ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 7861226
全員に公開
ハイキング
丹沢

蛭ヶ岳(大倉からヒルトン)鬼ヶ岩ノ頭で富士山と稜線の眺望に感動しました😄

2025年03月01日(土) [日帰り]
 - 拍手
T さん その他1人
体力度
7
1~2泊以上が適当
GPS
13:56
距離
29.0km
登り
2,421m
下り
2,409m
MarkerMarker
20 km
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
11:19
休憩
2:30
合計
13:49
距離 29.0km 登り 2,421m 下り 2,409m
4:30
3
スタート地点
4:46
4:58
2
5:00
14
5:15
9
5:24
17
5:42
4
5:46
5:50
16
6:05
6:06
18
6:23
11
6:34
6
6:40
6:42
18
7:00
22
7:23
7:46
8
7:54
7:55
5
7:59
16
8:15
8:16
2
8:17
21
8:38
12
8:53
8:54
16
9:10
16
9:25
9:31
8
9:38
9:39
4
9:43
10:06
5
10:11
10
10:21
11
10:32
5
10:37
10:39
4
10:43
15
10:58
2
11:01
11:05
28
11:34
12:02
14
12:16
9
12:25
12:26
4
12:30
12
12:42
10
12:52
26
13:22
13:23
11
13:33
13:34
21
13:55
3
13:58
14
14:12
4
14:16
12
14:27
14:28
28
14:56
3
14:59
13
15:12
5
15:17
5
15:23
15:51
20
16:11
16
16:26
16:28
9
16:37
8
16:46
12
16:57
16:58
11
17:08
9
17:17
11
17:28
7
17:35
11
17:46
4
17:50
18:04
11
18:26
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2025年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
タイムズ秦野丹沢 (24時間200円)
秦野丹沢スマート I C 出口の近く
大倉バス停まで徒歩約1キロ15分
コース状況/
危険箇所等
タイムズ秦野丹沢~大倉 舗装道路
大倉バス停~塔ノ岳山頂 大倉尾根
塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳 一部泥濘
【海老名 S A 】
ヒルトンに挑戦します😤
今日のためにETCまで準備
勝負メシは吉野家の牛丼
🙋‍♀人生初の東名道
名物のメロンパンを買うべきでした😦
2025年03月01日 03:54撮影 by  SCG13, samsung
76
3/1 3:54
【海老名 S A 】
ヒルトンに挑戦します😤
今日のためにETCまで準備
勝負メシは吉野家の牛丼
🙋‍♀人生初の東名道
名物のメロンパンを買うべきでした😦
【タイムズ】
秦野丹沢スマートICの近く
ここから登山開始します
2025年03月01日 04:30撮影 by  SCG13, samsung
50
3/1 4:30
【タイムズ】
秦野丹沢スマートICの近く
ここから登山開始します
【風の吊り橋】
真っ暗なのでここでも
ヘッデンは必須ですね!
2025年03月01日 04:41撮影 by  SCG13, samsung
41
3/1 4:41
【風の吊り橋】
真っ暗なのでここでも
ヘッデンは必須ですね!
【大倉尾根】
ゾウさんとバッタリ!
2025年03月01日 05:30撮影 by  SCG13, samsung
45
3/1 5:30
【大倉尾根】
ゾウさんとバッタリ!
【大倉尾根】
ようやく
明るくなってきました
2025年03月01日 05:46撮影 by  SCG13, samsung
106
3/1 5:46
【大倉尾根】
ようやく
明るくなってきました
【大倉尾根】
階段は続くよ~どこまでも
2025年03月01日 06:24撮影 by  SCG13, samsung
63
3/1 6:24
【大倉尾根】
階段は続くよ~どこまでも
【大倉尾根】
ボーナスロードは嬉しい
黄金色に輝いています!
2025年03月01日 06:31撮影 by  SCG13, samsung
77
3/1 6:31
【大倉尾根】
ボーナスロードは嬉しい
黄金色に輝いています!
【大倉尾根】
うわー!
まだまだ階段は続きます
2025年03月01日 07:14撮影 by  SCG13, samsung
65
3/1 7:14
【大倉尾根】
うわー!
まだまだ階段は続きます
【花立山荘】
こちらの前にある
富士山の見えるベンチで
ひと休みしました
2025年03月01日 07:22撮影 by  SCG13, samsung
47
3/1 7:22
【花立山荘】
こちらの前にある
富士山の見えるベンチで
ひと休みしました
【花立山荘から】
パーフェクト♪
美しいお姿が現れました
2025年03月01日 07:23撮影 by  SCG13, samsung
138
3/1 7:23
【花立山荘から】
パーフェクト♪
美しいお姿が現れました
【塔ノ岳】
こちらも美しいです
138
【塔ノ岳】
こちらも美しいです
【竜の馬場】
丹沢山への登山道では
ドラゴン🐲と再会!
2025年03月01日 09:06撮影 by  SCG13, samsung
44
3/1 9:06
【竜の馬場】
丹沢山への登山道では
ドラゴン🐲と再会!
【丹沢山】
こちらからも
富士山が美しいです
2025年03月01日 09:10撮影 by  SCG13, samsung
117
3/1 9:10
【丹沢山】
こちらからも
富士山が美しいです
【丹沢山】
ここからは未踏領域
さあ~蛭ヶ岳へ行きますよ
2025年03月01日 09:11撮影 by  SCG13, samsung
45
3/1 9:11
【丹沢山】
ここからは未踏領域
さあ~蛭ヶ岳へ行きますよ
【稜線】
富士山を眺めながらの
稜線歩きは最高ですね
2025年03月01日 09:14撮影 by  SCG13, samsung
90
3/1 9:14
【稜線】
富士山を眺めながらの
稜線歩きは最高ですね
【稜線】
登山者が小さく見えます
2025年03月01日 09:17撮影 by  SCG13, samsung
68
3/1 9:17
【稜線】
登山者が小さく見えます
【稜線】
一部泥濘になっていました
2025年03月01日 09:21撮影 by  SCG13, samsung
43
3/1 9:21
【稜線】
一部泥濘になっていました
【稜線】
暖かい登山日和の
稜線歩きは楽しい
2025年03月01日 09:36撮影 by  SCG13, samsung
52
3/1 9:36
【稜線】
暖かい登山日和の
稜線歩きは楽しい
【不動の峰休憩所】
綺麗な休憩所でした
ここでひと休みします
2025年03月01日 09:43撮影 by  SCG13, samsung
57
3/1 9:43
【不動の峰休憩所】
綺麗な休憩所でした
ここでひと休みします
【おやつタイム】
薄皮よもぎあんぱん
熱々のコーヒーで
エネチャージ😋
2025年03月01日 09:49撮影 by  SCG13, samsung
96
3/1 9:49
【おやつタイム】
薄皮よもぎあんぱん
熱々のコーヒーで
エネチャージ😋
【稜線】
蛭ヶ岳へ
まだまだ歩きますよ
2025年03月01日 10:10撮影 by  SCG13, samsung
62
3/1 10:10
【稜線】
蛭ヶ岳へ
まだまだ歩きますよ
【稜線】
ようやく蛭ヶ岳山荘が
遠くに見えてきました
2025年03月01日 10:12撮影 by  SCG13, samsung
78
3/1 10:12
【稜線】
ようやく蛭ヶ岳山荘が
遠くに見えてきました
【鬼ヶ岩ノ頭】
ここからの眺望に
大感動しました
2025年03月01日 10:35撮影 by  SCG13, samsung
98
3/1 10:35
【鬼ヶ岩ノ頭】
ここからの眺望に
大感動しました
【鬼ヶ岩ノ頭】
下を見るとくさり場!
本日一番の難所でしたが
難なくクリアーしました
2025年03月01日 10:37撮影 by  SCG13, samsung
73
3/1 10:37
【鬼ヶ岩ノ頭】
下を見るとくさり場!
本日一番の難所でしたが
難なくクリアーしました
【稜線】
長い稜線を登り返すと
ついに蛭ヶ岳山頂かな?
2025年03月01日 10:59撮影 by  SCG13, samsung
40
3/1 10:59
【稜線】
長い稜線を登り返すと
ついに蛭ヶ岳山頂かな?
【蛭ヶ岳山頂】
やった~ 登頂しました
私は3回目 妻は2回目
2025年03月01日 11:02撮影 by  SCG13, samsung
105
3/1 11:02
【蛭ヶ岳山頂】
やった~ 登頂しました
私は3回目 妻は2回目
【蛭ヶ岳山頂】
富士山をバックに
記念撮影です
2025年03月01日 11:04撮影 by  SCG13, samsung
162
3/1 11:04
【蛭ヶ岳山頂】
富士山をバックに
記念撮影です
【ヤマスタ】
妻が蛭ヶ岳でゲットした
スタンプです
62
【ヤマスタ】
妻が蛭ヶ岳でゲットした
スタンプです
【ひるカレー】
次はお待ちかねの
ひるカレーですよ~
2025年03月01日 11:06撮影 by  SCG13, samsung
49
3/1 11:06
【ひるカレー】
次はお待ちかねの
ひるカレーですよ~
【蛭ヶ岳山荘】
これを食べるために
真っ暗な中登ってきました
2025年03月01日 11:06撮影 by  SCG13, samsung
58
3/1 11:06
【蛭ヶ岳山荘】
これを食べるために
真っ暗な中登ってきました
【ひるカレー】
お正月以来2ヶ月ぶり!
2025年03月01日 11:08撮影 by  SCG13, samsung
106
3/1 11:08
【ひるカレー】
お正月以来2ヶ月ぶり!
【ひるカレー】
らっきょうと福神漬けを
トッピングして・・
いただきます🙏
2025年03月01日 11:10撮影 by  SCG13, samsung
107
3/1 11:10
【ひるカレー】
らっきょうと福神漬けを
トッピングして・・
いただきます🙏
【蛭ヶ岳山荘】
嬉しくてコーラも注文
シュワシュワは最高です!
2025年03月01日 11:15撮影 by  SCG13, samsung
72
3/1 11:15
【蛭ヶ岳山荘】
嬉しくてコーラも注文
シュワシュワは最高です!
🙋‍♀蛭ヶ岳登頂の証拠写真は
このカレー🍛ですかね~😂
77
🙋‍♀蛭ヶ岳登頂の証拠写真は
このカレー🍛ですかね~😂
【蛭ヶ岳山荘】
この日に設置されました
私は見学者第一号でした
2025年03月01日 11:52撮影 by  SCG13, samsung
60
3/1 11:52
【蛭ヶ岳山荘】
この日に設置されました
私は見学者第一号でした
【鬼ヶ岩ノ頭】
帰りは登りますよ
2025年03月01日 12:15撮影 by  SCG13, samsung
58
3/1 12:15
【鬼ヶ岩ノ頭】
帰りは登りますよ
【鬼ヶ岩ノ頭】
急な崖を登ります
2025年03月01日 12:15撮影 by  SCG13, samsung
58
3/1 12:15
【鬼ヶ岩ノ頭】
急な崖を登ります
【鬼ヶ岩ノ頭】
突風に気をつけて
2025年03月01日 12:21撮影 by  SCG13, samsung
70
3/1 12:21
【鬼ヶ岩ノ頭】
突風に気をつけて
【鬼ヶ岩ノ頭】
私は先に登りました
上からの様子を撮影します
2025年03月01日 12:25撮影 by  SCG13, samsung
