がる、少しは私にも教えられることはある。東南方向に大きな影、たおやかなその姿は徐々に光を帯びて威風堂々と輝き出す。これまで山梨側の美しい富士を追ってきたが、間もなく集大成の瞬間が訪れる予感がしていた。
 雲海に浮かぶその姿を目の当たりにしてこの1年の山行を振り返っていた。友の一言に触発され、自分らしさを取り戻すために何かを始めようと踠いていた時、或る人に山の素晴らしさを語りながらいつしか山上に身を置く自分を思い浮かべるようになっていた。それは遠き日々に思いを馳せながら、苦楽を共にしてきた友や親しき人々との語らいの始まりでもあった。週休1日の「仕事人」にとって月2回の山行など以前では考えられなかったはずなのに、いつしか何の迷いもなく山に向かうようになった。24回の山行は、少しは私を強くしてくれただろうか。
 見るものすべてを謙虚に、そして感謝と慈愛を思い出させてくれる瞬間、美しき景(ひかり)に魅せられ時を忘れていた。朝陽に染まる山々がやがて本来の姿を現し始める頃、ようやく私はその場を離れることができた。観音岳を経て残る地蔵ヶ岳を視野に収める。三山の象徴、オベリスクは確かに不動の存在感を醸し出している。少し景色を楽しみながらゆっくり歩いてはどうか、いやいつもどおり1本早いバスに乗ろう、小さな葛藤をよそに、手足は休むことなく大きな推進力を産み出し続ける。
 賽の河原からオベリスクを見上げていると、さきほどご来光を共に得た青年に出会う。彼はオベリスクに挑んだのちに青木鉱泉へと下るという。私は尾根道を行くことにした。この時点で広河原に下る選択肢は完全に消滅していた。前日の人と車の多さからできるだけ遠ざかりたかった。
 御座石鉱泉へのおだやかな道は最も私に適したルートである、そう思えた前半に比べ、後半の延々と続く単調な急坂は、温泉嫌いの私を入浴へと導いた。バス到着まで1時間半、ようやく電波の通じた画面には呑気なメッセージやスタンプが満ちている。かけがえのない存在が人に必要なことを教えてくれたSを思い、私は静かに目を閉じた。

※この山行記録は以下の投稿キャンペーンに参加しています。
「想い出の山」写真&レポートコンテスト 「山行記録部門」 by モリパーク アウトドアヴィレッジ(MOV)
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1710人

コメント

混雑
多分あの方かな〜という心あたりはあります。
小屋やバスいろんなところで人が沢山でしたね(^^;
私も臨時が出ると思い込んでて座れませんでした(><
でもこの日同じ景色を共有出来て光栄です。
山に行くと自分自身を見つめなおす気持ちになりながら
気分がすがすがしくなりますよね。
2014/9/17 23:13
美しい富士でしたね
ikajyuさん、メッセージをありがとうございます。久しぶりにキツイ一晩でしたが、翌朝のご来光や富士の姿で報われました。山ではまだまだ余裕がなくていつも「真剣勝負」なので、愛想悪くてすみません。またどこかでお会いできることを!
2014/9/18 8:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら