記録ID: 7071364
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
マウンテン・ドクターロケ地へ(車山-八島ヶ原湿原周回)
2024年07月28日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:25
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 535m
- 下り
- 519m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:16
- 休憩
- 1:09
- 合計
- 6:25
距離 15.5km
登り 535m
下り 519m
10:36
ゴール地点
天候 | 曇 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
日本百名山に含まれる山であり、簡単に。整備は良くされており、分岐にはしっかり標識が立っています。マーキングはほとんどありません。多くの箇所はザレ場、ガレ場、木道で、足元には注意が必要です。雨上がりでは泥濘で滑りやすい箇所もありそうです。標高グラフではアップダウンはほとんどありませんが、グラフよりやや疲労感を覚えました。 |
写真
実はスタート時に帽子を忘れていて、「ま、いっか」と思って歩き続けようとしたら、実は車のロックもカメラも忘れていたことが判明。取りに帰りました。登りの道はザレていて、距離や傾斜の割に疲れます。途中まで登ってきたら、期待通りの雲海が見えました。
撮影機器:
感想
関西テレビ制作の連続ドラマ「マウンテン・ドクター」の第3話の舞台が車山でした。さらに、ニッコウキスゲが当たり年だと。涼しくてあまり厳しくない所で、と探していたのですが、この際車山に行くことに。まあ、年取ってからでも行ける山だと甘く見ていたのですがね。
どうやら雲海も出そうだと判断し、早く出発。4時頃に車山肩の駐車場に到着しました。既に20台くらい先着車が停まっていました(が、スタートした人は数名だったようです)。25分で山頂到着。南・東方向に雲海が出ており、富士山が想像以上に大きく見えました。八ヶ岳、南アルプス、中央アルプスの山々もよく見えました。車山神社がドラマでも取り上げられており、「ここ、見た見た」でした。
その後周回へ。男女倉山など経て八島ヶ原湿原へ。ニッコウキスゲ含め、多くの花が咲き競っていました。帰りに車山湿原を経由するも、あまり「何もない」湿原でした。帰りに諏訪市で温泉に寄って帰還。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:6104人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する