記録ID: 7670379
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥武蔵
宝登山3rd/蓬莱島より周回【ヤマ充確定演出な奥武蔵の名峰!】
2025年01月05日(日) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 06:19
- 距離
- 13.7km
- 登り
- 538m
- 下り
- 534m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:50
- 休憩
- 2:25
- 合計
- 6:15
距離 13.7km
登り 538m
下り 534m
15:12
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
無料/舗装/仕切有/駐車可能台数約15台🚗 駐車場に綺麗なトイレと自販機がございます✨ 蓬莱島公園駐車場の情報はコチラ⬇ https://maps.app.goo.gl/UHQATTBDXs6eoLWq7 |
コース状況/ 危険箇所等 |
とても良く整備されていて歩きやすい道です(∩´∀`∩) 【コース全体】 落ち葉で滑りやすい場所が多数あります💦 【鳶岩分岐】 私有地につき1人100円の協力金BOXがあります☝ 【宝登山~】 直線的に抜けるショートカット路が複数存在します🏃 道は明瞭で全てメイン道と合流します👍 |
その他周辺情報 | 【宝登山小動物公園】宝登山/山頂から約5分🐵 https://hodosan-ropeway.co.jp/zoo 【寶登山神社】宝登山/ミシュランGガイド一つ星✨ https://www.hodosan-jinja.or.jp 【万寿庵】石畳通り/お土産の試食あり👍 https://nagatoro-gift.com 【そば処はやし】石畳通り/味噌おでん100円😋 https://maps.app.goo.gl/yhGmAMcdkGZwoi9R9 【長瀞岩畳】長瀞と言えばココ☝ https://www.nagatoro.gr.jp 今回立ち寄った場所のみの掲載です⬆ 他にもお店は多数ありますので是非とも歩いて見てください😊 🌸🌸🌸~蝋梅園開花情報~🌸🌸🌸 まだ咲き始めで全体で考えると1・2分咲きと言った所でしょう\_(・ω・`) |
写真
感想
新年明けましておめでとうございます🌅
どうしようもない山行ばかりアップしていますが今年もどうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
という訳で登り始めのハセ隊は奥武蔵エリアにて「宝登山」へ行ってきました\( ´ω` )/
元旦から仕事で初詣が行けてませんでしたので初詣&登山を組み合わせた次第です🫡
長瀞アルプスも冬枯れしたチラ見パノラマ稜線歩きが最高でした🙌
しかし小ピークを回収していたら即バテ気味になりゼェコラ…不調だったのかしら(›´ω`‹ )
しかし山頂からの景色はいつ見ても最高でした♡
両神山~武甲山まで大好きな山が見える場所はやはり良いものです(*^^*)
そして宝登山に来てこれだけでは勿体ない!!!
という事で宝登山を思いっきり楽しむ為に小動物園へ…これが大正解でした👍
モルモットをモシャモシャしていたら「ハセさん!?」
まさかのNimaさん登場♡♡♡
偶然のバッタリって超嬉しいですよね😁
お陰様で観光も初詣も充実しすぎた最高の登り始めになりました🙏
やっぱりホームマウンテン奥武蔵は最高!!!
マンセーマンセー(╯⊙ω⊙╰ )
【オススメポイントはココ\_( ゚ロ゚)】
間違いなく観光も含めた充実しすぎる登山ができるところでしょう( ´∀`)b
宝登山・小動物園・寶登山神社・長瀞石畳・石畳通りなどなど多彩な組み合わせも可能です✨
ロープウェイもあるので体力のない方も安心☝
皆様も奥武蔵が誇る名峰宝登山に訪れてみてはいかがでしょうか😉
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1698人
初詣登山お疲れ様でした。
私も同じ日にホームマウンテンで初詣登山してきました。
宝登山ですか、ココは電車で行けますね!ナイスヒント!
神社もあって御朱印も多分もらえるので麺職人さんを連れ回すのにも丁度良いかもしれません。
1コメありがとうございます♡
シバさんが雲取に行ったレコを確認して本当に安心しました😊
直すかどうか迷うという事は愛着があるという事だと思うので…
麺職人さんwww
何だかカップラーメンが浮かんでしまいます🤣
宝登山は電車で行けます??👍
ただ寶登山神社側から行くと絶対に物足りないので野上駅側より長瀞アルプスを歩いて行くことをオススメしますw
もちろん御朱印も頂けますし参道と石畳通りにはたくさんのお店が立ち並んでいるのでシバさんも満足する事間違いなしです( ´∀`)b
是非とも連れ回してあげてくださいませw
いつもコメントありがとうございます🙏
2コメget😄🙌よいスタートになりました
宝登山3rd、初詣登山おめでたい福をいただけそうですね🎍
ムカデ階段インパクトすごいw🐍
素晴らしい眺望とロウバイのショット、またイイですね〜
甘い香りが伝わってきそうです🎵
居心地よくて美味しくて😋のんびり
いい山時間になりましたね☆
Nimaさんとの嬉しいバッタリもよかったですね☆
埋もれリリさまもかわいいニャン🐱❤
今年もよろしくお願いします😀
2等賞おめでとうございます👏
2等賞はハセちゃんのプロマイ…←いらねーよ!!!笑
ほんとパワーをいただけました✨
ムカデ階段は2連続で登場する上に先が見えるのでインパクトは凄いですよ〜笑
宝登山の蝋梅園は規模が凄いので見頃になると圧巻の風景となります😊
しかも絶景\( ´ω` )/
是非ともsaraさんにも行って欲しいですね〜😁
バッタリって嬉しいですよね🙌
しかもこれがNimaさんなので100倍嬉しかったです(*^^*)
お陰様で最高の充実山時間になりました😉
最近のリリさんはコタツ猫になっております😂
足入れると蹴飛ばして噛まれるのでロシアンルーレットみたいで怖いでやんす😱
いつもコメントありがとうございます🙏
昨日はまさかのバッタリで本当嬉しかったです~😄!
同行していた中国の後輩君には「この人達は登山界のスーパースターなんだよ!」と説明したら「凄い!会えてラッキーだ!」と言ってました。前回一緒の時はかやまる隊とバッタリしているので、今後彼を「バッタリの神様」と呼ぶことにしようと思いますぅ😄!
新年早々モノホンのハセ地蔵様のご利益を直々に頂くことが出来て、2025年巳年も幸先のいい幕開けとなりました!今年は何かいいことありそうな気がしてなりません~😄!
ハセさんご夫妻も大好きなブコーパイセンや両神先生にお逢いできて何よりでしたね!そして新年最初の山行に奥武蔵随一の魅力を持つ宝登山でスタートして頂き大変嬉しいです! 今年も破竹の勢いでヤマレコを盛り上げて下さいませ~😁
大変お疲れ様でした!また次回のコラボでお逢いできる事を楽しみにしています!
ではまた~😊
お声かけいただきありがとうございました♡
超絶嬉しすぎて危うく服を脱ぎ捨てるところでした😘←はぁ?
それは言い過ぎです😂
私なんかよりモフモフ隊の方がよっぽどスーパースターですよ(笑)
ってか英語ペラペラなNimaさんカッチェー!!!
頭悪すぎて何言ってるか分からなかったけど…笑笑笑笑笑
バッタリの神様は有り得そうですね😁
私なんか何のご利益もありませんってば😱
むしろ悪い事に付きまとわれますよ!!!笑
夢にハセが出てうなされたりうなされたりうなされたり…笑笑笑
お陰様で素晴らしい天気に恵まれて大好きな山をひたすら眺める事ができました(*^^*)
Nimaさんも同じ風景を見ていたと考えると今でもニヤけちゃいますね〜♡
奥武蔵唯一の魅力を持つ…←これは違いますでしょう😁
奥武蔵エリアにはまだまだ魅力がある場所が沢山ある事をNimaさんは知っているはず…
是非ともまたコラボでワイワイしましょう( ´∀`)b
いつもコメントありがとうございます🙏
ではまた〜😊
宝登山歩いてきましたね、自分も野上駅から歩いてことがありましたね
ロウバイはいい香りで楽しめましたか
電車で行ったので遠く感じました
自分が行った時もロウバイは満開で楽しんだ想い出がありましたね
ここに確か動物園ありましたね 羊は美味しそうに人参食べていましたね
動物と遊べて気持ち安らぎましたね、、
手は清めたんですね今年はいいことあるといいですね
ショウジ会長も長瀞アルプスを歩いた事がありましたか!!!
とても歩きやすい道ですよね😊
蝋梅を楽しんだという事は更に冬枯れしていて気持ち良かったのではないかと思われます\( ´ω` )/
蝋梅はちょっと早すぎましたね(笑)
早い株は満開に近いものもあったのですが…
宝登山は規模も凄いですし甘い香りに包まれるんですよね♡
宝登山小動物園ですね☝
嫁が楽しんでいたので行って何よりでした😊
山だけもいいですけど思い出に残る観光を混ぜ込むのも楽しみの一つですからね(*^^*)
ほんと良いことあればいいです😭
でも日頃の行いが悪いので…笑
いつもコメントありがとうございます🙏
ムカデ階段!アハハヾ(≧∀≦*)ノ〃ほんと、ムカデに見えますね。笑
18枚目とハセちゃんにオヤツ…仕事中に笑ってしまいましたよ。笑
石畳は、行ったことないですが、お店もあるんですね。(≧∀≦)
りりさん、埋もれてますね。可愛いー!💕
明けましておめでとうございます🙏
今年も宜しくお願い致します🥺
蝋梅の名所でもある宝登山に行きました\( ´ω` )/
そう考えると1年って本当に早いですよね💦
宝登山や桜山ほどの規模があると甘い香りに包まれるんですよね♡
香りで咲いている場所が分かるんじゃないかってくらい天然芳香剤で😁
サービス中に見たんですか!?笑
しかも20:30と言うことは夜勤な可能性…
怪しいヘルパーになっちゃいますよ😂
ただ夜ってだいたいの作業終えると吸引くらいしか無くなるので暇なんですよね(笑)
石畳行ってないなんて損ですよ!!!笑
自然が生み出した芸術の素晴らしき✨
石畳通りには沢山のお店も立ち並んでいるので食べ歩きなんかもできちゃいます🤭
是非とも行ってみてくださいまし🙌
リリさん埋もれないと「入れろー!!!」ってうるさいんです😂
いつもコメントありがとうございます🙏
明けましておめでとうございます。
今年もどうぞよろしくお願いします🙇
宝登山は是非行ってみたい所ですね。ゆっくり宝登山と長瀞を歩きたいですね。
小動物園の顔ハメをご一緒できない自分が残念でしたね、
今年は変な呪縛から解放されるといいですね!
◯◯ツ!困ったもんです💦
今年もまたお会い出来るように頑張って行きましょう!
いつもありがとうございます😊
明けましておめでとうございます🙏
こちらこそ今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
宝登山は是非とも行っていただきたいですね!!!
これほどに素晴らしい奥武蔵の名峰なので広めていただきたいです✨
歩きやすいし絶景だし見所しかないし母ちゃんも絶対に喜ぶはず😊
なんなら一緒に行きますか?笑笑笑
顔ハメコンプリートするなら3ヶ所もありますよ😂
これは是非ともほっしーさんとやっていただきたいですね(笑)
コ〇キの呪いですね🤣
お陰様で最近は眼中にもなくなって存在すら忘れかけております(笑)
時間が解決してくれるようです🙄
是非ともお誘いくださいませ🙌
喜んでモフモフのお手伝いしますよ♡
こちらこそいつもコメントありがとうございます🙏
明けましておめでとうございます🙇
今年もよろしくーーーねっ❗️
宝登山行ってましたか。
私も一月ほど前に宝登山に行ったので、自分の記憶を辿りながらレコを読ませていただきました。
そしてブコーパイセンと両神先生をご覧になっていたのですね。
日が違うのでニアミスではありませんが、私も前日同じ景色を見ていました👀
埼玉県人ですから県内の山々は大切にしたいです😌
34/52
もーー、新年からツボを外さないな❗️
37/52
Nimaさん年明けからハセさんにバッタリなんて、きっといいことありますよ😄
私も日曜日にウロウロしてればハセさんに会えるかしら❓
皆さんいい年になりますように❗️
お疲れさまでした😆👍
明けましておめでとうございます🙏
こちらこそ宜しくまーーーきのっ(:D)┓←ふざけてんじゃねぇよ!!!笑
宝登山に帰還致しました🫡
確かにワイルドルートで行ってましたね(笑)
ここからの絶景は素晴らしいですよね♡
しかもちょうど良い位置にあるのでブコーパイセンと両神先生の存在感が引き立ちますね🤭
好きな山&登った山が見えるのは良いものです🙌
褒めていただきありがとうございます😂←ぇ?
そんな私ごときに会ったくらいで良い事なんてありませんよ🤣笑
きっと今頃は夢に出てうなされているかと思います(笑)
私も家出しまくってアチコチウロウロしていますからねぇ🤭
次はどこにしましょうね…
spremutaさんも良い1年になりますようお祈り申し上げますm(_ _)m
いつもコメントありがとうございます🙏
改めましてあけましておめでとうございます
今年もよろしくお願い致します🙇
年末年始のお仕事お疲れ様です…
2025年の幕開けですね!
宝登山だったのですね
私は前日に宝登山にお邪魔して来ました…
両神山や武甲山、笠山などたくさんの山々も見えロウバイが咲き良いお山ですよね?😊
居心地良くてまったりしたくなります…
まだ長瀞アルプスは登った事がないので…機会があれば是非行ってみたいと思います
34.37と小動物公園も楽しかったようで…
笑わせて頂きました🤣
長瀞の岩畳も良いですよね!
今年もレコ楽しみにしています
こちらでも改めましておめでとうございます🙏
こちらこそ宜しくお願い致しますm(_ _)m
仕事は毎年の事なので何ともございません✨
でも皆さんを見ていると羨ましく…←何ともあるじゃねーかよ(笑)
1日ニアミスでしたね💦
惜しかったです…
山頂も広い〜見所もたくさん〜絶景あり〜観光もできて良い山としか言えませんよね👍
長瀞アルプスも歩きやすい道なので是非とも行ってみてくださいませ✨
小動物園楽しかったですね😂
楽しすぎてエサまで貰っちゃいましたよ(笑)
石畳は外せませんよね!!!
自然が生み出した素晴らしい地形と食べ歩き🤤
長瀞と言ったココですよね☝
励みになるコメントいつもありがとうございます🙏
遅くなりましたが今年もよろしくお願い致します。🎍🙇😺
今回は宝登山でしたか!オジサン😺も何度か登ったことがあるので懐かしく思いました。😺👍
12枚目のお一人100円はオジサン😺も入れましたよ!😺
16枚目はホントに巨大ムカデ🐛みたいですね!😅😅
今年も進化するハセ少年?8→16→18枚目の変化はまるで中国の京劇みたいですね!😺
20枚目の両神山もいいですが、やっぱ21枚目からの武甲山!格好いいですね!😺👍
オジサン😺的にも大好きな山ですね!😺
25枚目のうどん!も美味しそう😋🍴ですし、28枚目の狼🐺伝説も奥武蔵ならではですね!😺
今年の干支は🐍なのに、今回はサル🙈まで登場して、31枚目はハセさんまでお猿さん🐒になってしまうとは…。😅34枚目で奥さまに餌付けされましたかね!🤣🤣
そちらの宝登山、秩父、三峯神社の装飾は大変素晴らしいですね!😺神社には詳しいオジサン😺も全国的にここまで立派な所は少ないと思います。😺
さて、今年もやっちゃう🤣オジサン😺の選ぶ一枚📸のコーナーですが、文句なく、37枚目のNimaさんのウクレレ魔法✴で干支の🐍になってしまったハセさん!ですね。😅🤣無論49枚目のクラウン👑とハセさんもよかったですが、今回は奥武蔵チームのフォワード・ツートップが上回りましたね!😺👍
今年も奥さまとの楽しいレコをお待ちしていますね!🙇😺
こちらこそ今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
なんとっ!!!oji3さんも登られた事があるとは!?
しかも100円を入れられたという事はあのポスト結構昔からあるんですかね?笑
投入した音的に結構たまっている感じでしたよ?😂
あの階段存在感ありますよ!!!笑
更に奥にはムカデ階段パート2まで見えるので絶望感も味わえます(›´ω`‹ )
やはり大好きな山や登った山が見える眺望はたまらないですよね✨
得に武甲山の大ファンとしては宝登山や簑山から望む姿は位置感がベストでヨダレが出ちゃいますね〜♡
そう秩父は狼信仰なんですよね🙄
さすがお詳しいですね👍
両神や三峰なんかも狼さんが守っていますからね🐺
と…言わずともお詳しいのは流石ですね( ´∀`)b
今年もやっちゃうoji3さんのコーナーありがとうございます😂
やはりこの写真ですよね😁
奇跡のバッタリは本当に嬉しいものです♡
しかもチーム奥武蔵のツートップなんて表現が上手いっ!!!笑笑笑
((( ・_・)ノ□ 座布団三枚!!
恒例のコーナーは毎度お手数お掛けします(-人-)
そして励みになるコメントいつもありがとうございます🙏
埼玉県を代表する河川の荒川周辺は見所いっぱいで奥様と楽しく過ごした感じがとても伝わって来ました
この季節のランチ&コヒータイムは虫が飛んで来る事もなく陽だまりならのんびり過ごせますよね
宝登山や長瀞岩畳は私も何度か訪れているのでハセさんのレコ見て再び行った気分になりました
そしてヤギさんにオヤツからのハセさんにもオヤツ
子供に見せたら結構受けてましたよ👍
珍しくバテ気味との事、お休みも少なめで家事もこなし、ペットたちのお世話そして人気ヤマレコユーザーゆえの苦労もあると思います
無理のない範囲で今年も楽しく山でお過ごし下さいね
今年も愉快なレコで楽しませて下さい
※返信は不要です
おおー!!!sankinoさん😍
仰る通り見所いっぱいで高尾山にも負けていないと思っています( ´∀`)b
夏の奥武蔵はメマトイ天国ですからね(笑)
でも既に虫君いましたよ😂
一匹でしたので空に返してあげました🫡
四季折々何度訪れても良い場所ですからね〜♡
って…お子さんに見せちゃったぁ(´∩ω∩`)
お恥ずかしい………笑
次は子供に見せたら大爆笑してましたを狙いますね👍←ぇ?
いやいやいや…ただのヘタレ一般人ですから😱
ヤル気が出たらたら動くスタイルなので苦労と言う言葉はほぼ無縁でございます(笑)
愛してやまないsankinoさんに返信しないなんて有り得ません♡
今年はダンディsankino待ってます😘
励みになるコメント本当にありがとうございました🙏
あけましておめでとうございます😃
今年もよろしくお願いいたします🙇
年末年始のお仕事お疲れさまでした😃
それで疲れがたまっちゃったのかもね😢
でも明るい顔見せてくれてありがとう😭
ムカデ階段はすごいですね😱階段脇絶対歩かせない気マンマンじゃないですか😵降参です🙌
宝登山には一度だけ行ったことがありますが、そちらも奥武蔵😨
地理が理解できていないので、訳ワカメ状態です😱
そうだ、武甲山がよく見えたの思い出しました😃
うん、カッコいいなーって思ったよ✨
いつか行ってみたいと思った。まだ叶いませんが😢
奥武蔵、奥が深いんですね😓
宝登山はもうロウバイがいっぱい咲いていそうですね😃
なんとなく雰囲気が高尾山に似てますか?
登山者がいて、観光客がいて、花や動物に社寺。
何倍も楽しめていいですね😁ケチな私にぴったり🙌
日だまりでのんびりする嫁氏様のお姿、ダバダ~も決まってていいです😆
今週も寒そうだし、疲れが取れるように手抜きしながらがんばってください😅
ありがとうございました😊
明けましておめでとうございます🙏
今年も今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
年末年始はいつもの事ですので💦
道がスカスカで快適で逆にストレスが吹っ飛びます(笑)
ですかねぇ〜…
あれだけで体が重く感じたんですよね(笑)
気持ち悪くなる1歩手前まで行きました😂ナサケネー
さすが女王様です👏
見るポイントが違いますね(笑)
確かに階段脇が歩けません…ましても段差が大きいので脇を歩きたいのに😑
あれ?宝登山に登頂されていたんですね😁
ここはオクムサですよー(」゚Д゚)」
武甲山はやはり秩父のシンボルですしインパクトがありますからね✨
心に刻まれていた事と思います(*^^*)
せっかちな蝋梅は満開に近いものもありましたが殆どは蕾でしたね(´∩ω∩`)
見頃は2~3週間後くらいですかね🤔
言われてみれば高尾山と似ているかもしれませんが高尾山には負けていないと思っています😁
周辺も含めて見所としてはこちらの方が上じゃないですかね?←真面目に言ってます!!!笑
是非とも欲張り登山しちゃってください( ´∀`)b
そして高貴なダバダ〜をお願いします(笑)
優しいお言葉までありがとうございます🥺
この時間にコメントしているという事は既に手抜きしているので安心してくださいまし(´^ω^`)ブフォwww
励みになるコメントありがとうございます🙏
㊗️明けましておめでとうございます🎍🎍
今年の登り初めは宝登山でしたか😁山歩きができて初詣も観光もできる新年最初の登山にはもってこいの山でしたね👍
山頂からの両神先生とブコーパイセンがキメキメでカッコ良いです🤩今年は奧武蔵のお山にも伺いたいと思います😎
今年もよろしくお願いします🙇🏼♂️
明けましておめでとうございます🎍
今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
宝登山はギューギューに内容が詰まった楽しい山なので間違いなかったですね♡
しかも宝登山だけでなく付近には長瀞石畳という有名スポットがあるのでセットにすると最強コンボでしたね✨
山頂からの眺望は本当に良いですよ🙌
むしろ山頂だけでなくロープウェイ駅付近や奥宮からの眺望も良いのでオススメです( ´∀`)b
是非ともカッチョ良すぎるブコーパイセンと両神先生を眺めに訪れてみてくださいませ😊
こちらこそ宜しくお願い致します(-人-)
コメントもいつもありがとうございます🙏
改めまして、新年明けましておめでとうございます!
今年もよろしくお願い致します。
2025年登り始めは奥武蔵…、しかも宝登山とは感心しました。
また、ニマさんとのバッタリがあって良かったですね!
ハセさんがわざわざ小動物園へ行かれたからでしょうね。
なお、クンクンさんも宝登山を訪れていた様で、こちらは残念でした(涙)
二,三日前の予定では蓬莱公園駐車場から同じコースを歩こうと思っておりました。
ただ、昨年同様、6時スタートを考えていましたので、駐車場or水管橋にてお会い出来たかもしれません(笑)
山頂直下の階段、なるほど…、ムカデ階段ですね!
あそこだけは一番、嫌ですよね。
山頂での眺望は相変わらず、気持ちの良いですね♪
定番の鍋焼きうどんもより美味しかったことでしょう。
宝登山神社のおみくじは吉だったとはクンクンさんより一歩?上をいきましたなぁ。
まぁ、お二人とも徐々に運気アップするはずです。
ちなみに自分は大吉が出ましたので、いつ運気ダウンしてしまうか心配です(笑)
お疲れさまでした。
隊長( •̀ •́ゞ)ビシッ!!
明けましておめでとうございます🎍
今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
登り納めは隊長の期待を交わして雨巻山に家出しちゃいましたからね😂
逆に登り始めは奥武蔵にしました(笑)
いや〜ほんとビックリしましたよ🤣
モルモットをワシャワシャしていたら目の前に笑顔のNimaさんがいらっしゃいました(笑)
せっかく宝登山に来たのですから隅々まで満喫したいですからね😁
そうなんですよね🙄
クンクン姉も約1時間前にほぼ同じコースを歩かれていますので当日は宝登山にチーム奥武蔵が3人いたという事になります☝
凄くないですか!?笑
隊長含めて奇跡の3連続バッタリが欲しかったですねぇ〜(´∩ω∩`*)
あの階段は段差も大きいですし先が長いですし嫌ですね(笑)
でも山頂が近いお知らせでもあり絶景天国への道ですのでへっちゃらです💪←ヨレヨレだった癖に(笑)
確かにそう言いますよね?
大吉は上がないと…誰が考えたよでしょう🙄
でも大吉が出るとモチベーションが上がるので自分でそれ以上の運気を上げることができると勝手に思っております👍
なので隊長は大丈夫です!!!笑
いつもコメントありがとうございます🙏
年始の山行、宝登山だったのですね🤭
初詣と一緒に登山もできて一石二鳥な山ですね😄
ついでに動物園もあってなかなかステキな場所じゃないですか🥰
実は、私は宝登山に行った事がないんですよね😅
地図見たら、秩父鉄道と絡めて行けそうだし…次男連れて行って見ようかな🤔
またまた、参考になるレコをありがとうございました👍
ちなみに…あのムカデ階段は関ふれの道ですかね?
写真にも関ふれのマークがあったので🤔
関ふれの階段にしては、とても綺麗な階段ですけどね🤣
宝登山の山行お疲れ様でした👏
年末はアヤモエ隊長の期待を華麗に交わしてしまったので年始は帰ってきました😂
しかも一石二鳥どころか一石四鳥くらいの場所ですよ🙌
電車も組んだら次男君にはちょうど良い場所かもしれません🤭
えーーー!?←ちょっと大袈裟な感じで🤣
それは勿体ないです!!!
埼玉県民なら絶対に行くべき場所です👍
参考にならないようなフザけたレコですが素敵な場所なので是非とも行ってください✨
ねこはちさんの大好きな眺望も沢山ありますよ♡
ムカデ階段は関ふれですね(笑)
確か横隈山辺りの出牛の方から続いていると思ったのですが…
階段は綺麗ですが段差がえげつないです(›´ω`‹ )
直接行って足シバいて体感してみてください🤭
いつもコメントありがとうございます🙏
おはようございます~✨
新年あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします🎍
年末年始のお仕事お疲れ様でした💦💦
またまたハセさんのめっちゃ楽しそうな笑顔とおもしろ変顔がステキです‼️
宝登山からはハセさんのナンバーワンでオンリーワンな武甲山がよく見えますもんね~😆
蝋梅も咲き始めていて新年一発目に相応しいお山ですね~😊
ハセさんランチはいつも思うのですが香ってきそうなほどおいしそう~✨✨
おかげさまでちょっと食べた気になり笑 堪能させていただきました❗️
それにしても世間て狭いですね😅Nimaさんとバッタリとは🤣お互いビックリ‼️
その場面見たかったです~w
また顔だけ出してるリリちゃんカワイイ(≧∀≦)
初詣山行お疲れ様でした~🙇♀️
明けましておめでとうございます🎍
今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
汚いだけの顔にありがとうございます😂
ほんとブコーパイセンと両神先生はなんであんなにカッチョイイのか♡
そーゆー山は登るより見てる方が好きという…笑
素晴らしい場所なので初登りから贅沢な山行になっちゃいましたね😂
登るより楽しむ的な(´∩ω∩`*)
鍋焼きうどんは美味しいですけどそろそろカップ麺が恋しい年頃です🤣
たぶん今回で鍋焼き連続記録が途切れますね(笑)
そうそう!そうなんですよ(笑)
モルモットワシャワシャしてたら笑顔のNimaさんが目の前にいらっしゃいました🤣🤣🤣
バッタリってマジで嬉しいです✨
しかもNimaさんだからこそ100倍嬉しい(笑)
ちなみにクンクン姉も1時間差の超ニアミスでしたので考えたらチーム奥武蔵が3人も宝登山にいた事になる訳で…
考えただけでもスゲーですよね😁
リリさんは「入れろー!!!」とキレる埋もれ猫で顔出しスタイルなので毎回こんな感じになります🐱
最近はコタツが多いですけど(笑)
いつもコメントありがとうございます🙏
いやあ、しかしなんですか、このワクワクワンダーランド🎶
Nimaさんのレコのこたつ船やモルモットにもノックアウトされたばかりなのに、
ハセさんのレコでがっつりとどめを刺されましたよ〜😄
ちょうど土曜日に宝登山の話が出たばっかりだったから、もうすぐにでも行きたくなっちゃってます😄
そして、Nimaさん&中国のご友人の彼とお嬢様にもバッタリなんて、
ほんと新年早々いいことありましたね〜✨
今年がいい年になるの間違いないですね💓
我らもあやかりたいものです🎶
が、このムカデ階段......。
ふれあい系の道を彷彿としますが、なかなかきつそう.....。
最近、巻道がマイブームなんだけど、まあ、巻けないんだろうな〜。
あ、で、体調はいかが?
まさかのA型ではないことを祈っております。
(というか、わたし、A型後、目の乱視が進んで、この距離で画面がダブルに見えるんだけど、
後遺症であろうか.....誤字脱字ありましたらそのせい、ということにしといておくんなせい😅)
今年も各種芸の数々、鍋焼きほかランチの数々、そして素敵道の数々、楽しみにしております🎶
顔ハメ妖精、巨木妖精もまたダブルで出来るといいですね🧚
そしてもちろん、じゃんけん、じゃなかった、手冷やし部も変わらずご愛顧のほどをよろしくです✊✌️✋
お母様、ご家族のみなさま、チャチャちゃん、リリちゃん、カメ吉くん、カメコちゃん、みなさんのお健やかな一年をお祈りいたします。
良い年になりますように✨
やはり一騎打ちでしたね🤭
隊長には勝てるのに会長には勝てない…
やはり修行の差か!?笑
宝登山凄いでしょ〜!?
宝登山だけでも「寶登山神社、宝登山小動物園、蝋梅園、奥宮の茶屋、ロープウェイ駅周辺」など見所がた〜くさん🙌
付近も絡めると「参道、長瀞石畳、石畳通り」などなど組合わせると最強コンボができるのでございます♡
長瀞アルプスも歩きやすいので母ちゃん喜ぶこと間違いなしっす👍
思わぬ所でのバッタリは嬉しいですよね🤭
私達はあまりバッタリがないので改めて嬉しさを実感しました\( ´ω` )/
しかもNimaさんだったからこそ100倍の嬉しさな訳です(笑)
このムカデ階段は巻けませんね😂
でも楽園への階段かと思えば楽勝ですよ💪
見た目から絶望感は味わえますが距離が長い訳ではないので💦
隊長ですか?←体調な!笑
体調は絶好調でございまする( ̄^ ̄ゞ
金比羅山から風邪を引いて2週間くらい引きずったくらいですかね?
普通に山歩いてましたけど🤣
励みになるお言葉ありがとうございます(-人-)
近いうちにまた歩きますか?笑
妖精講習も必要なので(´^ω^`)ブフォwww
モフモフ隊宝登山ガイドしまっせ😁
部活も帰宅部にならないように頑張ります(笑)
有難いお言葉ありがとうございますm(_ _)m
母ちゃんにとっても良い1年になりますようお祈り申し上げます🙏
新春初登りは宝登山、縁起が良いですねー。敷島公園駐車場ってあるんですね、知りませんでした。いつも野上駅か長瀞駅の有料Pに停めてるので今度利用してみます。
神回りコース、閉鎖されたんですか?以前は歩けましたよね。最近色んな所で所有者による閉鎖を聞くので心配です。
両神先生、ブコーパイセンにも会えて良かったですね。そしてNimaさん隊にも会うとは!
中国の親子さんもヤマレコのスーパースターに会えて良かったと思います(^^)
りりさん、めちゃ可愛いにゃ〜💕
寶登山神社で今年1年分のパワーをいただいてきました✨
(´-`).。oO(なんなら5年分くらい欲しい)
蓬莱公園駐車場ですかね?
私もアヤモエ隊長に教えていただき知りました( ̄^ ̄ゞ
歩行距離は伸びますがドケチなので金払うくらいなら歩きます😂
空いてるしトイレの便座は暖かいし穴場ですよ✨
神周りコースはら約2年前にリサーチしていたときに発覚したんですよね🤔
気づいたらヤマレコからもルートが消えてました(笑)
しかも防山の手前で「立ち入り禁止・山を荒らすな」的な看板が出てきたと認識しております…
私が見てたレコの人はキレて突破していましたけど(笑)
ただの小物にスーパースターとは言い過ぎです😱
「ハセさん!?」と声が聞こえて顔上げたら笑顔のNimaさんが目の前にいたときはめっちゃテンションブチ上がりましたね🤣
ブコーパイセンも両神先生も安定の格好良さで今年は良い事しか起きない気がします♡
埋もれ猫リリさん…またの名をコタツ猫リリさん(笑)
いつもコメントありがとうございます🙏
おぉ~新年1発目は宝登山ですか😶
(1)何故か嫁ちゃんの内股に目が行く🤭
…見るポイント間違ってる?
1月に🌸が見られるっていぃ~ですよねぇ~
青空に映えてて👍
(34)が一番いぃ~写真だ🤭🥕
皆でエサをあげよぉ~!
目の前を通ったことはあるけど、登ったことなぃんですよねぇ~🤔
今年こそは…とか密かに思っていたりいなかったり…
階段がなぁ~😓
お疲れ様でした🙏
宝登山でパワーをいただいてきました(-人-)
内股に目が行くと…?
目が行く場所が違いますね〜😂
物好きか〇態ですなっ!!!←ぇ?
蝋梅は蕾の方が多かったです💦
でも既に満開近いせっかちさんもいらっしゃいましたね🙌
特に蝋梅は青空が映えますよね!!!
餌くれるんすか?
じゃあ次は魚庄の特上鰻重UVERお願いします😘
来なかったら罰金ですよ😁
こんなに素晴らしい場所に行った事がないなんて損ですよ(笑)
階段は見た目のインパクトだけで距離は長くないです…たぶん…笑
蝋梅もこれからなので是非ともお越しくださいませ✨
いつもコメントありがとうございます🙏
登り初めにふさわしいお山ですね✨
蝋梅を鑑賞しながらのランチタイム。我家も焼うどんランチ、今後取り入れたいです!
宝登山は登山だけでなく観光気分も味わえていいですよね。
お正月は実家の埼玉へ帰省していたので、宝登山登山予定していたのですが、混んでるかなと断念してしまいました。
登ればよかったな〜と後悔です。
今年もよろしくお願いいたします!
明けましておめでとうございます🎍
今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
taka_korinさんからコメントをいただけるなんて嬉しすぎます🥺
高山でコポーちゃんのオチリ見てニヤニヤしていた事を思い出します(笑)
仰る通り登り始めには相応しい山だと思います👍
見所も沢山ありますし蝋梅園の規模もデカいので甘い香りに包まれながらランチタイムする事ができますね🤭
鍋焼きは…連続記録出しすぎて逆にカップ麺が恋しくなってしまいました😭笑
たぶん今週で記録が止まります…
でも120円くらいで食べられるのでコスパ最強ですしアレンジによって絶品うどんに化けるんですよ😁
実家は埼玉だったのですか!!!
もはやホームマウンテンじゃないですか(笑)
参拝渋滞は凄かったですけど他は思ってたほど激混みではなかったですよ( ´∀`)b
コポーちゃんナデナデしたかったですぅ😢
こちらこそ宜しくお願い致します(-人-)
コメントありがとうございますありがとうございました🙏
山始めは宝登山!?あれ?この日良く知っている人達登ってましたね(笑)
この時期宝登山良いですよね〜
奥武蔵の展望もあり蝋梅の甘い香りもして!
そして今まで小動物園に行った事が無かったのですがハセさんに餌付け出来るんですね!
是非やってみたいです(笑)
山も良かったですがまさかのNimaさんとバッタリ!更に楽しい一時になりましたね。
ヤマレコやっていてたまに知っている方とバッタリ本当楽しいですよね〜
良い山始め出来ましたね!
まんゆ〜
この日だけでもチーム奥武蔵が3人もいたって考えただけでも凄いですよね😂
Nimaさんにお会いしたときはマジで嬉しかったなぁ…笑
この時期の宝登山は最高しかないですね🙌
冬だからこその眺望に蝋梅の最強コンビネーションですからね✨
まんゆ〜さんも餌付けしますか?笑
でも残念ながら1月5日を持って特上鰻重か高級イクラ丼しか受け付けておりませんのでその時は持参宜しくお願い致します😘←ぇ?
ほんとバッタリは嬉しいですよね♡
ハセ隊はバッタリが少ないので改めて嬉しさを実感させていただきました(*^^*)
またこれがNimaさんだったからこそ100倍嬉しくなっちゃうんですよね😁
お陰様で良い山始となりました!!!
いつもコメントありがとうございます🙏
宝登山も3回目ともなると、さすがギャグの入れ所にキレがありますね🤣 正月ボケが吹っ飛ぶ顔芸もお見事👏
1時間も山頂でまったり🍵って、相当居心地が良かったんですね😳 南斜面はポカポカだし眺望もGoodですし😊
あの誘惑たっぷりの参道を歩いてこんにゃくだけで済ませたとは、さすが奥様、意志が強い😁
山頂ってそんなに広いイメージが無かったんですが、動物園があるんですか😲 ネタが一杯転がってそうだから、また宝登山にお邪魔しようかしら(*´-`)←動機が不純w
明けましておめでとうございます🎍
今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
ありがとうございます🤭
(´-`).。oO(アホだから実際どこ歩いても同じ感じになっちゃうんだよなぁ…)
基本的に山頂は長居しますが絶景にポカポカだったので余計にのんびりしちゃいましたw
この時間を楽しみに行ってるようなものなので😁
やっぱりそう思います🤔
団子とか焼きたて煎餅とかパクつくかなぁ〜と思ったのですがコンニャクだけでした…
病気なのかしらwww←数日後にコメント見られてシバき確定🫣キャー
動物園は正確に言うと北の斜面にある感じですね☝
ここならネタが沢山あるので荷物も減りますね(´^ω^`)ブフォwww
あっ!!!顔ハメパネルは3個でコンプリートですよ♡←煽ってるw
山リストに顔ハメパネル作ってくれないかしら🤣
いつもコメントありがとうございます🙏
おお!みんな大好き宝登山に行ってきたのですね。
早くも蝋梅咲き始めですか😲
宝登山なら早咲き遅咲きがあるのでしばらく楽しめそうですね😆
23枚目のロウバイとブコーパイセンの写真が、なかなかお上手👏(具体的に言うと、山頂の上下を蝋梅ではさむ辺り)
写真を見ると繊細な感性の持ち主はすぐ分かります←誉めすぎw
しかもNimaさんと会えるとは😂
ワタシもヤマレコユーザーさんと会いたい!でも…人が居ないところばかり歩いているから無理か😅
37枚目の顔ハメパネルの写真が決まりすぎていて(笑)、ホントの代表写真はこちらでも良いかなと思うくらいです😆😆
また今年も面白レコで楽しませてください!
みんな大好き宝登山ですw
もう咲き始めでしたね☝
せっかちな蝋梅さんは既に満開に近いものもありましたが他は殆ど蕾ちゃんでした(´∩ω∩`)
1年って早いですよね〜…
ブコーパイセンの写真は絶対に蝋梅を入れて撮ろうと決めていたのでチンポジじゃない…ベスポジにせっかち蝋梅さんがあって助かりました😁
何枚か撮ったのですがやはりコレが1番良かったので✨
モルモットワシャワシャしていたら笑顔のNimaさんが目の前にいましたw
思いがけないお声かけって嬉しいですよね♡
以外にもあまり話しかけられたことがないので嬉しさ倍増でした🙌
ちなみにモフモフ隊と歩いていると「YouTube見てます〜!」って何度もお声かけ頂き偉大さを感じましたね(*^^*)
Nimaさんのお陰で動物園にある顔ハメパネル全てコンプリートしましたからね😂
ヤマレコさん【顔ハメ撮影ポイント】のリスト作ってくれないかしらwww
励みになるコメントいつもありがとうございます🙏
新年は宝登山からのスタート、武甲山や両神山の眺めも素晴らしいし、神社にもお参りできるのもいいですね。
ここに小動物園があったとは知らず、今度行く時は寄ろうかなどとヤギの写真を見ていたら、直後の人参に食いつくハセさんに不意打ちでやられました(笑)
今回は顔出しパネル多めでしたが、個人的にはこの写真が一番ですね。
それにしても、お昼の鍋焼きうどんはいつも美味しそうです。
冬だし、こういうのを見るとバーナーが欲しくなってしまいますね~。
今年もよろしくお願いします!
仰る通り良い事づくしの場所で最高のスタートになりました✨
大好きな山が見えるのはやはり良いものですね(*^^*)
でも見てて毎回思うのは好きな山は登るよりも見てる方が好きです(笑)
小動物園なので規模こそ小さいですが楽しむ工夫もなされていて良い場所ですよ✨
そしてこの写真は実は嫁考案でした(笑)
ハセちゃんはこの日から人参が嫌いになり餌は特上鰻重か高級いくら丼しか受け付けていないそうです🤣
鍋焼き飽きないんですよね🤔
1個120円くらいなのでコスパも良いですし手軽なのに具によって絶品料理に化けるので✨
でも鍋焼き連続すぎてカップ麺が恋しくなってきたので次は連続記録が途切れるかと思います(笑)
こちらこそ今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
いつもコメントありがとうございます🙏
まさかの超ニアミス❗しかもニマさんとはバッタリだったなんて羨ましいです〜😆
なんか見たことある写真がいっぱいで、途中ハセさんのレコなのか自分のレコなのか混乱しますね笑
あの小動物園に立ち寄ってたら皆さんに会えてたのかな〜💦実はうちの相棒が寄りたそうにしてました笑
ハセさんはおみくじ吉だったんですね。いいな〜😄ちなみに私はダルマでした。「七転び八起き」って言うけど、相棒から「7回も転ぶの!?」って言われてなんだか今年が思いやられます😭
最後に埋もれリリちゃん🥰「チッ…何見てんだよ」って悪態つかれても可愛いなんて罪だわ〜😍
今年も楽しい週刊ハセを期待してます!😊
超がつくほどのニアミスでしたね😂
1時間ズレていたら確実に遭遇していたことでしょう(笑)
正月から私と遭遇してしまうのは可哀想ですが惜しかったなぁ〜…笑
Nimaさんとのバッタリはマジで嬉しかったです♡
モルモットワシャワシャしていたら笑顔のNimaさんが目の前に!!!笑笑笑
考えたらこの日だけでも奥武蔵メンバーが3人も宝登山にいたって凄いですよね🤣
コメントの感じもそれなりにカブってましたね(笑)
私タイムライン放置して自分のレコから作り上げるので同じようなセンスオイニーが…←クンクン姉が可哀想だろ!!!笑
相棒さん可愛いです🥺←でもお気持ち分かります(笑)
次は是非とも宝登山を満喫しに動物園に寄っちゃいましょう🙌
昔と比べても楽しめる工夫をなされていて癒されると思いますよ✨
あ、ハセちゃんの餌は特上鰻重かイクラ丼しか受け付けていないそうです(´∩ω∩`*)←はぁ?💢
おみくじなんて気の持ちようです!!!たぶん…笑
上があると言うことはこれから運気が上がるという事だと思います👍
お二人の良い行動もあっての相棒さんと山行を重ねて行くうちにパワーが充填されて運気を上げてくれますよ(*^^*)
リリさんは埋もれに成功したら必ず顔出しスタイルです(笑)
最近はコタツ猫なので姿見えず蹴飛ばしてキレられる事が多数なのですが許しちゃうんですよね🤭
励みになるコメントいつもありがとうございます🙏
おぉ、宝登山ですね!もう言うまでもなくいいトコですよね😆
今回は奥さまの方がパワフルだったんですね。私も宝登山登ったとき、何故か兄や他の登山者を抜いてズンズン進めたんですよねー。やはりパワースポットなんでしょうかね⁇🤔
そして逆にお疲れだったハセさん、まさかもう更年期…⁈←一緒にするなって
帽子を反対に被ったハセさん、真ん中分けヘアスタイルに一瞬見えるのは私だけかな?😅
さらにハセちゃんの食べ物が、ヤギと同じニンジンだったのがウケました🤣
でもその後のモルモットワシャワシャが、モルモットムシャムシャに見えて、ハセさんモルモット食うの⁈😱と思ってしまいました。老眼…😂
私が去年宝登山登った日、Nimaさんも登ってたんですよ!残念ながら私は火炎瓶の準備で忙しく、お会いできませんでしたが😢←え?
知っている方とバッタリっていいですよね🎶
リリちゃん、寝起き顔かな?ちょっと不機嫌そうでもかわいい🤭
今年はハセさんと山頂でバッタリできるかな…?
あ、地元でバッタリの方が早いかも🤣🤣🤣
仰る通り言うまでもなくいい所です😊
ってかいい所以外何があるんって感じの場所ですね(笑)
今回はマジで何だったのか…
長瀞アルプス入山直後の小ピークから体力が終わってましたからね😂
更年期って!!!笑笑笑
確かに暑くないのに暑い暑い〜と言っていると更年期と言われます(笑)
え?汗でそうなってるのかな???笑
帽子をとると髪ペタンで中学生のようになっているのは間違いないんですが🤣
ハセちゃんの餌はこの日から特上鰻重かイクラ丼しか受け付けていないようですので…
家近いからって買って届けてくれなくてもいいんですよ?←煽ってる(笑)
モルモットをムシャムシャなんて可哀想すぎてできません😱
直ちに老眼鏡つけてください!!!←怒られるぞ😨
知っている方とバッタリは本当に嬉しいです♡
人相が悪いからか以外にも声をかけられることなんてないので💦
って火炎瓶の準備🤣
(´-`).。oO(きっと山頂駅の裏くらいでやってたんだろうなぁ)
リリさん最近はコタツ猫になっているので埋もれバージョンはレアなんですよ(笑)
前は埋もれ猫だったんですけど🤣
この笑顔は…
火炎瓶持ってくるぞ!!!
ε=ε=ε=ε=ε=ヾ(;゚ロ゚)ノ ニゲロォー!!
いつもコメントありがとうございます🙏
ハセさん、体調は大丈夫ですか?ムカデ階段で笑ってしまいましたが、なんであんな階段にしてしまったのですかね?お疲れの時にあの階段はなかなかマゾいですね😂それにしても宝登山山頂のハセさんの表情がヤバすぎてちょっと心配です。疲れが溜まっているのではないですか?
蝋梅情報助かります!今年も蝋梅を見に行きたいなぁと思っているので。それにしても季節が移り変わるのが早いこと早いことですね。こりゃ年を取るわけです。
なんだか色々な流行り病が騒がれていてなんだか不穏ではありますが、今年もハセさんのレコが楽しめますように、是非、奥様ともどもご自愛もしていただいて、健やかな日々を送れますように🙏今年もよろしくおねがいします🙏
明けましておめでとうございます🎍
今年も宜しくお願い致します🙏
もう全快しました!!!たぶん…笑
よく考えたら何であんな形になったんでしょうね🤔
泥が流れるのを防ぐ為でしょうか…
あぁ〜汗だくテカりハセですか!?笑
段がなかなか高いもので…それを全力疾走したからではないでしょうか😂
ただこの日は何故か体力が持続しませんでした(›´ω`‹ )←それでも走るアホ🤣
蝋梅はまだ蕾の方が多い感じです🙄
早い株は満開近くになっていましたが1、2週間先って感じですかね?
蝋梅と言えば桜山なんかも素晴らしいですよ👍
今はインフルがヤバいっすね〜💦
雨が降らないので乾燥して大拡散してるものと思います😨
あとコロナで警戒しすぎて皆さんの体の抵抗力が下がっていることも原因の1つかと…
利用者さんでも既に3人インフルが確認されていますのでjunichiさんもどうかお気をつけて( ̄^ ̄ゞ
こちらこそ励みになるコメントいつもありがとうございます🙏
今年もアホなレコに突っ込んでやってください(笑)
こんにちは
宝登山お疲れ様でした
やはり姫始め❓️じゃなくて登り始めは
ムッサ🪰≈㊎╰⋃╯㊎≈🪰クッサでしたね
ココはブコーパイセンとか両神親分とかの眺め最高ですね😍👍️
ワンコ連れなので小動物園には入ったこと無いですが
餌やりが出来たり楽しそーですね
また来週も楽しいレコお待ちしております👍️
毒ピノコより毒々しいとは😂
確かに顔がキッタネ〜ので否めませんwww
姫は…ナイナイw
登り納めは裏切って雨巻山に行ってしまったので今年一発目ほちゃんと🪰ムッサ~㊎╰⋃╯㊎~ムッサ🪰に帰ってきました🤣w←これ以上の進化あるのか!?www
ここはブッコパイセンと両神先生がバランス良くも格好よく見えるポイントですよね♡
蝋梅も添えればブッコパイセンがよりイケメソに😍タマンネー
ほんと1番格好よく見えるポイントかもしれませんね👍
数年前まではう〜ん…と言う感じの動物園でしたが工夫や努力も見えて内容が良くなっていましたよ😁
機会があれば是非とも訪れて見てください(*^^*)
いつも励みになるコメントありがとうございます🙏
とんでもございません😁
思いっきり楽しんできましたか〜?
奥武蔵が誇る霊山めっちゃ良い場所でしたでしょう♡
わいは明日どうしよう…笑
いつもコメントありがとうございます🙏
2025年一発目は、長瀞さんでしたか。
低山ながら、武甲さんや両神さんの勇姿を眺められて何よりでございました👍
オマケに初詣まで⛩️
多彩な楽しい山行にはもってこいのコースですね。
まだまだ奥武蔵は奥が深いなぁ~....
なんて思った次第です❗️
それにしても、走行距離38万キロとは驚き‼️😳
これだけ乗れば愛着が湧いてなかなか手放せないですよね😅
さて、次回の奥武蔵の予定ですが、寄居から陣見山辺りを縦走してみようかと、らくルートで設定中でございます😊👍
初登り⛰️ご苦労様でございました👍
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する