坂戸山、六万騎山 イワウチワ、雪割草、カタクリ


- GPS
- 05:39
- 距離
- 13.0km
- 登り
- 662m
- 下り
- 676m
コースタイム
- 山行
- 3:02
- 休憩
- 2:28
- 合計
- 5:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
朝8時で3台先行者の車がありました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース状況/ 危険箇所等 坂戸山の薬師尾根を登り山頂の尾根を大城まで行く、帰りは城坂コースでげざんする。薬師尾根は残雪はほぼ融けて登山に影響なし。 大城コースはまだ尾根上は雪に覆われているのでしっかりした登山靴で 城坂コースもまだ雪がありましたので今回は薬師コースをピストン |
その他周辺情報 | その他周辺情報 湯らりあ 六日町温泉公衆浴場 新潟県南魚沼市 ハツカ石温泉 石打ユングパルナス 新潟県南魚沼市 金城の里 新潟県南魚沼市 "源泉掛け流しの日帰り温泉。..." 駒子の湯 新潟県湯沢町 新潟 六日町温泉 旬彩の庄 坂戸城 新潟県南魚沼市坂戸 石打ユングパルナス 新潟県南魚沼市 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
非常食
飲料
コンパス
笛
ヘッドランプ
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
携帯
時計
サングラス
タオル
ストック
カメラ
|
---|
感想
本日は待ちに待った新潟県のお花を見に行きます。
春の越後路は最高です。大好きです。
今日は坂戸山のイワウチワ、カタクリと六万騎山の雪割草とカタクリです
あまりの嬉しさに朝3時には目が覚めてしまいましたので
適当に時間調整し朝5時半に家を出る。
時間があるので一般道を飛ばして月夜野から高速道に乗る。
塩沢ICで下車し、ゆっくり坂戸山に向かう。
坂戸山の薬師尾根コースの駐車場には7時半に到着。
先ずは坂戸山の薬師尾根を登る。
たくさんの薬師観音が桜坂あたりに見える。
カタクリ平はまだ朝が早ので皆様寝坊です。
3合目から5合目の間にイワウチワが咲き出しました。
山頂近くにマンサクが沢山咲いておりました。
オクチョウジサクラも咲いておりました。
坂戸山山頂で恒例のバンザイをし四周を眺める。
八海山、中ノ岳、兎岳、ネコブ、大兜岩、巻機山、金城山、谷川岳、仙ノ倉山、平標山、飯士山、苗場山等々を眺める。
大城方面の尾根道は残雪が一杯で残念ながら今日は諦めて下山します。
帰りの桜坂ではもうカタクリも沢山咲いておりました。
ここで今日2回目だという女性に出会いました。
そうすると坂戸山100記念登山になると張り切っておりました。
次に雪割草とカタクリの六万騎山へ行く。
こちらは雪割草が沢山綺麗に咲いて出迎えてくれる。
カタクリも負けてません。
一面のカタクリ畑も見逃せません。
途中で地元の75歳の方とお話を伺いながら登る。
カタクリは種から芽がはえ一人前に咲くのに数年はかかるとのこと。
一年目はわずか2mmぐらいの茎が5cmぐらいのびる。
その実物を教えて頂きました。
2年もの、3年物も教えて頂き恐縮しました。
さらにコシノコバイモの花も教えて頂く。
おかげでコシノコバイモの花を沢山見ることが出来ました。
こんな出会いはとっても嬉しいですね。
お陰様で今日も満足が行く良い一日が過ごせました。
有難う御座います。皆さん。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
我々の行った日曜日の曇天とは違い、明るい花にバンザイです!
イワウチワが出ましたね! 実に晴れやかな色合いでよい気持ちになりましたよー!
六万騎山の花々も 太陽当たって元気そうで何よりです!
天気が持ってくれて、これもいいゆさんパワーのおかげと思います!
嬉しい記録に大拍手です
ありがとうございました!
お二人のお陰で六万騎山の雪割草を見ることが出来ました。
今年も鮮やかに咲きましたね。
昨年よりもさらに量が増えた感じです。
山の斜面のカタクリも圧巻でした。
坂戸山のイワウチワはこれからです。
今は開いている数が少ないです。
今週末以降が良いと思います。
ヤッパリ越後の春は素晴らしいですね。
コメント有難う御座います。
頂いたコメントで「坂戸山に行った」と
まだ早いと思っていた坂戸山、もう花のシーズンなのですね。
六万騎山では雪割草にコシノコバイモも咲いていますか?
長岡まで走って行かなくても見られるんだ。
しかもカタクリの絨毯も。
良い時に行かれましたね。
このレコに誘惑されそうです。
こんにちは
坂戸山のイワウチワはまだ数が少ないので見頃はまだ先です。
カタクリは桜坂のカタクリ絨毯が今週末出来上がると思います。
六万騎山の雪割草は今が旬で最高です。
山頂のカタクリ絨毯も週末に咲き始めます。
その先のイワウチハも週末以降と咲き出しそう。
これからが楽しみですね。
六万騎山の花は見頃になっているのですね、
此処は今年は早いですね、坂戸山が後少しなのに雪割草からカタクリ、コバイモと多くの新潟春の花が見られてよかったですね、坂戸山の城址周辺のカタクリはもうしばらく我慢ですか?
花情報ありがとうございました。
お疲れ様でした。
坂戸山の大城や桃の木平や城跡は暫く後になります。
山頂や裏側はまだ残雪があります。
六万騎山はOKです。
越後の春はそこ迄来ております。
楽しみですね。
新潟の花の山、連れて行って頂いた角田山を思い出しながら...♡。
雪割草もカタクリも華やかでいいですね☆。
イワウチワはピンクのフリフリで格別です(⋈◍>◡<◍)。✧♡
これからどんどん花々が咲きますね!!
たくさんの花レコ楽しみに待っています♬。
新潟花旅、おつかれさまでした!!
この時期になるとchanelさん、yamayuriさんと3人で行った角田山を思い出します。
懸命に地べたに寄り添い写真を撮られたchanelさんが脳裏にうかびます。
雪割草やカタクリ、帰りにセブンイレブンで頂いたアンマンも出てきます。
あっという間に年月が過ぎ去りますね。
でも春が始まりました。
九州にもオキナグサが見られるのですね。
今年もお花を追いかけて頑張りましょう。
楽しみですね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する