55
3/1 12:25
【鬼ヶ岩ノ頭】
私は先に登りました
上からの様子を撮影します
【鬼ヶ岩ノ頭】
妻は富士山を見ています
富士山と絵になっています
2025年03月01日 12:25撮影 by  SCG13, samsung
80
3/1 12:25
【鬼ヶ岩ノ頭】
妻は富士山を見ています
富士山と絵になっています
【鬼ヶ岩ノ頭】
妻は歩いてきた稜線も
しばらく眺めていました
2025年03月01日 12:26撮影 by  SCG13, samsung
66
3/1 12:26
【鬼ヶ岩ノ頭】
妻は歩いてきた稜線も
しばらく眺めていました
【鬼ヶ岩ノ頭】
ここからの
富士山は最高でした!
2025年03月01日 12:26撮影 by  SCG13, samsung
109
3/1 12:26
【鬼ヶ岩ノ頭】
ここからの
富士山は最高でした!
【稜線】
とても楽しいのでしょう
妻は軽快に歩きました♪
2025年03月01日 13:25撮影 by  SCG13, samsung
62
3/1 13:25
【稜線】
とても楽しいのでしょう
妻は軽快に歩きました♪
【竜の馬場】
ドラゴン🐲 またね✋
2025年03月01日 13:59撮影 by  SCG13, samsung
42
3/1 13:59
【竜の馬場】
ドラゴン🐲 またね✋
【花立山荘】
ここでひと休みします
2025年03月01日 15:50撮影 by  SCG13, samsung
45
3/1 15:50
【花立山荘】
ここでひと休みします
【花立山荘】
おしるこタイム
🙋‍♀今日で5杯目ですよ~
105
【花立山荘】
おしるこタイム
🙋‍♀今日で5杯目ですよ~
【大倉YAMAカフェ】
無事に下山しました
🙋‍♀YAMAカフェとお蕎麦やさんは
また今度~
2025年03月01日 17:50撮影 by  SCG13, samsung
47
3/1 17:50
【大倉YAMAカフェ】
無事に下山しました
🙋‍♀YAMAカフェとお蕎麦やさんは
また今度~
【大倉バス停】
河津桜🌸がライトアップ
綺麗でした
2025年03月01日 18:06撮影 by  SCG13, samsung
101
3/1 18:06
【大倉バス停】
河津桜🌸がライトアップ
綺麗でした
【風の吊り橋】
ライトアップされて
綺麗でした
2025年03月01日 18:09撮影 by  SCG13, samsung
71
3/1 18:09
【風の吊り橋】
ライトアップされて
綺麗でした
【風の吊り橋】
丹沢の山々と
幻想的で美しいです
2025年03月01日 18:15撮影 by  SCG13, samsung
93
3/1 18:15
【風の吊り橋】
丹沢の山々と
幻想的で美しいです
【おまけ】
妻 ひろこです
スタンプラリーの賞品で
たくさんの羊羹をゲット🤩
78
【おまけ】
妻 ひろこです
スタンプラリーの賞品で
たくさんの羊羹をゲット🤩
行動食のあんこ三兄弟
登山の前後もあんこの補給は
欠かせませんよ~😂
77
行動食のあんこ三兄弟
登山の前後もあんこの補給は
欠かせませんよ~😂
尊仏山荘のパウンドケーキ
湘南ゴールドと桜とホワイトチョコ
季節限定商品かしら?
77
尊仏山荘のパウンドケーキ
湘南ゴールドと桜とホワイトチョコ
季節限定商品かしら?
【ひるカレー】
ご覧頂きまして
2025年03月01日 11:10撮影 by  SCG13, samsung
69
3/1 11:10
【ひるカレー】
ご覧頂きまして
【鬼ヶ岩ノ頭から】
ありがとうございました
2025年03月01日 10:12撮影 by  SCG13, samsung
101
3/1 10:12
【鬼ヶ岩ノ頭から】
ありがとうございました
【蛭ヶ岳山頂】
ヒルトンできて嬉しいです!
蛭ヶ岳は最高でした
おしまい
2025年03月01日 11:04撮影 by  SCG13, samsung
103
3/1 11:04
【蛭ヶ岳山頂】
ヒルトンできて嬉しいです!
蛭ヶ岳は最高でした
おしまい
撮影機器:

感想

【本日の目的】
①大倉から蛭ヶ岳までヒルトンすること
②蛭ヶ岳で「ひるカレー」を食べること
③花立山荘で「おしるこ」を食べること

【ヒルトンとは】
蛭ヶ岳まで日帰りでピストン登山すること

【Tさんの感想】
2ヶ月ぶりに蛭ヶ岳(ひるがたけ)に登りました
大倉バス停からのヒルトンは初挑戦。3週間前から陣馬高尾とセブンサミッツ、筑波連山縦走、外秩父七峰縦走をして準備しました。

この日は青空の暖かいお天気に恵まれました。
丹沢山から蛭ヶ岳までの縦走路は初めて歩きました。縦走路からはスケールの大きい丹沢の山々の絶景に驚きました。特に「鬼ヶ岩ノ頭」からの富士山と稜線の眺望には感動しました。くさり場もあり、スリル満点で楽しかったです。蛭ヶ岳山荘で「ひるカレー」を食べました。嬉しくて「コーラ」を飲みました。最高の一杯でした。パーフェクトな富士山を一日中見ることができました。ロングコースでしたが最後まで楽しくヒルトンできました。また季節を変えて蛭ヶ岳に登りたいと思います。

【妻の感想】
青根から蛭ヶ岳に初登頂したのは今年の元日のことでした。当時は大倉からの蛭ヶ岳のピストン(ヒルトン)は自分には無謀な話と思っていました。大倉から丹沢山のピストンを経験することで、いつかは挑戦したいと思うようになりました。今回は旦那のヒルトン初チャレンジに便乗し、夜明け前からのスタートとなりました。行けるところまで行こうと気負わずに歩いたのがよかったようで、私も何とか達成することが出来ました。
天気にも恵まれて、終始気持ちのいい山行となりました。丹沢山から蛭ヶ岳までの泥濘には難儀しましたが、これまでにはない素晴らしい景色を見ることができました。

【最後に】
3/5(水)に粉瘤手術をしました。運動禁止のためしばらく登山はお休みします。心身共にリフレッシュして春から登山を開始したいと思います

最後までご覧頂き、ありがとうございました🙏

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2873人

コメント

蛭ヶ岳お疲れ様でした
またまた30キロのロングトレイルですね
カレーも美味しそうです(食べた事無いです)
みやま山荘もいつか泊まりたいと思いつつ叶わずにいます
2025/3/3 6:06
いいねいいね
1
鷲尾健さん、こんにちは

ハハッ!「カレー」ですね!

今年は1月から3月まで、毎月1日が「カレーの日」になりました 🤣

1/1 蛭ヶ岳 (青根)「ひるカレー」
2/1 丹沢山 (大倉)「みやまカレー」
3/1 蛭ヶ岳 (大倉)「ひるカレー」

「カレー」を食べるために山に登りました。元日に青根からの最短ルートで蛭ヶ岳登りました。今回は大倉からのロングコースに挑戦しました。ヘッデン装着して早朝に出発すればヒルトンはできるかもしれないと考えました。おかげさまで、お天気に恵まれました。まるで春の陽気の暖かさで歩くことができました。富士山と稜線の美しい景色を眺めながら楽しく歩くことができました😄

コメントありがとうございました
2025/3/3 12:37
いいねいいね
1
鷲尾健さん、こんにちは😀

妻 ひろこです

今年に入ってから毎月1日は山小屋カレーを食べています😂来月は平日なので連続記録はここまでかしら🤔

mont-bellの50周年アイテムですが、ぬいぐるみだけでは気が済まず、モンタベアのTシャツとボトルも気になっています😆買うか買わないかどうしましょう😁

コメントありがとうございました
2025/3/3 18:24
Tさん 本当に1時間違いでしたね。と言ってもTさん夫妻はヒルトンですから💦
29キロ/日は凄いです。お疲れ様でした。
私も蛭ヶ岳行きたいな。もちろん最短コースです。
2025/3/3 6:49
いいねいいね
1
masakoyukiさん、こんにちは

ハハッ!「ゾウさん」ですね!

ニアミスでしたね。約1時間違いでした!大倉からヘッデン装着して登りました。masakoyukiさんのレコを拝読しました。レコには面白い「ゾウさん」の写真がありました。真っ暗闇でしたが、私たちも運良く「倒木のゾウさん」と会うことができましたよ~ 😁 (笑)

今回は最短ルートの青根とは反対方向からのヒルトンに挑戦しました。丹沢山から先にある未踏の縦走路には、最難関の「くさり場」があることは事前に分かっていました。難なくクリアーできましたがスリル満点でした😄

「蛭ヶ岳」は最高ですね。季節を変えてまた登りたいと思います!

コメントありがとうございました
2025/3/3 12:49
masakoyukiさん、こんにちは😀

妻 ひろこです

まさかのニアミスとは驚きました😮
ドックタグ素敵じゃないですか!ある程度文言を決めておかないと、現地で悩んでしまいそうですね😬旦那は山カフェさんのプリン🍮を食べようとしてましたが、飲食は終了していました🥲

私も東名の海老名SA下りで買い忘れたものがあるので、また車で来ようと企んでいます😁

コメントありがとうございました
2025/3/3 18:25
Tさん、ひろ子さん、大倉からの正統派ヒルトンお疲れ様です。

快晴の稜線歩き、大当たりですね!とっても羨ましい限りです。
丹沢主脈ハイクの醍醐味を味わえたのではないかと思われます。

ところで登山道のコンディションはどうでした?
これから春先にかけて霜が解けて稜線がドロンコ祭りになるので、次いつ主脈縦断しようか迷っております。
(大倉ヒルトンは帰りの運転含めてキツそうなので多分しませんw)
2025/3/3 9:00
いいねいいね
1
雲取遊人シバちゃんさん

こんにちは

ハハッ!「大当たり」でした!

はい、そうですね。快晴の稜線歩きでした。丹沢主脈ハイクの醍醐味を十分に味わいました😄

丹沢山から蛭ヶ岳までの縦走路は行きは霜で大丈夫でした。帰りは気温の上昇で「ドロンコ祭り」でした。泥濘の登山道を歩いてドロドロになりましたが、大倉尾根を下ったら登山靴が綺麗になりました。白いパウダー状態になって、泥は綺麗に無くなりました😁

先日、シバちゃん青根からバリルートのヒルトンに触発されました。大倉からのヒルトンで「ひるカレー」に大挑戦しました。お天気にも恵まれて完歩することができました😅

蛭ヶ岳は最高ですね!
ひるカレーもコーラも最高でした!

コメントありがとうございました
2025/3/3 13:14
いいねいいね
1
雲取遊人シバちゃんさん

こんにちは😀

妻 ひろこです

時間はかかりましたが、大倉からのヒルトンができた際の達成感は忘れることはないでしょう😄

お天気にも恵まれ、シバちゃんさんが仰っていた丹沢主脈ハイクの醍醐味を体感することができました。噂に聞いていたドロンコ祭りは想像以上でしたが、またヒルトンをしたいと思っています

コメントありがとうございました
2025/3/3 18:26
いいねいいね
1
こんにちは👋
早朝から階段に次ぐ階段💦
そこからドーンと現れる花立山荘越しの富士山👏
青空に雪化粧の富士山は最強ですねぇ~👏

薄皮よもぎあんぱん、美味しぃ~ですよねぇ~
私の生活圏ではあまり見かけないのですが…先日見兼ねた後輩が買ってきてくれました🤭
この時期はよもぎぃ~
カレーもお汁粉もいぃ~ですけどね🤭

それに富士山バックに蛭ヶ岳山頂での記念写真
コレはいぃ~👏

長距離、お疲れ様でした🙏
2025/3/3 9:24
いいねいいね
1
Varonさん、こんにちは

ハハッ!「富士山」ですね!

パーフェクトな富士山を見ることができました。春の陽気のような暖かさでした。快晴で一日中美しい富士山のお姿を見たのは初めてでした😄

「薄皮よもぎあんぱん」はおいしかったです。丹沢山と蛭ヶ岳の間にある「不動の峰休憩所」で食べました。綺麗な休憩所でした。山専用ボトルで持参した熱々のお湯で淹れたコーヒーも飲みました。ここでひと休みを取れたのが最後までバテないで歩くことができたと思いました。

蛭ヶ岳山荘の「ひるカレー」はあっという間に完食しました。嬉しくて「コカ・コーラ」を飲みましたよ。シュワシュワは最高ですね!

花立山荘の「おしるこ」もあんこパワーで、最後の大倉尾根を無事に下山できました😁

蛭ヶ岳山頂と鬼ヶ岩ノ頭で、富士山をバックの記念撮影は上手く撮れました😄

コメントありがとうございました
2025/3/3 13:36
Varonさん、こんにちは😀

妻 ひろこです

Varonさんのトレッキングした日は🍶が呑めるマイルールを真似て、先週購入した善祥純米吟醸を開けちゃいました😂トレッキングの翌日でしたが、美味しいお酒をいただきました😋トレッキング当日なら、なおさら美味しいでしょうね🤣

コメントありがとうございました
2025/3/3 18:28
蛭ヶ岳お疲れ様でした。
行動時間を見ると私とほぼ同じ時刻に同じ風景を見られていたようですね。
肌寒さはありましたが、天候に恵まれ最高の山行でした。

多分ですが、鬼が岩で奥様とちょっとお話しさせていただきました。
(ザックの色が同じだったので、そう思いました。間違っていたらすみません。)

春以降、元気な姿で復活されることを願います。
2025/3/3 13:06
いいねいいね
1
Aigipanさん、はじめまして

妻に確認したら、鬼ヶ岩ノ頭でお話した方で間違いないそうです。ここで撤退すべきかを迷っていたそうです😄 ご迷惑をおかけしましたでしょうか🙏

先ほど、Aigipanさんのレコを拝読しました。大倉からほぼ同時刻で歩いていますね。私も蛭ヶ岳からの下山中、不動ノ峰休憩所の先の登山道で自撮りしている登山者を覚えていますよ。Aigipanさんでしたね😁

主に丹沢を中心に蛭ヶ岳を登られていますね。鬼ヶ岩ノ頭は初めて歩きました。素敵な場所ですね。しかもお天気に恵まれて富士山と丹沢の山々と蛭ヶ岳まで続く稜線に圧倒されました。目の前に広がる絶景を見たら、疲れが飛んでいき元気が自然と湧いてきましたよ😄

季節を変えてまた蛭ヶ岳に登りたいと思います😄

コメントありがとうございました
2025/3/3 15:42
Aigipanさん、こんにちは😀

妻 ひろこです

先日はお世話になりました。塔ノ岳の手前辺りから撮影している様子はお見かけしていました😄

塔ノ岳~蛭ヶ岳の田んぼ状態には笑うしかありませんでしたね😂鬼ヶ岩で居合わせた皆さまに勝手に仲間意識のようなものが芽生え、私も見様見真似で難所をクリアすることが出来ました😌

Aigipanさんのレコを拝見しましたが、あのザックの中には秘密道具が入っていたとは😮

どこかでお会いした際にはお声がけさせていただきます

コメントありがとうございました
2025/3/3 18:29
Tさん、ひろこさん!
蛭ヶ岳、お疲れさま(*^-^)ノでした。🙇😺
14時間はタフですね!😺体力ありますね!😺👍
しかし、冒頭からキティちゃんで、メロンパンは買えなかったのですね。😅
花立、丹沢山からの富士山🗻は絶景でしたね!ここでヨモギパンでエネルギーチャージされたのですね!😺
蛭カレー🍛は美味しかったと思いますし、稜線歩きも楽しかったとは思いますが、花立でおしるこ!とは、アンコといい尊仏のパウンドケーキといい、丹沢でスイーツ登山楽しんでますね!🤣🤣🤣
あと、手術が無事終わることと早期の回復をお祈り致します!🙇🙇🙇
2025/3/3 21:23
いいねいいね
1
135oji3さん、こんにちは

ハハッ!「ヒルトン」達成です!

ちょうど3年前の3/1に大病で倒れ、入院して手術を受けました。その時一度は登山を諦めました。ところが、リハビリで歩行訓練しているうちに「歩くことの楽しさ」を知りました。散歩から公園歩き、そしてハイキングと徐々に距離を延ばして行きました。「ゆっくり登山」で歩けば低山なら登頂できるまで復活しました。先月 粉瘤手術でしばらく登山ができない事を知ったので「大倉からのヒルトン」に挑戦しました。夫婦でヒルトン達成できて本当に良かったです。富士山の絶景には感動しました。ひるカレーとコーラ、薄皮よもぎあんぱんとコーヒー、花立山荘のおしるこも味わいました。どれも最高においしかったです😋

しばらく登山を休みます。心身共にリフレッシュして、春から復活したいと思います😄

コメントありがとうございました
2025/3/4 3:35
いいねいいね
1
135oji3さん、こんにちは😀

妻 ひろこです

海老名SA下りのメロンパンは買えなかったのではなく、買わなかったのです🥲下り限定とは知らなかった〜💦あの時間でも箱が山積みになっていましたよ😁今になってもスーパー等でメロンパンを見る度に後悔の念が😭海老名SA上りで似て非なるやつは買って即食べました🍈

メロンパンの代わりに買ったのはロイヤルのスイートポテトでした😂(九州のお土産?ロイヤルホストでも買えるのかしら?🤣)行動食として花立山荘のそばで食べちゃいました😋いも🍠には目がありません🤩オジサンの壺焼き焼き芋羨ましすぎます!

旦那が山を休む間も、あちこちに出没して極秘トレーニングを重ねたいと思っています💪

コメントありがとうございました
2025/3/4 6:07
いいねいいね
1
Tさん、おはうございます

ヒルトンお疲れ様でした!

私も一度バカ尾根からの蛭ヶ岳ピストンをしたいと思っています

年末に計画しましたが、あまり天気が良くなく
塔ノ岳だけで戻ってきてしまいました

大変なのがわかっているので、
なかなか重い腰が上がらずなところも。。。
バテずに行けるかなと。。。

Tさんのこの山行を参考させていただきます!
2025/3/4 6:53
いいねいいね
1
momo-nekoさん、こんにちは

ハハッ!「ヒルトン挑戦」ですね!

momo-nekoさんでしたら、簡単に「ヒルトン」できると思います。参考としては以下の3つの難所があります😁

①塔ノ岳~蛭ヶ岳
泥濘のドロンコ祭り

②丹沢山~蛭ヶ岳
強風と長い階段登り

③鬼ヶ岩ノ頭
くさり場の危険な崖

今回、お天気の良い日でしたので、富士山を眺めながら丹沢主脈ハイクの醍醐味を味わいました😄

登山は安全第一ですね!

コメントありがとうございました
2025/3/4 7:13
いいねいいね
1
momo-nekoさん、こんにちは😀

妻 ひろこです

大倉からのヒルトン、momo-nekoさんはいろいろな山での経験がありますから天候とご都合次第でしょうか😄

先日大倉の山カフェで下山後にビール🍺を頂きましたが、ジョッキがめちゃめちゃ冷えていて最後はシャーベット状になりました🥶

momo-nekoさん恒例の反省しない反省会も期待しています

コメントありがとうございました
2025/3/4 9:20
いいねいいね
1
山登りってやはり健康第一ですよね、あとは時間と余生(貯蓄)の準備がじゅうぶんあることですね、私はなかなか時間⏰がなくて、皆さんの山行を楽しみにしてます🙇
2025/3/4 10:49
いいねいいね
1
たくさんさん、こんにちは

はい「健康第一」ですね!

山登りは健康があってこそですね。そのためには、睡眠、食事、運動が基本となります。運動は「歩くこと」が一番簡単ですね。ハイキングは自然の中で楽しく歩けますし、もう少し負荷をかけるのならば登山が一番ですね。しかし、登山をやり過ぎると、筋肉痛になったり、転んで怪我をすることもありますね。私の場合、山行は「週一回ペース」にしております。何事も程々がよろしいのでしょう。

コメントありがとうございました
2025/3/4 11:09
たくさんさん、こんにちは😀

妻 ひろこです

歳に抗っていろいろ試していますが、意識的に体を動かすことが自分には合っているようです。心身ともに健康でいられるよう、気をつけていきたいものです

コメントありがとうございました
2025/3/5 14:09
Tさん、こんにちは〜😊

またまた、ひるカレーとおしるこが登場ですね😊
尊仏山荘のパウンドケーキも美味しそう✨️
大倉から丹沢山までも疲れるのに、そこからさらに蛭ヶ岳ピストン追加は凄いです💦
30km14時間ですか〜💦いつも夫婦揃って健脚ですよね〜😆
ところで、
明日は粉瘤手術頑張ってください。手術後は早く回復できるとよいですね。
また春から登山を楽しんでください😊
2025/3/4 17:34
いいねいいね
1
ウッドさん、こんにちは

ハハッ「ひるカレー」ですね!

元日に青根からヒルトンして「ひるカレー」を食べました。それから2ヶ月ぶりに、今度は大倉から挑戦して「ひるカレー」を食べてきました。提供時間に間に合うためにヘッデン装着して登りました。最近の縦走トレーニングの成果が出たようで、くさり場のある鬼ヶ岩ノ頭も難なくクリアーして間に合いました。ご褒美に「コカ・コーラ」を飲みました。シュワシュワは最高でした😋

花立山荘の「おしるこ」は大倉尾根を安全に下るために食べました。疲労回復と休息は大切ですね。あんこパワーは凄いです😁

「粉瘤手術」頑張ります。部分麻酔が痛いそうです。しばらく運動できないのが残念です。この機会に心身共にリフレッシュして、春から登山を開始したいと思います😄

コメントありがとうございました
2025/3/4 18:12
ウッドさん、こんにちは😀

妻 ひろこです

尊仏山荘のパウンドケーキのコンプリートなるか!?と思ったら、新作と思われる2品があり、お目当てのコーヒーのパウンドケーキは見当たりませんでした🥲

すっかり春らしくなったと思ったら、昨晩はこちらでも雪が積もりました🥶山はどっさり積もっているのでしょうね

コメントありがとうございました
2025/3/5 14:10
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳(大倉尾根往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳/大倉尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
丹沢主脈(塔ノ岳~丹沢山~蛭ヶ岳~黍殻山)
利用交通機関: 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [2日]
丹沢南北縦断 大倉~塔ノ岳~蛭ヶ岳~姫次~焼山~焼山登山口
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳~丹沢山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
鍋割山-塔ノ岳-大倉尾根
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら
Loading...
プレミアムプランでより速く表示!