記録ID: 7780647
全員に公開
雪山ハイキング
丹沢
西丹沢檜洞丸~雪の犬越路❄を周回
2025年02月09日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:33
- 距離
- 14.7km
- 登り
- 1,495m
- 下り
- 1,496m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:32
- 休憩
- 0:58
- 合計
- 6:30
距離 14.7km
登り 1,495m
下り 1,496m
13:11
ゴール地点
過去天気図(気象庁) | 2025年02月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
山行記録の拍手返しが日課業務になってしまっている
そこの、あなた♡
お疲れではありませんか?
隣に座って一緒に甘酒を飲みましょう♡
席代(チャージ料)が発生します(笑)
(スナックカヨ💦)
そこの、あなた♡
お疲れではありませんか?
隣に座って一緒に甘酒を飲みましょう♡
席代(チャージ料)が発生します(笑)
(スナックカヨ💦)
撮影機器:
感想
土曜出勤していたので、好天に恵まれたことがうれです。
昨夜雪が降ったことから檜洞丸山頂も雪景色となりました。雪道歩きのタイミングとしてもちょうど良かったです。
檜洞丸は10年ぶりに登りました。当時は一緒に登る連れがいましたが。。
10年前へタイムトリップしてきました。
ソロ登山を始めて1年が経過しました。
少しずつ逞しくなってきていることを実感しています。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1792人
こんばんは♪
ありがとうございます😊
ホントですよね。
お天気悪かったら行かないで終わっていましたよ(笑)
マーク87さんもお疲れ様でした。
すそ野を広げた富士子様、とっても壮観でした。
画像を拝見するだけでも✨なので、早朝から
足を運んで実際に目の当たりにしたら、
しばらく動けなくなるほどの、インパクトが
あったんじゃないかなぁなんて想像しました。
今回は力試しということなのか、食料は軽く
されたご様子、代わりにスナック開店セット
で店開きされたんですね。(笑)
すばらしい眺めを堪能した後にほっと一息🍻
つけるんなら、多少ボッタクられても
文句いいません。🤣
たいへんお疲れさまの山行だったと思いますが、
次回の山行のためにも、しっかり休息を。😴
ありがとうございます😊
絶景に腰を抜かしそうになりましたが、下山できなくなってしまうので、腰抜かさないように持ちこたえましたよ(笑)
料理は自己満足の世界です(笑)
うひょ〜 キーンと冷え切って寒そうな景色 😅
檜洞丸は一度行ってみようと思いつつ、結構な奥地なので
なかなかチャレンジできないのですが 静かで景色も良くて
いいコースですね (*´∀`*)
近くにある雪山っていいですな〜
こんばんニャ♪
歩いてる時は氷点下の冷気も気持ち良く感じるんですけどね。
ゴマたんは寒さに弱そうだから(笑)防寒対策しっかりしてお山に行ってくださいね😊
コメントありがとうございます♪
初めまして。
最高の天気の時に、いいルート行かれましたね✨️
檜洞丸から犬越路に降りていく場所の風景が、個人的には丹沢トップレベルの美しさと思っています。
更に雪景色となっているので、檜洞丸しか勝たん!状態かと思いました。
雪の中の痩せ尾根や鎖場、大変でしたね😵💫
お疲れ様でした☕️
こんばんは(*´▽`*)
初めまして。コメントとても嬉しいです。
足は鍛えているので筋肉痛にはなっていないのですが(←自分で言うな💦)、肩から腕にかけてが物凄い筋肉痛です。
鎖場が多すぎるんですよ💦
鎖場の写真も撮りたかったんですが、命の方を優先し写真撮るのは諦めました。賢明な判断だったと思います。
はじめまして、katu1810です。
檜洞丸~犬越路の眺めいいですね。
しかもいい天気!
きれいで富士山が見える度に足が止まりそう😊
畦ヶ丸あたりが未踏なのでまた丹沢に行こうかな♪
楽しく拝見しました。
ありがとうございました。
初めまして、こんばんは😊
ちゃんと読んでいただけて凄く嬉しいです。
👏返すだけの人が多いような気がしている今日(笑)
檜洞丸から犬越路は数え切れないほどの鎖場でまるでアスレチックですよ。
私も西丹沢をせめて行こうと思っていますよ😊
コメントありがとうございます♪
それにしてもゆこさんの健脚さがある意味うらやましいです♪
おはようございます😊
今仕事始まりました。
後ほどきちんとコメント返信したいと思っています。待っていてくださいねヽ(=´▽`=)ノ
こんにちは。
コメントありがとうございます😊
レコいくつか拝見させて頂きました。
二ノ塔も三ノ塔も見晴らしが良いですよね。
私は、一応4分間のスクワット系の筋トレをしていますよ(笑)キツイです💦
体力と相談しながらの無理のない山歩きがいいですよね。
先週は月曜日、金曜日と二回、山歩したので、体も少しこなれてきて、登山後の筋肉痛もほぼありません。やはり準備というか日頃の鍛練(?)は大事ですね。
明日はわざわざ遠回りして近隣の里山公園を抜けて隣り町の銀行に行く2時間ほどの散歩が、いいトレーニングになるなと思ってます。
また今週後半にどこかの山歩に行こうかなて考えてます。
2時間のお散歩ですか、気持ちよさそうですね😊
私も近所のお買い物はなるべく歩くようにしていますよ。
毎週山歩きしていると身体も慣れてきますよね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する