また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 816231
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波連山 雨引山から加波山と真壁のひなまつり〜岩瀬駅から真壁

2016年02月21日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:54
距離
19.5km
登り
1,033m
下り
1,030m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:33
休憩
0:14
合計
5:47
8:15
24
8:39
8:40
47
9:27
9:34
100
11:14
11:16
37
11:53
11:54
67
13:01
13:04
46
13:50
13:50
12
14:02
真壁 高上町駐車場
○コース参考
・山と渓谷社 新・分県登山ガイド[改訂版]7 茨城県の山
  「40 御嶽山・雨引山」
  「41 加波山(1)縦走コース」
  「42 加波山(2)側面コース」
・関東ふれあいの道 茨城県
  「7 御嶽山から坂東24番札所へのみち」
  「8 筑波連山縦走のみち(1)」
天候
過去天気図(気象庁) 2016年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
train町田→新宿 小田急   370
train新宿→池袋 JR山手線  ↓
train池袋→赤羽 JR埼京線  ↓
train赤羽→小山 JR宇都宮線 ↓+ 780
train小山→岩瀬 JR水戸線  1,944

shoe
起点:岩瀬駅
終点:真壁

bus真壁→岩瀬駅 関鉄観光バス   1,000(片道) ★ひなまつり期間中のみの運行
train岩瀬→小山  JR水戸線     ↓
train小山→新宿  JR湘南新宿ライン 1,944 + 780
bullettrain新宿→町田  小田急      370 特急ホームウェイ 420

※真壁に行く路線バスはありません。
コース状況/
危険箇所等
・コース全般危険箇所なし。
・岩瀬駅から加波山までは関東ふれあいの道になっているので、道標は充実している。
・加波山からの下りに使った本宮参道は、道標こそないものの丁目石に合目の石柱も少しあり、道は明瞭で難しいところはない。
・麓の加波山神社からは道標等はない。集落の道は複雑だが、とにかく筑波山を左手にして進めばりんりんロードに行き着く。あとはりんりんロードを筑波山の方に向かえば旧真壁駅に着く。
小山駅でJR水戸線に乗り換え。
2016年02月21日 07:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 7:28
小山駅でJR水戸線に乗り換え。
2年ぶりの岩瀬駅。
2016年02月21日 08:15撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 8:15
2年ぶりの岩瀬駅。
線路を渡ると、朝靄の御嶽山。
2016年02月21日 08:19撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 8:19
線路を渡ると、朝靄の御嶽山。
登山口からすぐのところにある不動滝。
2016年02月21日 08:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 8:30
登山口からすぐのところにある不動滝。
御嶽山の四阿。
2016年02月21日 08:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 8:39
御嶽山の四阿。
御嶽山の四阿から、富谷山。
2016年02月21日 08:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/21 8:39
御嶽山の四阿から、富谷山。
御嶽山神社。
2016年02月21日 08:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 8:40
御嶽山神社。
ヤマザクラが点在していて、桜の頃にはとてもいい道。
2016年02月21日 08:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/21 8:45
ヤマザクラが点在していて、桜の頃にはとてもいい道。
朝もや。
2016年02月21日 08:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 8:48
朝もや。
地面にたくさん落ちている鞘は、ヤマフジの実だろうか。
2016年02月21日 08:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 8:58
地面にたくさん落ちている鞘は、ヤマフジの実だろうか。
採石場を回り込むように、一旦下って登り返す。
2016年02月21日 08:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 8:59
採石場を回り込むように、一旦下って登り返す。
纏リスに注意。
2016年02月21日 09:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/21 9:06
纏リスに注意。
雨引山の肩にある鉄塔。
2016年02月21日 09:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 9:12
雨引山の肩にある鉄塔。
滴。
2016年02月21日 09:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/21 9:18
滴。
トドメの階段。
2016年02月21日 09:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/21 9:21
トドメの階段。
登りきると、雨引山の山頂。
2016年02月21日 09:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 9:27
登りきると、雨引山の山頂。
雨引山の山頂からは、いい眺め。
これから向かう燕山と、一番奥に筑波山。
麓の町は桜川市。
2016年02月21日 09:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/21 9:28
雨引山の山頂からは、いい眺め。
これから向かう燕山と、一番奥に筑波山。
麓の町は桜川市。
朝もやの筑波山。
2016年02月21日 09:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
2/21 9:33
朝もやの筑波山。
燕山と、奥に少しだけ加波山。
2016年02月21日 09:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/21 9:33
燕山と、奥に少しだけ加波山。
雨引山の三角点は、少し欠けてしまっている。
2016年02月21日 09:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 9:34
雨引山の三角点は、少し欠けてしまっている。
2年前はここで雨引観音に下りたが、今回は直進。
2016年02月21日 09:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/21 9:40
2年前はここで雨引観音に下りたが、今回は直進。
道は広くていい道だけど・・・ずいぶんと地面が耕されている。
イノシシが多いのか。
2016年02月21日 09:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 9:55
道は広くていい道だけど・・・ずいぶんと地面が耕されている。
イノシシが多いのか。
伐採地から見えたのは、昨年歩いた山並み。
右から愛宕山・難台山・吾国山。
あそこも桜の頃が良さそうな山。
2016年02月21日 10:15撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 10:15
伐採地から見えたのは、昨年歩いた山並み。
右から愛宕山・難台山・吾国山。
あそこも桜の頃が良さそうな山。
燕山まで1.1km。
ここから急登が始まる・・・
2016年02月21日 10:42撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 10:42
燕山まで1.1km。
ここから急登が始まる・・・
いくつかの階段を登って・・・
2016年02月21日 10:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 10:49
いくつかの階段を登って・・・
次は階段なしの急坂。
2016年02月21日 10:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 10:52
次は階段なしの急坂。
さらに階段を登りきると、平坦になって・・・
2016年02月21日 11:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 11:00
さらに階段を登りきると、平坦になって・・・
トドメの階段。
2016年02月21日 11:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/21 11:10
トドメの階段。
やっと燕山の山頂に到着。
2016年02月21日 11:14撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 11:14
やっと燕山の山頂に到着。
でも、燕山は展望なし・・・先に進もう。
2016年02月21日 11:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 11:16
でも、燕山は展望なし・・・先に進もう。
燕山からは、鉄塔がたくさんある。
2016年02月21日 11:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 11:17
燕山からは、鉄塔がたくさんある。
関東ふれあいの道の休憩舎。
展望はないけど休憩にはいい場所。
2016年02月21日 11:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 11:20
関東ふれあいの道の休憩舎。
展望はないけど休憩にはいい場所。
しばらく半舗装の林道を緩やかに下る。
2016年02月21日 11:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 11:24
しばらく半舗装の林道を緩やかに下る。
ここで林道を離れて加波山神社へ。
2016年02月21日 11:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 11:31
ここで林道を離れて加波山神社へ。
片隅に、高天原社。
2016年02月21日 11:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 11:32
片隅に、高天原社。
道標の石柱。
読めそうで読めない。
2016年02月21日 11:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 11:34
道標の石柱。
読めそうで読めない。
石仏。
ここからは信仰の山、といった感じ。
2016年02月21日 11:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/21 11:35
石仏。
ここからは信仰の山、といった感じ。
まず最初は、加波山神社の拝殿。
この隣に三枝祇(さえなずみ)神社の親宮の拝殿もある。
ここは社が多くて難しい。
加波山神社と、三枝祇神社の親宮と本宮、この3つがあって、それぞれに本殿と拝殿を持つ。
2016年02月21日 11:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/21 11:35
まず最初は、加波山神社の拝殿。
この隣に三枝祇(さえなずみ)神社の親宮の拝殿もある。
ここは社が多くて難しい。
加波山神社と、三枝祇神社の親宮と本宮、この3つがあって、それぞれに本殿と拝殿を持つ。
加波山天中坊大天狗。
愛嬌のある顔。
2016年02月21日 11:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/21 11:36
加波山天中坊大天狗。
愛嬌のある顔。
こんな岩だらけの急坂にたくさんの石塔。
2016年02月21日 11:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 11:39
こんな岩だらけの急坂にたくさんの石塔。
カンマンボロンみたいに、梵字が浮かんでいるように見える?
2016年02月21日 11:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 11:39
カンマンボロンみたいに、梵字が浮かんでいるように見える?
親宮の本殿。
2016年02月21日 11:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 11:44
親宮の本殿。
次は、たばこ神社。
2016年02月21日 11:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 11:45
次は、たばこ神社。
こんな岩だらけの場所に社がある。
2016年02月21日 11:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 11:46
こんな岩だらけの場所に社がある。
加波山天中宮。
加波山神社の本殿。
ここは山頂と間違われやすいらしい。
2016年02月21日 11:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 11:47
加波山天中宮。
加波山神社の本殿。
ここは山頂と間違われやすいらしい。
天中宮からは少しだけ展望がある。
となりの燕山。
2016年02月21日 11:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 11:48
天中宮からは少しだけ展望がある。
となりの燕山。
遠くに男体山と雲を被った女峰山。
2016年02月21日 11:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/21 11:49
遠くに男体山と雲を被った女峰山。
次は、本宮の本殿。
ここが加波山の山頂。
2016年02月21日 11:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 11:53
次は、本宮の本殿。
ここが加波山の山頂。
周囲には巨岩がたくさん。
2016年02月21日 11:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 11:54
周囲には巨岩がたくさん。
どうしてこうなったのか、なんだか不思議な巨岩。
2016年02月21日 11:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/21 11:55
どうしてこうなったのか、なんだか不思議な巨岩。
こういう神業としか思えないような不思議な巨岩が信仰の源になっているのだろう。
2016年02月21日 11:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/21 11:56
こういう神業としか思えないような不思議な巨岩が信仰の源になっているのだろう。
さらに進んで、本宮の拝殿。
2016年02月21日 11:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 11:59
さらに進んで、本宮の拝殿。
本宮の本殿の方に少し戻って、この庚申神の石塔の脇から下る。
2016年02月21日 12:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 12:00
本宮の本殿の方に少し戻って、この庚申神の石塔の脇から下る。
そういえばここは石塔はたくさんあるが、石仏はあまり見かけない。
2016年02月21日 12:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/21 12:01
そういえばここは石塔はたくさんあるが、石仏はあまり見かけない。
これはまた、見たことない形の石塔。
2016年02月21日 12:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 12:04
これはまた、見たことない形の石塔。
下りの途中にも、ときどき異様な巨岩が転がっている。
2016年02月21日 12:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 12:05
下りの途中にも、ときどき異様な巨岩が転がっている。
丁目石もあった。
2016年02月21日 12:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 12:09
丁目石もあった。
少し下って、未舗装の林道を横断する。
2016年02月21日 12:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 12:10
少し下って、未舗装の林道を横断する。
道の真ん中に不自然な巨岩。
2016年02月21日 12:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/21 12:30
道の真ん中に不自然な巨岩。
周辺には石切場がたくさんある。
2016年02月21日 12:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 12:41
周辺には石切場がたくさんある。
下りてきたのは、本宮参道。
2016年02月21日 12:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 12:45
下りてきたのは、本宮参道。
右手が本宮参道。
左手が親宮参道。
ここは三合目にあたる場所。
2016年02月21日 12:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 12:45
右手が本宮参道。
左手が親宮参道。
ここは三合目にあたる場所。
何があったのか、封鎖されている。
2016年02月21日 12:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 12:46
何があったのか、封鎖されている。
舗装路を道なりに下ると、寝不動尊。
ここが二合目に当たる場所。
2016年02月21日 12:52撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 12:52
舗装路を道なりに下ると、寝不動尊。
ここが二合目に当たる場所。
寝不動尊の脇にも登山道がある。
ここから親宮参道の五合目に行けるらしい。
2016年02月21日 12:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 12:53
寝不動尊の脇にも登山道がある。
ここから親宮参道の五合目に行けるらしい。
麓では梅が満開。
梅と筑波山。
2016年02月21日 12:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/21 12:58
麓では梅が満開。
梅と筑波山。
眺めのいい道を下っていく。
2016年02月21日 12:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 12:59
眺めのいい道を下っていく。
畑を埋め尽くすホトケノザ。
2016年02月21日 13:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 13:00
畑を埋め尽くすホトケノザ。
少し下ると、加波山神社の真壁拝殿。
2016年02月21日 13:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/21 13:01
少し下ると、加波山神社の真壁拝殿。
社の両脇にカエルが鎮座する。
2016年02月21日 13:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/21 13:02
社の両脇にカエルが鎮座する。
鮮やかな社。
2016年02月21日 13:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 13:02
鮮やかな社。
萌黄の畑に、加波山。
2016年02月21日 13:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/21 13:04
萌黄の畑に、加波山。
さらに、加波山普明神社。
ここには天狗の頭の骨が祀られるているらしい。
2016年02月21日 13:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 13:05
さらに、加波山普明神社。
ここには天狗の頭の骨が祀られるているらしい。
普明神社の天狗。
2016年02月21日 13:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 13:05
普明神社の天狗。
普明神社の片隅に、たばこ資料館がある。
でも、2月中の拝観はお断り、という貼紙が・・・
2016年02月21日 13:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 13:06
普明神社の片隅に、たばこ資料館がある。
でも、2月中の拝観はお断り、という貼紙が・・・
さらに下ると、またまた加波山神社。
ここは本宮の拝殿らしい。
2016年02月21日 13:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 13:08
さらに下ると、またまた加波山神社。
ここは本宮の拝殿らしい。
稲荷社のキツネは、帽子を被っている。
2016年02月21日 13:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/21 13:09
稲荷社のキツネは、帽子を被っている。
四角な大天狗。
2016年02月21日 13:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 13:11
四角な大天狗。
同じく四角な烏天狗。
2016年02月21日 13:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/21 13:11
同じく四角な烏天狗。
りんりんロードに出るまで、左手に筑波山を見ながら進む。
2016年02月21日 13:19撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 13:19
りんりんロードに出るまで、左手に筑波山を見ながら進む。
りんりんロードに出たら、筑波山に向かって進む。
2016年02月21日 13:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 13:30
りんりんロードに出たら、筑波山に向かって進む。
振り返ると、雨引山から加波山。
今回歩いた山並み。
2016年02月21日 13:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 13:32
振り返ると、雨引山から加波山。
今回歩いた山並み。
りんりんロードの旧真壁駅。
ホームが残されている。
2016年02月21日 13:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 13:50
りんりんロードの旧真壁駅。
ホームが残されている。
旧真壁駅に着いたら、りんりんロードを離れて真壁のひなまつりへ。
2016年02月21日 13:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 13:53
旧真壁駅に着いたら、りんりんロードを離れて真壁のひなまつりへ。
伝建が多くある道。
けっこう入り組んでいて難しい。
2016年02月21日 13:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 13:56
伝建が多くある道。
けっこう入り組んでいて難しい。
まずはバスの発着場所を確認してから、早速食べ歩き。
ぐるぐるソーセージ。
2016年02月21日 14:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/21 14:07
まずはバスの発着場所を確認してから、早速食べ歩き。
ぐるぐるソーセージ。
観光案内所の、いしおさん。
2016年02月21日 14:14撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/21 14:14
観光案内所の、いしおさん。
石でできたいしおさん。
真壁は加波山から切り出した御影石の産地。
2016年02月21日 14:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/21 14:23
石でできたいしおさん。
真壁は加波山から切り出した御影石の産地。
神社にも雛壇。
2016年02月21日 14:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 14:25
神社にも雛壇。
明治、大正、昭和、とそれぞれの時代の雛人形。
2016年02月21日 14:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/21 14:27
明治、大正、昭和、とそれぞれの時代の雛人形。
よくみると、こういう変わった人形もある。
2016年02月21日 14:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/21 14:29
よくみると、こういう変わった人形もある。
これは浦島太郎。
2016年02月21日 14:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/21 14:35
これは浦島太郎。
結局食事する時間がなかったので、食べ歩き。
これは、ごんだもち。
もちに青のりと落花生を混ぜてある。
2016年02月21日 14:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/21 14:53
結局食事する時間がなかったので、食べ歩き。
これは、ごんだもち。
もちに青のりと落花生を混ぜてある。
そして餃子まん。
2016年02月21日 15:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/21 15:05
そして餃子まん。
一時間ほど歩き回って、まだまだ見足りないけれど、バス停へ。
往復だと1500円、片道だと1000円。
2016年02月21日 15:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/21 15:16
一時間ほど歩き回って、まだまだ見足りないけれど、バス停へ。
往復だと1500円、片道だと1000円。
バスの車窓から、雨引山から加波山。
2016年02月21日 15:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/21 15:22
バスの車窓から、雨引山から加波山。
岩瀬駅まで20分ほど。
立派な観光バスだった。
2016年02月21日 15:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/21 15:39
岩瀬駅まで20分ほど。
立派な観光バスだった。
バスを降りると、すぐに電車。
次の電車は30分後なので、急いで乗り込む。
2016年02月21日 15:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/21 15:41
バスを降りると、すぐに電車。
次の電車は30分後なので、急いで乗り込む。
電車のおやつ。
桃の節句なので桃のマシュマロ。
黒糖まんじゅうと、真壁で作られている「ぬれやき煎」
2016年02月21日 16:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/21 16:53
電車のおやつ。
桃の節句なので桃のマシュマロ。
黒糖まんじゅうと、真壁で作られている「ぬれやき煎」
帰りの電車の車窓から。
月と筑波山。
2016年02月21日 17:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/21 17:06
帰りの電車の車窓から。
月と筑波山。

感想

今週は筑波連山。
2年前のヤマザクラの咲く頃に、岩瀬駅から御嶽山と雨引山を経て雨引観音に下るコースを歩いた。今年はその続きとして、雨引観音から燕山・加波山・足尾山・きのこ山あたりまでを歩こうと思っていた。
で、まずは雨引観音にバスで・・・と思ったら、路線バスは廃止されたらしく、交通手段がない。

調べてみると、期間限定の臨時バスがいくつあることが分かった。
・さくら祭りの期間中
 (1)岩瀬駅⇔雨引観音 バスの運行は4/2〜3のみ。
・真壁のひなまつりの期間中
 (2)岩瀬駅⇔真壁  バスの運行は2/20〜3/3のみ。片道可。
 (3)つくば駅⇔真壁 バスの運行は2/20〜3/3のみ。往復のみ。
※日付は2016年

理想的には往きに(1)で帰りに(2)だが、期間が合わない。
(1)で雨引観音から加波山まで周回するのはちょっとキツい。
(2)(3)は往きに使うには時間が遅く、スタートが10時を過ぎてしまう。
加波山のみの周回なら使えるかもしれないが。
雨引観音に行くには、(1)か歩くかしかなく、下山後の帰りは(2)しかないので(1)は使えない。
ということは、結局往きは歩くしかないのね・・・
(グループであればタクシーという選択もあるのだが・・・)

というわけで、
岩瀬駅から雨引観音までりんりんロードを歩くより、御嶽山・雨引山を越えた方が早そうなので、雨引観音は省略して2年前と同じコースで御嶽山・雨引山まで歩き、そのまま加波山まで縦走。
足尾山・きのこ山まで行くとキツ過ぎるので、加波山までにして真壁に下り、(2)で岩瀬駅に戻るコースとした。
こうすると真壁のひなまつりも見物できるし。


2年前は桜の咲く頃、今回は梅の季節。
縦走路にはヤマザクラが点在していて、桜の咲く頃の方が楽しめそう。
展望は意外に少ない。
・御嶽山の四阿から北側が少し。
・雨引山からは南西側が広く見渡せて、一番の展望ポイントはここ。
・燕山への途中に伐採地があり、そこから東側の愛宕山・難台山・吾国山。
・燕山は眺望なし。
・加波山は中宮からわずかに展望があるのみ。
真壁に降りてから、下から見える筑波連山の眺めがとてもいい。

加波山は、信仰の山。
展望はほとんどないが、山頂周辺は巨岩奇岩が点在し、たくさんの石塔が並んでいる。
そしてその合間にいくつもの社があり、さらに麓にも加波山神社の拝殿がいくつもある。
これほどの信仰の山だったとは知らなかった。

そして、真壁のひなまつり。
バス待ちの1時間くらいに、どこかの店で食事してから見て回って・・・と思っていたけど、甘かった。
まさに町を挙げてのイベントで、とても広い。
たくさんの家々店々に飾られている雛壇に、伝建も多くあり、
店で食べ物小物を見ているとあっという間に時間が・・・
結局食事する時間もないままに、歩きながら食べられるものを出店で買って食べただけ。
一通り歩き回る、ということすらできなかった。

次の機会には加波山から足尾山ときのこ山あたりになると思うので、その時にでも改めて。
縦走路は桜の頃に歩きたいところだが・・・交通手段がないのが悩ましいところ。

○すべての写真(Googleフォト)
https://goo.gl/photos/WqV9BF3tX1ZPkEPHA
○2年前の御嶽山と雨引山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-426950.html
○昨年の愛宕山・難台山・吾国山
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-589063.html

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1165人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
加波山岡野ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら