ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7575905
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

白山/飯山Gより周回【宝石の宝箱🍁/男坂はつらいよ編…】

2024年12月08日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:37
距離
10.1km
登り
524m
下り
531m
MarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarkerMarker
10 km
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
1:29
合計
5:36
距離 10.1km 登り 524m 下り 531m
9:33
34
スタート地点
10:13
10:16
30
10:46
10:57
27
11:24
5
11:29
21
11:51
11:52
6
11:58
11
12:10
13:19
46
14:05
14:06
37
14:43
27
15:11
ゴール地点
天候
過去天気図(気象庁) 2024年12月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
【飯山グラウンド駐車場🅿】

無料/舗装/仕切有/駐車可能台数約40台🚗
敷地内に綺麗な仮設水洗トイレがございます✨

飯山グラウンド駐車場の情報はコチラ⬇
https://maps.app.goo.gl/QfF3hQvVeFzhSHUz6
コース状況/
危険箇所等
とても良く整備されていて歩きやすかったです(-人-)

【コース全体】
難易度は高くありませんが滑落したら二度と戻ってこれなそうな片側切れ落ちた場所が多数あります😨
通行止めも何ヶ所かありましたが道標に従えば問題ありません\_(・ω・`)

【長谷寺~】
女坂から山頂を巻いて下山しようとしたのですが工事中につき通行止めだったので仕方なく男坂から2度目の白山に登頂しました🤣
逆側は通行止めになっていなかった事が謎でしょうがないwww
その他周辺情報 【飯山白山森林公園】紅葉情報はコチラ🍁
https://www.atsugi-kankou.jp/site/atsugi-flower/kouyou-iiyamahakusanshinrinkouen.html

【道の駅清川】駐車場より約6㌔✨
https://michinoeki-kiyokawa.jp
本日のハセ隊は東丹沢を歩きます🫡

白山経由でまたまた紅葉を楽しむ作戦です\( ´ω` )/
2024年12月08日 09:33撮影 by  Pixel 8a, Google
50
12/8 9:33
本日のハセ隊は東丹沢を歩きます🫡

白山経由でまたまた紅葉を楽しむ作戦です\( ´ω` )/
今回も周回コースで設定しているので七沢森林公園まで舗装道路で回りこみます\_(・ω・`)
2024年12月08日 09:41撮影 by  Pixel 8a, Google
40
12/8 9:41
今回も周回コースで設定しているので七沢森林公園まで舗装道路で回りこみます\_(・ω・`)
🌸サザンカ🌸

花言葉は「困難に打ち勝つ」ですが後に現実になろうとは思ってもいなかったw
2024年12月08日 09:41撮影 by  Pixel 8a, Google
55
12/8 9:41
🌸サザンカ🌸

花言葉は「困難に打ち勝つ」ですが後に現実になろうとは思ってもいなかったw
🌸キバナコスモス🌸

頑張って残っていてくれました。・゜・(。´ノω・`)。
2024年12月08日 09:46撮影 by  Pixel 8a, Google
48
12/8 9:46
🌸キバナコスモス🌸

頑張って残っていてくれました。・゜・(。´ノω・`)。
のどかな風景です(*^^*)

山肌が紅葉していて美しい✨
2024年12月08日 09:47撮影 by  Pixel 8a, Google
53
12/8 9:47
のどかな風景です(*^^*)

山肌が紅葉していて美しい✨
とは言っても舗装歩きは飽きてくるw

この先は「七沢森林公園」で駐車場・トイレ・自販機もありました\_(・ω・`)
2024年12月08日 10:04撮影 by  Pixel 8a, Google
34
12/8 10:04
とは言っても舗装歩きは飽きてくるw

この先は「七沢森林公園」で駐車場・トイレ・自販機もありました\_(・ω・`)
こちらから取り付きます🫡
2024年12月08日 10:13撮影 by  Pixel 8a, Google
36
12/8 10:13
こちらから取り付きます🫡
順礼峠の標識をこえると速攻で階段地獄の洗礼を受けますw
2024年12月08日 10:17撮影 by  Pixel 8a, Google
36
12/8 10:17
順礼峠の標識をこえると速攻で階段地獄の洗礼を受けますw
順礼三角点にとうちゃこ( •̀ •́ゞ)ビシッ!!

何気に山登り365のリストに含まれています☝
2024年12月08日 10:19撮影 by  Pixel 8a, Google
51
12/8 10:19
順礼三角点にとうちゃこ( •̀ •́ゞ)ビシッ!!

何気に山登り365のリストに含まれています☝
い〜れ〜てっ♡
2024年12月08日 10:22撮影 by  Pixel 8a, Google
67
12/8 10:22
い〜れ〜てっ♡
ちょっと焦ったわwww
2024年12月08日 10:22撮影 by  Pixel 8a, Google
48
12/8 10:22
ちょっと焦ったわwww
ゲートより先は 気持ちの良い稜線歩きが続きます😊
2024年12月08日 10:25撮影 by  Pixel 8a, Google
40
12/8 10:25
ゲートより先は 気持ちの良い稜線歩きが続きます😊
階段が多いと思ったら原因はこれかw
2024年12月08日 10:26撮影 by  Pixel 8a, Google
42
12/8 10:26
階段が多いと思ったら原因はこれかw
🌸コウヤボウキ🌸

こちらもギリギリ頑張ってます( ´・ω・` )
2024年12月08日 10:27撮影 by  Pixel 8a, Google
42
12/8 10:27
🌸コウヤボウキ🌸

こちらもギリギリ頑張ってます( ´・ω・` )
途中の展望ポイントよりお台場が見えました👀

今日はスカイツリーもハッキリと確認できます( ´∀`)b
2024年12月08日 10:28撮影 by  Pixel 8a, Google
57
12/8 10:28
途中の展望ポイントよりお台場が見えました👀

今日はスカイツリーもハッキリと確認できます( ´∀`)b
所々でこんな素敵な出会いもあります♡
2024年12月08日 10:39撮影 by  Pixel 8a, Google
76
12/8 10:39
所々でこんな素敵な出会いもあります♡
道の雰囲気が代わり奥武蔵を思わせる場所も(*^^*)
2024年12月08日 10:44撮影 by  Pixel 8a, Google
37
12/8 10:44
道の雰囲気が代わり奥武蔵を思わせる場所も(*^^*)
それなりにアップダウンがあるので階段ダッシュで足をシバきます😘←これが後に響くw
2024年12月08日 10:47撮影 by  Pixel 8a, Google
35
12/8 10:47
それなりにアップダウンがあるので階段ダッシュで足をシバきます😘←これが後に響くw
小ピークのベンチでいっぷく休憩(:3_ヽ)_

見上げると黄金に輝く紅葉✨
2024年12月08日 10:48撮影 by  Pixel 8a, Google
59
12/8 10:48
小ピークのベンチでいっぷく休憩(:3_ヽ)_

見上げると黄金に輝く紅葉✨
ちょっと気になるマイナーピークを見つけてセルフ「どぅぞ!!!」を発動😁
2024年12月08日 11:01撮影 by  Pixel 8a, Google
39
12/8 11:01
ちょっと気になるマイナーピークを見つけてセルフ「どぅぞ!!!」を発動😁
藪漕ぎでちょっと後悔w
2024年12月08日 11:01撮影 by  Pixel 8a, Google
35
12/8 11:01
藪漕ぎでちょっと後悔w
でも予想通りの素晴らしい眺望♡

正面が鐘ヶ嶽~左奥のでっぱりが大山👀 
2024年12月08日 11:02撮影 by  Pixel 8a, Google
56
12/8 11:02
でも予想通りの素晴らしい眺望♡

正面が鐘ヶ嶽~左奥のでっぱりが大山👀 
そして今日一斜度がヤバい階段登場😱
2024年12月08日 11:12撮影 by  Pixel 8a, Google
48
12/8 11:12
そして今日一斜度がヤバい階段登場😱
2人でノックダウンwww

でもコース上にはベンチが多いので安心です😊
2024年12月08日 11:18撮影 by  Pixel 8a, Google
53
12/8 11:18
2人でノックダウンwww

でもコース上にはベンチが多いので安心です😊
途中の小屋から突然パイプが現れます…

なんのパイプだろう🤔
2024年12月08日 11:28撮影 by  Pixel 8a, Google
35
12/8 11:28
途中の小屋から突然パイプが現れます…

なんのパイプだろう🤔
むじな坂峠を通過〜

東京に負けてない立派な柱✨
2024年12月08日 11:30撮影 by  Pixel 8a, Google
50
12/8 11:30
むじな坂峠を通過〜

東京に負けてない立派な柱✨
さすがは関ふれ!!!

良く整備されています😨
2024年12月08日 11:37撮影 by  Pixel 8a, Google
41
12/8 11:37
さすがは関ふれ!!!

良く整備されています😨
そしてついに白山へのビクトリーロードに💪
2024年12月08日 11:46撮影 by  Pixel 8a, Google
37
12/8 11:46
そしてついに白山へのビクトリーロードに💪
白山とうちゃこ( •̀ •́ゞ)ビシッ!!

でも人いっぱいだなぁw
2024年12月08日 11:52撮影 by  Pixel 8a, Google
48
12/8 11:52
白山とうちゃこ( •̀ •́ゞ)ビシッ!!

でも人いっぱいだなぁw
どうしようか迷っているうちに展望台が空きました\( ´ω` )/

大山がどーんと見える素晴らしい眺望と…
2024年12月08日 11:54撮影 by  Pixel 8a, Google
61
12/8 11:54
どうしようか迷っているうちに展望台が空きました\( ´ω` )/

大山がどーんと見える素晴らしい眺望と…
相模湾がキラキラしています✨

奥に見える山は恐らく湘南アルプス~更に海の向こう側は伊豆大島かと思われます👀
2024年12月08日 11:54撮影 by  Pixel 8a, Google
61
12/8 11:54
相模湾がキラキラしています✨

奥に見える山は恐らく湘南アルプス~更に海の向こう側は伊豆大島かと思われます👀
別アングルで広大な関東平野まで見渡せます♡
2024年12月08日 11:54撮影 by  Pixel 8a, Google
62
12/8 11:54
別アングルで広大な関東平野まで見渡せます♡
ベンチが空きそうもないのでランチはお預けにして先へ進みます👋😭

道標は白山神社方面へ\_(・ω・`)
2024年12月08日 11:55撮影 by  Pixel 8a, Google
36
12/8 11:55
ベンチが空きそうもないのでランチはお預けにして先へ進みます👋😭

道標は白山神社方面へ\_(・ω・`)
白山神社でお参りします(-人-)

道は神社右側よりそのまま直進☝
2024年12月08日 11:58撮影 by  Pixel 8a, Google
39
12/8 11:58
白山神社でお参りします(-人-)

道は神社右側よりそのまま直進☝
ゆる〜いアップダウンを経て桜山にとうちゃこ( •̀ •́ゞ)ビシッ!!

眺望はほぼありません😩
2024年12月08日 12:11撮影 by  Pixel 8a, Google
74
12/8 12:11
ゆる〜いアップダウンを経て桜山にとうちゃこ( •̀ •́ゞ)ビシッ!!

眺望はほぼありません😩
ベンチは沢山あるのでここでランチにします♡

今日は肉うどんです🤤
2024年12月08日 12:17撮影 by  Pixel 8a, Google
56
12/8 12:17
ベンチは沢山あるのでここでランチにします♡

今日は肉うどんです🤤
月見肉うどん完成〜♡

卵入れるだけで美味さ100倍界王拳😋
2024年12月08日 12:38撮影 by  Pixel 8a, Google
71
12/8 12:38
月見肉うどん完成〜♡

卵入れるだけで美味さ100倍界王拳😋
お腹いっぱいになったので先へ進みます🫡

桜山直下には色鮮やかな紅葉♡
2024年12月08日 13:17撮影 by  Pixel 8a, Google
62
12/8 13:17
お腹いっぱいになったので先へ進みます🫡

桜山直下には色鮮やかな紅葉♡
道標は木の国だいらへ\_(・ω・`)
2024年12月08日 13:23撮影 by  Pixel 8a, Google
39
12/8 13:23
道標は木の国だいらへ\_(・ω・`)
橋を渡って登り返した先には…
2024年12月08日 13:33撮影 by  Pixel 8a, Google
40
12/8 13:33
橋を渡って登り返した先には…
別世界です♡

思わず嫁氏からも歓声があがります🙌
2024年12月08日 13:38撮影 by  Pixel 8a, Google
70
12/8 13:38
別世界です♡

思わず嫁氏からも歓声があがります🙌
素晴らしい😍

厚木市の案内表示も沢山あったので長谷寺からも安心して来れると思われます(*^^*)
2024年12月08日 13:40撮影 by  Pixel 8a, Google
79
12/8 13:40
素晴らしい😍

厚木市の案内表示も沢山あったので長谷寺からも安心して来れると思われます(*^^*)
その先は開放感のある素敵な展望地に🙌

ここからの道標は長谷寺方面へ\_(・ω・`)
2024年12月08日 13:42撮影 by  Pixel 8a, Google
50
12/8 13:42
その先は開放感のある素敵な展望地に🙌

ここからの道標は長谷寺方面へ\_(・ω・`)
大イチョウの黄金絨毯✨
2024年12月08日 13:46撮影 by  Pixel 8a, Google
55
12/8 13:46
大イチョウの黄金絨毯✨
所々に紅葉がまとまっていて終始目を楽しませてくれました😍

バンザーイ✧ \( °∀° )/ ✧
2024年12月08日 13:50撮影 by  Pixel 8a, Google
62
12/8 13:50
所々に紅葉がまとまっていて終始目を楽しませてくれました😍

バンザーイ✧ \( °∀° )/ ✧
先へ進むとフェンスに囲われた謎道になり…
2024年12月08日 13:58撮影 by  Pixel 8a, Google
37
12/8 13:58
先へ進むとフェンスに囲われた謎道になり…
長谷寺の前に出ます☝

この右手には戦没者慰霊塔があって無名戦士の墓に通じる何かを感じました(-人-)
2024年12月08日 14:01撮影 by  Pixel 8a, Google
35
12/8 14:01
長谷寺の前に出ます☝

この右手には戦没者慰霊塔があって無名戦士の墓に通じる何かを感じました(-人-)
こちらは六地蔵堂…あれ?七か?
2024年12月08日 14:05撮影 by  Pixel 8a, Google
51
12/8 14:05
こちらは六地蔵堂…あれ?七か?
長谷寺と言うだけあって立派なお寺です!!!←ちょうこくじと読みますw

本尊は撮影禁止なので写真はここからのみです🙏
2024年12月08日 14:07撮影 by  Pixel 8a, Google
38
12/8 14:07
長谷寺と言うだけあって立派なお寺です!!!←ちょうこくじと読みますw

本尊は撮影禁止なので写真はここからのみです🙏
手清めました。←新バージョンw
2024年12月08日 14:10撮影 by  Pixel 8a, Google
51
12/8 14:10
手清めました。←新バージョンw
本尊の左より女坂経由で白山を巻いてげざ…
2024年12月08日 14:11撮影 by  Pixel 8a, Google
39
12/8 14:11
本尊の左より女坂経由で白山を巻いてげざ…
女坂は工事中により立ち入り禁止😱ウソデショー!?w

栄光の勝利を君に!!!←今更そんなものいらんてwww
2024年12月08日 14:13撮影 by  Pixel 8a, Google
37
12/8 14:13
女坂は工事中により立ち入り禁止😱ウソデショー!?w

栄光の勝利を君に!!!←今更そんなものいらんてwww
ハセちゃんもう怒ったぞ😡プンプン!!!←もう諦めろよw
2024年12月08日 14:15撮影 by  Pixel 8a, Google
58
12/8 14:15
ハセちゃんもう怒ったぞ😡プンプン!!!←もう諦めろよw
そして栄光への直登が始まる…

嫁氏「男体山より優しい…男体山より優しい…」
2024年12月08日 14:16撮影 by  Pixel 8a, Google
42
12/8 14:16
そして栄光への直登が始まる…

嫁氏「男体山より優しい…男体山より優しい…」
お前の森ではないと思うぞwww
2024年12月08日 14:23撮影 by  Pixel 8a, Google
58
12/8 14:23
お前の森ではないと思うぞwww
最後の最後でこれはマジでキツい🥵

長谷寺からず〜っとこんな感じで蓄積標高以上にダメージを追うwww
2024年12月08日 14:28撮影 by  Pixel 8a, Google
41
12/8 14:28
最後の最後でこれはマジでキツい🥵

長谷寺からず〜っとこんな感じで蓄積標高以上にダメージを追うwww
想定外だったが2度目の白山にとうちゃこ(›´ω`‹ )

なんの事だか分からないが勝利の栄光を掴んだ気がするwww
2024年12月08日 14:42撮影 by  Pixel 8a, Google
65
12/8 14:42
想定外だったが2度目の白山にとうちゃこ(›´ω`‹ )

なんの事だか分からないが勝利の栄光を掴んだ気がするwww
今度こそ飯山グラウンドへと下山開始します🫡

こちら側の女坂分岐は立ち入り禁止になってなかったのだが…
2024年12月08日 14:45撮影 by  Pixel 8a, Google
40
12/8 14:45
今度こそ飯山グラウンドへと下山開始します🫡

こちら側の女坂分岐は立ち入り禁止になってなかったのだが…
嫁氏「お団子で手を打ってやろう!!!」

ぴえん🥺
2024年12月08日 14:58撮影 by  Pixel 8a, Google
44
12/8 14:58
嫁氏「お団子で手を打ってやろう!!!」

ぴえん🥺
見晴らし坂との記載がありましたが特に見晴らしはないまま激下ってフェンス沿いの道に…
2024年12月08日 15:04撮影 by  Pixel 8a, Google
39
12/8 15:04
見晴らし坂との記載がありましたが特に見晴らしはないまま激下ってフェンス沿いの道に…
ゲートを開けて現実に帰りますw
2024年12月08日 15:07撮影 by  Pixel 8a, Google
39
12/8 15:07
ゲートを開けて現実に帰りますw
想定外の2回登頂になってしまいましたが無事に駐車場とうちゃこ( •̀ •́ゞ)ビシッ!!

本日もお疲れ山でした🙏
2024年12月08日 15:18撮影 by  Pixel 8a, Google
60
12/8 15:18
想定外の2回登頂になってしまいましたが無事に駐車場とうちゃこ( •̀ •́ゞ)ビシッ!!

本日もお疲れ山でした🙏
【番外編】

今回は現地より近い道の駅清川に着弾🙌

団子がなかったので芋カステラとべっこう飴で手を打ちましたw
2024年12月08日 15:46撮影 by  Pixel 8a, Google
46
12/8 15:46
【番外編】

今回は現地より近い道の駅清川に着弾🙌

団子がなかったので芋カステラとべっこう飴で手を打ちましたw
デナーはびっくりドンキーにてチーズフォンデュ風ハンバーグディッシュのLサイズ😋

草履みたいなハンバーグだったwww
70
デナーはびっくりドンキーにてチーズフォンデュ風ハンバーグディッシュのLサイズ😋

草履みたいなハンバーグだったwww
チャチャ婆「ん…んぐっ!!!」

そこでやっちゃらめえぇぇ〜www

🐶最後までご視聴ありがとうございました🐶
64
チャチャ婆「ん…んぐっ!!!」

そこでやっちゃらめえぇぇ〜www

🐶最後までご視聴ありがとうございました🐶
撮影機器:

感想

本日のハセ隊は東丹沢エリアにて「白山」へ行ってきました\( ´ω` )/

直近の白山レコの代表写真が素晴らしい紅葉で埋め尽くされていたので今回も欲張り山行を実行させていただいた次第です👍

白山が素晴らしいのは紅葉だけではありませんでした♡
素晴らしい見所がたくさんあっての眺望ポイントが多数あるので魅力しかない場所です😊
丁度良いタイミングでベンチが出てくるので安心して歩く事もできました(*^^*)

そして長谷寺裏の紅葉はやはり素晴らしかったです👏
モミジが密集しているのでいきなり景色が明るくなります✨
所々の紅葉も勿論綺麗なのですが密集している紅葉はグラデーションが素晴らしく圧巻ですね🤭

最後は山の神に天罰をくらいましたが…
ある意味で白山も二度味わえて勝利の栄光を掴んだ充実欲張り登山になりましたwww

【オススメポイントはココ】\_(・ω・`)

ダントツで長谷寺裏の紅葉スポットでしょう!!!
色鮮やかなモミジが密集している様は圧巻です✨
厚木市の案内も細かく記載されているので長谷寺からも迷わず行ける事かと思います( ´∀`)b

白山からの素晴らしい眺望も外せませんね☝
大山を含め相模湾キラキラ~伊豆大島まで見渡せるひたすら眺めていたくなる欲張りな眺望は素晴らしいの一言です!!!
また殆どの道が関ふれなので安心して歩けます🫡

ヤマビルが消えた今だからこそ素敵な丹沢へ行ってみてはどうでしょうか( ´ω` )ノ

お気に入りした人
0
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1317人

コメント

ハセさん、東丹沢お疲れ様でした。

ハセさんも丹沢にいらしてたんですね。
言ってくれれば蛭ヶ岳から手を振ったのに。(見えねぇってのww)

丹沢って山なのに海が見えて、埼玉県民の我々からすると不思議で素敵ですよね。

冬になったし私もそろそろヤマビルのメッカ東丹沢に足を踏み入れてみようかな。
2024/12/9 18:28
いいねいいね
2
シバちゃんthe雲取遊人さん

ニアミスでしたね!
手を振っていただいても白山がちっこすぎて大山辺りに阻まれて見えないと言う😂
いや…見るのではなくシバさんの気を感じるんだ…あ゙ーっ!!!www

仰る通りで丹沢は素晴らしい景色ですね♡
白山は低山なので迫力に欠けてしまいますが負けない眺望を見ることができました😊

やはり東丹沢はヤマビルのメッカなのですねw
もういないと分かっていながらも体温感知したら出てくんじゃね?とか怖くなってチェックしてましたよ😂
特にランチのときはベンチに長期滞在するのでビビリ散らかしてましたwww

いつもコメントありがとうございます🙏
2024/12/10 11:36
噂のハセさま
こんばんは。お疲れさまです😊
東丹沢まで遠征ですね😄
この時期は天候が安定していて眺めが良い👀

37/65
卵🥚大好き❤
まさかの卵被り😆
鍋🍲うどん、ラーメン🍜何にでも合う❗️
コレステロールが心配😑

長谷寺
ハセ寺という名前のお寺が出てきてから、
ごほんぞーーん❗️
とかってバチ当たりな写真を期待した私は既にハセさんに毒されているようです😓
いやいや、煽っているわけではないですよ❗️
程々に、程々が一番ですよ❗️

お疲れさまでした😌


感想の最後の一文、もしかして私に言ってる❓
そうねえ、そろそろ丹沢デビューしようかしら😁

追記:
ウソ❗️
シバちゃんと1分差‼️
ハセさんの書き込み一番乗りは難しいねえ😓
2024/12/9 18:29
いいねいいね
2
spremutaさん

ヤマビルも出なくなったようなので東丹沢にお邪魔させていただきました\( ´ω` )/

この時期は寒さを除けば遠くまで見えるのが良い所ですよね🤭
通勤中も富士山やブコーパイセンまで見渡せるのでテンション上がっちゃいます🙌

卵ぶち込むだけでまろやかになって良いですよね♡
コレステロール…?気にしない気にしない😂
山を歩けばきっと消費します(笑)

長谷寺はハセデラと読むのかと思ったら実はチョウコクジでした🤣
境内は撮影禁止でしたので発作が出そうになりますがモラルは守ります(笑)←炎上しちゃいますからね!笑
程々に…期待を裏切って真面目に歩いてみようかな?笑笑笑

奴らも消えた事ですし丹沢めっちゃ良い場所なので是非とも行ってみてください🤭
標高上げれば海もハッキリと見えて迫力も違うと思いますよ( ´∀`)b

シバさんと1分差でしたか(笑)
こんなフザけたレコにコメントいただいて皆さんには本当に有り難い限りです🥺
と言う訳でいつもコメント本当にありがとうございます🙏
2024/12/10 11:48
いいねいいね
1
ハセさん、こんばんは🙇‍♂️
長閑な風景と素晴らしく鮮やかな紅葉が印象的🍁
というか、真っ赤っかで驚きです‼️
かなり前に道の駅出発で三峰山から不動尻抜けのコースに行ったことがありますが、麓の長閑な風景が思い出されます。
そんな風景を見ながら、いつも村の生活に憧れるのですが、実際の暮らしの現実を考えてしまう自分もいたり....😅
でも、田舎育ちの自分としては、いつもこんな風景に出会うことが心の拠り所となっています。
だから、山が辞められまへんのです⛰️
2024/12/9 18:42
いいねいいね
1
Yama-kogsanさん

この紅葉は素晴らしかったです👏
なんせモミジが密集しているので色鮮やかで素晴らしいグラデーションカラーが楽しめました♡
景色も一気に明るくなるんですよ\( ´ω` )/

三峰って確か怖い場所でしたよね?笑
私はその逆側から眺めた事になりますが藪漕ぎしてマイナーピーク登頂と共に目の前に広がった風景は何とも言えなかったですね😊
この里山風景はどこに行っても好きです…特に雨巻山の風景が忘れられません(*^^*)

私も山に住みてぇ〜って毎回言ってますよ(笑)
家からはどの山も遠いので…
逆に中間地点だから色んな山域に行けると考え始めてますけど🤣←病気?笑

多少不便でもコンビニスーパーとガソリンスタンドが車で10分~20分の距離にあれば問題ありませんね✋
たまに生活どーしてるの?って地域もありますけどね🤣←奥武蔵も場所によってはこれを感じます(笑)

いつもコメントありがとうございます🙏
2024/12/10 12:02
いいねいいね
1
噂のハセさん(╯⊙ω⊙╰)さん、こんばんは!

今週は東丹沢の白山というに行かれたのですね!まったく地理感のない場所なのですが、意外と急登の連続で足のシバキ応えがあったみたいですね~😁!白山への登り返しの階段は前回コラボした時の白石峠から川木沢ノ頭に向うエグイ階段よりもきつく見えますね😅💦

丹沢山系は山ビルの巣窟というイメージが強すぎて全然行きたくないのですが、今の時期はおヒル寝中なので行くとしたらこの冬の時期しかなさそうですね!今度どこか行ってみたいです!

今回も綺麗な紅葉🍁が見られてよかったですね!桜さんも嬉しそうで何よりでした😄!
それにしても長谷寺があるなんてハセさんゆかりの地なんですね!仕込みのクオリティが流石です!
男坂のタヌキ?に見える石造ですが、カッパにしか見えない~😁

チャチャおばぁちゃんも一応レディなんだから、あんなところを写真に撮っちゃダメダメ~😛!
大変お疲れ様でした!

ではまた~😊
2024/12/9 19:23
いいねいいね
1
Nimaさん

はい!ヤマビルが消えた今だからこそ東丹沢へ行ってきました😂
シバき答えはありましたが飯能アルプスには及びませんね(笑)

ちなみに白山の男坂は距離がめっちゃ長いです😨
ただ斜度では川木沢ノ頭の方が上ですね!!!
どちらが辛いかと言ったら距離が長すぎるこちらかもしれません😭

やはり丹沢=ヤマビルですよね(笑)
今回行った白山もシーズン中はかなりヤバいみたいです😱
冬にヤマビル居ないと分かっていても「体温感知して一時的に出てくんじゃね?」って警戒してましたからね(笑)

紅葉は最高でしたね♡
ここまでモミジが密集しているとグラデーションカラーも素晴らしく感動させていただきました🙌
色鮮やかで急に景色が明るくなる感じが素敵でしたね😍

長谷寺はどうやらチョウコクジと読むようです(笑)
私の寺として侵略しようと欲張りすぎて読み間違えていました🤣
タヌキ言われてみれば…ってかカクカクすぎません?笑笑笑

婆さんの踏ん張りポイントが絶妙だったのでついネタとして撮ってしまいました🤣
いつもコメントありがとうございます🙏
ではまた〜😊
2024/12/10 12:48
いいねいいね
1
ハセさん!
東丹沢お疲れさま(*^-^)ノでした。😺
今回も楽しい里山をご夫婦で楽しまれましたね!😺9枚目はご夫婦の誓い💖なのでしょうか!🤣🤣
さて、10枚目は鹿さんの代わりに牢屋?に入ってあげた優しいお兄さんの一コマですかね?😺
登山道沿いの紅葉🍁とか景色が素晴らしく16~22、41~45枚目はなかなか素晴らしいですが、15枚目のスカイツリーと31枚目の相模湾が見られるのが凄いですね!😺👍
ヨカ男👨!ハセさんも35枚目とか、53枚目のプンプン🤣!、55枚目の長谷の森、62枚目のクラウン👑さんとのツーショットとイケメンぶりが発揮されていますが、57枚目は何に優勝したいのですかね?😅
ご夫婦登山楽しいコンテスト!ですかね!😺👍
手を清めましたは、写真📸のおててを15cm位右に移動させたらスプーンが曲がるのでしょうか?😅😅(ハンドパワーかい!😅😅)
さて、オジサンの選ぶ一枚📸ですが、38枚目にするか迷いましたが45枚目の、奥さま紅葉🍁バンザイ!🙌ですね!😺👍
奥さまのピンクカラーウェアと紅葉🍁の赤🍁が素晴らしく見事にマッチしていますね!🙌👏👏😺👍
しかし、最後にチャチャ🐶さまのモザ⚫クとは!😅😅😅。今回は凄いエンディングでしたね!😅😅
🐶おしまい!🐶
2024/12/9 19:58
いいねいいね
1
135oji3さん

お陰様で楽しい里山シバき…じゃないハイクをする事ができました🙌

あれが牢屋だったら突き破って出てますね😂
ちなみに電流はサイドにある柵の上を流れていました(笑)

紅葉は素晴らしかったですね〜♡
勿論登山道沿いの紅葉も一際目立ってキラキラしているのですが寺裏の紅葉は密集しているのでグラデーションカラーが素晴らしくキラキラ輝いていました✨

丹沢と言えばこの素晴らしい眺望です😊
白山は低いのでこれが限界ですが高い場所に行けば相模湾キラキラのもっと迫力がある素敵な眺望が見れます\( ´ω` )/

今回はセルフ自撮りが多くてすみません😂
イケメソではないのでハードルをあげないでください(笑)
ちなみに何に優勝したいのかは自分でも不明です🤣🤣🤣

手は…右と左が分からない:(´⊃ω⊂`):←頭悪!
右に15センチ…手が焼けません?笑
根性焼きならこれ以上は十分です😩

いつものコーナーお手数をおかけします(-人-)
絶対にコレが選ばれると思っていました(笑)
最近はoj3さんが何を選ぶのか予想するのが楽しみになってしまいましたよ😁
この写真なら負けても納得です!!!笑

ベストな場所で💩カマすのでヤマレコエンターテイナーの私としてはネタを逃すわけにいかず撮ってしまいました(笑)
いつもコメントありがとうございます🙏
2024/12/10 13:38
いいねいいね
1
噂のハセさん、オコンバンハ🙋

また山選びがセンスありますね!😂
紅葉終わり間際にこんな素敵な場所があったとは知りませんでした👏

代表写真や41番目の写真ワタシ好みです😂色んな色が混ざっていて全部乗せみたいな紅葉ですね🎵

しかも(多分)、紅葉貸切状態なのがまた良い◎
人が多過ぎる紅葉はホント参ったので💦(高尾山w)

そして栄光の坂道~長谷の森~優勝決意の地とは!
すんごいカラダを張ったギャグですね👏(←ちがう)
しかしめげないメンタルは素晴らしいです。鍛えてくれた男体山サマサマですねw

ヒルの悩みから解放された丹沢、ワタシも今後ちょくちょく行く予定です。
とりあえず鍋割山に鍋焼きうどん食べに行こうかな😆
2024/12/9 20:01
いいねいいね
1
Sirozouさん

ギャグセンスはSirozouパイセンに負けますよ〜…え!?山選びセンスですか?w

低山計画のストックが尽きてしまい必死に探していたら素晴らしい紅葉の数々が代表写真になっている山を見つけたのですよ👀

全部乗せの表現は思いつかなかったです💦
仰る通り全部乗せですね(*^^*)
なんせ密集しているので色んなカラーのグラデーションが楽しめました♡

ちなみに高尾山には勝てませんが結構人いました😂
なんならココの紅葉で嫁をモデルに撮ろう!!!と思ったらずーっとカップルが撮りあってて動かないぱてぃーんもありました:(´⊃ω⊂`):

結果的に体貼ったギャグになってしまいましたねwww
めげないメンタルは確かにそうですが無言で黙々と登っているので怖くて話しかけられないんです🤣
まぁ私は余裕で…←嘘つけやwww

ヒルの悩みから解放されても警戒する自分がいましたねw
体温感知して一瞬目覚ましたりしないよね!?なんて何度かチェックしてましたから🤣
この素晴らしい眺望は丹沢ならではの風景だと思うので是非ともまた行ってみてください♪

お忙しい中いつもコメントありがとうございます🙏
2024/12/10 14:23
いいねいいね
1
ハセさん こんばんは。

白山は東丹沢にあるんですね。本当に色んな山をご存知で勉強になります。しかしいきなり電気ショックかと思いましたよ、よくご無事で。と言いつつ最後で男坂地獄で大変でしたね。

綺麗な形の大山がすぐ近くですね。以前登られたから感慨ひとしおだったのでは?

私も山ビルが居なくなってそうだからハセ隊追っかけてそろそろ丹沢徘徊しようかな〜。

チャチャさん、気合入ってるー(^^)
2024/12/9 20:27
いいねいいね
1
ゆずパパさん

いやいや(ヾノ ̄▽ ̄)
ただ低山計画の弾切れになっていつものようにリストから必死で探していたら素晴らしい紅葉の代表写真に導かれただけですよ(笑)

この電気ショックはゲートじゃなくて道沿いに設置された柵の上にケーブルがありました😂
あんな場所に記載してあるので一瞬「この扉に電気!?」ってゾクッとしました…笑
猿が多いようなので乗り越えて里に行かないようにする為でしょう💦

男坂長くて本当に地獄でした🤣
パパさんのようにサラッとクリアできれば一瞬で終わってしまうのでしょうけど最後の最後で私達にはキツかったです(笑)

そうそう登った山が目の前に見えるって良いですよね〜♡
歩いた道が見えるのも良いですがずーっと眺められる気がします😊

ヤマビル完全に居なくなったので安全ですよ🙆🏻
パパさんも丹沢の素晴らしい眺望を見に行っちゃいましょう✨

チャチャさん気合い入りすぎてあんな場所で催してしまいました🤣
飼い主と同じでネタは逃さないようです(笑)
いつもコメントありがとうございます🙏
2024/12/10 15:23
いいねいいね
1
ハセさん、こんばんは!
丹沢もこの時期はあいつらがいないし、安心して紅葉を楽しめたようでヨカッタです。
ハセさんはほんといろんな山を知ってますね~👏
ルートを参考にさせてもらおうと思うのですが、毎週私の知らない山に行かれてるので目移りしてしまいます😅
私も春までに丹沢に行かねばと思いつつ雪山も楽しみな今日この頃…😁
2024/12/9 20:58
いいねいいね
1
mamoras249さん

丹沢はあいつらのメッカですからね😱
いないと分かっていても「体温感知して一時的に目覚めたりしないよね?」と警戒している自分がいました(笑)

計画が弾切れになってきてストックを作る為にリストから必死に調べていたら素晴らしい紅葉の代表写真の数々に導かれただけなんですよ💦
決して物知りな訳ではないです(笑)

母親が入院してから近場&低山&軽めの条件付きになってしまいましたし…このくだらぬレコが参考になるかどうかは分かりませんが丹沢なら今のうちですよ!!!
でも雪山も楽しいと思うので迷っちゃいますね🤣

いつもコメントありがとうございます🙏
ご無理はなさらずに💦
2024/12/10 15:32
いいねいいね
1
ハセさん こんばんは!

白山?飯山??って感じでしたが東丹沢なんですね!
大山とか塔ノ岳とかはもちろん知っていますがその東側なんですね。
この辺は本当ヒルが出るのでやっとこの時期から行けるようになりますね。
長谷寺って結構ありそうですね!そして長谷の森まであるとはハセさんも着々と領土増やしてますね
統一まで是非頑張って下さいませ!
いやそうじゃなくて紅葉に大山や伊豆大島に相模湾まで展望あって知りませんでしたが良い山でしたね!

まんゆ〜
2024/12/9 21:55
いいねいいね
1
まんゆ~さん

白山は東丹沢なんです🤭
と言う私も最近知ったんですけど(笑)

丹沢と言えばヤマビルですが低山である白山周辺は特に多いようですね😨
いないと分かっているのに警戒してしまいましたよ(笑)

長谷寺はチョウコクジと読むらしいです😂
じゃ、長谷の森ってチョウコクノモリ?
いやいやいや!!!今日からハセノモリですわ(´^ω^`)ブフォwww
何だか日本統一みたいですね😎

あっ…ここの紅葉も素晴らしいですよ♡
モミジが集まっているので一気に風景が明るくなる感じです🙌
厚木市の「紅葉スポット」との道案内も所々に貼られているくらいですので🤭

展望は標高が高い丹沢の山よりは迫力が欠けてしまいますが展望台もあって丹沢らしい風景を望む事ができます( ´∀`)b

機会があったらヒルがいないうちに是非とも行ってみてください😊
いつもコメントありがとうございます🙏
2024/12/10 16:34
いいねいいね
1
ハセさん、こんばんは~

東丹沢お疲れ様でした。
今回はセルフどうぞ!なのですね笑
階段ダッシュにマイナーピーク回収…🤣
めちゃめちゃ足シバキしてますね
さすがです

六地蔵堂?七番目は誰?
思わずハセさんかと思いましたが…
お地蔵さんでしたか🤣

思わぬ所で通行止め…
巻けないようになっている🥲
更に足シバキしてしまったのですね…

紅葉🍁もまだ見られたようで良かったです♪
眺望も楽しめたみたいで…

チャチャ様、何というタイミング🐶
ウチもそんな事がありました😅
2024/12/9 21:55
いいねいいね
1
なりりんさん

たぶん薮道すぎて気づかずに「どぅうぞ!!!」ができなかったものと思われます(笑)
でも大山が私を呼んでいる気がしたんです…←嘘つけや!!!

少ない蓄積標高なら自分から足シバいて負荷を高めるしかありません♡
そんなアホな行動のせいで後々響きましたけど😂

私にも貫禄が出てきたし完璧に同化していましたからね…
言われてもどれが私なのか分からないでしょう?←普通に浮いてるって😂

そう!この通行止めにはヤられました(笑)
女坂を分岐まで進んで山頂行かずに下山しようとしたら山の神に「甘えるな」と怒られて2度登頂🤣
この階段永遠に登る感じでマジで長いんですよ😢

紅葉もリサーチ通りで良かったです🍁
むしろモミジが集まっていて一気に景色が明るくなる感じで想像以上でした♡
眺望は素晴らしいんですけど実は1回目の白山は人だらけで…2度目は余裕が…笑

この踏ん張りタイミングあるあるですよね?笑
近所の人に声かけられて人の家の前で始まっちゃうとかも🤣
いつもコメントありがとうございます🙏
2024/12/10 16:46
いいねいいね
1
チョウコクさん、こんばんは😄

日本百名山ゲットおめでとうございます🎉 雪山をBCでかっ飛ばしてくるなんて胸熱です😳
👻ソレ イシカワ
もとい、今回も紅葉バッチリじゃないですか😍 さすが紅葉ハンターですね😁

ここにも電気柵が😨 次は大仁田ばりに、電流爆破デスマッチをレコでやってくだちい(笑)
もちろん、ラウンドガールは奥様でお願いします♡
それと黄金絨毯、素晴らしい✨ 金の延べ棒を飲み込んで、日本に密輸するわたくしもビックリの重厚感です😤

女坂のテープ、あれ、リンボースポットですよ😆 クリアすれば、K察による栄光…ぢゃなかった、曳航が待ってます(笑)
2024/12/9 22:43
いいねいいね
2
Q太郎👻さん

そっちの白山じゃないですね😂
まず雪山はやりません(笑)

リストから山を見つけていたら素晴らしい代表写真ばかりでしたので飛びつきました(∩´∀`∩)
景色が明るく感じる程に密集していて素晴らしい風景でした✨

それ絶対に言うと思いました(笑)
私も電流爆発デスマッチをネタで書こうかな〜と思ったんですけどその先が思い浮かばなくて簡易ネタにしちゃいました😂←考えてる事は同じです(笑)

金の延べ棒を飲み込んでどこから出すんですか?笑
逆流…?それともコーモン?もしかして数々の玉ヒュンを繰り返したのでシ・ボミ部分を補充してませんか?🤣

あのテープ見た瞬間に絶望でネタも飛んで行きました(笑)
この状況でネタやったらシバかれそうですし😨
フォローする言葉しか考えられまんでした(笑)

いつもコメントありがとうございます🙏
2024/12/10 19:26
いいねいいね
1
ハセさん、こんばんは〜🌛
サンデーハセさん通信は丹沢でしたか☆
ヒル💤安心、今ならゆったり歩ける時期ですね🙆

道の風景かわるごとに、素晴らしいみどころがあらわれて、山に海に高層群まで♪
なんとも盛りだくさんな眺望が楽しめましたね!

紅葉も色とりどりで、赤に黄金の絨毯の景色もとてもきれいでした🤩


金網!ビリビリこなかったですか?😲
電流キケンってww

ハセの森にハセ寺、噂のハセさん、いろいろなところ、
ネーミングライツ開拓されてるのですね🤣さすが🙌

男坂のたぬき?カッパ?
気になる謎キャラも登場

チャチャちゃん、、ポーズが🤣
ちょうど内容BINGOな看板前で笑ってしまいました😂♪♪♪
2024/12/9 22:56
いいねいいね
1
saraさん

サンデーハセ通信!!!笑
今なら安心♪と分かっているのにビクついて何度か足元を確認していたビビリ男でございます😂

この欲張り眺望が丹沢の良いところです♡
もっと高い場所に行けば海もハッキリ見えますしもっと迫力のある眺望が楽しめます🙌

母親の入院から遠い山に行けなくなったので歓声が上がる程の紅葉は諦めていましたが今年も無事に出会えて良かったです😊
モミジが集まっていて景色が明るくなる感じが素敵でした✨

あっ…この電気はゲートではなくて道沿いに設置されている柵の上に張り巡っていたケーブルの事だったんですよ😂
こんな所に記載するから私も一瞬焦りましたが猿が多いからだと思われます🐒

ハセ寺かと思ったらチョウコクジと読むそうです(笑)
森の方もチョウコクノモリかもしれません🤣
まぁ私が侵略したのでもうハセづくしに変更したのですがね?←はぁ?

像はタヌキ…かと思います(笑)
犬の散歩をしているとあるあるですね😂
かやまる母さんも分かってくれるはず(´^ω^`)ブフォwww

いつもコメントありがとうございます🙏
2024/12/10 20:48
いいねいいね
1
ハセさんこんばんは

以前神奈川に住んでいたのにこんな紅葉が綺麗な所、知りませんでした…

相州アルプス含めて行ってみようかな。丹沢は奴らが出なくなるこの時期が良いですよね。
2024/12/9 23:09
いいねいいね
1
hellopumpkinsさん

ここ素晴らしいですよ♡
モミジが集結しているので色鮮やかな紅葉で景色がパーッと明るくなる感じです✨

長谷寺からも「紅葉スポット→」なんてQRコード付きの案内が等間隔で貼られていたので厚木市も力を入れているものと思われます🫡

そう、奴が居ないからこそですね??👍
健脚最強な足であの丹沢の素晴らしい風景見に行っちゃいましょう!!!
いないと分かっていてもビビって足元を確認していたやつがいたのは内緒です🤫

いつもコメントありがとうございます🙏
2024/12/10 21:01
いいねいいね
1
ハセさん、こんばんは🌃

順礼峠!関東ふれあいの道じゃないですかぁ!!
懐かしく拝見させていただきました😊
でもこのルートを北上は階段エグそう😱
とはいえ、シバかれ好きのハセさんにはピッタリかもしれませんね。

紅葉🍁綺麗すぎですね!
ルート選定がさすがです!
2024/12/9 23:18
いいねいいね
1
tsugu29さん

そうです!!!
安全安心の関ふれです😂

確かに逆回りの方が良かったと感じました(笑)
でも最後に紅葉を見て感動的フィナーレにしたかったんです🥺
が…まさかフィナーレが階段地獄になるとは…笑
追加シバきに興奮しすぎてヨダレ出ちゃいましたよ♡←嘘つけ!!!笑


紅葉は予想通り素晴らしかったです👏
紅葉スポットまでの道案内も等間隔で出ていてさすが厚木市が力入れてるだけはありましたね👍

いつもコメントありがとうございます🙏
2024/12/10 22:18
いいねいいね
1
ハセさん、こんばんは。
神奈川に白山様があったとは。全国にたくさんありますね~。
まず10枚目の写真でお約束の牢屋ごっこをされていたと思ったら、次の写真で天罰が下った😱⚡かと思いました(笑)
紅葉🍁めちゃきれいですね。今年は紅葉遅れていたので、見栄えもイマイチと言われてましたが、しっかり見せてくれてますね🍂
相模湾にお台場も見えるんですか。伊豆大島まで😮良い景色ですね。
そして、湘南アルプスが気になりました😎縦走するのに良さそうなところですね。遠いので行けませんが😓
関東ふれあいの道、こちらもなかなか凄いですね、階段♪23枚目みたいに、一直線に先が見えないくらい続いてるのが良いですね~😄(←見るだけで私は登りませんが・・・💦)
鍋焼きうどん、またまた登場ですね🤤私も本気でやってみたいな(←3週連続で言ってます💦)
お疲れさまでした。
2024/12/10 0:14
いいねいいね
2
shunさん

こちらにも白山様あります(笑)
有名な山ってだいたい分身がいますよね😂

あのゲートはマジで焦りました(笑)
電流が通っていたのはゲートから伸びる柵の上の配線でした😨
猿が多いようなのでその対策でしょう💦

紅葉は本当に綺麗でした\( ´ω` )/
色鮮やかなものが密集して生えていたので景色も明るく感じるくらいです✨
でも今年は場所によって色づく前に落ちてしまった所もあるようですね…

これが丹沢の眺望です(*^^*)
もっと西の高い山に行けば相模湾もハッキリと見えてダイナミックな眺望が望めますよ♡
ちなみに湘南アルプスは200m未満の低山の連なりだった気がします…でも海が近いので景色は良いかもしれませんね🤔

一直線の階段が永遠に続く様はインパクトありますよね😂
なんなら白山の男坂なんか九十九折でしたが全部先が見えて絶望感を味わいましたよ(笑)

鍋焼き是非ともやっていただきたいですね〜😋
私はまた新しい味を見つけたので当分鍋焼きです(笑)
いつもコメントありがとうございます🙏
2024/12/11 9:13
いいねいいね
1
ハセさん、おはようございます😄

地理的に全然分からない場所?だったのでどこかと思ったら、厚木の方だったのですね🤔

紅葉も見られて、ベンチ付きで良いコースじゃないですか🤭
埼玉県民からすると海が見えるのが👍ですね🤣

ハセさん、やけに階段があると感じたら…そこは関ふれの道ですよ😂
やはり関ふれの道はどこの県も階段だらけなんですね(笑)

ハセさんだけにハセ寺かと思ったら…長谷寺と書いてチョウコクジと読むのですね😩

てっきり、ハセ隊がハセデラか!🤣
と勝手に爆笑してました(笑)

丹沢はヒル様のおかげで足が向かない地域ですが、この時期にこのルートなら大丈夫そうですね🤔

白山の周回山行、お疲れ様でした👏


2024/12/10 6:23
いいねいいね
1
ねこはちさん

そーです!!!こちらは厚木市になります💁
厚木と聞いても山があるイメージがないですよね(笑)

海が見える眺望は埼玉県民からしたらテンション上がりますね😂
キラキラ輝いて宝石のように見えます✨

間違いないです(笑)
よーく整備されているので安心感はありますが修行感がパネェです🤣
白山の男坂なんて関ふれじゃないのに便乗して無限階段になってて泣きそうになりましたよ(笑)

そう!!!これチョウコクジなんです☝
でも私も編集するまでハセデラと勘違いしていたのは内緒です🤫
いやっ…私が訪れたからもうハセ寺で良いでしょう!!!←はぁ?

ヤマビルはバッチリいませんでしたよ👍
白山周辺はヤマビルのメッカらしいですが1匹も見かけませんでした( ´∀`)b
体温感知して一時的に目覚めないよな…!?などとビビり散らかして足元をちょくちょく確認していたのも内緒の話で…🤣笑笑笑

いつもコメントありがとうございます🙏
2024/12/11 9:26
いいねいいね
1
ハセさん こんにちは。

おおー丹沢エリア恐るべし😱
てっきり大山にお出ましだとばかり思っておりましたら、白山?
丹沢エリアって広いんですね😲
しかももれなくヒルが歓迎してくれるんですね😱
ヒルは私の親衛隊ですんで、コバエを大切にするQ様を見習って、ヒルと濃厚接触…したくありません😒
行くなら冬ですね😅
最後の、ステキな丹沢のフレーズ、気に入りました😆
パクり決定です😁

白山、いいですね✨
歩きやすそうだし、関東ふれあいの道の安心感😃
そしてスカイツリーも紅葉も、いいなー😆
展望台はうれしいですね😃
そして最後に与えられるサプライズ登り返しには、私までエキサイトしました😱
ランチもおいしそうな鍋焼うどん😍月見とは豪華版で😁
どんな高級料理にも負けませんね✨
びっくりドンキーはびっくりの大きさでしたね😆
仕事に山に家事に、今週もお疲れさまでした😃
2024/12/10 7:07
めいこ@meinekoさん

丹沢は広いようですね💦
私も調べまくって今回初めて知りました(笑)
と言うかヤマビルが怖すぎて調べる事もしていませんでした😂
こんなに素敵な場所なのに…

ヤマビルはもう居ませんよ👍
いないと分かっていながら「まさか体温感知して目覚ましたりしないよね!?」などと足元を確認しまくってビビリ発動しまくっていたのは内緒です🤫

白山良い場所でしたね🙌
関ふれの安心感は本当に有り難いです…もれなく高確率での階段がついてきますけどね(笑)

この丹沢ならではの相模湾キラキラの眺望は最高でしたね👍
ちなみに仏果山辺りはもっと立派な展望台がありますよ♡

紅葉もモミジが密集していて景色が一気に明るくなる感じに歓声が上がっちゃいました✨
最後の階段地獄はハセちゃんも本気で萎えました🤣笑笑笑

そうそう!鍋焼きまた新しい味を見つけてしまったんですよ🤤
これ絶対に卵が必須のバージョンです♡
買いだめしてしまったのでまた鍋焼き三昧ですな!!!笑

いつも励みになるコメントありがとうございます🙏
2024/12/11 10:33
いいねいいね
1
ハセさん、わちにんこー!😄
いつも楽しいレポを朝から熱いコーシー吹き出して笑ってます!あんまり笑わせないでください、本当に熱いんで🤣

今回もめちゃ紅葉の綺麗なところですねー!
ハセさんは色んな穴場教えてくれるのでホント参考になります😎

一人デカくて変わったお地蔵さんが居ましたけど、次行った時には僕も会えますかね?笑

また次回のレコも楽しみにしていまーす!
次はどこだろ😁




2024/12/10 7:19
いいねいいね
1
Tomiyamanさん

何だかコーシー勿体なくさせてすみません…w
そこまでウケていただけるとは光栄です😂

リストから山調べまくっていたら白山の代表写真が素晴らしかったものですからヤマレコユーザー皆さんのお陰です🥺

で、足シバけますよここwww
特に男坂が稜線まで無限階段なので階段ダッシュすれば効果も高まるかと思います♡

あぁ〜あの地蔵はステルス式移動地蔵なのですぐ家出しちゃうって話ですよ🤣
もしかしたら寒くて縮こまっているかもしれませんがwww

励みなるコメントありがとうございました🙏
2024/12/11 11:13
いいねいいね
1
ハセさん、謹んで朝のご挨拶を申し上げます✨

最後から四枚目、すがすがしい、悟りを開いたかのお顔に、栄光をつかんだハセ氏を感じましたですよ😄
白山2回登頂、おめでとうございます、いや、お疲れ様でした。

うんうん、行ってみたら通行止め、ってありますよね。
え〜〜〜〜?聞いてないよ〜〜〜〜〜。
車はダメだけど、歩行者はOKとかもあるし、
平日はダメだけど、土日はOKとかもあるし、
今回みたいな、かたっぽには表示なかったり、とかもあったな〜。
でもお二人とも最後に登り返しとかでトレーニング積んでいらっしゃるから、
今回も余裕だったことでしょう🎶

素敵な紅葉も見られて良かったですね〜🍁
バンザーイ、わかるわかる✨
銀杏の絨毯もいいな〜🟡

ハセ地蔵、一瞬、ほんとにハセさんけ? と思ったら、キャップ逆さまにしてたんですね🧢
神妙なお顔に、浄財、お捧げしたくなりました😄

ふむ.....手を清めたと✋
そして会長もたしか✋
むううううう、一人負けの寂しみを味わっております.....✊

芋カステラ......美味しそう✨
芋に近いのか、カステラに近いのか.....気になります。

では、日本語の読めるチャチャちゃんによろしく〜、んぐっ😄
2024/12/10 7:31
いいねいいね
1
かやまる@kayamaruさん

母さ〜〜〜ん(。・ω・)ノ゙

あれはバテてるだけですね😂
ただの汗だくテカリハセですな(笑)

仰る通り色んなパターンありますよね!
で、他の方のレコを参考にしてこのパターンになると「あの人突破したのか!?」ってなります(笑)
直近では小町山~宝篋山迷路パニックが新しい記憶です😂

ちなみに全然余裕ではございません(笑)
前半に調子こいて体力を使い果たしたのか私は気持ち悪くなり嫁氏は膝が痛くなり…

この紅葉は素晴らしかったですね〜✨
モミジが密集しているので色鮮やかな紅葉で急に景色が明るくなります(*^^*)
ハイポーズしたらバンザーイになりましたがバンザイと言えばレジェンドの方が…笑

この地蔵キャップ逆かぶりして目ん玉ギリギリにかぶせて変顔入ってるんですけど伝わりませんでしたね😩
あっ…ハセ地蔵へのお賽銭は1000円~になります♡←ウザッ!!!笑

沢はあっても道が激しくて冷やしに行くのが面倒な感じで清めバージョンに至りました(*`・ω・)ゞ
パーなのは…絶対アソコでやると分かっていての確信犯です(笑)←すみませんでした😭笑

芋カステラは…う〜ん…
芋風味のカステラと言えば伝わりやすいでしょうか🤔
食感などはカステラなんですけど口に入れた瞬間フワッと芋の味がする感じですかね?

日本語が読めるチャチャ婆さん今日は家出た瞬間に踏ん張りました🤣🤣🤣
いつもコメントありがとうございます🙏
2024/12/11 12:20
いいねいいね
1
ハセ様
こんにちは😊写真53枚目はすごいと想いました、どっちがどっちだかわからない自分がいましたね🙃このカッパ?ト⚪︎⚪︎ソ?コ⚪︎キ?一度見てみたいと想いました。
それにしても、いつもどこ行ってもコース取りが考えていられて素晴らしいと想いました👍
いつもありがとうございます😊
2024/12/10 11:24
いいねいいね
1
コロコロころりんの山遊びさん

隊長(*`・ω・)ゞ

これは完璧に同化していましたからね〜!
探すのも難しかったと思いますよ🤫
ひたすら眺めていると余計にどれがどれだか…←嘘つけ!!!笑

たぶんタヌキじゃないですかね?笑
あっ…尊〇?いやホ〇〇〇ンか?(´^ω^`)ブフォwww

いつもリサーチはしているのですが…思いっきり失敗してます😂
紅葉で最高のフィナーレ🙌のはずが…栄光への坂道でシバかれフィナーレになってしまいました(笑)

こちらこそいつもコメントありがとうございます🙏
2024/12/11 12:40
ハセさん、こんにちは!
東丹沢「白山」お疲れ様でしたm(_ _)m

またまた渋いチョイスでしたね🥸というかぜんっーぜん、知りませんでした😅
山と高原地図の丹沢を見てもなかなか見つからず探すのに苦労しました😥
長谷寺(ハセ寺)?鎌倉に近かったっけ?と思ったらチョーコクジだし🤪まぁハセさんだからいいか🤣

でも相模湾や関東平野が見渡せる眺望と紅葉はホントーに素晴らしくて、私も久しぶりに丹沢方面に行ってみたいなと思わせてもらった素敵な楽しい登山でした♪ありがとうございました😭
2024/12/10 17:13
いいねいいね
1
Haku😎banさん

以外にもあまり知られてないみたいですね(笑)
ちなみに私もリストから良いとこないかな〜と探しまくって見つけたのが白山です!!!←お前も知らなかったんかい😂

代表写真が素敵な写真ばかりでしたので行ってみたら超素敵な場所でした♡
まぁ夏場はヤマビルパラダイスになってしまうのでコレが原因で知らなかったと言う人が多いのかもしれませんね💦

長谷寺は私も編集中に気づいたのですよ(笑)
長谷の森もたぶんチョウコクノモリ🤣
私が訪れてしまったからには全てハセでいいです!もうそう決めました!!!←はぁ?

ほんとこの欲張りで素敵な眺望は丹沢ならではですよね♡
白山だと標高が低いのでちょいと迫力に欠けますがここより西の山々の眺望は本当に素晴らしいですからね👏

今なら奴らも出ませんので是非ともまた訪れてみて下さい😊
いつもコメントありがとうございます🙏
2024/12/11 13:03
いいねいいね
1
ハセさん こんにちは😊

紅葉がいい感じに残ってましたね🍁

関ふれの道に階段が多いのは初めて知りました👀

勉強になります📖

それにしても、あちこち行きますね😁
丹沢方面は一度しか登った事ないので、参考にさせていただきます☺️
2024/12/10 17:41
いいねいいね
1
_Daisukeさん

いい感じに残ってくれていました(*^^*)
色鮮やかでとても綺麗でした✨
色的にもまだ来週も楽しめそうです??👍

関ふれ階段多いですよ(笑)
絶望感ある足シバき階段もあるあるです😂
その分しっかり整備されているので安心感はありますけどね😊

埼玉の山50みたいなリストから調べまくっているのですが色々と素敵な山を見つけちゃって行きたい場所が増えちゃうんですよね🤣

今ならヤマビルも出ないので是非とも行ってみてください??👍
いつもコメントありがとうございます🙏
2024/12/11 13:31
いいねいいね
1
ハセさん こんばんは。

今回は神奈川方面ですね。初めて知ったお山だなぁーと思いましたが、レコを見ていると、あれ?なんか見覚えあるような…🤔
よくよく見たら、最近兄がソロで行っていたお山でした。兄は神奈川県民なので知っていてもおかしくない山ですが、ハセさんはいつも色々な県から行き先を見つけてくるのがスゴいです👏

しかも今回も紅葉がバッチリのナイスタイミング!
私は今年はうっすらとした紅葉しか見られなかったので、羨ましいです😂

でも関ふれの階段地獄は大変でしたね…😭まさかの女坂通行止めも重なるとは💦

お約束のハセ地蔵、実はハセさんの土地だった?ハセ寺にハセの森…。どんな木が生えているのやら🤭

チャチャさん、そこで踏ん張っちゃダメー!🤣🤣🤣看板との合わせ技で爆笑でした🤣

今週もお疲れさまでした😄
2024/12/10 18:53
いいねいいね
1
コエリさん

お兄さん神奈川なんですね!!!
と言うかそう考えたら行動範囲が広いですね💦
コエリョさんと火炎瓶持って山に出かけていると考えたら凄いとしか言いようがないです( ;´꒳`;)ぇ?

私はたまたまリストから山を探していたら素晴らしい代表写真の数々が目に入ったので飛びついたまでです😊
丹沢=ヒルのイメージなのでそれも今まで知らなかった盲点かもしれません(笑)

バッチリの紅葉でしたね〜♡
モミジが密集している上に色鮮やかなので思わず歓声があがっちゃいました🙌
私もタイミング掴めないまま大遠征もできなくなってしまったので今年は諦めていましたが無事に見れたので感謝感謝です(-人-)

関ふれの階段は全然可愛いもので男坂が完全な修行でしたね🤣
稜線に出るまで無限階段なんですよ(笑)
見上げても見上げても終わりが全く見えない栄光への坂道です(´^ω^`)ブフォwww

実はハセデラではなくチョウコクジでした🤣🤣🤣
私も編集しているときに気づいたのですが…恐らくハセノモリもチョウコクノモリかもしれません…まぁ私が通ったのでハセデラ&ハセノモリで良いんです(笑)←いい加減だな😑笑

チャチャさんベストショットですよね(笑)
でもこんな感じのパターンはあるあるです👍
この前なんか近所の人に「お母さん具合どうですか〜?」って呼び止められたところで踏ん張りましたからね(笑)
しかもその人の家の玄関前で🤣😂🤣😂

いつもコメントありがとうございます🙏
2024/12/11 13:50
ハセさん 今晩は。

東丹沢歩いてきたんですね もちろん白山は初めてききましたね
地図で見たら宮ケ瀬湖の近くだったので以前丹沢山から宮ケ瀬まで下山したことがあり
場所は分かりバスで本厚木駅まで乗ったので分りましたが 山奥でしたね

長谷寺はいい所で手は清めたんですね 斬新なアイデアで自分は進歩はなく
絶えず手冷していますね

紅葉もいい眺めで山歩いていて紅葉眺めると嬉しくなりますね
奥さんも楽しんでいたようで気持ち和みました
2024/12/10 22:28
いいねいいね
1
ショウジさん

今回は再び家出して東丹沢です\( ´ω` )/

私も白山は知らなかったのですがリストから山を探いていたら素晴らしい紅葉の代表写真の数々が目に入ったので見つけた次第です🫡
丹沢=ヤマビルのイメージで避けていたのも盲点だったかもしれません💦

ショウジさんも丹沢を歩いた事があるのですね♪
素敵な場所ですよね♡
ほんとヤマビルがいなければいいのに…って思っちゃいます😭

手は清めました(笑)
母さんと私はだんだん違う方向に進んでしまっていて絶えず手を冷やしているショウジ会長を見習わなければなりませんね:(´⊃ω⊂`):
次は冷やします!!!笑笑笑

紅葉は本当に色鮮やかで素晴らしかったです👏
モミジが密集しているので景色まで明るく感じました✨
嫁も楽しめたようで本当に良かったです🙌
本当は紅葉で締めくくって最高のフィナーレになるはずだったんですけどね…?笑

いつもコメントありがとうございます🙏
2024/12/11 14:01
いいねいいね
1
hase0426さん、おはようございます!

白山はどこかなと思いきや、あの辺りでしたか!
それにしても、良く御存じで、毎度、感心させられます。

白山山頂にはちょっとした展望台があり、相模湾が見えてなかなかの眺望ですね!

白山は二度目とはそう言うことですね。
地図を拡大して分かりました。
自分だったら長谷寺から車道歩きで、駐車場へ向かってしまいます。
だから、アヤモると言われてしまうのですね(笑)

びっくりドンキーのバーグディシュは最高ですよね♪
チーズフォンデュ風なんてあるのですね。

お疲れさまでした。
2024/12/11 4:10
いいねいいね
1
ayamoekanoさん

アヤモエ隊長( •̀ •́ゞ)ビシッ!!

いやいやリストから探しまくって見つけたのですよ💦
リサーチしていると素晴らしい紅葉の代表写真が沢山あったので見つけられたのです👍

あの展望台なかなか良いですよ♡
同じ丹沢の仏果山や高取山ほど高くはないですが景色の迫力がグンと上がってキラキラ輝いた相模湾や伊豆大島まで見えました\( ´ω` )/

2度の登頂はそういう事です(笑)
あそこまで行ったら引き返すのも面倒なので栄光への坂道を登って勝利を掴んできました🤣

アヤモるは…大先輩を前にしてなんとも言えないです(笑)
でもだからこそアヤモエ隊長です🫡笑
と言うかこのパターンなら普通はアヤモります😂

びくドン久しぶりに食べましたけど最高でしたね😋
ただ米を大盛りにできたのか?言い忘れてしまい後悔しましたね(笑)

いつもコメントありがとうございます🙏
2024/12/11 14:21
いいねいいね
1
こんにちは
東洋一金網の似合うハセさん
丹沢お疲れ様でした🙇

『飯山』なんて出てたもんですから隣町(長野県飯山市)に来たのかと
んな訳ないですよね🤣

新潟は相変わらずモノクロームですが関東はまだまだ紅葉が楽しめるのですね
今週末、乳Boo~方面に参上いたしますが
ムサムサ㊎㊎ハミ(𝄑.𝄑)チチあたりも紅葉楽しめますでしょうか❓️

カメ吉くんかと思いきや
まさかの💩放置ダメダメ看板前での脱◯チャチャ様
ちゃんと放置してきましたか🤣🤣🤣

次はカメ吉くんかな🙄

来週も楽しみにしてますよ👍️
2024/12/11 18:57
いいねいいね
1
む~んさん

そんなに金網似合いますか!?w

確かに紛らわしいですよねwww
白山もそうですが小ボスみたいな同じ名前の山も沢山あったりしますね😂

新潟はガッツリなのですね💦
今日行く視覚障害者の利用者さん長岡の実家に帰れるのだろうか…

もうどんどん言葉が進化している🤣🤣🤣
予想ですが天覧山(能仁寺)ら辺とかギリ残ってないですかね🤔
あとはトーベ・ヤンソンのメタセコイアなんかまだ見れるのかしら?

💩は自治会にシバかれそうなので回収しましたよwww
じゃあ来週は立って冬眠するカメ吉君にします😂

いつもコメントありがとうございます🙏
あっ!!!あのオッカナイ所に行くのであればくれぐれもお気をつけて💦
2024/12/12 8:12
いいねいいね
1
ハセさん、こんばんは〜⭐

まさか厚木市の白山にハセさんが行かれるなんて❗
またまた渋い選択されましたね笑
でも、私白山割と好きでレコにあげてないけどまあまあの回数行ってます笑
長谷寺行くたびに、ハセさんを思い出してました笑笑笑 ちなみに、ご存知かもですけど長谷寺のすぐ下には蝋梅が綺麗な場所があって、もう少ししたらなかなかの蝋梅スポットになるんですよ〜😊

23枚目の階段もちょっと前に行ったからよく覚えてます笑 あの階段なかなかですよね💦
そして、桜山のあたりってあんなに素晴しい紅葉🍁とは知りませんでした!来年紅葉狙いで行ってみようかな?🙄

神奈川遠征お疲れさまでした❗
2024/12/11 20:45
いいねいいね
1
kunkun_marchさん

そんなに渋いっすかね?笑
でも渋いとは言えないほど素敵な場所じゃないですか😍

計画が弾切れになってきて良い山ないかな〜と探していたら素晴らしい紅葉代表写真の数々でしたので行った次第です(*`・ω・)ゞ
クンクン姉ある意味こっちもホームじゃないですか😂

いやっ…蝋梅は知りませんでした💦
どれ程のものなのかちょっと気になります…
それとレコを編集している最中にチョウコクジと言う読み方だと知ったのは内緒です🤫

あの階段遠くから見ると壁みたいで絶望感だけは半端ないですよね(笑)
登りきった場所にベンチがあるのは助かりました🤣

そうそう、ちょうど長谷寺と桜山の中間地点くらいです☝
長谷寺から行けば厚木市の案内「紅葉スポット→」なんて貼り紙も等間隔で設置されているので力を入れているものと思われます( ´∀`)b
展望スポットなんかもあって素敵な場所なので是非とも行ってみてくださいまし✨
モミジの色的にまだたのしめるかも???

いつもコメントありがとうございます🙏
2024/12/12 8:29
いいねいいね
1
ハセさん、東丹沢…お疲れ様でした。
キヤツラ…もいなくって、これからは、短いけど丹沢の時期ですね。(≧∀≦)
私は、ひかる相模湾…かなり気に入りましたよ。
やはりちょいニアミスだから、眺望がちょい似てるかもですね。(角度が違う感じかな。)
紅葉も最高でしたね。(≧∀≦)
銀杏の絨毯もいいですね。(≧∀≦)

電気柵…い~れ~てっ♡って。🤣
何ともなくて良かったです。笑

わらじハンバーグ…食べに行こうかな。笑

2024/12/12 8:35
いいねいいね
1
みいこさん

ヤツらがいると怖くて歩けませんからね(笑)
私は熊より嫌です😂
でもこんな素敵な場所なのでまさに丹沢の時期ですね🙌

この素晴らしい欲張り眺望は丹沢ならではですよね(*^^*)
確かにチョイニアミスですが高さが違うので迫力には欠けます💦
でも白山からの眺望も負けてないかと思います( ´∀`)b

紅葉もバッチリでした🙆🏻
色鮮やかなモミジが密集していて景色まで明るくなる感じです✨
イチョウの絨毯も一面黄金で素敵でした(∩´∀`∩)

電気はゲートじゃなくて登山道に設置されている柵の上の配線でしたので問題ありませんでした(笑)
あんな所に記載してあるので一瞬ビビリまたけど体張らずにすみました🤣

ハンバーグたまに猛烈に食べたくなりますよね(笑)
肉つながりで私はマックが食べたくなってきました🤭
いつもコメントありがとうございます🙏
2024/12/12 10:54
いいねいいね
1
今週もお疲れ様でございました😊ってもう週末じゃないですか💦コメントが遅くなってしまいました。

 やっとやつらがいなくなって丹沢の季節がやってきましたね!なんだか藤野の方も奴らが出没するとかで、この季節になってからにわかに丹沢・藤野方面のレコが増えてきたようなきてないような気がしております。丹沢方面は我らが圏央道で厚木に行けるから案外、行きやすいのですかね?

 紅葉いいですねぇ。なんか今年は紅葉目当てで出掛けたものの、嫌いではないのですがパッチワーク紅葉ばっかりだったなぁ。さらに12月に入ってこの紅葉はとてもうらやましいですね🤤それにしても12月で紅葉が楽しめたと思ったら、なんだか最近、寒くないですか?温暖化って言っている割に冬は寒いってどうゆうことって思います😂

 白山の急登&急下りいいじゃないですか🤤下りも大腿四頭筋がピクピクしていい感じですよね🤤最後に予定外のアップダウンがくると精神的にこたえますよね。もうキツイピークは越えたぜ!って油断したところからの〜登りッみたいな。でも、シバきは確実に自分の血肉となってくれるので堪りませんよね!ハセさんならわかってくれますよね🤤

 ということで、めっきりと寒くなってきましたが、お互いからだにはくれぐれも気をつけて楽しい山行をしていければと思っております。お疲れ様でした😊
2024/12/13 19:54
いいねいいね
1
junichi_7610さん

遅れて申し訳ありません💦

そうそう!!!
とっても不思議な感じですが相模湖(川)を境にヒルが出るんですよね🤔
高尾なんかも出てもおかしくないような気がするのですが…なんなんですかね?笑

真っ赤だったり色鮮やかな紅葉も良いですよ🙌
むしろこっちの方が日本!!!って感じがします(*^^*)

最近はガッツリ寒いですよねw
朝出るとき車凍ってますもの😂
なんなら出発前に薄暗い中で洗濯物干したら数分後には凍りましたからね(´^ω^`)ブフォwww

大腿四頭筋と言う専門用語まで!!!笑笑笑
さすがドM山行研究家のjunichiさんですね🤣
分かりますとも分かりますとも…でもこれは想定外で前半に階段ダッシュしてシバいてしまったので苦痛でしかありませんでしたね(笑)

実は風邪ひいてしまったのですがお互い気をつけて行きましょう!!!←説得力ゼロ🫣
いつもコメントありがとうございます🙏
2024/12/18 13:22
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!