ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5386949
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

岩屋志明院〜岩屋山〜桟敷ヶ岳

2023年04月21日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:29
距離
12.7km
登り
921m
下り
935m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:05
休憩
0:32
合計
4:37
9:47
11
スタート地点
9:58
9:58
92
11:30
11:35
8
11:43
11:44
36
12:20
12:20
25
12:45
13:10
23
13:33
13:34
50
14:24
ゴール地点
天候 晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
雲ヶ畑に向かう道沿いでは藤の花が満開
2023年04月21日 14:46撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/21 14:46
雲ヶ畑に向かう道沿いでは藤の花が満開
まずは岩屋志明院に
2023年04月21日 10:12撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 10:12
まずは岩屋志明院に
山門の前ではシャクナゲが満開
2023年04月21日 10:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/21 10:19
山門の前ではシャクナゲが満開
2023年04月21日 10:19撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
7
4/21 10:19
山門へ
2023年04月21日 10:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 10:20
山門へ
山門から先の境内は撮影禁止
2023年04月21日 10:20撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/21 10:20
山門から先の境内は撮影禁止
左手の尾根のシャクナゲ林に
2023年04月21日 10:42撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 10:42
左手の尾根のシャクナゲ林に
シャクナゲは花盛り
2023年04月21日 10:43撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/21 10:43
シャクナゲは花盛り
座禅岩から下に広がる斜面
2023年04月21日 10:48撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/21 10:48
座禅岩から下に広がる斜面
シャクナゲのトンネル
2023年04月21日 10:49撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
5
4/21 10:49
シャクナゲのトンネル
岩屋山へ
2023年04月21日 11:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 11:41
岩屋山へ
地面に落ちていた山名標
2023年04月21日 11:41撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 11:41
地面に落ちていた山名標
薬師峠の六地蔵
2023年04月21日 11:47撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 11:47
薬師峠の六地蔵
薬師峠
2023年04月21日 11:48撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 11:48
薬師峠
桟敷ヶ岳を目指して尾根を北上
右手には次々となだらかな源頭が現れる
2023年04月21日 12:05撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 12:05
桟敷ヶ岳を目指して尾根を北上
右手には次々となだらかな源頭が現れる
岩茸山への尾根に
このあたりではまだ三葉躑躅が満開
2023年04月21日 12:18撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
6
4/21 12:18
岩茸山への尾根に
このあたりではまだ三葉躑躅が満開
三葉躑躅が新緑に映える
2023年04月21日 12:23撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/21 12:23
三葉躑躅が新緑に映える
岩茸山山頂
2023年04月21日 12:25撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4
4/21 12:25
岩茸山山頂
尾根の左手に広がる新緑の彼方には天童山、飯森山へと続く城丹国境
2023年04月21日 12:37撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 12:37
尾根の左手に広がる新緑の彼方には天童山、飯森山へと続く城丹国境
東には比叡山(右)
2023年04月21日 12:39撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
1
4/21 12:39
東には比叡山(右)
桟敷ヶ岳へ
2023年04月21日 12:50撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
3
4/21 12:50
桟敷ヶ岳へ
桟敷ヶ岳の山名標
2023年04月21日 12:51撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
2
4/21 12:51
桟敷ヶ岳の山名標
県道ではまだ山桜の花が残っていた
2023年04月21日 13:46撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
4/21 13:46
県道ではまだ山桜の花が残っていた
2023年04月21日 14:28撮影 by  E-PL8 , OLYMPUS CORPORATION
9
4/21 14:28
志明院では珍しい花が咲いていた
7
志明院では珍しい花が咲いていた

感想

この日は夕方から出張なので、それまでに近くの山を歩くことにする。京都の雲ヶ畑の最奥に岩屋志明院という古刹があり、シャクナゲの名所でもあるらしい。丁度、シャクナゲが咲く季節だと思われるので、まずはこの古刹を訪れることにする。

寺を訪れると、山門の手前では立派な石楠花の大きな樹が満開の花を咲かせている。住職の知り合いの方が訪れておられるようで「今年はあたり年やな〜」という声が聞こえる。折しもNHKが取材に訪れていた。

山門から先の境内は写真撮影は禁止らしい。趣のある階段を登ってゆくと厳かな雰囲気の本堂に出る。まずは左手の小さな谷に入ると小さな壮麗な岩壁が現れる。その下には岩屋が二つあり、それぞれに不動明王と薬師如来が祀られている。

本堂から右手の奥に伸びる急峻な階段を登ってゆくと、こちらにも小さな岩屋がある。岩屋の奥には鉄柵が設けられているが、その奥には小さな水溜まりがある。岩屋の上から滴り落ちる水が溜まったものらしい。時折、水滴が落ちる音が静寂を破って岩窟の中に響く。拝観前に受けた説明によるとこの水滴は鴨川の水源として水神を祀るらしい。確かにここは特異な霊気に満ちているようた。

京都市の天然記念林に指定されているシャクナゲ林を今週のみ公開しているというので、山門に戻ると左手の尾根に登ってゆく。尾根の上に上がるとあたりは一面に途端に満開の花をつけたシャクナゲが広がっている。この樹によっては既に終盤を迎えているものもある。花の見頃は今週末までなのであろう。やがてシャクナゲの中に大日如来の石仏が現れる。さらにシャクナゲの下を潜って先に進むと見晴らしの良い岩場が現れる。空海が座禅を組んだという伝説に因んで座禅岩と呼ばれるところらしい。右手の斜面も一面に石楠花の花が広がっていた。この見事なシャクナゲ林の中を歩くことが出来ただけでもこの季節にこの寺を訪れた甲斐があったというものだ。

引き返して、再び山門に戻ると、参道の両側に数本の山芍薬が蕾をつけている。一輪だけ咲いている花があった。住職の談によると昨日に花がさいたらしい。残りの株も花が数日のうちに花が咲くことだろう。再び山門に戻ると住職ののご母堂と思われる寺族の方が「シャクナゲはネパール原産やけど、ネパールにこんなに花が見事なところがあるかしら・・・それに何より静かなのがいいわよね」と仰る。まさにその通りで、知られざるシャクナゲの名所である。

志明院を後に薬師峠へと続く道を登ってゆく。左手の植林の尾根に登り、岩屋山に直登する。植林の中は下生がなく歩きやすい尾根が続く。尾根はところどころでまだ三葉躑躅が咲いていた。尾根上は終始、涼しい風が吹いている。

岩屋山は以前にも訪れたことはあるものの、ピークというより尾根上の単なる通過点のようなところだ。南西のジャンクション・ピークの方が明らかに標高が高いので、山頂に気が付かずに通り過ぎてしまう。果たしてなぜここに三角点を設置したのか理解に苦しむところだ。

岩屋山からはなだらかな植林の尾根を下って薬師峠に至る。峠には六体の地蔵の石仏が並んでいる。今でこそ訪れる人は滅多にいないが、かつては丹波に抜ける要路の一つであり、多くの旅人が道中の無事を祈念したことだろう。

薬師峠から桟敷ヶ岳へと向かう。尾根はすぐに新緑の鮮やかな自然林が広がるようになる。右手の谷には北山らしいなだらかな源頭が次々と現れる。正面の岩茸山の斜面には新緑が色鮮やかなパッチワークを見せている。

登山道は岩茸山の山頂部に至る尾根道と山頂をバイパスして右手の斜面をトラバースする道に分岐する。山頂への尾根道を辿ると低木帯となる。このあたりでは三葉躑躅もまだ満開の花を咲かせているものが多い。木立に囲まれた地味な岩茸山の山頂を過ぎると、左手から地図にはない林道が登ってくる。ca830m反射板を建設するための林道だ。

反射板を過ぎると桟敷ヶ岳の山頂までは広々としたなだらかな尾根に自然林の疎林が広がるようになる。早速にも尾根の左手には飯森山・天童山へと続く城丹国境の尾根の展望が広がる。標高がわずかに高いせいか樹々のまだ芽吹いたばかりで新緑の色が薄い。

桟敷ヶ岳の山頂が近づくといつしか空には重苦しい雲が広がっている。急に風が冷たく感じられる。尾根を少し先に進み、山芍薬がある源頭を訪ねるが、花にはまだ早いようだった。下山は山頂から南東に伸びる尾根の送電線巡視路を辿る。

この尾根の右手にも山芍薬の群落が広がるが、ここでも花を咲かせている株は全く見当たらない。巡視路はやがて右手の薄暗い谷を下降し、祖母谷峠からの県道に合流する。志明院への道の分岐には落雲荘という立派な料理旅館があるが、営業している気配はない。旅館の前でもいくつかのシャクナゲの花が満開であった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:582人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら