記録ID: 7862757
全員に公開
山滑走
北陸
大滝山(雨の体力作り)
2025年03月02日(日) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:00
- 距離
- 8.6km
- 登り
- 1,209m
- 下り
- 1,209m
コースタイム
天候 | 雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
撮影機器:
感想
今日は昼の12時から講演があるので遅れるわけにはいかないので、五箇山の大滝山に行くことにした。雨の予報で登りも滑りも辛いだけの1日だろうが自宅でぼーっとしているより体力づくりに出かけた方がまだマシだろう。
講演に遅れたら大変なことになるよとかみさんは言うけど多分ギリ間に合うだろう。
大滝山はいくつもルートがあるが今日は登り返しがない1番お得なコースを選択しよう。深夜に起きて小雨の中五箇山に向かう、準備をしてスタートしようとして手が滑り車の鍵を地面に落としてしまった。鍵が側溝の穴に入ってしまって手が入らなくてマジ焦った。何とか知恵を出して割り箸と洗濯バサミを繋いで穴の中に突っ込んで鍵を取り出すことができた。
いきなりの出だしからのつまずきで、気分はさらに落ち込んだ。今日の雪は雨でズブズブ沈む上に摩擦も大きく良い体力づくりなる、おまけに標高が上がるとシールが団子になって重いのなんの激ラッセル並みの辛さになった。
時間を気にしながらのいつものように綱渡山行になった。休憩も取らずにガシガシ登っていく。帰りに登り返しを作らないように慎重にルートを作り込んでいく。
無事8時前に山頂に着いて順調に戻れば講演に間に合いそうだ、帰りの雪はストップスノーで全く滑らないが体力作りと割り切ればさほど苦にはならない。無事9時前に集落に着いて、これなら家に帰ってシャワーをしても間に合うだろう。
帰宅後シャワーをして原稿を最終チェックして急いで講演に向かう。
人生綱渡してナンボである
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1667人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する