また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 636025
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船

赤城山 つつじが峰と銚子の伽藍〜大猿川周回尾根

2015年05月10日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:24
距離
8.3km
登り
796m
下り
784m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:57
休憩
0:19
合計
4:16
7:34
101
大猿公園駐車場
9:15
9:16
7
さねすり岩
9:23
9:24
19
横引き峰の分岐
9:43
9:51
24
銚子の伽藍
10:15
10:24
7
横引き峰の分岐
10:31
10:31
79
茶ノ木畑峠
11:50
大猿公園駐車場
○コース参考
・昭文社 山と高原地図 「20 赤城・皇海・筑波」(2013年版)
・山と渓谷社 新・分県登山ガイド9 群馬県の山 「27 大猿川周回尾根」
天候
過去天気図(気象庁) 2015年05月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
練馬→駒形 関越道・北関東道 92.1km 2,350
駒形IC→大猿公園 約24km
parking大猿公園

shoe
起点・終点:大猿公園

大猿公園→粕川温泉元気ランド 約11km

spa粕川温泉元気ランド

粕川温泉元気ランド→波志江スマート 約11km
波志江スマート→高尾山 110.6km 3,330
コース状況/
危険箇所等
・要所に道標があり、難しい場所はない。
・道は細めで、崩落地の縁を通ることが多いので慎重に。
・銚子の伽藍は、それ自体を眺めるのは危険ではないが、水の流れ落ちていく先を覗き込みたくなってしまう、という点で危険。吸い込まれないように注意。
その他周辺情報 ○温泉・食事 粕川温泉元気ランド 510
大猿公園の駐車場。
まだ誰もいない。
2015年05月10日 07:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 7:31
大猿公園の駐車場。
まだ誰もいない。
大猿公園から。
2015年05月10日 07:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 7:33
大猿公園から。
大猿公園から。
緑がいい感じ。
右手が駐車場。
2015年05月10日 07:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/10 7:34
大猿公園から。
緑がいい感じ。
右手が駐車場。
この鳥居からスタート。
2015年05月10日 07:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 7:34
この鳥居からスタート。
まだ八重桜が咲いている。
2015年05月10日 07:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/10 7:35
まだ八重桜が咲いている。
そしていきなり満開のヤマツツジ。
2015年05月10日 07:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
5/10 7:37
そしていきなり満開のヤマツツジ。
おおさる山乃家
2015年05月10日 07:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 7:38
おおさる山乃家
おおさる山乃家の近くにこんなテントがあった。
・・・名前が出てこない。
2015年05月10日 07:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 7:38
おおさる山乃家の近くにこんなテントがあった。
・・・名前が出てこない。
大猿の像。
2015年05月10日 07:42撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 7:42
大猿の像。
新緑とヤマツツジ。
2015年05月10日 07:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 7:45
新緑とヤマツツジ。
ここからつつじが峰へ。
でも足元が笹藪・・・。
2015年05月10日 07:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 7:45
ここからつつじが峰へ。
でも足元が笹藪・・・。
ヤマツツジ。
2015年05月10日 07:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/10 7:48
ヤマツツジ。
尾根筋に出ると、笹藪はなくなる。
2015年05月10日 07:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 7:50
尾根筋に出ると、笹藪はなくなる。
そして、ヤマツツジ。
2015年05月10日 07:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 7:52
そして、ヤマツツジ。
とにかくヤマツツジがたくさん。
2015年05月10日 07:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/10 7:55
とにかくヤマツツジがたくさん。
満開のヤマツツジ。
2015年05月10日 07:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/10 7:56
満開のヤマツツジ。
ちょっと産毛がある若葉。
2015年05月10日 07:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 7:57
ちょっと産毛がある若葉。
ツツジを見ながら階段の急登。
2015年05月10日 08:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 8:01
ツツジを見ながら階段の急登。
階段の急登が終ると、ピークらしい場所。
なにやら意味あり気な石がある。
2015年05月10日 08:03撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 8:03
階段の急登が終ると、ピークらしい場所。
なにやら意味あり気な石がある。
そこかしこにヤマツツジ。
2015年05月10日 08:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/10 8:21
そこかしこにヤマツツジ。
標高が1000mを越えると、ヤマツツジはツボミのものが多くなる。
2015年05月10日 08:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/10 8:30
標高が1000mを越えると、ヤマツツジはツボミのものが多くなる。
遠くにシロヤシオ発見。
2015年05月10日 08:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 8:34
遠くにシロヤシオ発見。
緑の山。
2015年05月10日 08:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 8:39
緑の山。
隣の尾根も緑色。
崩落跡が目立つ。
2015年05月10日 08:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 8:39
隣の尾根も緑色。
崩落跡が目立つ。
道の脇にも、このように崩落した跡が多い。
2015年05月10日 08:42撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 8:42
道の脇にも、このように崩落した跡が多い。
カエデの若葉はきれいな黄緑。
2015年05月10日 08:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 8:54
カエデの若葉はきれいな黄緑。
しばらく急登が続く。
2015年05月10日 08:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 8:56
しばらく急登が続く。
奥に見えるのが目指す銚子の伽藍だろうか。
2015年05月10日 08:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 8:58
奥に見えるのが目指す銚子の伽藍だろうか。
標高1300くらいになると、ミツバツツジの方が多くなる。
2015年05月10日 09:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
10
5/10 9:01
標高1300くらいになると、ミツバツツジの方が多くなる。
向こうは後で下りに使う尾根。
2015年05月10日 09:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 9:09
向こうは後で下りに使う尾根。
木々の合間から少しだけ展望。
2015年05月10日 09:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 9:10
木々の合間から少しだけ展望。
岩と崩落跡の筋が目立つ。
2015年05月10日 09:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 9:10
岩と崩落跡の筋が目立つ。
崩落地の縁から。
2015年05月10日 09:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 9:11
崩落地の縁から。
このような崩落地の縁を歩くことが多い。
2015年05月10日 09:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 9:11
このような崩落地の縁を歩くことが多い。
ミツバツツジ。
2015年05月10日 09:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 9:12
ミツバツツジ。
突然石碑が現れる。
・・・字が薄くなっていて読めない。
2015年05月10日 09:15撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 9:15
突然石碑が現れる。
・・・字が薄くなっていて読めない。
この岩が「さねすり岩」。
2015年05月10日 09:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/10 9:16
この岩が「さねすり岩」。
根を張り出してしがみつく。
2015年05月10日 09:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 9:20
根を張り出してしがみつく。
登り続けて横引き尾根に出た。
2015年05月10日 09:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 9:23
登り続けて横引き尾根に出た。
横引き尾根を銚子の伽藍へ。
2015年05月10日 09:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 9:24
横引き尾根を銚子の伽藍へ。
木の合間から地蔵岳。
2015年05月10日 09:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 9:31
木の合間から地蔵岳。
これはヤブデマリ、ではなくムシカリ、かな?
2015年05月10日 09:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/10 9:32
これはヤブデマリ、ではなくムシカリ、かな?
ムシカリと地蔵岳。
2015年05月10日 09:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 9:32
ムシカリと地蔵岳。
これはコバイケイソウ、かな?
2015年05月10日 09:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 9:34
これはコバイケイソウ、かな?
局所的にコバイケイソウの群落があった。
花期はすごそう。
2015年05月10日 09:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 9:35
局所的にコバイケイソウの群落があった。
花期はすごそう。
ここから少し下って谷に降りる。
それにしても、横引き尾根はものすごく強風。
2015年05月10日 09:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 9:37
ここから少し下って谷に降りる。
それにしても、横引き尾根はものすごく強風。
ここが銚子の伽藍。
2015年05月10日 09:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/10 9:43
ここが銚子の伽藍。
銚子の伽藍の上流側。
水は小沼から流れている。
2015年05月10日 09:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 9:47
銚子の伽藍の上流側。
水は小沼から流れている。
銚子の伽藍の剥き出しになった岩。
2015年05月10日 09:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 9:49
銚子の伽藍の剥き出しになった岩。
水はこの巨岩の間を落ちていくのだが・・・
銚子の伽藍は写真に撮るのが難しい。
2015年05月10日 09:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 9:51
水はこの巨岩の間を落ちていくのだが・・・
銚子の伽藍は写真に撮るのが難しい。
銚子の伽藍。
2015年05月10日 09:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 9:53
銚子の伽藍。
強風の尾根道。
2015年05月10日 10:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 10:02
強風の尾根道。
アカヤシオはもう終り。
強風にさらされている。
2015年05月10日 10:03撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 10:03
アカヤシオはもう終り。
強風にさらされている。
つつじが峰の分岐に戻ってきた。
ここは風が当たらないので、ここでひと休み。
2015年05月10日 10:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 10:17
つつじが峰の分岐に戻ってきた。
ここは風が当たらないので、ここでひと休み。
横引き尾根から。
数少ない展望。
2015年05月10日 10:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 10:26
横引き尾根から。
数少ない展望。
茶ノ木畑峠。
ここから尾根を下る。
2015年05月10日 10:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 10:31
茶ノ木畑峠。
ここから尾根を下る。
ミツバツツジ。
2015年05月10日 10:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 10:38
ミツバツツジ。
この尾根も心地よい道。
2015年05月10日 10:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 10:39
この尾根も心地よい道。
青空若葉。
2015年05月10日 10:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 10:40
青空若葉。
ポツンと不自然に立つ岳人岩。
2015年05月10日 10:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 10:48
ポツンと不自然に立つ岳人岩。
クマザサとツツジ、木の合間から見える景色。
2015年05月10日 10:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 10:54
クマザサとツツジ、木の合間から見える景色。
晴れの日のヤマツツジ。
2015年05月10日 10:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/10 10:57
晴れの日のヤマツツジ。
赤が濃いヤマツツジ。
2015年05月10日 10:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/10 10:57
赤が濃いヤマツツジ。
ヤマ、ミツバ、ヤマ。
2015年05月10日 10:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 10:59
ヤマ、ミツバ、ヤマ。
いい眺め。
でも足元は崩落地。
2015年05月10日 11:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 11:01
いい眺め。
でも足元は崩落地。
カエデの花。
2015年05月10日 11:03撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 11:03
カエデの花。
これも満開。
2015年05月10日 11:13撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/10 11:13
これも満開。
ヤマツツジ。
2015年05月10日 11:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 11:20
ヤマツツジ。
道の両側はかなりの急斜面。
2015年05月10日 11:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 11:21
道の両側はかなりの急斜面。
道沿いのヤマツツジ。
2015年05月10日 11:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 11:25
道沿いのヤマツツジ。
尾根筋を離れて、笹に覆われた階段を下る。
2015年05月10日 11:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 11:40
尾根筋を離れて、笹に覆われた階段を下る。
大猿公園の登山口に到着。
2015年05月10日 11:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 11:45
大猿公園の登山口に到着。
大猿公園から。
2015年05月10日 11:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 11:46
大猿公園から。
ふれあい橋。
2015年05月10日 11:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/10 11:47
ふれあい橋。
緑一色。
下から見るとツツジは全く見えない。
2015年05月10日 11:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 11:49
緑一色。
下から見るとツツジは全く見えない。
赤い鳥居に戻ってきた。
2015年05月10日 11:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 11:50
赤い鳥居に戻ってきた。
駐車場に到着。
昼になっても車は数台。
2015年05月10日 11:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/10 11:55
駐車場に到着。
昼になっても車は数台。
温泉は、粕川温泉元気ランド。
2015年05月10日 12:19撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/10 12:19
温泉は、粕川温泉元気ランド。
温泉後食事。
上州麦豚のビッグカツカレー。
2015年05月10日 13:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
8
5/10 13:23
温泉後食事。
上州麦豚のビッグカツカレー。

感想

つつじの季節は赤城山。
今回は大猿公園を起点にして、大猿川の両岸に伸びる尾根筋を周回するコースを歩いた。
明確な山頂はないけれど、目当てはツツジと「銚子の伽藍」。

スタート地点の大猿公園ですでに標高800mを超えている。
そして、ヤマツツジが既に満開。まだ八重桜も残っていた。
前橋市の研修施設である「おおさる山乃家」を過ぎると、つつじが峰への道が分かれる。
つつじが峰への道は、訪れる人が少ないせいか、足元がクマザサに覆われている。
階段をジグザグに登り尾根筋に出ると、とにかくヤマツツジがたくさん!
ミツバツツジもあるが、ほとんど散ってしまっている。

標高を上げるにつれて、ヤマツツジは蕾になり、ミツバツツジが多くなる。
1300mあたりになると、ヤマツツジは見られなくなり、時折満開のミツバツツジがある。
銚子の伽藍に至る横引き尾根に出ると、ほんの少しアカヤシオが残っていたが、もう終わり。

銚子の伽藍は、小沼から流れてきた水が切れ落ちた岩壁の縁に達して落ちて行く場所。
なかなか写真でも文字でも表すのが難しいが・・・
巨岩の間に落ちて行く水の行方を見ようとすると、ちょっと怖い。

横引き尾根は木の合間から地蔵岳と長七郎山が見えて眺めがいいが、とにかく風が強かった。
風がなければ暖かく心地よいのだが、風が冷たく少し寒いくらい。
茶ノ木畑峠から、大猿公園に至る尾根筋も、登りに使ったつつじが峰の尾根筋と似た感じ。
ある程度標高が下がってくるとミツバツツジが現れて、さらに下るとヤマツツジに変わる。
こっちの尾根もたくさんのヤマツツジを堪能できる。


というわけで、このコースの見どころは、大猿川両岸の尾根筋にあるヤマツツジ。
つつじは満開なのに、歩いている人も少なく穴場的。
銚子の伽藍も、うまく写真に撮れないのが惜しいが、なかなかの見どころ。
全般的に展望は少なめなので、楽しめる季節は限られるかもしれないが、とにかくつつじの時期がベストだと思う。


〜過去の赤城山〜
2014年:荒山と鍋割山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-531757.html
2013年:鈴ヶ岳
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-308678.html
2011年:長七郎山と地蔵岳
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-199281.html
2008年:黒檜山と駒ヶ岳
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-233832.html

○すべての写真(Googleフォト)
https://goo.gl/photos/gpFFydoyCqwXvcUd9

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1335人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら