また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 551480
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

備前楯山〜足尾銅山の今 通洞駅からの周回

2014年11月22日(土) 〜 2014年11月23日(日)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
29:05
距離
32.6km
登り
1,438m
下り
1,423m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
2:43
休憩
0:53
合計
3:36
12:05
11
足尾銅山観光
12:16
12:20
6
通洞駅
12:26
13:04
37
足尾歴史館
13:41
13:46
12
磐裂神社
13:58
14:01
68
第二渡良瀬川橋梁
15:09
15:12
29
小滝坑
15:41
国民宿舎かじか荘(銀山平)
2日目
山行
5:32
休憩
1:14
合計
6:46
8:05
17
国民宿舎かじか荘(銀山平)
8:22
8:25
38
銀山平展望台
9:03
9:03
40
舟石峠
9:43
9:57
30
備前楯山
10:27
10:27
55
舟石峠
11:22
11:24
21
本山鉱山神社
11:45
11:48
34
古河橋
12:22
13:06
25
銅親水公園
13:31
13:31
17
古河橋
13:48
13:50
17
本山小学校
14:07
14:10
23
間藤駅
14:33
14:36
15
足尾駅
14:51
通洞駅
○コース参考
・昭文社 山と高原地図 「20 赤城・皇海・筑波」(2013年版)
・山と渓谷社 新・分県登山ガイド[改訂版]8 栃木県の山 「30 備前楯山」
天候 1日目:
2日目:
過去天気図(気象庁) 2014年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<1日目>
bullettrain町田→新宿 小田急 特急さがみ 370+410
bullettrain新宿→東京→宇都宮→日光 JR中央線・新幹線つばさ・日光線 2,590+2,890
busJR日光駅→銅山観光前 日光市営バス 1,180

shoe
起点:足尾銅山観光
終点:国民宿舎かじか荘

hotel国民宿舎かじか荘(泊)

