ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 856919
全員に公開
ハイキング
大山・蒜山

大山(伯耆富士) 崩れゆく山〜大山寺から弥山と三鈷峰

2016年04月29日(金) 〜 2016年05月01日(日)
 - 拍手
体力度
7
1〜2泊以上が適当
GPS
17:12
距離
29.7km
登り
2,501m
下り
2,520m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
3:00
休憩
0:00
合計
3:00
13:30
0
大山情報館
13:30
13:30
180
(観光のみなので詳細は省略)
16:30
大山情報館
2日目
山行
4:32
休憩
1:55
合計
6:27
7:06
7
大山情報館
7:13
7:13
61
夏山登山口
8:14
8:14
14
行者谷分かれ
8:28
8:29
48
六合目避難小屋
9:17
9:56
0
大山頂上碑
9:56
10:08
51
石室
10:59
10:59
14
行者谷分かれ
11:13
11:38
21
元谷堰堤
11:59
12:14
12
大神山神社
12:26
12:49
44
金門
13:33
大山情報館
3日目
山行
5:03
休憩
2:00
合計
7:03
7:07
21
大山情報館
7:28
7:28
32
大神山神社
8:00
8:00
24
下宝珠越
8:24
8:24
56
中宝珠越
9:20
9:20
13
上宝珠越
9:33
10:00
14
三鈷峰
10:14
10:14
5
ユートピア避難小屋
10:19
10:21
7
象ヶ鼻
10:28
10:28
47
上宝珠越
11:15
11:15
20
中宝珠越
11:35
11:35
26
下宝珠越
12:01
12:03
13
大神山神社
12:16
12:29
18
寂静山
12:47
14:03
7
豪円湯院
14:10
大山情報館
※1日目は観光のみなのでコースタイムは省略。
※2日目のコースタイムの下山側は、渋滞とか途中の道草が多いため長めになっています。
天候 1日目:
2日目:
3日目:
過去天気図(気象庁) 2016年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
<1日目>移動のみ
train町田→新横浜 JR横浜線
bullettrain新横浜→岡山 新幹線のぞみ
bullettrain岡山→米子  特急やくも
bus米子駅→大山寺 大山るーぷバス 720 ※期間限定の運行

eye大山寺周辺を観光
・大山寺
・阿弥陀堂
・豪円山
などなど・・・

sleepy大山寺 緑荘(泊)

<2日目>夏山登山道
shoe
起点・終点:大山情報館

bus大山寺→大山まきばみるくの里 大山るーぷバス 200

eye大山まきばみるくの里

bus大山まきばみるくの里→大山寺 大山るーぷバス 200

sleepy大山寺 緑荘(泊)

<3日目>ユートピアコース
shoe
起点・終点:大山情報館

bus大山寺→米子駅 大山るーぷバス 720
bullettrain米子→岡山 特急やくも
bullettrain岡山→博多 新幹線のぞみ
コース状況/
危険箇所等
○夏山登山道
・登山口から山頂まで階段・木道がとてもよく整備さてれいる。
○ユートピアコース
・夏山登山道とは対照的に、危険箇所に進入しないようにするためのロープとか、そいうった必要最小限な整備のみ。
・大きな段差も多く、特に中宝珠越から先はロープ場の急登が何度かあり、片側が切れ落ちた道もあるので慎重に。
・一番怖かったところは三鈷峰直前の小ピークあたり。片側が断崖絶壁。
その他周辺情報 ○温泉 豪円湯院 600
意外にも大山寺唯一の温泉施設。食事もできる。
観光にも登山にも使える絶妙な位置にある。
岡山駅から、特急やくも。
2016年04月29日 09:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/29 9:55
岡山駅から、特急やくも。
特急やくもの車窓から。
大山は雲の中・・・
2016年04月29日 12:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/29 12:08
特急やくもの車窓から。
大山は雲の中・・・
米子駅。
初の鳥取県上陸。
2016年04月29日 12:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/29 12:22
米子駅。
初の鳥取県上陸。
米子駅から、運行期間限定の大山るーぷバスで大山寺へ。
2016年04月29日 13:14撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/29 13:14
米子駅から、運行期間限定の大山るーぷバスで大山寺へ。
宿に荷物を置いて、まずは昼食。
大山おこわ定食。
大山そばに大山おこわに大山豆腐。
2016年04月29日 13:42撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/29 13:42
宿に荷物を置いて、まずは昼食。
大山おこわ定食。
大山そばに大山おこわに大山豆腐。
大山寺への坂道の参道を行く。
2016年04月29日 13:53撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/29 13:53
大山寺への坂道の参道を行く。
ミヤマカタバミ。
まだ花は開いていない。
2016年04月29日 13:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/29 13:56
ミヤマカタバミ。
まだ花は開いていない。
大山寺の山門。
この山門で拝観料を払う。
2016年04月29日 13:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/29 13:58
大山寺の山門。
この山門で拝観料を払う。
大山寺。
2016年04月29日 14:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 14:02
大山寺。
石垣にカキドオシ。
2016年04月29日 14:03撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/29 14:03
石垣にカキドオシ。
このキケマンが一番多かった。
2016年04月29日 14:03撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/29 14:03
このキケマンが一番多かった。
菫も至るところで咲いている。
2016年04月29日 14:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 14:04
菫も至るところで咲いている。
つつじもちらほら。
2016年04月29日 14:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/29 14:05
つつじもちらほら。
大山寺の横道から僧兵コースの方に行くと、金門。
2016年04月29日 14:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/29 14:10
大山寺の横道から僧兵コースの方に行くと、金門。
大山寺の裏手の行ってみると、イワカガミがたくさん咲いていた。
2016年04月29日 14:15撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/29 14:15
大山寺の裏手の行ってみると、イワカガミがたくさん咲いていた。
すこしづつ雲が晴れているようだ。
2016年04月29日 14:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/29 14:21
すこしづつ雲が晴れているようだ。
小さな芽。
何の芽だろう。
2016年04月29日 14:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 14:23
小さな芽。
何の芽だろう。
エンレイソウ。
2016年04月29日 14:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 14:31
エンレイソウ。
大山寺一帯は多くの寺院があったそうで、至るところにその跡が残されている。
2016年04月29日 14:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 14:33
大山寺一帯は多くの寺院があったそうで、至るところにその跡が残されている。
氷室の跡。
ここに雪を溜めて固め、氷を作っていたらしい。
2016年04月29日 14:34撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 14:34
氷室の跡。
ここに雪を溜めて固め、氷を作っていたらしい。
これから一斉に開きそう。
2016年04月29日 14:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 14:35
これから一斉に開きそう。
利生地蔵の利生水。
2016年04月29日 14:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/29 14:40
利生地蔵の利生水。
利生水の石仏。
2016年04月29日 14:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/29 14:40
利生水の石仏。
ハート型の葉が目立つ、ミヤマカタバミ。
これもまだ開いていない。
2016年04月29日 14:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 14:43
ハート型の葉が目立つ、ミヤマカタバミ。
これもまだ開いていない。
明日登る予定の夏山登山道。
2016年04月29日 14:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 14:45
明日登る予定の夏山登山道。
夏山登山道沿いに、ヤマブキ。
2016年04月29日 14:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 14:46
夏山登山道沿いに、ヤマブキ。
阿弥陀堂。
2016年04月29日 14:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 14:54
阿弥陀堂。
クルマバソウ。
もう少しで開きそう。
2016年04月29日 14:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 14:56
クルマバソウ。
もう少しで開きそう。
イチリンソウ。
2016年04月29日 15:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 15:02
イチリンソウ。
この菫は低いところにたくさん咲いている。
2016年04月29日 15:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 15:05
この菫は低いところにたくさん咲いている。
夏山登山道の登山口。
駐車場側にも登り口がある。
2016年04月29日 15:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 15:06
夏山登山道の登山口。
駐車場側にも登り口がある。
大山寺橋に出ると、いつの間にか雲が晴れて大山がくっきり。
2016年04月29日 15:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/29 15:11
大山寺橋に出ると、いつの間にか雲が晴れて大山がくっきり。
登山口のすぐ近くにモンベルがある。
2016年04月29日 15:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/29 15:11
登山口のすぐ近くにモンベルがある。
次は豪円山へ。
2016年04月29日 15:40撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/29 15:40
次は豪円山へ。
豪円山のろし台から。
ここは大山を眺められる絶景ポイント。
2016年04月29日 15:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/29 15:46
豪円山のろし台から。
ここは大山を眺められる絶景ポイント。
のろし台からさらに奥に行くと、スキーのジャンプ台。
2016年04月29日 15:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/29 15:51
のろし台からさらに奥に行くと、スキーのジャンプ台。
さらに奥に進むと、豪円山の山頂。
2016年04月29日 15:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/29 15:54
さらに奥に進むと、豪円山の山頂。
豪円山の山頂には大きめの石仏。
2016年04月29日 15:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/29 15:55
豪円山の山頂には大きめの石仏。
豪円山の山頂からは海側の展望。
2016年04月29日 15:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/29 15:57
豪円山の山頂からは海側の展望。
宿に戻って夕食。
ジンギスカン!
2016年04月29日 18:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/29 18:00
宿に戻って夕食。
ジンギスカン!
部屋から外を見ると、真っ赤な夕日。
電柱がじゃまだけど・・・
2016年04月29日 18:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/29 18:45
部屋から外を見ると、真っ赤な夕日。
電柱がじゃまだけど・・・
中海に沈む夕日。
2016年04月29日 18:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/29 18:49
中海に沈む夕日。
雲間に消えゆく・・・
2016年04月29日 18:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/29 18:50
雲間に消えゆく・・・
暗くなって、再び豪円山のろし台へ。
大山の星空。
2016年04月29日 20:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 20:22
暗くなって、再び豪円山のろし台へ。
大山の星空。
日本海の夜景。
2016年04月29日 20:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/29 20:26
日本海の夜景。
大山情報館の近くから、米子市街の夜景。
2016年04月29日 20:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/29 20:49
大山情報館の近くから、米子市街の夜景。
翌朝、大山情報館の近くから。
下界は霞んでるな〜
2016年04月30日 07:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 7:05
翌朝、大山情報館の近くから。
下界は霞んでるな〜
でも大山はすっきり快晴。
2016年04月30日 07:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 7:06
でも大山はすっきり快晴。
大山寺橋から。
近くの駐車場はもう満杯。
2016年04月30日 07:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 7:11
大山寺橋から。
近くの駐車場はもう満杯。
夏山登山口。
2016年04月30日 07:13撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 7:13
夏山登山口。
序盤はしっとりとした石段。
2016年04月30日 07:18撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 7:18
序盤はしっとりとした石段。
ちょっと阿弥陀堂に寄って安全祈願。
2016年04月30日 07:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 7:21
ちょっと阿弥陀堂に寄って安全祈願。
阿弥陀堂の前にある石仏。
2016年04月30日 07:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 7:22
阿弥陀堂の前にある石仏。
登山道沿いには、イワカガミがちらほら。
2016年04月30日 07:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 7:26
登山道沿いには、イワカガミがちらほら。
ツルシキミ。
2016年04月30日 07:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 7:29
ツルシキミ。
クロモジ。
2016年04月30日 07:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 7:33
クロモジ。
登り続けて五合目。まだ眺望は開けない。
2016年04月30日 08:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 8:12
登り続けて五合目。まだ眺望は開けない。
五合目の山ノ神。
2016年04月30日 08:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 8:12
五合目の山ノ神。
五合目を過ぎると、行者谷別れの分岐。
下りはここから行者谷に行く。
2016年04月30日 08:14撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 8:14
五合目を過ぎると、行者谷別れの分岐。
下りはここから行者谷に行く。
避難小屋のある六合目に出ると、北壁が見えてくる。
2016年04月30日 08:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 8:28
避難小屋のある六合目に出ると、北壁が見えてくる。
雪後の花、ショウジョウバカマ。
2016年04月30日 08:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 8:37
雪後の花、ショウジョウバカマ。
開く前のショウジョウバカマ。
2016年04月30日 08:38撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 8:38
開く前のショウジョウバカマ。
なにやら枝からにょきにょきと。
たしかヤナギ系がこういう感じのはず。
2016年04月30日 08:46撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 8:46
なにやら枝からにょきにょきと。
たしかヤナギ系がこういう感じのはず。
下に大山寺の旅館街。
2016年04月30日 08:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 8:49
下に大山寺の旅館街。
振り返ると、絶景。
霞んでるのが惜しいな〜
2016年04月30日 08:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 8:50
振り返ると、絶景。
霞んでるのが惜しいな〜
八合目を過ぎると、傾斜が緩んで木道になる。
2016年04月30日 09:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 9:01
八合目を過ぎると、傾斜が緩んで木道になる。
大山の頂稜。
2016年04月30日 09:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/30 9:01
大山の頂稜。
頂稜を埋め尽くすのはハイマツ、かと思ったら、ダイセンキャラボク。
2016年04月30日 09:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 9:08
頂稜を埋め尽くすのはハイマツ、かと思ったら、ダイセンキャラボク。
若干渋滞しつつ山頂に到着。
ここから先は危険なため縦走禁止。
2016年04月30日 09:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/30 9:17
若干渋滞しつつ山頂に到着。
ここから先は危険なため縦走禁止。
目立つ奇峰は、親指ピーク。
2016年04月30日 09:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 9:17
目立つ奇峰は、親指ピーク。
南面側も、崖。
2016年04月30日 09:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/30 9:20
南面側も、崖。
大山の山頂。
頂上避難小屋がある。
2016年04月30日 09:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 9:20
大山の山頂。
頂上避難小屋がある。
山頂の賑わい。
山頂標識が空くまでしばらく待つ・・・
2016年04月30日 09:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/30 9:20
山頂の賑わい。
山頂標識が空くまでしばらく待つ・・・
南北両側とも崩落が進んでいて、とても危険らしい。
2016年04月30日 09:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
4/30 9:27
南北両側とも崩落が進んでいて、とても危険らしい。
やっと空いた隙に、大山頂上。
2016年04月30日 09:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/30 9:39
やっと空いた隙に、大山頂上。
大山頂上避難小屋。
風が強いので中で昼食、と思ったら中は人で埋め尽くされていた・・・
2016年04月30日 09:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 9:56
大山頂上避難小屋。
風が強いので中で昼食、と思ったら中は人で埋め尽くされていた・・・
下りは石室経由の道から。
2016年04月30日 10:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 10:00
下りは石室経由の道から。
高度感のある道。
2016年04月30日 10:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 10:01
高度感のある道。
石室。
中には祠がある。
2016年04月30日 10:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 10:08
石室。
中には祠がある。
石室の近くにある梵字池。
2016年04月30日 10:09撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 10:09
石室の近くにある梵字池。
少し雪も残っている。
2016年04月30日 10:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 10:10
少し雪も残っている。
雪解けの跡にはイワカガミの葉がたくさん。
花の頃は凄そう。
2016年04月30日 10:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 10:10
雪解けの跡にはイワカガミの葉がたくさん。
花の頃は凄そう。
ダイセンキャラボク純林。
2016年04月30日 10:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 10:11
ダイセンキャラボク純林。
岩の向こうに三鈷峰。
2016年04月30日 10:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/30 10:17
岩の向こうに三鈷峰。
下山は大渋滞・・・
2016年04月30日 10:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/30 10:27
下山は大渋滞・・・
行者谷の方に行くと、人は少ない。
2016年04月30日 10:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 10:59
行者谷の方に行くと、人は少ない。
ムシカリ。
2016年04月30日 11:03撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 11:03
ムシカリ。
しばらく階段を下って傾斜が緩むと、元谷に出る。
2016年04月30日 11:13撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 11:13
しばらく階段を下って傾斜が緩むと、元谷に出る。
元谷の堰堤から。
ブナの森の新緑が見事。
2016年04月30日 11:19撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 11:19
元谷の堰堤から。
ブナの森の新緑が見事。
ここで北壁を眺めながら昼食。
宿で用意してもらったおにぎり弁当。
2016年04月30日 11:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/30 11:22
ここで北壁を眺めながら昼食。
宿で用意してもらったおにぎり弁当。
大山の北壁。
ここにある白石白砂は、崩れて流れてきたもの。
2016年04月30日 11:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 11:33
大山の北壁。
ここにある白石白砂は、崩れて流れてきたもの。
予定よりずいぶん早いので、ここからは道草しながらゆっくりと。
2016年04月30日 11:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 11:41
予定よりずいぶん早いので、ここからは道草しながらゆっくりと。
ミヤマカタバミ。
ようやく開いた。
2016年04月30日 11:44撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 11:44
ミヤマカタバミ。
ようやく開いた。
このピンクの毛玉は何だろう・・・
2016年04月30日 11:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 11:51
このピンクの毛玉は何だろう・・・
アオキ。
2016年04月30日 11:57撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 11:57
アオキ。
エンレイソウ。
2016年04月30日 11:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 11:59
エンレイソウ。
大神山神社の脇に出てくる。
2016年04月30日 12:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 12:02
大神山神社の脇に出てくる。
大神山神社の前にある椿?
椿の一種みたいだが・・・ちょっと変わっている。
2016年04月30日 12:03撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 12:03
大神山神社の前にある椿?
椿の一種みたいだが・・・ちょっと変わっている。
大神山神社。
本殿は中国地方でも屈指の大きさだとか。
2016年04月30日 12:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 12:04
大神山神社。
本殿は中国地方でも屈指の大きさだとか。
大神山神社のすぐ隣にある下山神社。
2016年04月30日 12:05撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 12:05
大神山神社のすぐ隣にある下山神社。
ちょっと変わった大きめの狛犬。
でも顔の風化が著しい・・・
2016年04月30日 12:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 12:06
ちょっと変わった大きめの狛犬。
でも顔の風化が著しい・・・
狛犬の足下に小さな花。
ハタザオ系のようだが・・・
2016年04月30日 12:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 12:07
狛犬の足下に小さな花。
ハタザオ系のようだが・・・
下山神社の本殿の下にこんな穴があった。
反対側にも同じ位置に空いている。
2016年04月30日 12:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 12:10
下山神社の本殿の下にこんな穴があった。
反対側にも同じ位置に空いている。
大神山神社の階段隅に、ダイセンキスミレ。
2016年04月30日 12:15撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 12:15
大神山神社の階段隅に、ダイセンキスミレ。
大神山神社の狛犬も変わっている。
2016年04月30日 12:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 12:16
大神山神社の狛犬も変わっている。
後向き門、という表と裏が逆になっている門。
外側に閂が付く。
2016年04月30日 12:17撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 12:17
後向き門、という表と裏が逆になっている門。
外側に閂が付く。
旧参道にネコノメソウ。
2016年04月30日 12:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 12:21
旧参道にネコノメソウ。
旧参道を下って金門へ。
2016年04月30日 12:26撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 12:26
旧参道を下って金門へ。
金門。
昔はここが参道だったらしい。
2016年04月30日 12:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 12:27
金門。
昔はここが参道だったらしい。
時間はたっぷりあるので金門でもひと休み。
2016年04月30日 12:41撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/30 12:41
時間はたっぷりあるので金門でもひと休み。
金門から北壁を見る。
2016年04月30日 12:48撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 12:48
金門から北壁を見る。
金門近くにある大仏。
2016年04月30日 12:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 12:49
金門近くにある大仏。
石畳の参道。
2016年04月30日 12:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 12:51
石畳の参道。
水辺に咲く小さな花。
2016年04月30日 12:54撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 12:54
水辺に咲く小さな花。
覗き見る石仏。
2016年04月30日 12:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 12:56
覗き見る石仏。
大山寺の旅館街に、ミヤマオダマキ。
2016年04月30日 13:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 13:02
大山寺の旅館街に、ミヤマオダマキ。
参道の片隅にある店で、ソフトクリーム。
2016年04月30日 13:06撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 13:06
参道の片隅にある店で、ソフトクリーム。
大山寺橋に戻ってきた。
霞んではいるものの、快晴。
2016年04月30日 13:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 13:16
大山寺橋に戻ってきた。
霞んではいるものの、快晴。
今度は豪円湯院の豆腐を食べつつひと休み。
2016年04月30日 13:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 13:20
今度は豪円湯院の豆腐を食べつつひと休み。
大山自然歴史館の前にオキナグサ。
2016年04月30日 13:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
4/30 13:33
大山自然歴史館の前にオキナグサ。
大山情報館。
2016年04月30日 13:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 13:33
大山情報館。
あまりに早く下りて来たので、大山るーぷバスで観光へ。
2016年04月30日 14:42撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 14:42
あまりに早く下りて来たので、大山るーぷバスで観光へ。
おいしいと評判のソフトクリーム。
2016年04月30日 14:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 14:49
おいしいと評判のソフトクリーム。
そしてステーキ丼。
3時間もしないうちに宿で夕食なのだが・・・
2016年04月30日 15:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 15:16
そしてステーキ丼。
3時間もしないうちに宿で夕食なのだが・・・
大山まきばみるくの里。
ここに来たのは食べ物だけでなく、この端正な伯耆富士の姿を見るためでもある。
2016年04月30日 15:37撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/30 15:37
大山まきばみるくの里。
ここに来たのは食べ物だけでなく、この端正な伯耆富士の姿を見るためでもある。
バスの時間まで周辺をぶらぶら散歩。
牛と大山。
2016年04月30日 15:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 15:55
バスの時間まで周辺をぶらぶら散歩。
牛と大山。
この方向から見ると、まさに伯耆富士。
2016年04月30日 16:03撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
4/30 16:03
この方向から見ると、まさに伯耆富士。
伯耆富士。
2016年04月30日 16:08撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 16:08
伯耆富士。
大山るーぷバスの車窓から。
2016年04月30日 16:23撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
4/30 16:23
大山るーぷバスの車窓から。
大山寺からの循環エリアであれば、一律200円でぐるりと回れる。
2016年04月30日 16:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4/30 16:24
大山寺からの循環エリアであれば、一律200円でぐるりと回れる。
宿で夕食。
さしみと天ぷら。
肉じゃなくてよかった・・・
2016年04月30日 17:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
4/30 17:59
宿で夕食。
さしみと天ぷら。
肉じゃなくてよかった・・・
さて、最終日。
今日も快晴!
2016年05月01日 07:07撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 7:07
さて、最終日。
今日も快晴!
大山寺の参道。
ここを右に曲がると大山寺橋があって夏山登山口。
今日は直進して大山寺方向へ。
正面に目指す三鈷峰が見えている。
2016年05月01日 07:10撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 7:10
大山寺の参道。
ここを右に曲がると大山寺橋があって夏山登山口。
今日は直進して大山寺方向へ。
正面に目指す三鈷峰が見えている。
大山寺の山門手前で、左の大神山神社の方へ。
2016年05月01日 07:15撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 7:15
大山寺の山門手前で、左の大神山神社の方へ。
大神山神社の石畳の参道。
2016年05月01日 07:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 7:16
大神山神社の石畳の参道。
吉持地蔵。
ここでは数少ない磨崖仏。
2016年05月01日 07:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 7:21
吉持地蔵。
ここでは数少ない磨崖仏。
昨日も見た後向き門。
2016年05月01日 07:25撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 7:25
昨日も見た後向き門。
大神山神社。
この右手に行者口の登山口がある。
2016年05月01日 07:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 7:28
大神山神社。
この右手に行者口の登山口がある。
うつむきチゴユリ。
2016年05月01日 07:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 7:31
うつむきチゴユリ。
元谷への道から道標に従って細道に入る。
2016年05月01日 07:32撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 7:32
元谷への道から道標に従って細道に入る。
夏山登山道とは対象的に、こちらは必要最小限の整備しかされていない道。
2016年05月01日 07:42撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 7:42
夏山登山道とは対象的に、こちらは必要最小限の整備しかされていない道。
ハウチワカエデの若葉と花。
2016年05月01日 07:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 7:45
ハウチワカエデの若葉と花。
ネコノメソウも。
2016年05月01日 07:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 7:49
ネコノメソウも。
急登の途中で振り返ると、弓ヶ浜。
2016年05月01日 07:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 7:51
急登の途中で振り返ると、弓ヶ浜。
急坂を登りきると、下宝珠越。
ここからしばらく平坦。
2016年05月01日 08:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 8:00
急坂を登りきると、下宝珠越。
ここからしばらく平坦。
木の合間から三鈷峰が姿を現す。
2016年05月01日 08:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 8:20
木の合間から三鈷峰が姿を現す。
中宝珠越。
ここからが険しい。
2016年05月01日 08:24撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 8:24
中宝珠越。
ここからが険しい。
ロープの下にフキの花。
2016年05月01日 08:35撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 8:35
ロープの下にフキの花。
北壁が迫る。
2016年05月01日 08:43撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 8:43
北壁が迫る。
ここにもショウジョウバカマ。
2016年05月01日 08:49撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 8:49
ここにもショウジョウバカマ。
カラカラと小石の転がる音が常に聞こえている。
こうやって少しづつ少しづつ崩れ続けている。
2016年05月01日 08:56撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/1 8:56
カラカラと小石の転がる音が常に聞こえている。
こうやって少しづつ少しづつ崩れ続けている。
北壁を間近に見られるが・・・足元も絶壁で怖い。
2016年05月01日 08:59撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/1 8:59
北壁を間近に見られるが・・・足元も絶壁で怖い。
上宝珠越。
ここで稜線に出る。
2016年05月01日 09:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 9:20
上宝珠越。
ここで稜線に出る。
上宝珠越からの北壁。
2016年05月01日 09:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 9:21
上宝珠越からの北壁。
稜線の細い道を行く。
一番奥が三鈷峰。
2016年05月01日 09:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 9:22
稜線の細い道を行く。
一番奥が三鈷峰。
三鈷峰ひとつ手前の小ピーク。
登りきると・・・左半分が切れ落ちてる!
ここが一番怖いポイント。
2016年05月01日 09:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/1 9:27
三鈷峰ひとつ手前の小ピーク。
登りきると・・・左半分が切れ落ちてる!
ここが一番怖いポイント。
振り返るとこんな場所。
2016年05月01日 09:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/1 9:28
振り返るとこんな場所。
足元は断崖絶壁。
怖い・・・
2016年05月01日 09:29撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/1 9:29
足元は断崖絶壁。
怖い・・・
三鈷峰に到着。
2016年05月01日 09:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/1 9:33
三鈷峰に到着。
三鈷峰からは、360度の大展望。
青い日本海。
2016年05月01日 09:36撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 9:36
三鈷峰からは、360度の大展望。
青い日本海。
向こうに見えるのは夏山登山道の六合目避難小屋。
今日もたくさんの人が登っているようだ。
2016年05月01日 09:39撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 9:39
向こうに見えるのは夏山登山道の六合目避難小屋。
今日もたくさんの人が登っているようだ。
右手の尾根にあるのがユートピア避難小屋。
2016年05月01日 09:51撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 9:51
右手の尾根にあるのがユートピア避難小屋。
三鈷峰からの北壁。
感動の絶景。
2016年05月01日 09:55撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
5/1 9:55
三鈷峰からの北壁。
感動の絶景。
山頂に咲いていた、ダイセンキスミレ。
2016年05月01日 09:58撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/1 9:58
山頂に咲いていた、ダイセンキスミレ。
三鈷峰の西面側は断崖絶壁。
2016年05月01日 10:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 10:01
三鈷峰の西面側は断崖絶壁。
下りも慎重に・・・
2016年05月01日 10:04撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 10:04
下りも慎重に・・・
上宝珠越に戻ってきたら、そのまま直進。
2016年05月01日 10:11撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 10:11
上宝珠越に戻ってきたら、そのまま直進。
ユートピア避難小屋。
小さな避難小屋。
2016年05月01日 10:14撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 10:14
ユートピア避難小屋。
小さな避難小屋。
ユートピア避難小屋から少し登って、象ヶ鼻からの眺め。
ここから先は縦走禁止だったと思うが・・・何も書かれていない。
2016年05月01日 10:19撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 10:19
ユートピア避難小屋から少し登って、象ヶ鼻からの眺め。
ここから先は縦走禁止だったと思うが・・・何も書かれていない。
象ヶ鼻から、ユートピア避難小屋と三鈷峰。
2016年05月01日 10:19撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 10:19
象ヶ鼻から、ユートピア避難小屋と三鈷峰。
象ヶ鼻の斜面にはイワカガミがたくさんある。
2016年05月01日 10:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 10:21
象ヶ鼻の斜面にはイワカガミがたくさんある。
ユートピア避難小屋のあたりは花畑になるらしい。
今はダイセンキスミレがたくさん咲いていた。
イワカガミの葉も多くあった。
2016年05月01日 10:27撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 10:27
ユートピア避難小屋のあたりは花畑になるらしい。
今はダイセンキスミレがたくさん咲いていた。
イワカガミの葉も多くあった。
三度目の上宝珠越。
あとは来た道を戻る。
2016年05月01日 10:28撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 10:28
三度目の上宝珠越。
あとは来た道を戻る。
ダイセンヒョウタンボク。
これで咲いた状態なのだろうか?
2016年05月01日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 10:30
ダイセンヒョウタンボク。
これで咲いた状態なのだろうか?
時折ガラガラという音と共に砂埃が舞い上がる・・・
2016年05月01日 10:45撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/1 10:45
時折ガラガラという音と共に砂埃が舞い上がる・・・
中宝珠越までは切れ落ちた場所とかロープ場とかもある。
2016年05月01日 10:50撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 10:50
中宝珠越までは切れ落ちた場所とかロープ場とかもある。
何度も見てしまう岩の景観。
2016年05月01日 11:00撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/1 11:00
何度も見てしまう岩の景観。
こっちのユートピアコースの方が北壁を間近に眺められて大山らしさを感じられる。
ちょっと怖いけど・・・
2016年05月01日 11:02撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 11:02
こっちのユートピアコースの方が北壁を間近に眺められて大山らしさを感じられる。
ちょっと怖いけど・・・
あ、アカゲラ!
初めて見た。
2016年05月01日 11:12撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
5/1 11:12
あ、アカゲラ!
初めて見た。
中宝珠越から下宝珠越の間は、ブナの森。
2016年05月01日 11:30撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 11:30
中宝珠越から下宝珠越の間は、ブナの森。
大神山神社に戻ってきた。
下りは下山神社の裏手から、寂静山の方へ。
2016年05月01日 12:01撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 12:01
大神山神社に戻ってきた。
下りは下山神社の裏手から、寂静山の方へ。
寂静山から、宝珠山と三鈷峰。
ブナ林の新緑が見事。
2016年05月01日 12:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 12:16
寂静山から、宝珠山と三鈷峰。
ブナ林の新緑が見事。
寂静山からの北壁。
2016年05月01日 12:16撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 12:16
寂静山からの北壁。
寂静山は訪れる人も少ない静かなところ。
2016年05月01日 12:21撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 12:21
寂静山は訪れる人も少ない静かなところ。
豪円湯院で汗を流して、昼食。
大山おこわ定食。
2016年05月01日 13:33撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/1 13:33
豪円湯院で汗を流して、昼食。
大山おこわ定食。
そして、ソフトクリーム。
なんだか山盛り。
2016年05月01日 13:47撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
5/1 13:47
そして、ソフトクリーム。
なんだか山盛り。
豪円湯院。
ここは施設内で豆腐を製造している。
2016年05月01日 14:03撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 14:03
豪円湯院。
ここは施設内で豆腐を製造している。
大山情報館。
ここは山にも観光にも中心になるところ。
パンフレット等がたくさんあるので是非寄っておこう。
2016年05月01日 14:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5/1 14:20
大山情報館。
ここは山にも観光にも中心になるところ。
パンフレット等がたくさんあるので是非寄っておこう。
バスの発着場も大山情報館の前にある。
というわけで、3日に渡る大山もこれで終了。
疲れた〜
2016年05月01日 14:20撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 14:20
バスの発着場も大山情報館の前にある。
というわけで、3日に渡る大山もこれで終了。
疲れた〜
米子駅。
2016年05月01日 15:15撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 15:15
米子駅。
帰りも特急やくも。
2016年05月01日 16:22撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
5/1 16:22
帰りも特急やくも。
特急やくもの車窓から。
二十世紀梨ジュースを飲みながら・・・
さらば大山。
2016年05月01日 16:31撮影 by  PENTAX K-3 , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
5/1 16:31
特急やくもの車窓から。
二十世紀梨ジュースを飲みながら・・・
さらば大山。

感想

さあ、GW。
今年は帰省の前に大山へ。
「おおやま」ではなく「だいせん」!
初の鳥取県。
麓の大山寺へは、電車とバスだと早くても13時半を過ぎてしまうので、1日目は観光のみ。
2日目に夏山登山道を登り大山の山頂へ。
さらにもう一泊して、3日目はユートピアコースで三鈷峰に登ってから、そのまま博多に帰省。

大山寺周辺には寺院跡がとても多く、僧兵を抱えて一大勢力として隆盛を極めた頃の史跡も多く残っている。
また、散歩がてらに手軽に登れる豪円山からは、遠巻きに北壁の全容が見渡せていい眺め。
観光だけでも楽しめるところ。

そして、今回歩いた2つのコース。
夏山登山道は山頂に立つ、という目的で。
ユートピアコースの方は北壁を間近に見ることができ、
カラカラとひっきりなしに石が転げ落ちる音が聞こえてくるし、
大山の真の姿を見ることができるコースだと思う。
というわけで、面白いのはユートピアコースの方だったけど・・・
遠くで崩落する音を聞きながら、崖っぷちを歩くのはちょっと怖い、というのが難点。

西側から見ると、伯耆富士の名にふさわしい端正な姿だが、
北側から見ると、伯耆富士はまるでハリボテ。
真の姿は白岩を剥き出しにして崩落し続けている、崩れゆく山。
でもその圧倒的なスケールの北壁こそが、この山を印象付ける。

3日に渡って大山を歩き回り、天気にも恵まれて素晴らしい絶景を堪能することができた。
でも、疲れた〜

(帰省後、疲れからなのか熱を出して体調を崩してしまう始末・・・)

○すべての写真(Googleフォト)
https://goo.gl/photos/KEhj5z6VR6HFfghQA

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1281人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山・夏山登山道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山夏山登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 大山・蒜山 [日帰り]
大山 BC
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら