記録ID: 5485694
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
槍ヶ岳 新穂高〜上高地
2023年05月10日(水) ~
2023年05月11日(木)


- GPS
- 18:55
- 距離
- 34.8km
- 登り
- 2,301m
- 下り
- 1,843m
コースタイム
1日目
- 山行
- 9:51
- 休憩
- 0:16
- 合計
- 10:07
距離 14.4km
登り 2,109m
下り 91m
2日目
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 2:26
- 合計
- 9:17
距離 20.4km
登り 193m
下り 1,766m
15:03
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年05月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
バス 自家用車
この時期の平日なのでガラガラです。 上高地〜平湯 バス片道 1180円 平湯〜新穂高温泉 バス片道 910円 深山荘前なら840円 |
コース状況/ 危険箇所等 |
※5/11現在 ◼️新穂高~槍平小屋 滝谷、チビ谷、ブドウ谷などには残雪あり。朝一はカチカチ。 白出沢、南沢にはありません。 登山道上には滝谷手前辺りから残雪がチラホラ。 ◼️槍平小屋~槍ヶ岳山荘 飛騨沢沿いの冬季ルートを使用。一部藪漕ぎ。 2050m付近から雪が繋がります。 飛騨乗越手前からテント場まで雪はほとんどありません。 ◼️槍ヶ岳 山頂への道に雪はわずか。雪の上は2、3歩で済みます。 ◼️槍ヶ岳山荘〜槍沢ロッジ ババ平の手前辺りから雪が途切れ始めます。 ババ平〜槍沢ロッジ間は谷筋と日陰に一部残雪あり。 ◼️槍沢ロッジ〜上高地 夏道 12本爪アイゼン、ピッケル、ポール持参 アイゼンは槍平小屋〜飛騨乗越、槍ヶ岳山荘〜ババ平で装着。 ピッケルは使いませんでしたが朝一で飛騨沢、槍沢を通る場合は必須。 |
その他周辺情報 | ひらゆの森 700円 |
予約できる山小屋 |
槍平小屋
|
写真
五千尺ホテルのスイーツ
国産苺のショートケーキ
まさにケーキの王道的なビジュアル!山行時は甘味リミッターも解除。チートデイ!
上高地へ下山する理由が雪の槍沢というのは口実で本当はこれが一番の目的(笑)
国産苺のショートケーキ
まさにケーキの王道的なビジュアル!山行時は甘味リミッターも解除。チートデイ!
上高地へ下山する理由が雪の槍沢というのは口実で本当はこれが一番の目的(笑)
感想
今年初の槍ヶ岳で雪とお花を楽しみつつトレーニング山行。
繁忙期のGWが無事終了。ここから7月上旬までは私の山行黄金月間(笑)
今年は例年以上に雪山への未練が強く、5月は残雪の山へ足が向きそう。
今回は好天予報の連休でテン泊候補が槍ヶ岳、岳沢、涸沢の3ヶ所。
岳沢からの前穂・西穂はかなり魅力的ですがダイレクトルンゼは
残念ながら賞味期限切れ。岳沢小屋のブログに乗っかって初日は
重太郎新道岳沢パノラマまでのアイゼン、ピッケルトレーニング。
翌日は西穂高沢で西穂。ロープウェイが運休中(~8/9)で人が少ない
西穂は狙い目とも思いましたが体力を回復させるべくテン泊装備で
少し長めの距離を歩きたかったので槍ヶ岳に決定。
飛騨沢、槍沢の雪道と上高地のお花が今回の目的と言いたいところ
ですが実は一番の目的は五千尺ホテルのスイーツ🍰かも(笑)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:804人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する