記録ID: 7958490
全員に公開
ハイキング
赤城・榛名・荒船
シュンランと桜咲く春の庚申山
2025年03月30日(日) [日帰り]


体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:06
- 距離
- 3.1km
- 登り
- 90m
- 下り
- 94m
コースタイム
天候 | 晴れ、のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2025年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
花はまだこれからです。ソメイヨシノもほぼ咲き始め、日当たりの良いところのは満開でしたが、早咲きの桜かもしれません。シュンランは見ごろです。体育館裏、谷沿いに多く咲いています。自分にとってのこの山の春と言えばフデリンドウなのですが、蕾はおろか芽が出ているかどうかも確認できませんでした。 |
その他周辺情報 | ウォーキング前に庚申山総合公園近くのラーメン店大龍に久しぶりに立ち寄りました。ちょっと値上がりしていましたが、普通盛りでも麺260グラムのビッグサイズは健在でした。 |
写真
感想
春になると気になる花、イワウチワやイワナシ、ミスミソウなどは自宅の近所では咲かないけど、フレンドリーなカタクリやニリンソウ、シュンランやリンドウなどはちょっと足を伸ばした公園にあり。例年なら桜の頃に咲く花を探しに行ってきました。
高尾山や都下の公園などではもういろいろな花が咲き揃っていて、西日本の山なども含めてフデリンドウも咲き出したレコが複数上がっているのでもしかして・・・と例年見に行く公園を訪れてみましたが、驚くことにまだ蕾どころか発芽も確認できず。
辛うじてシュンランは見ごろを迎えていて、落ち葉の隙間から陽気な笑顔を振りまいていました。ソメイヨシノもようやく咲き出したけど、昨日の寒さで足踏み状態。先週は夏日も続いたけど、急に温度が上がっても、花は対応しきれていない様子です。
山頂に着くと雲が広がり、日差しが一気になくなります。やる気も一気に消え失せおとなしく家路に着きました。年度末前後は仕事も繁忙期、天気も気難しくて晴れ間探しは大変だけど、来週はもうちょっと中身の詰まったレコが期待できるかな(^^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1590人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
シュンランの咲いてるシーン、羨ましく見させていただいておりますよ。2月半ばから蕾はずっと見続けてるのに今だに開花シーンNG。本日買い物ついでに通った道端にシュンランを発見したので、車止めて撮るかなぁと思ってましたが交通量多い場所なので生き倒れと思われそうなのでやめましたよ😁やっぱり、しっかり山で見る事にします。フデリンドウのシーンをよく目にする庚申山ですがまだですか?花によって気温の対応は色々なんですね。地元に無い花を狙うか、毎年追い続ける花を狙うか悩む季節ですね。
春の庚申山と言えば、やっぱりフデリンドウですが、まだまだでしたか・・・
でもシュンランもたくさんあるんですね、知りませんでした。
身近な山でも結構な花が咲いているんですね。
フデリンドウ前の庚申山の花ハイク、シュンランも頭の中に入れておきます。
いつも情報ありがとうございます。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する