<2日目>
shoe
起点:国民宿舎かじか荘
終点:通洞駅

bullettrain通洞→相老 わたらせ渓谷鉄道 トロッコわっしー号 990+510
bullettrain相老→北千住→新百合ヶ丘→町田 東武・東京メトロ千代田線・小田急 特急りょうもう(相老→北千住) 1770+820
コース状況/
危険箇所等
・コース全般危険個所なし。
・足尾町の案内板が多く設置してある。かじか荘から通洞駅へは関東ふれあいの道に含まれているので、道標は多い。
・今回のコース、9割方は舗装路。
・備前楯山はツキノワグマの生息地で、クマの注意書きが多くある。10月〜12月の早朝と夕方は特に注意だそうです。
・本山鉱山神社へは沢を渡る橋がなくなっているが、廃屋の裏から迂回できる。でも神社の近くは踏み跡は見えるが藪気味。
・本山坑のあたりは猿が多かった。
その他周辺情報 ○温泉 国民宿舎かじか荘
 つるつるのいいお湯。
○有料施設
・足尾銅山観光 820
 足尾銅山の3つの坑口の1つ、通洞坑の一部を使った観光施設。
・足尾歴史館 350
 最盛期の足尾銅山の写真を数多く展示してある。
上の2つを見てから、今回のコースを歩くと随所にある史跡・廃墟を感慨深く見ることができる。
少しでも早く日光に着くために、東京から宇都宮まで新幹線を使う。
いつの間にか「つばさ」はこんな色に変わっていた。
2014年11月22日 07:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/22 7:04
少しでも早く日光に着くために、東京から宇都宮まで新幹線を使う。
いつの間にか「つばさ」はこんな色に変わっていた。
JR日光線の車窓から。
正面に男体山。
2014年11月22日 09:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 9:02
JR日光線の車窓から。
正面に男体山。
JR日光線の列車。
2014年11月22日 09:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 9:06
JR日光線の列車。
日光線の列車についているこのマーク、昨年登った半月山の展望台から見た男体山と八丁出島の景色。
2014年11月22日 09:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/22 9:07
日光線の列車についているこのマーク、昨年登った半月山の展望台から見た男体山と八丁出島の景色。
JR日光駅に到着。
上から龍が覗いている。
2014年11月22日 09:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 9:10
JR日光駅に到着。
上から龍が覗いている。
JR日光駅はレトロな駅舎。
2014年11月22日 09:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/22 9:11
JR日光駅はレトロな駅舎。
駅前から女峰山がくっきりと見える。
今日は快晴!
2014年11月22日 09:13撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/22 9:13
駅前から女峰山がくっきりと見える。
今日は快晴!
少し場所を変えると、男体山、大真名子、女峰山の日光ファミリーが勢揃い。
2014年11月22日 09:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/22 9:25
少し場所を変えると、男体山、大真名子、女峰山の日光ファミリーが勢揃い。
日光駅から足尾行きのバスに乗って50分ほど、銅山観光前で降りる。
ここまで電車+バスだと5時間近くもかかる。
2014年11月22日 10:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 10:31
日光駅から足尾行きのバスに乗って50分ほど、銅山観光前で降りる。
ここまで電車+バスだと5時間近くもかかる。
まずはここで足尾銅山について下調べ。
2014年11月22日 10:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/22 10:32
まずはここで足尾銅山について下調べ。
トロッコ列車が到着。
坂道を登り下りするために、先頭にはアプト式の動力車が連結されている。
2014年11月22日 10:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/22 10:37
トロッコ列車が到着。
坂道を登り下りするために、先頭にはアプト式の動力車が連結されている。
運よく先頭に乗れた。
が、目の前には動力車が・・・
2014年11月22日 10:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/22 10:39
運よく先頭に乗れた。
が、目の前には動力車が・・・
坂道を下りきると、動力車が切り離されて運転手が乗り込む。
2014年11月22日 10:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/22 10:48
坂道を下りきると、動力車が切り離されて運転手が乗り込む。
坑道に突入!
意外とスピードが速い。
あっという間に終点。
2014年11月22日 10:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/22 10:49
坑道に突入!
意外とスピードが速い。
あっという間に終点。
坑道内でトロッコ列車を降りて、後は歩いて見学。
江戸時代からの時代毎の採掘の様子が学べる。
2014年11月22日 11:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/22 11:00
坑道内でトロッコ列車を降りて、後は歩いて見学。
江戸時代からの時代毎の採掘の様子が学べる。
坑道から出て来た。
備前楯山の地下には、総延長1200kmにも及ぶ坑道が掘られているそうだ。
2014年11月22日 11:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 11:08
坑道から出て来た。
備前楯山の地下には、総延長1200kmにも及ぶ坑道が掘られているそうだ。
1トン車を25両も牽引する機関車。
現存する最後の1両だそうだが・・・雨ざらしでいいの?
2014年11月22日 11:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/22 11:09
1トン車を25両も牽引する機関車。
現存する最後の1両だそうだが・・・雨ざらしでいいの?
さっきトロッコ列車で突入した坑道。
ここは足尾銅山に3つある主要な坑口の1つ、通洞坑。
実際に使われていた坑道の中を見ることができる。
2014年11月22日 11:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 11:09
さっきトロッコ列車で突入した坑道。
ここは足尾銅山に3つある主要な坑口の1つ、通洞坑。
実際に使われていた坑道の中を見ることができる。
銅銭の製造工程を展示した資料館もある。
これは江戸時代に作られていた銅銭、寛永通宝。
足尾で造られたものは、裏に「足」の字があり「寛」の字の最後のハネが大きく跳ね上がっているのが特徴なのだそうだ。
2014年11月22日 11:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/22 11:10
銅銭の製造工程を展示した資料館もある。
これは江戸時代に作られていた銅銭、寛永通宝。
足尾で造られたものは、裏に「足」の字があり「寛」の字の最後のハネが大きく跳ね上がっているのが特徴なのだそうだ。
銅いたしまして。
この先には広い売店がある。
店の人に勧められてついついいろいろ買ってしまう。
2014年11月22日 11:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/22 11:20
銅いたしまして。
この先には広い売店がある。
店の人に勧められてついついいろいろ買ってしまう。
出口近くにある食堂で昼食。
なんとなくナポリタン。
2014年11月22日 11:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/22 11:53
出口近くにある食堂で昼食。
なんとなくナポリタン。
出口を出てすぐのところにある、通洞の鉱山神社。
素通りする人が多いが、ここには面白いものが・・・
2014年11月22日 11:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 11:59
出口を出てすぐのところにある、通洞の鉱山神社。
素通りする人が多いが、ここには面白いものが・・・
それは、ちょっと変わった狛犬。
阿。
2014年11月22日 12:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/22 12:00
それは、ちょっと変わった狛犬。
阿。
吽。
江戸時代に作られたもので、今は入ることが出来ない簀子橋堆積場の辺りにあった神社から移されたらしい。
2014年11月22日 12:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/22 12:00
吽。
江戸時代に作られたもので、今は入ることが出来ない簀子橋堆積場の辺りにあった神社から移されたらしい。
真っ赤な通洞大橋。
2014年11月22日 12:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/22 12:07
真っ赤な通洞大橋。
通洞駅。
わたらせ渓谷鉄道の駅。
次は足尾歴史館へ。
2014年11月22日 12:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 12:16
通洞駅。
わたらせ渓谷鉄道の駅。
次は足尾歴史館へ。
足尾歴史館への近道の道標に従って行ってみると、こんな所に道がある。
営業している路線のこんな場所を歩いていいのだろうか・・・と思いつつ。
2014年11月22日 12:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 12:24
足尾歴史館への近道の道標に従って行ってみると、こんな所に道がある。
営業している路線のこんな場所を歩いていいのだろうか・・・と思いつつ。
足尾歴史館。
ここには明治時代の最盛期の写真が数多く展示してある。
後で思えばここで当時の様子を見ておいたので、今の姿を感慨深く見ることができたと思う。
立ち寄っておいて良かった。
2014年11月22日 12:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 12:26
足尾歴史館。
ここには明治時代の最盛期の写真が数多く展示してある。
後で思えばここで当時の様子を見ておいたので、今の姿を感慨深く見ることができたと思う。
立ち寄っておいて良かった。
足尾歴史館の前から、通洞の街並み。
2014年11月22日 13:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 13:12
足尾歴史館の前から、通洞の街並み。
足尾歴史館は、入館券ではなく、一日会員券という扱い。
名前だけの違いではあるが、ここはボランティアで運営されていて、一日でも足尾に関心を持って来てくれた人は皆会員、つまりは仲間という考え。
いいですね。
2014年11月22日 13:13撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/22 13:13
足尾歴史館は、入館券ではなく、一日会員券という扱い。
名前だけの違いではあるが、ここはボランティアで運営されていて、一日でも足尾に関心を持って来てくれた人は皆会員、つまりは仲間という考え。
いいですね。
道路脇には時の流れのままに放置されている建物が散見される。
レンガ造りとは・・・いったい何年前のものなんだろう。
2014年11月22日 13:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/22 13:17
道路脇には時の流れのままに放置されている建物が散見される。
レンガ造りとは・・・いったい何年前のものなんだろう。
通洞の選鉱所跡。中には入れない。
上を通っているのは、わたらせ渓谷鉄道。
2014年11月22日 13:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 13:18
通洞の選鉱所跡。中には入れない。
上を通っているのは、わたらせ渓谷鉄道。
山中に見える塔は、有越鉄索塔。
選鉱所から堆積所に運搬するためのロープウェイの跡。
2014年11月22日 13:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 13:18
山中に見える塔は、有越鉄索塔。
選鉱所から堆積所に運搬するためのロープウェイの跡。
この古い建物は、通洞変電所。
ここは今も使われている。
2014年11月22日 13:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/22 13:18
この古い建物は、通洞変電所。
ここは今も使われている。
砂畑橋から、変電所と渡良瀬川。
2014年11月22日 13:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 13:21
砂畑橋から、変電所と渡良瀬川。
川沿いは紅葉がいい感じ。
2014年11月22日 13:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/22 13:22
川沿いは紅葉がいい感じ。
砂畑橋からの通洞選鉱所。
2014年11月22日 13:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 13:22
砂畑橋からの通洞選鉱所。
中才鉱山住宅。
ここは今も多くの人が住む住宅地。
2014年11月22日 13:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 13:25
中才鉱山住宅。
ここは今も多くの人が住む住宅地。
有越稲荷神社。
2014年11月22日 13:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 13:29
有越稲荷神社。
有越稲荷神社からの眺め。
中才の鉱山住宅が見渡せる。
2014年11月22日 13:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/22 13:30
有越稲荷神社からの眺め。
中才の鉱山住宅が見渡せる。
磐裂神社。
2014年11月22日 13:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 13:41
磐裂神社。
磐裂神社の裏手に、栃木名木百選の御神木のヒノキがある。
2014年11月22日 13:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 13:43
磐裂神社の裏手に、栃木名木百選の御神木のヒノキがある。
さらに、磐裂神社には庚申山の一丁目の碑がある。
2014年11月22日 13:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 13:45
さらに、磐裂神社には庚申山の一丁目の碑がある。
こんな所に抜け殻が。
輿に乗って羽化したのね。
2014年11月22日 13:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/22 13:46
こんな所に抜け殻が。
輿に乗って羽化したのね。
磐裂神社の参道。
2014年11月22日 13:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 13:47
磐裂神社の参道。
渡良瀬川。
今日はホントにいい天気。
2014年11月22日 13:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 13:50
渡良瀬川。
今日はホントにいい天気。
遠下の交差点にある橋。
橋の名前が分からなかった。
2014年11月22日 13:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 13:52
遠下の交差点にある橋。
橋の名前が分からなかった。
なにやら立派な鉄橋が見えてきた。
2014年11月22日 13:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 13:55
なにやら立派な鉄橋が見えてきた。
第二渡良瀬川橋梁。
大正元年から使われている貴重な橋だとか。
トロッコ列車が通れば絵になるだろうな〜
と思いながら先に進むと・・・
2014年11月22日 13:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 13:59
第二渡良瀬川橋梁。
大正元年から使われている貴重な橋だとか。
トロッコ列車が通れば絵になるだろうな〜
と思いながら先に進むと・・・
トロッコ列車が来た!
2014年11月22日 14:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/22 14:00
トロッコ列車が来た!
ベストポジションは逃したものの、これはこれでいいかも。
2014年11月22日 14:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 14:00
ベストポジションは逃したものの、これはこれでいいかも。
第二渡良瀬川橋梁があるところで、国道を離れる。
交差点近くに、庚申山の碑がある。
2014年11月22日 14:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 14:04
第二渡良瀬川橋梁があるところで、国道を離れる。
交差点近くに、庚申山の碑がある。
かじか荘はまだまだ遠い。
2014年11月22日 14:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 14:04
かじか荘はまだまだ遠い。
道脇には至るところに石垣が残っている。
このあたりは火薬庫があったらしい。
2014年11月22日 14:14撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/22 14:14
道脇には至るところに石垣が残っている。
このあたりは火薬庫があったらしい。
庚申ダム。
2014年11月22日 14:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 14:20
庚申ダム。
庚申ダムの上流側。
水は半透明の緑色。
でもうまく撮れない。
2014年11月22日 14:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 14:24
庚申ダムの上流側。
水は半透明の緑色。
でもうまく撮れない。
坑道からの排水路だろうか。
2014年11月22日 14:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 14:27
坑道からの排水路だろうか。
古い橋とその先に坑道の入口。
どちらも立入禁止。
2014年11月22日 14:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 14:29
古い橋とその先に坑道の入口。
どちらも立入禁止。
枝道に古そうな橋が掛かっている。
ここは通れるようなので行ってみると・・・
2014年11月22日 14:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 14:32
枝道に古そうな橋が掛かっている。
ここは通れるようなので行ってみると・・・
多くの石垣がある。
なにかの施設があったのだろう。
2014年11月22日 14:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 14:34
多くの石垣がある。
なにかの施設があったのだろう。
小滝川六号ダム。
2014年11月22日 14:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 14:37
小滝川六号ダム。
わかりにくいが、対岸にも建物の跡が見える。
2014年11月22日 14:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 14:38
わかりにくいが、対岸にも建物の跡が見える。
対岸に石垣がある広い台地があるようだが、向こう岸に渡る道が見つからない。
2014年11月22日 14:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 14:40
対岸に石垣がある広い台地があるようだが、向こう岸に渡る道が見つからない。
また枝道があったので行ってみると・・・
2014年11月22日 14:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 14:45
また枝道があったので行ってみると・・・
学校の跡地らしい。
行ってみる。
2014年11月22日 14:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 14:46
学校の跡地らしい。
行ってみる。
階段を上ると・・・
2014年11月22日 14:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 14:47
階段を上ると・・・
二宮金次郎かもしくは校長先生の銅像でも立っていたのだろうか。
2014年11月22日 14:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 14:48
二宮金次郎かもしくは校長先生の銅像でも立っていたのだろうか。
校舎の跡が残っている。
最盛期には千人ほどの子供たちが通っていたらしい。
2014年11月22日 14:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/22 14:49
校舎の跡が残っている。
最盛期には千人ほどの子供たちが通っていたらしい。
ここは小滝の沈殿池のあたり。
これは今も使われている。
2014年11月22日 14:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 14:56
ここは小滝の沈殿池のあたり。
これは今も使われている。
広場に出ると、小滝の里。
2014年11月22日 15:03撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 15:03
広場に出ると、小滝の里。
「ここに小滝の里ありき」
最盛期には1万人もの人々が暮らしていた場所。
今は誰もいない。
2014年11月22日 15:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 15:04
「ここに小滝の里ありき」
最盛期には1万人もの人々が暮らしていた場所。
今は誰もいない。
小滝の製錬所跡。
多くの石垣がある。大きな施設だったのだろうか。
2014年11月22日 15:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 15:05
小滝の製錬所跡。
多くの石垣がある。大きな施設だったのだろうか。
ここは浴場跡。
坑口にも近く、仕事後にここで汗を流して帰ったのだろうか。
2014年11月22日 15:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
11/22 15:08
ここは浴場跡。
坑口にも近く、仕事後にここで汗を流して帰ったのだろうか。
旧小滝橋。
大正15年に架けられた橋。
2014年11月22日 15:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/22 15:11
旧小滝橋。
大正15年に架けられた橋。
小滝橋の先にあるのが小滝坑。
先ほどの通洞坑と共に、足尾銅山の3つの主要な坑口の1つ。
昭和29年に廃止された。
橋ともども立入禁止。
2014年11月22日 15:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 15:12
小滝橋の先にあるのが小滝坑。
先ほどの通洞坑と共に、足尾銅山の3つの主要な坑口の1つ。
昭和29年に廃止された。
橋ともども立入禁止。
小滝坑の向かい側は、岩壁の下がえぐれている。
2014年11月22日 15:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/22 15:12
小滝坑の向かい側は、岩壁の下がえぐれている。
ここは火薬庫跡。
上から岩が落ちてきそうで怖いので早々に退散。
2014年11月22日 15:13撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 15:13
ここは火薬庫跡。
上から岩が落ちてきそうで怖いので早々に退散。
小滝坑から少し進むと、当初の小滝坑跡。
2014年11月22日 15:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 15:16
小滝坑から少し進むと、当初の小滝坑跡。
小滝坑から先は、周辺の景観がもの凄い。
2014年11月22日 15:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 15:16
小滝坑から先は、周辺の景観がもの凄い。
道沿いには岩壁が見え、道は曲りくねっている。
2014年11月22日 15:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 15:17
道沿いには岩壁が見え、道は曲りくねっている。
一転して穏やかな道になると、両側に石垣が多くある。
ここにも集落があったのだろう。
2014年11月22日 15:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 15:27
一転して穏やかな道になると、両側に石垣が多くある。
ここにも集落があったのだろう。
かめむら旅館。
ここまでくれば、かじか荘はもう近い。
2014年11月22日 15:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 15:29
かめむら旅館。
ここまでくれば、かじか荘はもう近い。
かめむら旅館の裏手に、猿田彦神社があった。
2014年11月22日 15:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 15:31
かめむら旅館の裏手に、猿田彦神社があった。
猿田彦神社。
きれいに手入れしてある。
2014年11月22日 15:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 15:32
猿田彦神社。
きれいに手入れしてある。
猿田彦神社の裏手を行くと、銀山平のキャンプ場に出た。
2014年11月22日 15:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 15:34
猿田彦神社の裏手を行くと、銀山平のキャンプ場に出た。
キャンプ場の入口に庚申山の丁程標がある。
これは江戸時代のもの。
ここは・・・六十九丁目!
麓の磐裂神社から庚申山の山頂まで、旧道で114丁もあるそうだ。
2014年11月22日 15:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 15:35
キャンプ場の入口に庚申山の丁程標がある。
これは江戸時代のもの。
ここは・・・六十九丁目!
麓の磐裂神社から庚申山の山頂まで、旧道で114丁もあるそうだ。
銀山平公園の入口。
2014年11月22日 15:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 15:35
銀山平公園の入口。
戦時中に中国から強制連行されて足尾銅山で働かされていた人々の慰霊塔。
2014年11月22日 15:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/22 15:37
戦時中に中国から強制連行されて足尾銅山で働かされていた人々の慰霊塔。
やっと、かじか荘が見えてきた。
2014年11月22日 15:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 15:40
やっと、かじか荘が見えてきた。
かじか荘の前にある、皇海山、庚申山、備前楯山の登山口。
2014年11月22日 15:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/22 15:41
かじか荘の前にある、皇海山、庚申山、備前楯山の登山口。
かじか荘に到着。
見どころが多くて思っていた以上に遅くなってしまった。
銀山平展望台にも行くつもりだったが、明日にしよう。
2014年11月22日 15:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 15:41
かじか荘に到着。
見どころが多くて思っていた以上に遅くなってしまった。
銀山平展望台にも行くつもりだったが、明日にしよう。
宿に入って戦利品をチェック。
これは、銅山観光で買った足字銭。
2014年11月22日 17:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/22 17:28
宿に入って戦利品をチェック。
これは、銅山観光で買った足字銭。
裏にある「足」の字がくっきりしているものほど値段が高い。
これは安めのもの。
2014年11月22日 17:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/22 17:29
裏にある「足」の字がくっきりしているものほど値段が高い。
これは安めのもの。
さて、お楽しみの夕食。
食事には肉もあって、温泉もつるつるだし、値段の割には良かった。
2014年11月22日 18:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/22 18:01
さて、お楽しみの夕食。
食事には肉もあって、温泉もつるつるだし、値段の割には良かった。
2日目の朝。
朝食を腹いっぱい食べて、出発。
2014年11月23日 08:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 8:05
2日目の朝。
朝食を腹いっぱい食べて、出発。
各種登山口の標柱。
今日もいい天気。
2014年11月23日 08:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 8:06
各種登山口の標柱。
今日もいい天気。
かじか荘からは、関東ふれあいの道になっているので、道標が充実している。
2014年11月23日 08:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 8:06
かじか荘からは、関東ふれあいの道になっているので、道標が充実している。
まずは、前日行かなかった銀山平展望台に向かう。
朝日と落ち葉。
2014年11月23日 08:14撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 8:14
まずは、前日行かなかった銀山平展望台に向かう。
朝日と落ち葉。
銀山平展望台。
かじか荘から20分もかからずに着いた。
2014年11月23日 08:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 8:22
銀山平展望台。
かじか荘から20分もかからずに着いた。
銀山平展望台。
なんだか思ったほどの展望はない。
2014年11月23日 08:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 8:23
銀山平展望台。
なんだか思ったほどの展望はない。
銀山平展望台から。
庚申山の方向の山並みがいい感じ。
2014年11月23日 08:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/23 8:23
銀山平展望台から。
庚申山の方向の山並みがいい感じ。
銀山平展望台から。
眼下に銀山平が見える。
ここは銀山平を展望するところ、みたいだ。
2014年11月23日 08:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 8:24
銀山平展望台から。
眼下に銀山平が見える。
ここは銀山平を展望するところ、みたいだ。
道は落ち葉に覆われて見えにくいが、青テープが付けられているので、迷わなくて済む。
2014年11月23日 08:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 8:27
道は落ち葉に覆われて見えにくいが、青テープが付けられているので、迷わなくて済む。
この道標、かじられて歯型が付いてる・・・
2014年11月23日 08:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/23 8:29
この道標、かじられて歯型が付いてる・・・
見た目は凄いが難しい道ではない。
2014年11月23日 08:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 8:31
見た目は凄いが難しい道ではない。
車道に戻って、舟石峠を目指す。
左手側の岩がすごい。
2014年11月23日 08:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 8:40
車道に戻って、舟石峠を目指す。
左手側の岩がすごい。
途中に鳥獣観察舎。
2014年11月23日 08:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 8:56
途中に鳥獣観察舎。
鳥獣観察舎からの眺め。
2014年11月23日 08:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/23 8:56
鳥獣観察舎からの眺め。
分かりにくいが、藪に埋もれているのは、土(うぶすな)神社。
明治31年に作られたもの。
2014年11月23日 08:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 8:59
分かりにくいが、藪に埋もれているのは、土(うぶすな)神社。
明治31年に作られたもの。
備前楯山の登山口に到着。
このあたりはツキノワグマの生息地らしい。
熊鈴必須。
2014年11月23日 09:03撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 9:03
備前楯山の登山口に到着。
このあたりはツキノワグマの生息地らしい。
熊鈴必須。
登山口から少し登ると、いい眺め。
下には歩いてきた車道が見える。
2014年11月23日 09:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/23 9:12
登山口から少し登ると、いい眺め。
下には歩いてきた車道が見える。
道々に皮を剥がれた木がある。
2014年11月23日 09:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 9:25
道々に皮を剥がれた木がある。
この道標には爪痕が・・・
2014年11月23日 09:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 9:28
この道標には爪痕が・・・
もっと岩だらけの道を想像していたが、意外に普通の歩きやすい山道だった。
2014年11月23日 09:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 9:36
もっと岩だらけの道を想像していたが、意外に普通の歩きやすい山道だった。
登山口から40分ほどで山頂に到着。
2014年11月23日 09:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/23 9:43
登山口から40分ほどで山頂に到着。
備前楯山の山頂。
2014年11月23日 09:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
11/23 9:44
備前楯山の山頂。
男体山を中心に、素晴らしい眺め。
2014年11月23日 09:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/23 9:44
男体山を中心に、素晴らしい眺め。
この岩だらけの山が庚申山かな?
2014年11月23日 09:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 9:47
この岩だらけの山が庚申山かな?
庚申山の肩にちょこっと頭を出しているのが皇海山。
2014年11月23日 09:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/23 9:48
庚申山の肩にちょこっと頭を出しているのが皇海山。
地肌が剥き出しになった痛々しい景観。
2014年11月23日 09:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/23 9:48
地肌が剥き出しになった痛々しい景観。
赤倉山と、麓の町並みはこれから向かう本山坑のあたりか。
2014年11月23日 09:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 9:49
赤倉山と、麓の町並みはこれから向かう本山坑のあたりか。
奥の山並みは袈裟丸山かな?
2014年11月23日 09:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 9:50
奥の山並みは袈裟丸山かな?
よく見ると、ハゲ山にも少し緑がある。
植林したり、種を散布したり、といった活動の成果だろうか。
2014年11月23日 09:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 9:53
よく見ると、ハゲ山にも少し緑がある。
植林したり、種を散布したり、といった活動の成果だろうか。
手前に見える山が、足尾の町から見える岩だらけの山。
山頂は少し奥まった位置にあるようだ。
2014年11月23日 09:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 9:54
手前に見える山が、足尾の町から見える岩だらけの山。
山頂は少し奥まった位置にあるようだ。
これから下っていく道が見える。
2014年11月23日 09:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 9:57
これから下っていく道が見える。
まだまだ先は長いので、長居せずに出発。
低い笹の気持ちいい道。
2014年11月23日 10:14撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 10:14
まだまだ先は長いので、長居せずに出発。
低い笹の気持ちいい道。
下りはあっという間。20分ほどで舟石峠の駐車場に到着。
備前楯山の山頂は、舟石峠からだと、わずか1時間で往復できてしまう。
2014年11月23日 10:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 10:23
下りはあっという間。20分ほどで舟石峠の駐車場に到着。
備前楯山の山頂は、舟石峠からだと、わずか1時間で往復できてしまう。
駐車場の片隅に舟石があった。
思っていたより小さい。
2014年11月23日 10:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 10:24
駐車場の片隅に舟石があった。
思っていたより小さい。
舟石峠の駐車場から。
男体山が見える。
あっという間に北から雲が押し寄せてきた。
2014年11月23日 10:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 10:26
舟石峠の駐車場から。
男体山が見える。
あっという間に北から雲が押し寄せてきた。
下りは痛々しい山肌を眺めながら。
2014年11月23日 10:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 10:37
下りは痛々しい山肌を眺めながら。
この右手のあたりが、明治時代に豊富な鉱脈が最初に発見された場所。
これをきっかけに足尾銅山は東洋一と言われるまでに発展した。
2014年11月23日 10:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 10:49
この右手のあたりが、明治時代に豊富な鉱脈が最初に発見された場所。
これをきっかけに足尾銅山は東洋一と言われるまでに発展した。
それにしても凄い眺め。
2014年11月23日 10:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 10:55
それにしても凄い眺め。
道は車も通れるきれいな道。
2014年11月23日 11:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 11:00
道は車も通れるきれいな道。
石垣が多く見えてくると本山坑が近い。
2014年11月23日 11:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 11:01
石垣が多く見えてくると本山坑が近い。
歩いてきた道を振り返る。
2014年11月23日 11:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 11:04
歩いてきた道を振り返る。
なにやら廃墟が見えてくると、ここが本山坑への入口。
足尾銅山の3つの主要な坑口のうちの1つ。ここが最初の坑口。
でも残念ながら立入禁止。
本山坑の入口すら見ることができなかった。
2014年11月23日 11:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 11:09
なにやら廃墟が見えてくると、ここが本山坑への入口。
足尾銅山の3つの主要な坑口のうちの1つ。ここが最初の坑口。
でも残念ながら立入禁止。
本山坑の入口すら見ることができなかった。
本山の鉱山神社に向かおうとしたところで、背後で物音がして振り返ると・・・
猿が悠々と闊歩していた。
2014年11月23日 11:13撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/23 11:13
本山の鉱山神社に向かおうとしたところで、背後で物音がして振り返ると・・・
猿が悠々と闊歩していた。
舗装路を離れて、黒ずんだ鳥居の先に進む。
2014年11月23日 11:14撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 11:14
舗装路を離れて、黒ずんだ鳥居の先に進む。
道脇に石垣とか廃屋が並ぶ道を進むと、ここで行き止まり。
橋が架かっていた形跡がある。
少し下側から向こう岸に渡ることが出来た。
2014年11月23日 11:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 11:16
道脇に石垣とか廃屋が並ぶ道を進むと、ここで行き止まり。
橋が架かっていた形跡がある。
少し下側から向こう岸に渡ることが出来た。
灯篭と石段。
けっこう立派な神社だったのか。
2014年11月23日 11:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 11:20
灯篭と石段。
けっこう立派な神社だったのか。
山神社の碑。
2014年11月23日 11:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 11:22
山神社の碑。
本殿までは少し藪道。
踏み跡は見える。
2014年11月23日 11:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 11:22
本殿までは少し藪道。
踏み跡は見える。
本山鉱山神社に到着。
2014年11月23日 11:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/23 11:22
本山鉱山神社に到着。
本山鉱山神社からの眺め。
きっと本山坑が見渡せたのだろう。
2014年11月23日 11:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 11:23
本山鉱山神社からの眺め。
きっと本山坑が見渡せたのだろう。
鳥居の脇には、痛々しい姿の狛犬。
2014年11月23日 11:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 11:23
鳥居の脇には、痛々しい姿の狛犬。
来た道を戻る。
道脇には多くの石垣。
賑やかなところだったのか。
2014年11月23日 11:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 11:28
来た道を戻る。
道脇には多くの石垣。
賑やかなところだったのか。
内側がタイル張りになっている。
風呂場だったのだろうか。
2014年11月23日 11:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 11:29
内側がタイル張りになっている。
風呂場だったのだろうか。
車道に戻ると、10匹を越えるほど多くの猿が屯していたが、気配に気付いて蜘蛛の子を散らすように逃げていった。
逃げ遅れた1匹を撮る。
2014年11月23日 11:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 11:30
車道に戻ると、10匹を越えるほど多くの猿が屯していたが、気配に気付いて蜘蛛の子を散らすように逃げていった。
逃げ遅れた1匹を撮る。
本山の選鉱所あたり。
ここにも多くの石垣。
2014年11月23日 11:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 11:32
本山の選鉱所あたり。
ここにも多くの石垣。
今にも倒れそうな建物。
2014年11月23日 11:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/23 11:34
今にも倒れそうな建物。
本山の変電所。
ここはまだ使われている。
2014年11月23日 11:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 11:36
本山の変電所。
ここはまだ使われている。
壊しもせず、保護もせず、ただ時の流れるまま、といった感じの景色が続く。
2014年11月23日 11:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 11:39
壊しもせず、保護もせず、ただ時の流れるまま、といった感じの景色が続く。
小滝側は樹林に覆われているが、本山側は岩がむき出しで木が少ない。
2014年11月23日 11:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 11:39
小滝側は樹林に覆われているが、本山側は岩がむき出しで木が少ない。
沢に流れる水は、きれいな緑。
2014年11月23日 11:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 11:41
沢に流れる水は、きれいな緑。
見上げると、楽しそうな釣り橋。
もちろん立入禁止。
2014年11月23日 11:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 11:41
見上げると、楽しそうな釣り橋。
もちろん立入禁止。
関東ふれあいの道は右を差しているが・・・
2014年11月23日 11:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 11:41
関東ふれあいの道は右を差しているが・・・
その道は立入禁止になっている。
2014年11月23日 11:42撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 11:42
その道は立入禁止になっている。
ここは足尾本山駅。
今は使われていない駅。
ここも立入禁止。
2014年11月23日 11:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 11:43
ここは足尾本山駅。
今は使われていない駅。
ここも立入禁止。
足尾本山駅の近くにある鉄橋。
2014年11月23日 11:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 11:45
足尾本山駅の近くにある鉄橋。
古河橋。
明治23年に架けられた橋が今も残っている。
やっぱり立入禁止。
2014年11月23日 11:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/23 11:46
古河橋。
明治23年に架けられた橋が今も残っている。
やっぱり立入禁止。
古河橋は、今年に国の重要文化財になった。
2014年11月23日 11:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 11:48
古河橋は、今年に国の重要文化財になった。
古河橋近くから。
2014年11月23日 11:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 11:49
古河橋近くから。
次は松木渓谷の方へ。
2014年11月23日 11:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 11:49
次は松木渓谷の方へ。
対岸にあるのは、本山精錬所。
当時の最先端の技術を導入して随一の生産量を誇ったが、同時に多大なる煙害を引き起こし、周囲はハゲ山と化した。
2014年11月23日 11:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 11:50
対岸にあるのは、本山精錬所。
当時の最先端の技術を導入して随一の生産量を誇ったが、同時に多大なる煙害を引き起こし、周囲はハゲ山と化した。
本山精錬所の煙突。
2014年11月23日 11:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 11:55
本山精錬所の煙突。
愛宕下の地蔵尊。
2014年11月23日 11:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 11:59
愛宕下の地蔵尊。
対岸の水管から水が漏れ出ている。
2014年11月23日 12:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 12:01
対岸の水管から水が漏れ出ている。
カモシカの見える道。
でも見えなかった。残念。
2014年11月23日 12:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 12:01
カモシカの見える道。
でも見えなかった。残念。
赤倉山の中腹に巨大な岩峰。
2014年11月23日 12:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 12:02
赤倉山の中腹に巨大な岩峰。
足尾ダムが見えてきた。
2014年11月23日 12:03撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 12:03
足尾ダムが見えてきた。
足尾ダム。なかなか壮観。
2014年11月23日 12:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
11/23 12:04
足尾ダム。なかなか壮観。
向こう岸の台地は、高木原という場所で、銅山の社宅があったらしい。
今は、立ち入ることもできない。
2014年11月23日 12:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 12:09
向こう岸の台地は、高木原という場所で、銅山の社宅があったらしい。
今は、立ち入ることもできない。
松木渓谷に到着。
2014年11月23日 12:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 12:12
松木渓谷に到着。
渡良瀬川源流の碑。
今は皇海山のあたりが源流になっているが、昔はここが源流とされていた。
2014年11月23日 12:14撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 12:14
渡良瀬川源流の碑。
今は皇海山のあたりが源流になっているが、昔はここが源流とされていた。
松木渓谷。
ここもいずれ歩いてみたい。
2014年11月23日 12:15撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 12:15
松木渓谷。
ここもいずれ歩いてみたい。
足尾ダム。
2014年11月23日 12:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 12:17
足尾ダム。
足尾ダムからの眺め。
2014年11月23日 12:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 12:17
足尾ダムからの眺め。
こんなことを書かれると、行ってみたくなるじゃないか。
2014年11月23日 12:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 12:20
こんなことを書かれると、行ってみたくなるじゃないか。
銅橋を渡って銅親水公園へ。
2014年11月23日 12:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
11/23 12:20
銅橋を渡って銅親水公園へ。
親水公園に食事処があった。
ちょうど昼時なので、ここで昼食。
2014年11月23日 12:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 12:22
親水公園に食事処があった。
ちょうど昼時なので、ここで昼食。
普通にかきあげそば。
2014年11月23日 12:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/23 12:36
普通にかきあげそば。
自慢の展望台に行ってみよう。
2014年11月23日 12:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 12:47
自慢の展望台に行ってみよう。
展望台への途中からは、松木渓谷の眺めがいい。
2014年11月23日 12:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/23 12:49
展望台への途中からは、松木渓谷の眺めがいい。
急階段を登って5分ほどで展望台に到着。
あれ?木に囲まれて展望はイマイチ・・・
2014年11月23日 12:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 12:53
急階段を登って5分ほどで展望台に到着。
あれ?木に囲まれて展望はイマイチ・・・
展望台から少し下って階段の途中からは赤倉山の眺めがいい。
2014年11月23日 12:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 12:54
展望台から少し下って階段の途中からは赤倉山の眺めがいい。
ダムの堤あたりからは親水公園が見渡せる。
2014年11月23日 12:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 12:57
ダムの堤あたりからは親水公園が見渡せる。
銅親水公園から。
2014年11月23日 13:03撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/23 13:03
銅親水公園から。
銅親水公園の近くから、備前楯山。
右側のピークが山頂。
2014年11月23日 13:15撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 13:15
銅親水公園の近くから、備前楯山。
右側のピークが山頂。
赤倉山も徐々に植林が進んでいるようだ。
2014年11月23日 13:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 13:20
赤倉山も徐々に植林が進んでいるようだ。
煙突と備前楯山。
2014年11月23日 13:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 13:20
煙突と備前楯山。
煙突と備前楯山。
2014年11月23日 13:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 13:21
煙突と備前楯山。
龍蔵寺にある、松木村の無縁石塔。
松木村は明治時代に煙害によって人が住めなくなり、廃村になった村。
2014年11月23日 13:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 13:24
龍蔵寺にある、松木村の無縁石塔。
松木村は明治時代に煙害によって人が住めなくなり、廃村になった村。
本山精錬所と備前楯山。
2014年11月23日 13:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 13:28
本山精錬所と備前楯山。
古河橋に戻ってきた。
あとは、通洞駅を目指すだけ。
2014年11月23日 13:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 13:31
古河橋に戻ってきた。
あとは、通洞駅を目指すだけ。
今は使われていないトンネル。
2014年11月23日 13:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 13:33
今は使われていないトンネル。
南橋からの眺め。
2014年11月23日 13:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 13:36
南橋からの眺め。
寄り道して橋を渡って本山小学校に向かう。
2014年11月23日 13:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 13:45
寄り道して橋を渡って本山小学校に向かう。
本山小学校の閉校記念碑。
校舎は残っているが立入禁止。
2014年11月23日 13:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 13:49
本山小学校の閉校記念碑。
校舎は残っているが立入禁止。
本山小学校の標高と緯度。
2014年11月23日 13:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 13:49
本山小学校の標高と緯度。
本山小学校の百周年記念碑。
この13年後の平成17年に閉校した。
開校は明治25年。
2014年11月23日 13:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 13:50
本山小学校の百周年記念碑。
この13年後の平成17年に閉校した。
開校は明治25年。
対岸から見る本山小学校。
赤く色付くメタセコイア。
2014年11月23日 13:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 13:56
対岸から見る本山小学校。
赤く色付くメタセコイア。
明治時代に作られた、間藤水力発電所。
今はほんの少し水管が残っているのみ。
2014年11月23日 13:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 13:57
明治時代に作られた、間藤水力発電所。
今はほんの少し水管が残っているのみ。
間藤橋。
線路の下すれすれを通っている。
立入禁止。
2014年11月23日 14:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 14:01
間藤橋。
線路の下すれすれを通っている。
立入禁止。
線路の先に本山小学校。
廃線内は立入禁止です。
2014年11月23日 14:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 14:02
線路の先に本山小学校。
廃線内は立入禁止です。
間藤駅。
わたらせ渓谷鉄道はここが終点。
2014年11月23日 14:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 14:07
間藤駅。
わたらせ渓谷鉄道はここが終点。
間藤駅。
トロッコ列車には多くの人が乗っていたので、もっと賑やな駅かと思っていたが、撮り鉄さん以外にはほとんど誰もいない。
2014年11月23日 14:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 14:09
間藤駅。
トロッコ列車には多くの人が乗っていたので、もっと賑やな駅かと思っていたが、撮り鉄さん以外にはほとんど誰もいない。
道沿いにある古い工場は今も使われている。
2014年11月23日 14:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 14:11
道沿いにある古い工場は今も使われている。
ここにも水門がある。
浄水施設だろうか。
2014年11月23日 14:13撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 14:13
ここにも水門がある。
浄水施設だろうか。
これもまた古い鉄橋。
第一松木川橋梁。
これは現役。
2014年11月23日 14:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 14:17
これもまた古い鉄橋。
第一松木川橋梁。
これは現役。
第一松木川橋梁の隣にある橋。
これも古そうな橋。
名前は調べ損ねた。
2014年11月23日 14:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 14:17
第一松木川橋梁の隣にある橋。
これも古そうな橋。
名前は調べ損ねた。
この古そうな橋も現役。
2014年11月23日 14:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 14:20
この古そうな橋も現役。
これは渡良瀬橋。
2014年11月23日 14:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 14:29
これは渡良瀬橋。
渡良瀬橋の近くに古河掛水倶楽部。
ここは迎賓館だったところ。
2014年11月23日 14:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 14:30
渡良瀬橋の近くに古河掛水倶楽部。
ここは迎賓館だったところ。
ここにも赤レンガの建物。
2014年11月23日 14:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 14:31
ここにも赤レンガの建物。
足尾駅に到着。
車内で検札なので、ホームは出入り自由。
2014年11月23日 14:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 14:33
足尾駅に到着。
車内で検札なので、ホームは出入り自由。
ちょうど列車が来た。
これは普通列車。
2014年11月23日 14:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 14:34
ちょうど列車が来た。
これは普通列車。
わたらせ渓谷は気動車。
2014年11月23日 14:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/23 14:35
わたらせ渓谷は気動車。
足尾駅。
2014年11月23日 14:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 14:35
足尾駅。
足尾駅の駅舎。
国の有形文化財。
さあ、通洞駅まであとひと駅。
2014年11月23日 14:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 14:36
足尾駅の駅舎。
国の有形文化財。
さあ、通洞駅まであとひと駅。
駅の裏手にレンガ造りの小屋。
2014年11月23日 14:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 14:36
駅の裏手にレンガ造りの小屋。
宝蔵寺。
ここには「足尾」の由来になった「波之利(はしり)大黒天」の像があるらしい。
2014年11月23日 14:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 14:41
宝蔵寺。
ここには「足尾」の由来になった「波之利(はしり)大黒天」の像があるらしい。
足尾キリスト教会。
これも明治時代に建てられたもの。
そして現役!
2014年11月23日 14:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 14:43
足尾キリスト教会。
これも明治時代に建てられたもの。
そして現役!
通洞駅のすぐ近くにある蓮慶寺。
2014年11月23日 14:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 14:47
通洞駅のすぐ近くにある蓮慶寺。
ここにあるのは、鳥居。
今は入ることが出来ない簀子橋堆積場の辺りにあった、簀子橋神山神社から移されたもの。
2014年11月23日 14:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 14:48
ここにあるのは、鳥居。
今は入ることが出来ない簀子橋堆積場の辺りにあった、簀子橋神山神社から移されたもの。
蓮慶寺。
2014年11月23日 14:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
11/23 14:49
蓮慶寺。
通洞駅に到着。
備前楯山を2日かけて1周して、およそ30キロ超。
実のある旅でした。満足満足。
2014年11月23日 14:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/23 14:51
通洞駅に到着。
備前楯山を2日かけて1周して、およそ30キロ超。
実のある旅でした。満足満足。
駅近くの店で食事。
きのこ煮込みうどん。
2014年11月23日 15:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
11/23 15:06
駅近くの店で食事。
きのこ煮込みうどん。
悠然と、しっぽが黒いネコ。
2014年11月23日 15:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/23 15:21
悠然と、しっぽが黒いネコ。
再び通洞駅。
この駅も国の有形文化財。
2014年11月23日 15:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 15:22
再び通洞駅。
この駅も国の有形文化財。
通洞駅のホーム。
2014年11月23日 15:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 15:26
通洞駅のホーム。
通洞駅の紅葉。
2014年11月23日 15:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 15:27
通洞駅の紅葉。
通洞駅。
2014年11月23日 15:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 15:28
通洞駅。
電車はまだかな〜
2014年11月23日 15:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
11/23 15:29
電車はまだかな〜
わたらせ渓谷鉄道は、厚紙の切符。
2014年11月23日 15:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
11/23 15:32
わたらせ渓谷鉄道は、厚紙の切符。
帰りはトロッコ列車。
2014年11月23日 15:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
11/23 15:35
帰りはトロッコ列車。
トロッコわっしー号。
帰りも4時間超の電車の旅。。。
2014年11月23日 15:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
11/23 15:35
トロッコわっしー号。
帰りも4時間超の電車の旅。。。

感想

一度行ってみたかった備前楯山。
だけど最寄の舟石峠からだと、往復でも1時間半くらいなので物足りない。
何を組み合わせるか考えた結果、備前楯山といえば足尾銅山、ということで足尾銅山の史跡巡りを組み合わせることにした。

備前楯山を周回すると30キロほど。
1日ではキツいので、銀山平の国民宿舎かじか荘に泊まって2日に分けて歩いた。
一度わたらせ渓谷鉄道に乗ってみたかったので、移動は電車で。
ただ、日光駅からバスを使っても到着時間は変わらないので、往きは日光駅からバス、帰りにわたらせ渓谷鉄道、とした。

移動の時間は片道5時間弱。通洞に着くのは早くても10時半頃。
宿がある銀山平までは、駅から歩いておおよそ2時間の予測。
それから備前楯山に向かうと暗くなってしまうかもしれないので、備前楯山は2日目にする。
そうすると、1日目の時間が空くので、通洞で昼過ぎまで足尾銅山の観光をしてから銀山平に向かう、という計画にした。

結果的にはこの計画が大当たり。
1日目の最初に足尾銅山観光とか足尾歴史館に寄って、最盛期の頃の様子を写真で見て、パンフレット等をもらっておいたのが良かった。
何も知らずに見るとただの石垣。
でも、ここに学校があったとか、このあたりは住宅地だったとか、事前に知ってから見ると、とても感慨深い。

そして、見どころは線路沿いのエリアと足尾ダムから見る松木渓谷くらいかと踏んでいたのだが、とんでもなかった。
足尾銅山の史跡・廃墟は、備前楯山の周囲の至るところで見ることが出来る。

今、足尾銅山は世界遺産への登録を目指しているらしい。
確かにそれも納得できるほど素晴らしい史跡だと思うが・・・
多くの施設が危険なため立入禁止になっていて、遠くから眺める施設がほとんど。
今のように当時の姿のまま手を加えずに朽ちるに任せるのか、それとも後世に残すために手を加えるべきなのか。
難しい問題だ。

それから、鉱毒とか煙害等の問題もまだ終わってはいない。
堆積場には今だ有害物質が蓄えられたままだし、植林とか種の散布とか、緑を取り戻すための活動もまだまだ続いている。

これからの足尾銅山はどうなっていくのだろうか・・・

というわけで、備前楯山と足尾銅山。
感慨深い、とても満足できる旅だった。

〜〜〜
これで300レコ目。
でも特別なことは何もなし。
のつもりだったけど、なんだか写真の量が過去最多になってしまった。
#これでも3分の1くらいには絞ったのですが・・・
〜〜〜

○すべての写真(Googleフォト)
https://goo.gl/photos/viLHLiEoPJXLgGQZ9

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1963人

コメント

こんにちは WashiTabiさん
山行と足尾鉱山見学の組み合わせ、いいですね。
鉱山跡、その周辺、トロッコ、山行、の写真は分かりやすく、説明もよかったです。
田中正造さんも喜んでいると思います。
いい所の記録投稿ありがとう。
toradoshiより
2014/11/27 13:19
Re: こんにちは toradoshi さん
はじめまして。
(私も寅年です

この写真多すぎて長いレコを見ていただいて、ありがとうございます。
褒めて頂いて、とても嬉しく思います。

田中正造さんが、今の足尾を見たらどう思うだろうか・・・と想像してみたり。
これを見て、足尾に行ってみたい、と思ってくれる人が増えるといいですね。

コメントありがとうございました
2014/11/27 21:02
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら