本日は浅間山の麓の横川から霧積川を遡り霧積温泉周りのモミジ狩りに出掛ける。安中市から見上げる浅間山、左は剣ヶ峰
2024年11月08日 09:33撮影
42
11/8 9:33
本日は浅間山の麓の横川から霧積川を遡り霧積温泉周りのモミジ狩りに出掛ける。安中市から見上げる浅間山、左は剣ヶ峰
松井田バイパスから見下ろす妙義山、左は金洞山、右は白雲山
2024年11月08日 10:01撮影
53
11/8 10:01
松井田バイパスから見下ろす妙義山、左は金洞山、右は白雲山
裏妙義のシンボル丁須の頭が中央の岸壁の上にトンカチの形でそそり立つ
2024年11月08日 10:01撮影
55
11/8 10:01
裏妙義のシンボル丁須の頭が中央の岸壁の上にトンカチの形でそそり立つ
その丁須の頭に63年前 素手と運動靴でよじ登ったiiyuさん、若かった
105
11/16 17:25
その丁須の頭に63年前 素手と運動靴でよじ登ったiiyuさん、若かった
霧積川沿いの林道から見上げる紅葉が始まるお山
40
11/8 10:31
霧積川沿いの林道から見上げる紅葉が始まるお山
青空に映えるカエデの紅葉が始まる、ウリハダカエデか
36
11/8 10:35
青空に映えるカエデの紅葉が始まる、ウリハダカエデか
モミジの紅葉もステキ、こちらも青空に映える
2024年11月08日 10:36撮影
30
11/8 10:36
モミジの紅葉もステキ、こちらも青空に映える
霧積温泉へのガイド前で立ち止まって錦繍のお山に見惚れる
35
11/8 10:36
霧積温泉へのガイド前で立ち止まって錦繍のお山に見惚れる
ヤッパリ秋はこれが始まってやって来ます。
30
11/8 10:37
ヤッパリ秋はこれが始まってやって来ます。
モミジやカエデの紅葉や黄葉があちこちに見られる
2024年11月08日 10:38撮影
23
11/8 10:38
モミジやカエデの紅葉や黄葉があちこちに見られる
ヤマザクラの紅葉もステキです。
2024年11月08日 10:39撮影
41
11/8 10:39
ヤマザクラの紅葉もステキです。
遠くに岩稜を彩るモミジの真っ赤な紅葉が素晴らしい
48
11/8 10:40
遠くに岩稜を彩るモミジの真っ赤な紅葉が素晴らしい
旧霧積館跡にやってくる。水車のモニュメントと真っ赤な紅葉が目に付く
32
11/8 10:44
旧霧積館跡にやってくる。水車のモニュメントと真っ赤な紅葉が目に付く
辺りは紅葉真っ盛りです。ここに車を留めて霧積山の稜線のモミジ狩りに出発する。
29
11/8 10:48
辺りは紅葉真っ盛りです。ここに車を留めて霧積山の稜線のモミジ狩りに出発する。
青空に映えるモミジの大木を両側に従えた白樺の白が目に付く
36
11/8 10:49
青空に映えるモミジの大木を両側に従えた白樺の白が目に付く
まさに今モミジの紅葉が始まった感じです。鮮やかな美しさです!
31
11/8 10:49
まさに今モミジの紅葉が始まった感じです。鮮やかな美しさです!
霧積川にかかる滝も絵になります、バックの紅葉がいいですね
47
11/8 11:07
霧積川にかかる滝も絵になります、バックの紅葉がいいですね
ここからホイホイ坂の急坂にかかります。
2024年11月08日 11:09撮影
22
11/8 11:09
ここからホイホイ坂の急坂にかかります。
さすがです、明治初期に日本政府のお偉方や外人の避暑地だった地区です。艶やかなモミジの共演
43
11/8 11:13
さすがです、明治初期に日本政府のお偉方や外人の避暑地だった地区です。艶やかなモミジの共演
年数が経ったモミジの共演は見事です
2024年11月08日 11:14撮影
30
11/8 11:14
年数が経ったモミジの共演は見事です
この急坂のホイホイ坂の両側はモミジの紅葉が圧巻です。
35
11/8 11:17
この急坂のホイホイ坂の両側はモミジの紅葉が圧巻です。
何処までも続く急坂のホイホイ坂、真上を仰げばこの通り。
33
11/8 11:18
何処までも続く急坂のホイホイ坂、真上を仰げばこの通り。
ようやくホイホイ坂を上り終えるて林道に出る。林道からは遠く山間に佇む霧積温泉金湯館が見え出す
2024年11月08日 11:33撮影
32
11/8 11:33
ようやくホイホイ坂を上り終えるて林道に出る。林道からは遠く山間に佇む霧積温泉金湯館が見え出す
これが山奥の一軒宿の霧積温泉金湯館です。伊藤博文が明治憲法草案を起草した部屋は2020年現在でも本館の一部として残されている
2024年11月08日 11:33撮影
50
11/8 11:33
これが山奥の一軒宿の霧積温泉金湯館です。伊藤博文が明治憲法草案を起草した部屋は2020年現在でも本館の一部として残されている
更に十六曲峠への道(途中までは鼻曲山の道と同じ)を登って行きます。モミジの紅葉が始まってます
2024年11月08日 11:43撮影
38
11/8 11:43
更に十六曲峠への道(途中までは鼻曲山の道と同じ)を登って行きます。モミジの紅葉が始まってます
彩りもとってもきれいなモミジです
67
11/8 11:44
彩りもとってもきれいなモミジです
モミジの黄葉も見られます
2024年11月08日 11:45撮影
25
11/8 11:45
モミジの黄葉も見られます
バックに留夫山方面を入れて咲き出すモミジ
24
11/8 11:50
バックに留夫山方面を入れて咲き出すモミジ
見事な真っ赤なモミジが現れる
44
11/8 11:53
見事な真っ赤なモミジが現れる
次々と現れる見事な真っ赤なモミジ、青空に映える
22
11/8 11:53
次々と現れる見事な真っ赤なモミジ、青空に映える
ここできれいなモミジをバックにバンザイをするiiyuさん、今日は誰にも会いませんのでセルフで
85
11/8 11:55
ここできれいなモミジをバックにバンザイをするiiyuさん、今日は誰にも会いませんのでセルフで
日差しが足りないので向きを変えてもう一枚バンザイ写真を撮るiyuさん、バックの紅葉が見事
54
11/8 11:59
日差しが足りないので向きを変えてもう一枚バンザイ写真を撮るiyuさん、バックの紅葉が見事
青空に映える深紅のモミジの紅葉
2024年11月08日 12:01撮影
33
11/8 12:01
青空に映える深紅のモミジの紅葉
真っ赤なモミジの紅葉が至る所に現れる。
2024年11月08日 11:18撮影
47
11/8 11:18
真っ赤なモミジの紅葉が至る所に現れる。
モミジの黄葉も負けてません、日の光に照り輝く
2024年11月08日 12:02撮影
27
11/8 12:02
モミジの黄葉も負けてません、日の光に照り輝く
益々快調な真っ赤なモミジ
42
11/8 12:04
益々快調な真っ赤なモミジ
堪りませんね。この赤さは、さすがモミジの本場です。
49
11/8 12:06
堪りませんね。この赤さは、さすがモミジの本場です。
圧倒的な迫力で迫る真っ赤なモミジ
2024年11月08日 12:06撮影
80
11/8 12:06
圧倒的な迫力で迫る真っ赤なモミジ
ミズナラの黄葉も始まってます。
2024年11月08日 12:08撮影
22
11/8 12:08
ミズナラの黄葉も始まってます。
真っ赤なモミジ越しに鼻曲山が見える、今日はそこまで行きません
2024年11月08日 12:10撮影
31
11/8 12:10
真っ赤なモミジ越しに鼻曲山が見える、今日はそこまで行きません
見事な真っ赤なモミジが青空に映える
2024年11月08日 12:11撮影
34
11/8 12:11
見事な真っ赤なモミジが青空に映える
次々に現れる見事な真っ赤なモミジ、足が進みません。
2024年11月08日 12:12撮影
39
11/8 12:12
次々に現れる見事な真っ赤なモミジ、足が進みません。
周りの落葉樹の黄葉と青空の中真っ赤に咲き誇るモミジ
2024年11月08日 12:13撮影
36
11/8 12:13
周りの落葉樹の黄葉と青空の中真っ赤に咲き誇るモミジ
見事な青空に映える真っ赤なモミジ、まさに天下一品の美しさです。
2024年11月08日 12:14撮影
60
11/8 12:14
見事な青空に映える真っ赤なモミジ、まさに天下一品の美しさです。
眩いばかりの黄金色、遠くの山まで黄金色
2024年11月08日 12:15撮影
39
11/8 12:15
眩いばかりの黄金色、遠くの山まで黄金色
素晴らしい色合いのモミジの紅葉、バックの青空が更にひき立てる
2024年11月08日 12:16撮影
34
11/8 12:16
素晴らしい色合いのモミジの紅葉、バックの青空が更にひき立てる
カエデやブナの紅葉です、遠くのお山が顔を出す
2024年11月08日 12:31撮影
28
11/8 12:31
カエデやブナの紅葉です、遠くのお山が顔を出す
ブナの紅葉とモミジの紅葉、真っ赤がモミジ
2024年11月08日 12:31撮影
63
11/8 12:31
ブナの紅葉とモミジの紅葉、真っ赤がモミジ
大木のモミジが真っ赤に染まる、周りを彩るブナの紅葉
2024年11月08日 12:32撮影
45
11/8 12:32
大木のモミジが真っ赤に染まる、周りを彩るブナの紅葉
大木のブナの紅葉が圧巻です。真っ赤なモミジもタジタジ
2024年11月08日 12:32撮影
57
11/8 12:32
大木のブナの紅葉が圧巻です。真っ赤なモミジもタジタジ
ミズナラの紅葉とブナの紅葉とモミジの紅葉の共演です、物凄いこと
2024年11月08日 12:33撮影
55
11/8 12:33
ミズナラの紅葉とブナの紅葉とモミジの紅葉の共演です、物凄いこと
青空をバックに2本の真っ赤なモミジが映える
2024年11月08日 12:36撮影
45
11/8 12:36
青空をバックに2本の真っ赤なモミジが映える
見事な彩りを奏でるモミジの紅葉
2024年11月08日 12:37撮影
54
11/8 12:37
見事な彩りを奏でるモミジの紅葉
次から次へと現れる見事なモミジの紅葉
2024年11月08日 12:38撮影
26
11/8 12:38
次から次へと現れる見事なモミジの紅葉
どれもこれも言うこと無しの美しさ
2024年11月08日 12:38撮影
29
11/8 12:38
どれもこれも言うこと無しの美しさ
稜線から見下ろす沢筋の谷の風景、艶やかなモミジの紅葉と広葉樹の紅葉
30
11/8 12:39
稜線から見下ろす沢筋の谷の風景、艶やかなモミジの紅葉と広葉樹の紅葉
谷筋のブナの紅葉とモミジの紅葉の共演
37
11/8 12:39
谷筋のブナの紅葉とモミジの紅葉の共演
真っ赤なモミジが谷筋を埋め尽くす
39
11/8 12:42
真っ赤なモミジが谷筋を埋め尽くす
大空を埋め尽くす真っ赤なモミジ
2024年11月08日 12:43撮影
36
11/8 12:43
大空を埋め尽くす真っ赤なモミジ
思わずバンザイをするiiyuさん、iiyuさんもモミジに負けない鮮やかな彩りです
2024年11月08日 12:47撮影
92
11/8 12:47
思わずバンザイをするiiyuさん、iiyuさんもモミジに負けない鮮やかな彩りです
登山道は広葉樹の落ち葉が埋め尽くしてる
2024年11月08日 12:46撮影
28
11/8 12:46
登山道は広葉樹の落ち葉が埋め尽くしてる
まだまだ続くモミジの登山道
2024年11月08日 12:43撮影
32
11/8 12:43
まだまだ続くモミジの登山道
絶壁に映える美しいモミジ群
2024年11月08日 12:54撮影
28
11/8 12:54
絶壁に映える美しいモミジ群
モミジは絶壁が大好きです、青空もステキ
2024年11月08日 12:54撮影
26
11/8 12:54
モミジは絶壁が大好きです、青空もステキ
ここでもバンザイをするiiyuさん、大木にはかないません
2024年11月08日 12:56撮影
55
11/8 12:56
ここでもバンザイをするiiyuさん、大木にはかないません
帰りは林道を迂回して帰ります。
21
11/8 13:11
帰りは林道を迂回して帰ります。
林道から見える見事なモミジの紅葉
29
11/8 13:19
林道から見える見事なモミジの紅葉
モミジの先にモッコリしたお山、その後ろに留夫山が見える
26
11/8 13:20
モミジの先にモッコリしたお山、その後ろに留夫山が見える
手前のモッコリしたお山の紅葉が見事です、逆光に輝く
70
11/8 13:20
手前のモッコリしたお山の紅葉が見事です、逆光に輝く
林道を下山中、後ろから来た金湯館のご主人が親切に駐車場まで送ってくださいました。有難う御座いました。
2024年11月08日 13:30撮影
30
11/8 13:30
林道を下山中、後ろから来た金湯館のご主人が親切に駐車場まで送ってくださいました。有難う御座いました。
登山口駐車場のモミジが夕日に黄金色に輝く
2024年11月08日 13:33撮影
36
11/8 13:33
登山口駐車場のモミジが夕日に黄金色に輝く
帰りに寄った町営の峠の湯のモミジもキレイ、皆様今日もご覧頂き有難う御座いました。
2024年11月08日 14:06撮影
47
11/8 14:06
帰りに寄った町営の峠の湯のモミジもキレイ、皆様今日もご覧頂き有難う御座いました。
霧積温泉への登山路のモミジは見事ですね、これだけの紅葉は今時分そんなにないでしょうね、
ホイホイ坂を登るのも急登その先の16曲り迄の道も同じようなもの、でも今回は道中のもみじの色付きに癒され、騙されながら登らされたよう、この色つきだと騙されても行ったみたい紅葉狩りですね、石尊山の紅葉もこのような紅葉を期待していましたが残念でしたよ。
俺達の来週は旧中山道でなく鼻曲山も候補に入るでしょう。
レコ情報では鼻曲山方面に軍配が上がっていますよ。
こちらこそ良い情報ありがとうございました。
お疲れさまでした。
恐れ入ります。
べた褒めの感想、怖いです。
モミジを裏側から写すのは難しいですね。
ほんとはもっともっときれいでした。
ほんとに一人でしたのでもったいなあと思いながら登りました。
多分翌日は土曜日なので賑わったことでしょう。
コメント有難う御座います。
「E さんよ、酔っぱらって飲み屋にでも置いてきたんじゃないのかい?」 と言わないで・・・。
改めまして、いいゆさんこんばんは! まさしくこの時季がやってまいりましたネ! いいゆさんの本当の庭、源流ならぬ原点付近。
写真の撮りかたにも魂がこもっているのがヒシヒシと伝わってきます。
オレも久しぶりにいってみようかと思います。それほどに尻を叩かれるような気持がしました。
ありがとうございました!
そうなんです。
このエリアを歩いた昔の写真載せようかと思いましたが
いいのが出てきませんでした。霧積館を撮ったのが見つかりません。
今回は満を持してのモミジ狩りでした。
その甲斐あって最高の天気と見事なモミジを見ることが出来ました。
ヤッパリモミジは日が当たると最高ですね。
改めてそれを感じた次第です。
嬉しいコメント有難う御座います。
霧積みのモミジの紅葉は赤くてきれいですね。なかなかその色は見られません。12の写真もきれいです。賑わっていた霧積み温泉の話ありがとうございます。お疲れさまでした。
こんばんは
その日は若干遅く家を出ました。
これがバカあたりをしました。
ちょうど霧積川を遡る辺りで両側の山々が日に当たり輝きだしました。
またホイホイ坂やその後の稜線でも日がモミジにあたりキレイでした。
あらためて日の力のすばらしさを感じました。
写真は光の芸術だという言葉が身に浸みました。
コメントありがとうございます。
いいゆさん、はじめまして
いつも楽しく拝見してます。
もみじ、綺麗に紅葉しましたね。私が行った頃より真っ赤になってますね。
今年は色づきだいぶ遅かったですね。
来年は真っ赤な紅葉を見にリベンジしようかと思います。
お疲れ様でした。
おはようございます。
ろばくんさんのレコを見ておおよその検討を付けました。
お陰様でバッチリ紅葉したモミジを見ることが出来ました。
ヤマレコはこれが出来るのでありがたいですね。
これからも良い情報をドシドシお願いします。
本当に有難う御座いました。
これからもよろしくお願いします。
霧積温泉は一軒宿になってしまったんだね。
ここは見事な紅葉だわ!🍁🍁🍁
ウルトラ紅葉!
いいゆさん、カメラの腕前も大したもんだね💪💪💪
おはようございます。
今回はバッチリ決めました。
前回はせっかく撮った綺麗な紅葉写真がサイズ間違いで極小になっておりました。
色々失敗して注意点が増えるばかりです。
それでも失敗に懲りずに挑戦し続けております。
おかげで時々満足いく写真が撮れます。
ありがたいことです。
これからも頑張りますのでよろしくお願いします。
彦やんがピアノの上から睨んでおります。
いいね、彦やんは
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する