ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5388497
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
大雪山

ニペソツ山〜トムラウシ山〜黒岳縦走

2023年04月02日(日) 〜 2023年04月11日(火)
 - 拍手
体力度
10
2〜3泊以上が適当
GPS
64:31
距離
82.4km
登り
5,176m
下り
4,517m
歩くペース
ゆっくり
1.51.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
11:33
休憩
0:12
合計
11:45
5:09
6
スタート地点
5:15
5:23
3
5:26
5:26
49
8:12
8:13
95
9:48
9:48
103
11:31
11:31
135
13:46
13:46
20
14:06
14:07
18
14:25
14:26
99
16:05
16:05
16
16:21
16:21
33
16:54
2日目
山行
10:15
休憩
0:00
合計
10:15
4:54
615
15:09
宿泊地
3日目
山行
10:57
休憩
0:26
合計
11:23
4:12
83
宿泊地
5:35
5:46
215
9:21
9:22
240
13:22
13:22
93
14:55
15:09
26
15:35
宿泊地
4日目
山行
10:25
休憩
0:15
合計
10:40
4:28
162
宿泊地
7:10
7:10
104
8:54
8:54
44
9:38
9:38
4
9:42
9:43
42
10:25
10:26
48
11:14
11:15
27
11:42
11:48
27
12:15
12:20
36
12:56
12:57
55
13:52
13:52
5
13:57
13:57
71
15:08
6:04
0
6:04
ヒサゴ沼避難小屋
5日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
6:04
0
ヒサゴ沼避難小屋
6:04
ヒサゴ沼避難小屋
6日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
6:04
0
ヒサゴ沼避難小屋
6:04
ヒサゴ沼避難小屋
7日目
山行
3:44
休憩
0:41
合計
4:25
6:31
7:05
136
9:21
9:28
61
10:29
4:42
0
4:42
4:42
0
忠別岳避難小屋
4:42
忠別岳避難小屋
8日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
4:42
0
忠別岳避難小屋
4:42
忠別岳避難小屋
9日目
山行
10:43
休憩
1:04
合計
11:47
4:58
4:59
83
6:22
6:29
203
9:52
9:52
82
11:14
11:32
36
12:08
12:08
59
13:07
13:09
121
15:10
15:45
41
16:29
宿泊地
10日目
山行
0:50
休憩
0:04
合計
0:54
7:14
ゴール地点
天候 4/2 晴れのち曇り
4/3 晴れ
4/4 晴れのち高曇り、午後から晴れ
4/5 曇り
4/6 曇りのち雪、夜から雨
4/7 雪
4/8 曇り
4/9 雪
4/10 ガスのち曇りときどき晴れ
4/11 曇りときどき晴れ

携帯が入る場所は限られる。
ラジオの気象通報を活用。久しぶりに天気図を書いた。
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス 自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
入山:幌加温泉 ニペソツ山登山口付近に駐車
下山:高速バス・ノースライナー号 層雲峡⇒幌加温泉口
コース状況/
危険箇所等
例年に比べて雪は少な目
その他周辺情報 下山後は幌加温泉
登り始める。いい天気
2023年04月02日 08:07撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/2 8:07
登り始める。いい天気
ウぺが見える
2023年04月02日 08:32撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/2 8:32
ウぺが見える
二ぺも見える
2023年04月02日 10:52撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/2 10:52
二ぺも見える
天狗岳に着くが、天気は下り坂
2023年04月02日 13:40撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/2 13:40
天狗岳に着くが、天気は下り坂
頂上はガス。二ぺは諦めるか。
2023年04月02日 14:35撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/2 14:35
頂上はガス。二ぺは諦めるか。
2日目もいい天気。アタックするか迷うが、血の涙を流して二ぺを諦める
2023年04月03日 04:44撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/3 4:44
2日目もいい天気。アタックするか迷うが、血の涙を流して二ぺを諦める
良い夜明け
2023年04月03日 04:45撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/3 4:45
良い夜明け
いざ夏道のない区間へ。藪漕ぎになりませんように。
2023年04月03日 05:27撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/3 5:27
いざ夏道のない区間へ。藪漕ぎになりませんように。
ヌプン源頭で水が採れた。
2023年04月03日 09:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/3 9:08
ヌプン源頭で水が採れた。
ヌプン源頭付近は、美しい針葉樹林帯
2023年04月03日 09:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/3 9:08
ヌプン源頭付近は、美しい針葉樹林帯
温泉岳から二ぺの耳。雪が少ないが…
2023年04月03日 10:40撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/3 10:40
温泉岳から二ぺの耳。雪が少ないが…
1488北コルから100mほど雪とハイマツのミックス。思ったよりも漕がなくて済んだ。上部は高山植物帯。
2023年04月03日 11:50撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/3 11:50
1488北コルから100mほど雪とハイマツのミックス。思ったよりも漕がなくて済んだ。上部は高山植物帯。
二ぺの耳は目前。ブッシュが出ているように見えてビビったが、高山植物だった。うっすら踏み跡あり。
2023年04月03日 14:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/3 14:49
二ぺの耳は目前。ブッシュが出ているように見えてビビったが、高山植物だった。うっすら踏み跡あり。
2日続けて稜線テンバ。
2023年04月03日 16:25撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/3 16:25
2日続けて稜線テンバ。
二ぺの耳。ここからは夏道があると思うとほっとするが…
2023年04月04日 05:38撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/4 5:38
二ぺの耳。ここからは夏道があると思うとほっとするが…
ほっとしてる場合ではなかった。大きくないが、不規則雪庇と雪稜。
2023年04月04日 05:57撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/4 5:57
ほっとしてる場合ではなかった。大きくないが、不規則雪庇と雪稜。
ちょっと細い雪稜。ふだんは何でもないけど、単独ではビビる…
2023年04月04日 07:02撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/4 7:02
ちょっと細い雪稜。ふだんは何でもないけど、単独ではビビる…
二ぺの耳からの尾根は、けっこう時間かかりました。
2023年04月04日 07:34撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/4 7:34
二ぺの耳からの尾根は、けっこう時間かかりました。
沼の原に到達。360度、大雪山の山!美しい〜〜!
2023年04月04日 13:02撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/4 13:02
沼の原に到達。360度、大雪山の山!美しい〜〜!
五色ヶ原に上がるところ通称五色の壁。雪質によっては雪崩怖い。
2023年04月04日 14:10撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/4 14:10
五色ヶ原に上がるところ通称五色の壁。雪質によっては雪崩怖い。
壁の下で水が汲めた。ツイてる。
2023年04月04日 14:52撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/4 14:52
壁の下で水が汲めた。ツイてる。
壁上で一泊。最高の景色。
2023年04月04日 16:56撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/4 16:56
壁上で一泊。最高の景色。
4日目の朝。五色ヶ原をひたすら歩く。
2023年04月05日 05:47撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 5:47
4日目の朝。五色ヶ原をひたすら歩く。
トムラが見えてきた。
2023年04月05日 08:34撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 8:34
トムラが見えてきた。
トムラ目前、ロックガーデン。雪崩を心配していたが、岩が見えてる。大丈夫そう。
2023年04月05日 10:29撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 10:29
トムラ目前、ロックガーデン。雪崩を心配していたが、岩が見えてる。大丈夫そう。
ついに北沼。
2023年04月05日 11:10撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 11:10
ついに北沼。
トムラウシ山。
2023年04月05日 11:44撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
2
4/5 11:44
トムラウシ山。
よーし、表大雪にいってやるぞ。意気揚々とトムラの下り。
2023年04月05日 11:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 11:49
よーし、表大雪にいってやるぞ。意気揚々とトムラの下り。
ヒサゴ沼避難小屋。
2023年04月05日 15:09撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/5 15:09
ヒサゴ沼避難小屋。
吹き込んだ雪が融雪して中はびしゃびしゃ。雪かきしたり水を拭いたりして、ようやく生活空間確保。
2023年04月06日 17:43撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/6 17:43
吹き込んだ雪が融雪して中はびしゃびしゃ。雪かきしたり水を拭いたりして、ようやく生活空間確保。
2日停滞後、7日目の朝。ようやく小屋を出る。ありがとうございました。
2023年04月08日 05:54撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/8 5:54
2日停滞後、7日目の朝。ようやく小屋を出る。ありがとうございました。
あんまり視界はよくない。
2023年04月08日 06:02撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/8 6:02
あんまり視界はよくない。
トムラ方面は見えてるが…。
2023年04月08日 08:20撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/8 8:20
トムラ方面は見えてるが…。
白雲小屋に行くのは諦めて、忠別小屋。中は快適だったが、2階の出入り口にハシゴがついてないため、入るのに一苦労。
2023年04月09日 10:25撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/9 10:25
白雲小屋に行くのは諦めて、忠別小屋。中は快適だったが、2階の出入り口にハシゴがついてないため、入るのに一苦労。
9日目。脱出せねばならない日。しかし朝は視界ナシ。9時ごろようやく視界回復
2023年04月10日 08:52撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/10 8:52
9日目。脱出せねばならない日。しかし朝は視界ナシ。9時ごろようやく視界回復
平ヶ岳周辺で回復したが、忠別岳付近では強風とホワイトアウトで死ぬかと思った。
2023年04月10日 09:04撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/10 9:04
平ヶ岳周辺で回復したが、忠別岳付近では強風とホワイトアウトで死ぬかと思った。
白雲岳。白雲小屋も見えている。
2023年04月10日 10:41撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/10 10:41
白雲岳。白雲小屋も見えている。
北海岳が見えてくる
2023年04月10日 12:09撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/10 12:09
北海岳が見えてくる
北海付近はめちゃくちゃ風が強い
2023年04月10日 13:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/10 13:08
北海付近はめちゃくちゃ風が強い
今日中に降りれないかな。黒岳まであと少し
2023年04月10日 15:02撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/10 15:02
今日中に降りれないかな。黒岳まであと少し
夕闇が迫って焦る。風も強い
2023年04月10日 15:11撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/10 15:11
夕闇が迫って焦る。風も強い
黒岳下り。風も穏やか。諦めてもう一泊するか。
2023年04月10日 16:08撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/10 16:08
黒岳下り。風も穏やか。諦めてもう一泊するか。
10日目、最終日。スキーコースを下ろす。
2023年04月11日 06:49撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/11 6:49
10日目、最終日。スキーコースを下ろす。
下山!
2023年04月11日 07:14撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
4/11 7:14
下山!
ほんとうにいいお湯でした。ありがとうございました。
2023年04月11日 13:50撮影 by  OPPO Reno3 A, OPPO
1
4/11 13:50
ほんとうにいいお湯でした。ありがとうございました。

感想

3/31
敦賀から東苫小牧へのフェリーに乗船。

4/1
東苫小牧港に着。上士幌の道の駅でC0。

4/2
幌加温泉手前のスペースに駐車して、いざ出発。
さすがに荷物が重く、ペースが上がらない。天気は晴れ。登るごとにウぺぺやクマネシリなんかが見える。眼下には広大な原生林。北海道の山に帰って来た、とうれしく思う。
へとへとになって前天狗に到着。思ったより時間がかかってしまったが、二ぺにアタックしてみる。しかし、雪はズボズボ、眼前の二ぺもガスってきたので帰る。
二ぺのアタック時にすれ違ったお兄さんが、この山行で出会った最初で最後の登山者になった。

4/3
起きると快晴。二ぺがおいでよと呼んでいるが、断腸の思いでカット。
天気が崩れる前にヒサゴ沼避難小屋に入りたいのだ。
二ぺのからの下りは急だし長いしズボズボだしで最悪。つくづく山は下りよりも登りの方が楽。
ヌプン源頭は美しいタンネの森。ヌプン沢では水が採れた。
順調にテン場予定地の1488北コルまで来る。ここはカンバが生えていてナイスなテン場なのだが、せっかく時間もあるし、もう少し進める。
1488北コルからの登り(ワンゲルでの通称ハマグリ)は、藪漕ぎのメッカと聞いていたが、今回は真尾根の右側にある程度雪が残っていたため、上部少しだけハイマツを漕ぐだけで登れた。
登り上がった稜線上でC2。順調である。

4/4 
あさイチで二ぺの耳に登る。二ぺの耳までの登りは融雪していたが、高山植物帯でほとんどヤブは漕がず。うっすら踏み跡があった。
二ぺの耳からはトムラウシ山や石狩岳が見える。大雪のど真ん中にいる満足感に浸る。
ここから先の稜線には不規則雪庇や雪稜が続く。雪庇は1〜2mだし、雪稜もそんなに細くないが、いかんせん一人なのでビビる。しかも、固かったりズボズボだったり雪質が安定しないのも嫌らしい。ピッケルアイゼンのフル装備で慎重に通り抜ける。
ようやくco1298のコルまで下ると、今度はラッセルに苦しむ。特に沼ノ原への登りは消耗したが、苦労して辿り着いた沼ノ原ではぐるりと360度、大雪の山々に取り囲まれる。沼ノ原でテントを張るのを楽しみにしていたのだが、天気がもつのは明日までということなので、先を急ぐ。
五色ヶ原への登りは急で白く、雪質によっては雪崩が怖い。今回は大丈夫そうなので、できるだけ緩そうなところを選んで登る。壁下の沢では水が採れた。
五色ヶ原に上がったカンバの疎林でC3。沼の原と東大雪が一望できる良いテンバ。

4/5
高曇りの中、五色ヶ原を歩く。ただただ広い雪原で爽快。
予定では明日トムラウシ山にAtする予定だったが、今日中にトムラウシ山にAtすることにして、日本庭園に余分な荷物をデポする。
ロックガーデンの登りは急だが、石が出ていて雪崩は心配ない。
トムラウシの山頂に立つと、遠く高根ヶ原、表大雪まで見える。
山頂は携帯が入るので、天気を調べると、明日から2日間は大荒れだそうだ。ヒサゴ沼避難小屋に入るためにここまで急いできてよかった。
自分のナイス判断に満足しながらヒサゴ沼避難小屋に入ると、なんと小屋内は雪が吹き込み、雪だらけ。しかも融雪して床がびしょびょ。え〜!?
疲れた体に鞭うって除雪し、排水し、雑巾で水を拭きとる。なんとか乾いた床を確保して、C4。

4/6 停滞
停滞。一日中小屋内の雪かきや、読書をして過ごす。夜は恐ろしいほどの雨音。

4/7 停滞
同じく停滞。しかし、携帯はまだしもラジオが通じないのは困った。

4/8
携帯もラジオも入らないので、天気予報は分からない。しかし、2日前の天気予報では今日は回復のはずなので、予報を信じて小屋を出る。
相変わらずガスっているが風はない。しばらく歩いていると、ガスが飛んで視界が出てきた。晴れるとまではいかないが、高曇りでトムラウシ山も見えている。これは白雲小屋まで行けると意気揚々と五色岳まで行き、携帯をチェックする。なんと午後は大気不安定で落雷の恐れがある。白雲小屋まで行く予定だったが、忠別小屋に入る。
明日も天気は良くないらしい。明後日は天気が回復するとの予報で、その後はまたしばらく悪天。残りの食糧から考えて、明後日には高根ヶ原を抜ける必要がある。

4/9 停滞
チャンスがあれば白雲小屋まで入ろうと、パッキングをして午前中ずっと小屋の外を眺めていたが、結局雪は止まず。午後からは諦めて停滞モード。携帯は入らず。ラジオの予報では明日も期待したほどは天気が好転しなさそうである。しかし明日は行かねばならぬ。

4/10
ガスと雪。しかし、回復を期待して小屋を出る。
視界はないが、雪が飛ばされてところどころ夏道が出ている。見失わないように、慎重に夏道を辿る。忠別岳付近では風が強く、とてもまっすぐ歩けない。いつの間にかザックに付けていたマットも飛ばされてしまう。
忠別からの下りで夏道が分からなくなり、いよいよホワイトアウトしてしまう。ヤマレコのGPSで場所を確認しながら進むが、低温のためバッテリーの消耗が激しい。GPSが使えなくなるといよいよ進めなくなるな…と暗澹たる気持ちになる。なんとか進んで平ヶ岳周辺に差し掛かった時、徐々に視界が出てくる。助かった!みるみるガスが晴れ、高根ヶ原が目の前に広がった。
青空の下、高根ヶ原を抜け、白雲小屋へ。明日からの天気を考えて、できれば今日中の下山を目指す。
北海岳周辺は風が強く、消耗する。北海を越えるとついにお鉢。北海岳先のトラバリはアイゼンを履く。さすがに疲れている。石室まで来れば人がいるかと思ったが、人っ子一人いない。ただ、トレースがあるので、なんだか安心する。下山を急ぐが、黒岳山頂付近は風が強く、下りも雪がズボズボで胸まで埋まるようなところもあり、難渋する。力尽きてリフト駅でテントを張る。
夜、帯広警察から連絡がある。幌加温泉にずっと車を駐車していたので、温泉の方が遭難を心配して警察に連絡してくれたそうだ。帯広警察に計画書を出していたので、私にも連絡がきた。温泉にも一声かけておくべきだったと反省。

4/11
スキーコースを歩いて、ロープウェイ駅まで。ロープウェイで下山。

高速バスに乗り、幌加温泉まで。車を回収して、温泉に謝罪に行く。快く謝罪を受け入れていただき、温泉にも入らせてくれた。本当にありがとうございました。

長い縦走だったが、充実した日々だった。

<携帯電話が通じる場所(docomo)>
ニペソツ山周辺
温泉岳周辺の稜線上
二ぺの耳の稜線
五色の壁上
五色岳
化雲岳
トムラウシ山
忠別岳
お鉢〜黒岳ロープウェイ

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:531人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら