また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 723492
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

白馬大池-白馬三山 〜藍色の空、どこまでも高く〜 S6

2015年09月21日(月) 〜 2015年09月22日(火)
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
57:42
距離
21.8km
登り
1,910m
下り
2,487m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
5:54
休憩
0:19
合計
6:13
8:00
8:05
52
8:57
8:58
53
9:51
9:51
24
10:15
10:16
45
11:01
11:02
42
11:44
11:52
44
12:36
12:38
43
13:21
13:21
27
13:48
13:49
19
2日目
山行
6:54
休憩
1:24
合計
8:18
4:49
5:36
64
6:40
6:40
47
7:27
7:45
39
8:24
8:24
57
9:21
9:40
105
11:25
11:25
95
小日向のコル
13:00
猿倉
第1日
自然園駅 7:55 - 天狗原 8:55 - 白馬乗鞍岳 9:50 - 白馬大池山荘 10:15 - 船越ノ頭 11:00 - 12:00 小蓮華山 12:20 - 三国境 12:35 - 13:20 白馬岳 13:30 - 白馬山荘 13:50 - 14:05 白馬岳頂上宿舎
第2日
白馬岳頂上宿舎 4:40 - 4:45 丸山 5:45 - 6:35 杓子岳 6:40 - 7:25 鑓ヶ岳 7:40 - 猿倉への分岐 8:00 - 9:20 白馬鑓温泉小屋 9:40 - 小日向のコル 11:24 - 13:00 猿倉
天候 第1日 晴れのち曇り
第2日 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス タクシー ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
前夜 新宿高速バスターミナル23:00発(中央高速バス白馬線、周遊切符10,550円)
第1日 栂池高原BS6:24着。ゴンドラリフト切符売場、乗車待ちに並ぶ。栂池高原駅7:10発、栂の森駅7:30 着、徒歩3分のロープウエイ栂大門駅へ、自然園駅には所要時間5分で7:45着。
第2日 猿倉 14:00発(タクシー相乗り)、八方バスターミナル14:15着、14:55発(特急バス、周遊切符代に含む)、長野駅16:20着、18:00発(新宿長野線、周遊切符代に含む) 22:50新宿高速バスターミナル着(定刻は21:40)。
コース状況/
危険箇所等
栂池自然園〜白馬大池〜白馬岳
 危険な箇所は無し。岩石群を前後に配す乗鞍岳を越えたのち、人気の大池へ。過ぎてまもなく稜線へ。小刻みなアップダウンを繰り返し、三国境から急登も無く白馬岳。三国境から白馬山荘までとにかく賑やか。
丸山〜杓子岳〜白馬鑓ヶ岳
 伸びやかな稜線。鑓ヶ岳直下の岩場、ザレて歩きにくい。
鑓ヶ岳〜鑓温泉
 鎖場、侮ってはいけない。長めの緊張を強いられる。高度感無いが、標識どおりストックは仕舞っておくべき。
鑓温泉〜猿倉
 覚悟はしていたが、この3時間半の下り(特に小日向のコルへの登り返しは堪える)は、単調かつスポットも無いので、とにかく長い。
八方から栂池までは乗客2名、車窓から青空を見上げる。このままでいてくれることを。
2
八方から栂池までは乗客2名、車窓から青空を見上げる。このままでいてくれることを。
車窓から白馬三山を望む。
2
車窓から白馬三山を望む。
懐かしき栂池高原。およそ40年前から続く宿泊施設や店はどのくらい有るのだろう。
懐かしき栂池高原。およそ40年前から続く宿泊施設や店はどのくらい有るのだろう。
この雲は。少しずつ期待が薄れてゆく。
この雲は。少しずつ期待が薄れてゆく。
午前6時30分から並び、7時少し前にチケット購入、予定どおり7時10分に乗車。
午前6時30分から並び、7時少し前にチケット購入、予定どおり7時10分に乗車。
ゴンドラリフト、行程20分。あの頃、乗ることができたら。
1
ゴンドラリフト、行程20分。あの頃、乗ることができたら。
後立山連峰。
白馬三山。
栂池ヒュッテ。
栂池自然園入口、そして登山口。
栂池自然園入口、そして登山口。
色づき始めている。
2
色づき始めている。
風吹大池への分岐。いつか訪れよう。
1
風吹大池への分岐。いつか訪れよう。
天狗原、空中に浮かぶ。
2
天狗原、空中に浮かぶ。
乗鞍岳へのなだらかな道。
2
乗鞍岳へのなだらかな道。
岩石群の上を天狗のごとく。
1
岩石群の上を天狗のごとく。
乗鞍岳山頂。霧に包まれ始めていた。
1
乗鞍岳山頂。霧に包まれ始めていた。
白馬大池。霧中より現る。
1
白馬大池。霧中より現る。
賑やかな大池山荘。
賑やかな大池山荘。
この時間でこのテントの数。人の多さに静かに通過する。
1
この時間でこのテントの数。人の多さに静かに通過する。
のどかな時間が過ぎる。
1
のどかな時間が過ぎる。
小蓮華山を望む。
1
小蓮華山を望む。
大池を振り返る。
1
大池を振り返る。
船越ノ頭。もう霧は晴れなさそうだ。
船越ノ頭。もう霧は晴れなさそうだ。
小蓮華山にて寄り添う道標。予定どおり休憩しよう。
2
小蓮華山にて寄り添う道標。予定どおり休憩しよう。
霧の中を行く。
美しい稜線。晴れていれば。
3
美しい稜線。晴れていれば。
三国境から長池を見下ろす。
1
三国境から長池を見下ろす。
馬の背。東側、切れ落ちる。
2
馬の背。東側、切れ落ちる。
白馬岳。たとえ霧に包まれようと多くの人で賑わう。
6
白馬岳。たとえ霧に包まれようと多くの人で賑わう。
白馬山荘。さすがは日本一の威容である。
白馬山荘。さすがは日本一の威容である。
白馬頂上宿舎。頂上まではかなりあるが、そんなことはどうでもよい。質の高さは予想をはるかに超える。
1
白馬頂上宿舎。頂上まではかなりあるが、そんなことはどうでもよい。質の高さは予想をはるかに超える。
旭岳の岩壁。
この素晴らしきゆとり。16人部屋に5名。「ごゆっくりお休みください」の文字は偽りなく。
4
この素晴らしきゆとり。16人部屋に5名。「ごゆっくりお休みください」の文字は偽りなく。
コーヒーを淹れるゆとりが生まれた。
2
コーヒーを淹れるゆとりが生まれた。
ビュッフェスタイルの夕食。うなぎの蒲焼き、酢豚。すき焼き、夕食付にして本当に良かった。
8
ビュッフェスタイルの夕食。うなぎの蒲焼き、酢豚。すき焼き、夕食付にして本当に良かった。
4時40分、宿舎を後にする。夥しい数のテント群。左上の灯りは白馬山荘。
1
4時40分、宿舎を後にする。夥しい数のテント群。左上の灯りは白馬山荘。
碧き空に明けの明星。
2
碧き空に明けの明星。
雲海に浮かぶ、愛おしき山々。
3
雲海に浮かぶ、愛おしき山々。
5時33分、始まりの刻。
3
5時33分、始まりの刻。
静かに佇む杓子岳、白馬鑓。
4
静かに佇む杓子岳、白馬鑓。
瞬く間に光は移ろう。
8
瞬く間に光は移ろう。
白馬よ、また会いに来ます。
5
白馬よ、また会いに来ます。
剱立山連峰、威風堂々と目覚める。
3
剱立山連峰、威風堂々と目覚める。
朝陽に照らされる影。
4
朝陽に照らされる影。
朝陽に照らされる白馬。
3
朝陽に照らされる白馬。
杓子岳より八ヶ岳、南アルプスを望む。
4
杓子岳より八ヶ岳、南アルプスを望む。
白馬鑓ヶ岳への道。
6
白馬鑓ヶ岳への道。
この素晴らしき360度の眺望。
4
この素晴らしき360度の眺望。
この青空、言葉に尽くせぬ。
3
この青空、言葉に尽くせぬ。
宿泊したかった天狗山荘と唐松岳。
6
宿泊したかった天狗山荘と唐松岳。
旭岳、白馬岳、杓子岳。
3
旭岳、白馬岳、杓子岳。
鑓温泉、猿倉への分岐に立つ。
1
鑓温泉、猿倉への分岐に立つ。
白馬村、遠く上越の山々。
2
白馬村、遠く上越の山々。
名残惜しき青空。
2
名残惜しき青空。
鎖場を見上げる。
1
鎖場を見上げる。
白馬鑓温泉小屋へ。
1
白馬鑓温泉小屋へ。
こののちどこまで融けるのだろう。
1
こののちどこまで融けるのだろう。
白馬鑓温泉小屋。コーラを飲んでいる間に、硫黄にやられたか!?スマートフォンの電源が入らなくなってしまった。こののちはデジカメだけに頼る。
3
白馬鑓温泉小屋。コーラを飲んでいる間に、硫黄にやられたか!?スマートフォンの電源が入らなくなってしまった。こののちはデジカメだけに頼る。
もう雲が湧き始めた。
3
もう雲が湧き始めた。
杓子沢を渡る。まだこの頃は見上げる余裕があった。
2
杓子沢を渡る。まだこの頃は見上げる余裕があった。
サンジロ。まだ三分の一なのか。
サンジロ。まだ三分の一なのか。
中間地点の小日向のコル。ここへの登り返し、厳しかった。あまりの疲労に、こののちの写真無し。終着地、猿倉の絵も忘れてしまった。
2
中間地点の小日向のコル。ここへの登り返し、厳しかった。あまりの疲労に、こののちの写真無し。終着地、猿倉の絵も忘れてしまった。

感想

 たまには人気を感じる人気の山へ。躊躇なく白馬三山を選んだ。当初は天狗の頭でご来光を得てから北上するプランだった。天狗山荘を1ヶ月前に予約していたが、前々日に確認した際、意外に混んでいることを知り、迷っていた左回りルートに変更した。結果、これが正解だった。どうも直前の変更がこのところ良い結果をもたらしてくれている。当初の計画どおりであったら、初日の疲れで二日目の長丁場縦走ができたかどうか。
 新宿から夜行高速バスに乗る。空席の目立つ車内では、いつになく休むことができた。ほとんどの乗客が八方で降車、終着までは2名の乗車だった。その終着地の栂池高原、高校時代に隣の白馬乗鞍と共に通ったゲレンデ。案内板に懐かしい名をかろうじて読むことができた。あの頃には無かったゴンドラに乗るため、30分前から並ぶ。ロープウェイに乗り継ぎ、40分後には自然園駅に到達、歩き始める。今日は標高差1000メートルをゆっくりと登るプラン、急登もないはずである。
 天狗原、乗鞍岳を経て辿り着いた白馬大池は、上り下りの人々で賑わっていた。自ら人気のある山を選んでおきながら、賑わいを避けるように、立ち止まることなくその場を離れた。霧は深くなりつつあった。小蓮華山、既に視界は遮られ、いつものように白い緞帳の前で休憩を取った。味の付いた「いろはす」しか持たず、大池で給水も忘れたため、コーヒーを飲めない。仕方がない、白馬山荘で眺望を楽しみながら味わえることを、その頃には晴れることを希望に出発しよう。一旦下ってからほぼ同じ高さの三国境へ登り返す。
 急登も無く、白馬岳に到達する頃には、この山の人気を思い知らされていた。眺望の全く無い山頂を後にし、続々と登ってくる人々と挨拶を交わしながら下る。白馬山荘のレストランは大勢の人で賑わっていた。一人で休むのは気が引けた。相変わらず眺望は得られない。そのまま今日の宿泊地を目指し、下ることにした。
 ほどなく頂上宿舎が眼下に見えてきた。十文字小屋、西駒山荘以外に、小屋での楽しい時間の覚えが無い。少しの不安と打ち消す大いなる期待を胸に宿舎の扉を開く。宿泊カードの記入をしている間に、背後で恐ろしい言葉が聞こえてきた。「昨夜は唐松岳頂上山荘に泊まって二つの布団に5人だった」。恐る恐る受付にカードを差出すと、2階寝室場所の説明がにこやかな笑顔と共に返ってきた。
 階段を上がり、部屋の扉を開ける。そこには程よい間隔で敷かれた清潔そうな布団があった。急にコーヒーを飲みたくなった。小屋前で湯を沸かし、我が身の単純さを改めて知る。やがて夕食。ビュッフェスタイルであることは事前に知っていたが、内容に驚かされた。うなぎの蒲焼きにすき焼き、およそ15品目は有るだろうか。夕食付にして本当に良かった。結局16人部屋に5名という贅沢で安らかな一夜を過ごすことができ、翌朝4時まで目を覚ますことはなかった。
 日の出30分前にはポイントまで移動することを考え、4時30分に宿舎を後にする。「広大な」テント場で迷ってしまい、20分かけて丸山に到着する。すでに数名が三脚を立てて夜明け前の碧を写していた。明けの明星がその明るさに翳む頃、当たり前のように力強い光が射す。この時を迎えることの有難さを感じていた。
 予定よりも出発が遅くなった。朝陽に照らされる剱立山連峰を視野に収めながら、三山のうち残る二山を目指す。惜しいとは感じられない程度の下りを経て、杓子岳への登りにかかる。雲の存在そのものが考えられなかった。今ならば。次なる鑓ヶ岳に向かい、出会うことの少ない青空を目指す。
 これ以上何を望むべきか。360度の眺望に、どこまでも高い空に魅せられていた。遠く雲海の彼方に浮かぶ富士、その姿を確かめられるほど、視界を遮るものは何もない。宿舎を出発して初めて腰を下ろしたが、何を食べているのかわからなかった。 
 宿泊するはずだった天狗山荘の方向へ駆け下りる。目の前に立ってから下りたかったが、こののちの長い行程を考えると諦めざるを得ない。やがて鑓温泉手前の鎖場。予想以上の緊張を強いられる時間となった。温泉小屋で早めのコーラを飲みほした後、スマートフォンで出発時間の記録を取るべく電源スイッチを押すも反応がない。様々な意味でのナビゲーターを失い、意気消沈、歩き始める。
 陽射しはますます強く、見上げればいつの間にか雲が湧き立っていた。午前9時半、すでに山頂はその雲に包まれていた。地図を広げる必要はない。猿倉への道は、迷うことのない一本道、長く果てしない道。小日向のコルへの登り返し、単調な道、何度休んだかわからない。どうもこのところ下山ルートで苦しめられる。裏を返せば、登りに使わず良かったのかもしれないが。
 猿倉に到着し、山荘前で茫然としていた。気を取り直して着替え、バス待ちの態勢を整える。1時間早く到着したため、およそ経験のない2時間待ち。スマホも恍けているし、本も持参していない。コーヒーでも淹れるか。諦めかけたとき、タクシー相乗りを持ちかけられた。お蔭で八方からの特急バスは1本早い便に乗ることができた。長野までの1時間半、これまでと違い山中で仕事やそれ以外のことを何も考えずにいられたことを、そしてふと、頂上宿舎のレストランで微炭酸のコーラを出されたときの驚きを思い返していた。心から登山を楽しめた二日間だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:891人

コメント

雲と青空
kimichin様
こんばんは。
長い行程本当にお疲れ様でした。

「下山ルートで苦しめられる」と書かれていらっしゃったので、累積標高を見てみたら、上りが1820m、下りが 2370mとありました。この数字が下りの大変さを物語っているのだなあと思いました。1500m以上のお山に登ったことのない私なので、2000m以上の数字は文字通り想像を絶します。

初日は曇りでしたが、雲で見えない世界も、次の日の素晴らしい青空の素晴らしさを引き立て役だったのかもしれません。雲やガスの神秘的な空間、個人的には好きです。
御来光、光があるということは本当に有難いことです。やはり、気持ちが明るくなりますし、前向きな気持ちになります。

kimichinさんのレコはゆったりしていらっしゃって、いつも心が落ち着きます。
確かにゆとりを持つことは、どんな局面でも大切なことだと思いました。

次回の山行もお天気に恵まれて、楽しいひとときになりますように!!
2015/9/25 21:55
厳しくも楽しい「山時間」を過ごしたいと思います
reochi19様
 普段、厳しい登りの最中でも、飽きるほどの長い下りを強いられているときでも、様々なことが次々と頭の中に現れ、そこからまた別のことを連想したりして、一体山歩きを楽しめているのだろうかと自問自答しているのですが、今回は心から楽しめたと確信しています。これも先月、行かないと誓っていた南アルプスの南部に思いきって行ったからなんだと思います。
 これまで山に登るたびに彼のことを思い出していました。あの山域で、持って行ったメモを燃やして風に託して、少しだけ気軽に山に向かうことができるようになったと感じています。何も考えず、ただ山々の懐に抱かれて、ゆっくり進もうと思っています。
 とりとめもないことを書いてしまいました。reochi19様のコメントにはいつも励まされます。ありがとうございます。無理せず、楽しい「山時間」を過ごされますように。
2015/9/25 23:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
猿倉〜大雪渓(秋道)〜白馬山頂〜白馬鑓温泉〜猿倉
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
白馬岳(猿倉から栂池)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
後ろ立山 北半分を縦走するルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら