ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5407732
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

袈裟丸山 小丸山🌸アカヤシオ満開の稜線歩き

2023年04月24日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:57
距離
11.2km
登り
886m
下り
894m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
1:35
合計
5:56
6:31
86
7:57
8:26
12
8:38
8:38
13
8:51
8:55
27
9:22
9:29
26
9:55
10:10
11
10:21
10:21
18
10:39
11:14
16
11:30
11:35
52
12:27
バラ沢峠からアカヤシオ満開の道を歩いて袈裟丸山小丸山まで行き、はさみ岩ルートから周回しました。つつじ平はここ何年かで最も花付きが良いです。当たり年。
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
・バラ沢峠鉄塔前のスペースに駐車。

・県道268号は、小中交差点付近で土砂崩れの緊急工事をしているので、交差点手前で迂回が必要。途中の道も悪く落石多いので、沢入から林道を行かれれることをお勧めする。
コース状況/
危険箇所等
・バラ沢峠〜つつじ平は国土地理院地図にて破線表記のルート。幅1m未満の徒歩道。どうやら林業作業道の一部らしい。稜線上を小中山を経由して、神戸駅近くまで続いている。いつかは歩いてみたいルート。下山に使用する際は、鉄塔を目印にして下ると迷わない。

・はさみ岩コースは、踏み跡明瞭でピンクテープもある、地図に非掲載のルート。折場へ戻る際は作業道を歩いて林道へ。

◎バラ沢峠〜つつじ平:尾根取り付きに木留め階段が出来た。ピンクテープは無く踏み跡をトレースしていく。

・基本的に尾根伝いに歩く。岩稜帯が3か所あり、全て東側を巻いていく。岩稜帯の西側はアカヤシオがたくさん咲いているが、もろい断崖の所もあるので滑落注意。

・1400m付近から満開のアカヤシオのトンネル。開放的な稜線は見晴らしも良く、周辺山稜のアカヤシオも満開で、尾根が真っ赤に見える。今年は当り年。

◎つつじ平:満開のアカヤシオ群は圧巻。周辺全てがアカヤシオの花。

◎弓の手コース〜雨量観測所:アカヤシオは5〜7分咲き。展望台周辺は満開。雨量観測所はまだ蕾が多いが、道を挟んだ東側はほぼ満開。小丸山周辺はほとんど蕾で、前袈裟丸山へは行かず引き返した。

◎つつじ平〜はさみ岩経由作業道:踏み跡明瞭でピンクテープもある地図非掲載ルート。はさみ岩周辺のアカヤシオが満開、岩稜の上からは赤城山を見渡せる。バラ沢峠コースより木や花の数は少ない。

・バラ沢峠まで約2kmを林道歩きで帰った。林道沿いにはミツバツツジ、ハナネコノメ、キケマンなど花々があるので飽きない。
5時55分、国道122号から眺めるひつじ雲と朝焼け。
2023年04月24日 05:55撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
4/24 5:55
5時55分、国道122号から眺めるひつじ雲と朝焼け。
6時30分、鉄塔そびえるバラ沢峠に駐車。もちろん誰もいない。
2023年04月24日 06:30撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
4/24 6:30
6時30分、鉄塔そびえるバラ沢峠に駐車。もちろん誰もいない。
今年から木留めの階段が出来た。ありがたい。
2023年04月24日 06:30撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
4/24 6:30
今年から木留めの階段が出来た。ありがたい。
人面岩にあいさつ。今日もよろしくお願いします。
2023年04月24日 06:45撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
4/24 6:45
人面岩にあいさつ。今日もよろしくお願いします。
下の方は散り始めのアカヤシオ。ヤマツツジとミツバツツジが咲き始めている。
2023年04月24日 06:55撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
4/24 6:55
下の方は散り始めのアカヤシオ。ヤマツツジとミツバツツジが咲き始めている。
赤城山とアカヤシオ。利平茶屋にいる月曜の男たちに手を振る。
2023年04月24日 06:59撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
4/24 6:59
赤城山とアカヤシオ。利平茶屋にいる月曜の男たちに手を振る。
断崖に咲くアカヤシオ。
2023年04月24日 07:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
12
4/24 7:02
断崖に咲くアカヤシオ。
尾根の両脇は満開のアカヤシオ。すごいぞ。
2023年04月24日 07:15撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
4/24 7:15
尾根の両脇は満開のアカヤシオ。すごいぞ。
光り輝くアカヤシオ。
2023年04月24日 07:25撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
4/24 7:25
光り輝くアカヤシオ。
満開のアカヤシオとはさみ岩との分岐ピーク。アカヤシオが満開なのが良く分かる。
2023年04月24日 07:28撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
4/24 7:28
満開のアカヤシオとはさみ岩との分岐ピーク。アカヤシオが満開なのが良く分かる。
アカヤシオのトンネルが始まる。
2023年04月24日 07:30撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
4/24 7:30
アカヤシオのトンネルが始まる。
満開のアカヤシオ。
2023年04月24日 07:30撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
4/24 7:30
満開のアカヤシオ。
見晴らしの良い尾根の両脇を彩るアカヤシオ。
2023年04月24日 07:31撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
4/24 7:31
見晴らしの良い尾根の両脇を彩るアカヤシオ。
満開のアカヤシオ。足が全く進まない。
2023年04月24日 07:32撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
12
4/24 7:32
満開のアカヤシオ。足が全く進まない。
まるでピンクの綿あめのように咲くアカヤシオ。チュッパチャプスかな?
2023年04月24日 07:33撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
4/24 7:33
まるでピンクの綿あめのように咲くアカヤシオ。チュッパチャプスかな?
振り返るとアカヤシオ咲く坂を歩いて来た。
2023年04月24日 07:36撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
4/24 7:36
振り返るとアカヤシオ咲く坂を歩いて来た。
見上げるアカヤシオ。
2023年04月24日 07:41撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
4/24 7:41
見上げるアカヤシオ。
まさにアカヤシオのトンネル。
2023年04月24日 07:42撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
4/24 7:42
まさにアカヤシオのトンネル。
アカヤシオと赤城山黒檜山。
2023年04月24日 07:42撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
4/24 7:42
アカヤシオと赤城山黒檜山。
東側の沢にも満開のアカヤシオ。ここは利平茶屋よりすごいぞ!
2023年04月24日 07:43撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
4/24 7:43
東側の沢にも満開のアカヤシオ。ここは利平茶屋よりすごいぞ!
岩場に登りアカヤシオを上から眺める。蕾もまだある。ただ26日は雨なんだよな。
2023年04月24日 07:50撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
4/24 7:50
岩場に登りアカヤシオを上から眺める。蕾もまだある。ただ26日は雨なんだよな。
つつじ平に到着。袈裟丸山と満開のアカヤシオを背景に。
2023年04月24日 08:08撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
17
4/24 8:08
つつじ平に到着。袈裟丸山と満開のアカヤシオを背景に。
満開のアカヤシオと袈裟丸山。十数年間で一番すごいかな。
2023年04月24日 08:19撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
4/24 8:19
満開のアカヤシオと袈裟丸山。十数年間で一番すごいかな。
この花量は7年前の当り年以上だな。
2023年04月24日 08:19撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
4/24 8:19
この花量は7年前の当り年以上だな。
一帯がすべてアカヤシオ。日光市から来た女性と会話。
2023年04月24日 08:20撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
4/24 8:20
一帯がすべてアカヤシオ。日光市から来た女性と会話。
アカヤシオに囲まれる。
2023年04月24日 08:20撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
4/24 8:20
アカヤシオに囲まれる。
圧巻のアカヤシオ。
2023年04月24日 08:22撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10
4/24 8:22
圧巻のアカヤシオ。
飛行機雲とアカヤシオ。
2023年04月24日 08:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
4/24 8:23
飛行機雲とアカヤシオ。
満開のアカヤシオに囲まれる幸せ。
2023年04月24日 08:25撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
14
4/24 8:25
満開のアカヤシオに囲まれる幸せ。
アカヤシオのスクリーン。
2023年04月24日 08:26撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
4/24 8:26
アカヤシオのスクリーン。
袈裟丸山と一本のアカヤシオ
2023年04月24日 08:34撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
4/24 8:34
袈裟丸山と一本のアカヤシオ
袈裟丸山の由来。わが家の洗濯物も丸めてカゴへ放り投げる。ちなみに裏返しに脱いで、洗って干す時に表に戻す。汚れ落ちが良い。
2023年04月24日 08:36撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
4/24 8:36
袈裟丸山の由来。わが家の洗濯物も丸めてカゴへ放り投げる。ちなみに裏返しに脱いで、洗って干す時に表に戻す。汚れ落ちが良い。
桃色のアカヤシオ。
2023年04月24日 08:39撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
4/24 8:39
桃色のアカヤシオ。
まだつぼみが多い。今週末までは霜害がなければ見頃。ただ25日は寒気で26日は雨。
2023年04月24日 08:51撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
4/24 8:51
まだつぼみが多い。今週末までは霜害がなければ見頃。ただ25日は寒気で26日は雨。
満開のアカヤシオ。
2023年04月24日 08:51撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
4/24 8:51
満開のアカヤシオ。
雨量観測所周辺はまだ蕾が多かった。
2023年04月24日 08:52撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
4/24 8:52
雨量観測所周辺はまだ蕾が多かった。
道を挟んで東側はほぼ満開。
2023年04月24日 08:52撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
4/24 8:52
道を挟んで東側はほぼ満開。
見上げるアカヤシオの天蓋。
2023年04月24日 08:53撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
4/24 8:53
見上げるアカヤシオの天蓋。
ここはすごい!圧巻の花付き。
2023年04月24日 08:53撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
4/24 8:53
ここはすごい!圧巻の花付き。
アカヤシオで視界不良の贅沢。
2023年04月24日 08:54撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
4/24 8:54
アカヤシオで視界不良の贅沢。
語り掛けるように咲くアカヤシオ。
2023年04月24日 09:12撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
10
4/24 9:12
語り掛けるように咲くアカヤシオ。
小丸山山頂。寒く3℃。この周辺やショートカット道はほとんど蕾なので、今日はここで折り返す。来週1日に再訪予定。
2023年04月24日 09:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
4/24 9:24
小丸山山頂。寒く3℃。この周辺やショートカット道はほとんど蕾なので、今日はここで折り返す。来週1日に再訪予定。
袈裟丸山。前、後、中、奥とピークが続く。
2023年04月24日 09:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
4/24 9:24
袈裟丸山。前、後、中、奥とピークが続く。
皇海山。苦労して行った割には何もない、残念過ぎる百名山。渡良瀬川水源碑があるくらい。
2023年04月24日 09:27撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
4/24 9:27
皇海山。苦労して行った割には何もない、残念過ぎる百名山。渡良瀬川水源碑があるくらい。
日光白根山。今年は残雪が少ない。
2023年04月24日 09:27撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
4/24 9:27
日光白根山。今年は残雪が少ない。
庚申山。6月はコウシンソウとコウシンコザクラ。小さい花々。
2023年04月24日 09:27撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
4/24 9:27
庚申山。6月はコウシンソウとコウシンコザクラ。小さい花々。
中倉山。孤高の一本ブナ。アカヤシオも少しある。GW中におすすめの山。
2023年04月24日 09:27撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
4/24 9:27
中倉山。孤高の一本ブナ。アカヤシオも少しある。GW中におすすめの山。
男体山。明日25日が開山。めいこさん行ってるだろうな。
2023年04月24日 09:27撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
4/24 9:27
男体山。明日25日が開山。めいこさん行ってるだろうな。
つつじ平へ戻る。東側は案外咲いていた。
2023年04月24日 09:56撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
4/24 9:56
つつじ平へ戻る。東側は案外咲いていた。
見上げるアカヤシオ。
2023年04月24日 09:56撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
4/24 9:56
見上げるアカヤシオ。
アカヤシオが降り注ぐ。雨量観測所で会話した前橋市と日光市の女性とつつじ平まで戻ることに。バラ沢峠方面のルートをスマホを見せながら教えた。
2023年04月24日 09:57撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
4/24 9:57
アカヤシオが降り注ぐ。雨量観測所で会話した前橋市と日光市の女性とつつじ平まで戻ることに。バラ沢峠方面のルートをスマホを見せながら教えた。
満開のアカヤシオ。今年はすごいな。
2023年04月24日 09:58撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
4/24 9:58
満開のアカヤシオ。今年はすごいな。
咲いて間もないアカヤシオ。
2023年04月24日 09:59撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
4/24 9:59
咲いて間もないアカヤシオ。
賽の河原に戻ってきた。
2023年04月24日 10:17撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
4/24 10:17
賽の河原に戻ってきた。
光り輝くアカヤシオ。
2023年04月24日 10:19撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
4/24 10:19
光り輝くアカヤシオ。
これは濃い紅色のアカヤシオ。
2023年04月24日 10:21撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
4/24 10:21
これは濃い紅色のアカヤシオ。
展望台。
2023年04月24日 10:22撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
4/24 10:22
展望台。
私に語り掛けるアカヤシオの花たち。みんなきれいだね。
2023年04月24日 10:22撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
4/24 10:22
私に語り掛けるアカヤシオの花たち。みんなきれいだね。
どうだ!と咲き誇るアカヤシオ。
2023年04月24日 10:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
4/24 10:23
どうだ!と咲き誇るアカヤシオ。
これは高密度のアカヤシオ。すごいぞ!
2023年04月24日 10:25撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
4/24 10:25
これは高密度のアカヤシオ。すごいぞ!
来たタイミングも良かったのだろう。ほとんど霜害がない。
2023年04月24日 10:25撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
9
4/24 10:25
来たタイミングも良かったのだろう。ほとんど霜害がない。
つつじ平に突入。
2023年04月24日 10:31撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
4/24 10:31
つつじ平に突入。
道から外れ、西側へ行って見ると凄いぞ!
2023年04月24日 10:33撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
4/24 10:33
道から外れ、西側へ行って見ると凄いぞ!
アカヤシオのトンネル。これをくぐって歩く。
2023年04月24日 10:35撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
4/24 10:35
アカヤシオのトンネル。これをくぐって歩く。
くぐった先も満開のアカヤシオが続く。
2023年04月24日 10:35撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
4/24 10:35
くぐった先も満開のアカヤシオが続く。
どこを歩いてもアカヤシオが咲くつつじ平。5月上旬はシロヤシオが待っている。この後休憩していたFさんとバッタリ!この時期は良く会うな。
2023年04月24日 10:36撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
4/24 10:36
どこを歩いてもアカヤシオが咲くつつじ平。5月上旬はシロヤシオが待っている。この後休憩していたFさんとバッタリ!この時期は良く会うな。
アカヤシオに囲まれたつつじ平の特等席で昼食。まみむさんから頂いた会津牛カレー、昨日とんとん広場で買った福豚メンチカツを乗せる。舞茸スープを添える。会津牛と上州福豚の戦いが私の口の中で開催され、両者激闘の末引き分けに。うますぎる!
2023年04月24日 10:58撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11
4/24 10:58
アカヤシオに囲まれたつつじ平の特等席で昼食。まみむさんから頂いた会津牛カレー、昨日とんとん広場で買った福豚メンチカツを乗せる。舞茸スープを添える。会津牛と上州福豚の戦いが私の口の中で開催され、両者激闘の末引き分けに。うますぎる!
デザートは「モンテール」のティラミス、コーヒーに良く合う。
2023年04月24日 11:09撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
4/24 11:09
デザートは「モンテール」のティラミス、コーヒーに良く合う。
腹いっぱいになり下山。さらば袈裟丸山、5月1日にまた来るぜ。
2023年04月24日 11:13撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
4/24 11:13
腹いっぱいになり下山。さらば袈裟丸山、5月1日にまた来るぜ。
アカヤシオと蕾。
2023年04月24日 11:23撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
4/24 11:23
アカヤシオと蕾。
これは濃い紅色のアカヤシオ。
2023年04月24日 11:24撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
4/24 11:24
これは濃い紅色のアカヤシオ。
バラ沢峠方面との分岐ピークをはさみ岩へ。
2023年04月24日 11:26撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
4/24 11:26
バラ沢峠方面との分岐ピークをはさみ岩へ。
アカヤシオとそそり立つはさみ岩。
2023年04月24日 11:27撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
4/24 11:27
アカヤシオとそそり立つはさみ岩。
はさみ岩の岩稜帯に上がり眺める赤城山。
2023年04月24日 11:30撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
4/24 11:30
はさみ岩の岩稜帯に上がり眺める赤城山。
満開のアカヤシオ尾根。
2023年04月24日 11:30撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
4/24 11:30
満開のアカヤシオ尾根。
ここを通う地元の人はみな「はさみ岩」と言っている。統一したいので、ヤマレコの山名データに登録しておいた。「クジラ岩」と金属片に書かれていたが、それはイルカがいる燕岳に任せよう。しかも下に横たわった岩があり、どう見ても「カニのはさみ」だ。チョッキン。
2023年04月24日 11:31撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
4/24 11:31
ここを通う地元の人はみな「はさみ岩」と言っている。統一したいので、ヤマレコの山名データに登録しておいた。「クジラ岩」と金属片に書かれていたが、それはイルカがいる燕岳に任せよう。しかも下に横たわった岩があり、どう見ても「カニのはさみ」だ。チョッキン。
バラ沢峠方面より木の数が少ないので、当然花量も少ない。それでも満開のアカヤシオ。
2023年04月24日 11:32撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
4/24 11:32
バラ沢峠方面より木の数が少ないので、当然花量も少ない。それでも満開のアカヤシオ。
かわいらしい丸い花。
2023年04月24日 11:39撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
8
4/24 11:39
かわいらしい丸い花。
尾根から作業道に入ると満開のアカヤシオが見送ってくれた。
2023年04月24日 11:54撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
4/24 11:54
尾根から作業道に入ると満開のアカヤシオが見送ってくれた。
林道に到着。バラ沢峠まで戻る。緩い下りの約2km。花々を探しながら歩く。
2023年04月24日 12:00撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
4/24 12:00
林道に到着。バラ沢峠まで戻る。緩い下りの約2km。花々を探しながら歩く。
新緑に皐月を感じる。
2023年04月24日 12:00撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
4/24 12:00
新緑に皐月を感じる。
崖にトウゴクミツバツツジ。
2023年04月24日 12:02撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
4/24 12:02
崖にトウゴクミツバツツジ。
ハナネコノメソウは終わり。
2023年04月24日 12:03撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
4/24 12:03
ハナネコノメソウは終わり。
新緑輝く沢。
2023年04月24日 12:07撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
4/24 12:07
新緑輝く沢。
ムラサキケマン。
2023年04月24日 12:11撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
4/24 12:11
ムラサキケマン。
ウリハダカエデの新芽と花。
2023年04月24日 12:14撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
4/24 12:14
ウリハダカエデの新芽と花。
「注」荒井ではない。
2023年04月24日 12:15撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
4/24 12:15
「注」荒井ではない。
トウゴクミツバツツジと新緑。
2023年04月24日 12:17撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
2
4/24 12:17
トウゴクミツバツツジと新緑。
トウゴクミツバツツジ。
2023年04月24日 12:18撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
4/24 12:18
トウゴクミツバツツジ。
タネツケバナ。小さな白い花。稲代作りも近い。
2023年04月24日 12:19撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
3
4/24 12:19
タネツケバナ。小さな白い花。稲代作りも近い。
キケマン。
2023年04月24日 12:20撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
4
4/24 12:20
キケマン。
駐車場所に戻って来た。留守番ごくろうさま、冷たい新製品のコーラをどうぞ。
2023年04月24日 12:29撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
4/24 12:29
駐車場所に戻って来た。留守番ごくろうさま、冷たい新製品のコーラをどうぞ。
帰りながら、小中のアズマシャクナゲ自生地へ。満開だった。新緑とアズマシャクナゲ。
2023年04月24日 12:55撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
6
4/24 12:55
帰りながら、小中のアズマシャクナゲ自生地へ。満開だった。新緑とアズマシャクナゲ。
今年はアズマシャクナゲも当たり年。
2023年04月24日 12:56撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
7
4/24 12:56
今年はアズマシャクナゲも当たり年。
満開のアズマシャクナゲ。艶やかで美しい。
2023年04月24日 12:57撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
11
4/24 12:57
満開のアズマシャクナゲ。艶やかで美しい。
ハウチワカエデの花。帰路へ。
2023年04月24日 12:59撮影 by  NIKON Z 7_2, NIKON CORPORATION
5
4/24 12:59
ハウチワカエデの花。帰路へ。
撮影機器:

感想

 昨日の鳥居峠〜利平茶屋周回と、とんとん広場の厚切りトンカツ(笑)の余韻を残して、予定通り袈裟丸山へ。個人的な感想だが、群馬県内で最も多くアカヤシオが咲く山域。ここのつつじ平や雨量計測所を見ずして、群馬のアカヤシオは語れない。

 さらに個人的な感想だが、バラ沢峠コースやはさみ岩コースの圧倒的な花付きのアカヤシオを知っていると、折場や寝釈迦コースからは行く気にならなくなった。笹原やニリンソウ、寝釈迦が見たければ行くのだろうが・・・。

 自宅を5時に出発。渡瀬川沿い上空は秋の空のようなうろこ雲。朝焼けが反射して美しかった。バラ沢峠までは、小中から行っても沢入から行ってもあまり変わらない。ただ小中付近で土砂崩れの緊急工事をしているので、交差点手前で迂回が必要。さらに道が悪く落石も多いので、沢入から行く方が良い。

 林道を20分ほど走ると、鉄塔そびえるバラ沢峠に到着。広いスペースがあるので停められる。以前は工事機材の置き場だった。6時30分に出発。尾根の取り付きに木留め階段が出来ていた。ありがたい。

 トウゴクミツバツツジが咲き始め、ヤマツツジは赤い蕾を膨らませていた。シロヤシオはまだ先。落ち葉が多く踏み跡はやや不明瞭だが、基本尾根伝いに歩いていけば問題は無い。柱状節理の岩稜帯にある人面岩にあいさつ。誰もいないので返事はオオルリがしていた。

 標高1400m付近からアカヤシオが満開。尾根の両脇に咲き連ねるアカヤシオ。西側には赤城山、東側は根本山や地蔵岳がアカヤシオ越しに見えていた。満開のアカヤシオのトンネルを歩く。これはすごいと感嘆の声があがる。やはり訪問するタイミングが一番重要だと感じた。

 はさみ岩との分岐ピークを北上。この辺りもアカヤシオがすごかった。アカヤシオ咲く急坂を歩いてつつじ平へ。ここ十数年で一番の花付き。7年前もすごかったがそれ以上だろう。周辺をうろうろして撮影。

 つつじ平からも赤く見えていた雨量観測所へ向かう。下るのだがアカヤシオが素晴らし過ぎて進まない。なんとか弓手コースに合流して新緑のカラマツ林を歩く。展望台と賽の河原付近もほぼアカヤシオが満開だった。

 その先の西側はまだ蕾が多く、遠くから眺めながら歩いた。雨量観測所周辺はまだつぼみが多かったが、道を挟んで東側は満開だった。頭上に広がるアカヤシオの花々は、まるで天井に書かれた絵画のようだった。

 一度下って小丸山方面へ登り返す。この辺りはまだつぼみが多く、ショートカット方面もまだまだだった。小丸山山頂で記念撮影。前袈裟丸山は、山頂からの眺望が望めず、風も強いから今日はここで引き返すことにした。

 復路は日当たりの良い東側のアカヤシオを眺めながら歩く。雨量観測所の所で日光市から来た女性と前橋市からの女性と会話。バラ沢峠コースの詳細をスマホで見せて説明。あのアカヤシオのトンネルは一見の価値あり。つつじ平まだ一緒に歩いた。
 
 満開のアカヤシオに囲まれ歩き、再びつつじ平に到着。撮影でゆっくりだったので、先ほどの女性二人が聞き覚えのある声の男性と会話していた。Fさんだった。パジェロの前に停めて、バラ沢峠からは初めてだったそうだ。満開のタイミングが良い時に来られて満足していた。その後は雨量観測所へ行かれた。

 私は持参した会津牛カレーと昨日買ったメンチカツで昼食。袈裟丸山とアカヤシオが見渡せる特等席。満開のアカヤシオに囲まれての昼食は最高で、会津牛と上州福豚が口の中で激闘し大変美味しかった。コーヒーとティラミスでまったりとデザートを食べた。

 つつじ平から南へ下り込む。分岐のピークをはさみ岩コース、南西へ下る。ここはバラ沢峠方面より木が少ないので、当然花量も少ない。ただ柱状節理の岩稜にそびえるシンボリックなはさみ岩とアカヤシオが映える。

 くじら岩とプレートがあったが、下に落ちていた。昔からはさみ岩と私の周りの人は呼んでいるしそれで理解できている。燕岳と間違えないようにヤマレコの地名データに登録しておいた。つつじ平も同様。今後ログに名前がでるので、誤解されず間違えないだろう。

 尾根伝いに下り、作業道から林道へ。舗装路だが周辺はトウゴクミツバツツジ、ヤマツツジ、ハナネコノメソウ、キケマンなど花を眺めながら帰った。途中で前橋と日光から来た女性二人とすれ違った。無事に歩けたようで良かった。

 バラ沢峠に戻るパジェロの前にFさんの車があった。時間があるの小中のシャクナゲ自生地を見て帰った。途中の道は落石や崩落が多かったので、こちらから折場へ行くことはお勧めできない。

 珍しくそのまま帰宅。片付けをして夕焼けを見ようと、陸橋へいったが曇っていた。赤城山もかすかに見えるだけ。その右奥に袈裟丸山もうっすらとしか見えず仕方なく家に戻る。気分だけでもアカヤシオのトンネルを思い浮かべて階段を下っていた。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1642人

コメント

ぐろさん こんばんは。
袈裟丸山のアカヤシオと道路情報ありがとうございます、
ちょっと前小中の交差点で大滝方面は通行止め看板が目に入りましたが、崩落に為の工事通行止めだったのですね、これでは沢入からしか入れないですね。
アカヤシオのトンネル過ぎすぎますね、これだけ袈裟丸山でアカヤシオ満開なら夕日岳もそろそろいいかな、計画を立ててみようと思っています。
お疲れ様でした。
2023/4/26 17:31
こんばんは、yasioさん。
予定通り行ってきました。偵察程度と考えていましたが、バラ沢峠から取り付いた尾根の中腹からは全く足が進まなくなりました。やはり例年より一週間程度、開花が早く満開も早まっています。凄かったですよ、アカヤシオのトンネル。つつじ平もここ十数年で一番だと思います。一帯はつぼみのない満開でしたから。今週末は雨量計測所あたりが良いと思います。ただ今日の低温と雨で霜害が気になりますね。もし行かれるなら日曜より土曜が良いです。

 私の所にはいろいろと山行の情報が集まります。夕日岳ですが、okutoneさんが23日に行っていて、薬師岳は満開だそうです。そうなると夕日岳地蔵岳も良さそうですね。月曜は予定変更で日光かな。社山方面の偵察も行きたいですね。金精峠も開通しましたからね。
2023/4/26 20:52
ぐろさん こんばんは
「ハサミ岩」、「つつじ平」の登録有り難う御座いました。ぐろさんのレコ見たらコースタイムに「ハサミ岩」、「つつじ平」が表示されていてアレとおもいました。ハサミ岩はずっと前からハサミ岩です。クジラ岩なんて聞いたこが有りません。
2023/4/26 21:37
おはようございます、Fさんさん。
またお会いしました。前日の利平茶屋でもニアミスだったようです。こう連続して赤城界隈のアカヤシオが大当たりだと嬉しくなりますね。行ったタイミングも良いかと思います。
 
 つつじ平は地理院地図に表記してありますが、はさみ岩はもちろん無いので、ヤマレコの山データで登録しおきました。バラ沢峠もどなたかが登録したようです。「くじら」に見えなくはないですが、やはりみなさん昔から言っている「はさみ岩」がしっくりします。
2023/4/27 7:30
ぐろさん さん初めまして。
レコを参考にさせていただき、4月27日につつじ平へ登ってきました。
アカヤシオは先日の遅霜(雪?)と強風で霜枯れたり、落下していましたが、それでも素晴らしかったです。
山の南側は影響が少なかったようです。
はさみ岩に「クジラ岩」のプレートが置いてありましたが、レコを読ませてもらい、納得しました。
次はバラ沢峠から登ってみたいと思います。
ありがとうございました。 
2023/4/29 6:37
こんにちは、kuriken1828さん。
参考にしていただきありがとうございます。
25日の寒気と26日の雨でどうなったか気になっておりましたが、やはりつつじ平は霜害にあいましたね。それでもこれだけ残ってますから、花量の多さがよく分かります。5月に入れば日光方面ですね。標高1600m付近が咲き始めます。そうすると下からシロヤシオ、ヤマツツジ、ミツバツツジ、アカヤシオと楽しむことが出来ます。

 はさみ岩ですが、私の周りではみな「はさみ岩」と言っています。くじら岩のプレートはNTTの電話線標識に書かれていたので、思い付きで書いたのかなと思います。

 バラ沢峠コースは神戸駅付近まである1m以下の徒歩道で、踏み跡もそこそこあるそうです。今度は下から歩いてみようかと思っています。ちなみにバラ沢峠コースも分岐があって、一本東の尾根も歩けます。アカヤシオ、ミツバツツジがあります。チェーンで閉鎖されている作業道に出ます。
2023/4/29 12:40
こんにちは。28日(昨日)行ってきました。
数日の前の寒さ(霜?)で傷んだ花弁もありましたが、それでも満足!良かったですよ^^
小丸山山頂の木は、蕾が茶色に変色していました。あのまま枯れてしまうんじゃぁないかと。
バラ峠ルートも素敵ですね♪
昨日、林道を下っている途中、空き地に駐車している車を見つけたので、ヤマレコ地図を見たらルートがありました。鉄塔も近くにあったので、あれがバラ峠なんだなとグロさんのレコで納得。
来年はバラ峠で歩いてみよう!
2023/4/29 9:50
こんにちは、maroeriさん。
レコ拝見しました。28日は天気も良くてアカヤシオも見ごたえがあったと思います。小丸山周辺の蕾は霜にやられてましたか・・・。1日に小丸山再訪予定でしたが、日光方面にしようかと思ってます。GW前半は普通に仕事しており、後半は休みなんですが天気が悪そうでがっかりです。

 バラ沢峠はお勧めです。はさみ岩コースよりアカヤシオの木が多く、眺望も良いです。岩稜帯や断崖がありますが、注意して歩けば問題ありません。はさみ岩コースのように有名になるかな?まぁ元々徒歩道ですから、ピンクテープもなく踏み跡も少ないですけどね。
2023/4/29 12:47
花が多くて眺望良しとは❣️
私の大好物です笑

日光は…どの辺りですか?
実は、昨日、小丸山を下山して日光方面まで足を延ばすか少しネットで調べたら花に関して何もヒットしなかったので直帰したんですよね。
日光は、私の住む町からアクセスが良く、なおかつ好きな山域なので、秘密じゃなければ検討場所をお教えください🙇‍♀️
2023/4/29 12:58
秘密でもなんでもないのでいくつか記します。
・茶ノ木平から薬師岳、夕日岳、地蔵岳。明智平や薬師岳は先週満開で、今日行っている人からは夕日岳付近が良いと写真が送られてきました。

・歌ヶ浜から半月山、社山、中禅寺湖南岸。ここもそろそろアカヤシオが良いかと思います。1日に行く予定です。

・羽黒尾根。一般道ではありませんが踏み跡明瞭です。女峰山の南東尾根になります。GW後半に良いかと思います。検索すればコースがヒットしますよ。ミツバツツジ、ヤマツツジ、シロヤシオの三色のツツジをみることができます。根本山熊鷹山でも見られます。
2023/4/29 13:14
まぁ、たくさんのコースをご存じで‼️
さすが山男さんですね😆
参考にさせて頂きます。
ありがとうございました😭
2023/4/29 14:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら