ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 4370220
全員に公開
ハイキング
蔵王・面白山・船形山

不忘山 エコーラインからカエル岩不忘の碑ピストン

2022年06月05日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:00
距離
17.5km
登り
1,030m
下り
1,034m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:47
休憩
1:13
合計
7:00
8:00
13
スタート地点
8:13
8:13
9
8:22
8:22
23
8:45
8:45
15
9:00
9:00
14
9:14
9:14
11
9:40
9:41
7
9:48
9:48
26
10:14
10:15
26
10:41
10:43
6
10:49
10:50
13
11:03
12:06
33
12:39
12:40
21
13:01
13:01
9
13:10
13:11
10
13:32
13:32
20
13:52
13:52
21
14:13
14:14
17
14:31
14:31
15
14:46
14:47
13
15:00
ゴール地点
スタート地点 08:00 - 08:13 刈田峠登山口 - 08:22 刈田峠避難小屋 - 08:45 前山 - 09:00 杉ヶ峰 - 09:14 芝草平 - 09:25 倉石・秋山沢コース分岐 09:26 - 09:40 屏風岳 09:41 - 09:48 水引入道コース分岐 - 10:14 南屏風岳 10:15 - 10:41 不忘山 10:43 - 10:49 不忘の碑・カエル岩 10:50 - 11:03 不忘山 12:06 - 12:39 南屏風岳 12:40 - 13:01 水引入道コース分岐 - 13:10 屏風岳 13:11 - 13:21 倉石・秋山沢コース分岐 - 13:32 芝草平 - 13:52 杉ヶ峰 - 14:13 前山 14:14 - 14:31 刈田峠避難小屋 - 14:46 刈田峠登山口 14:47 - 15:00 ゴール地点
過去天気図(気象庁) 2022年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
コース状況/
危険箇所等
南屏風から不忘山の間に鎖場あります。チョットした急勾配にベアリング状の石が敷かれたような道です、慎重に。
それと以前からなのか、鎖場の北側にもザレ地がありました。そこまで危険では無いのですが鎖も無いのでこちらも慎重に。
08:00
宮城側は駐車場いっぱいで、山形側に少し戻った路側帯に駐車。
前は普通に止められた土むき出しの場所にロープが張られ、駐車スペースが減ってるようです。
車を止めた場所から朝日連峰。
2022年06月05日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/5 8:00
08:00
宮城側は駐車場いっぱいで、山形側に少し戻った路側帯に駐車。
前は普通に止められた土むき出しの場所にロープが張られ、駐車スペースが減ってるようです。
車を止めた場所から朝日連峰。
08:00
飯豊連峰
2022年06月05日 08:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/5 8:00
08:00
飯豊連峰
08:01
吾妻連峰
2022年06月05日 08:01撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/5 8:01
08:01
吾妻連峰
08:09
ミネザクラ。
良い予感。
2022年06月05日 08:09撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/5 8:09
08:09
ミネザクラ。
良い予感。
08:11
目的方向に前山、杉ヶ峰。
2022年06月05日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/5 8:11
08:11
目的方向に前山、杉ヶ峰。
08:11
登山口までの車道で刈田神社。
2022年06月05日 08:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/5 8:11
08:11
登山口までの車道で刈田神社。
08:13
登山口。
1590m
2022年06月05日 08:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/5 8:13
08:13
登山口。
1590m
08:14
2022年06月05日 08:14撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/5 8:14
08:14
08:18
登山口から芝草平の間には所々雪渓が残る。
早朝でも無ければツボ足でOK。
2022年06月05日 08:18撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/5 8:18
08:18
登山口から芝草平の間には所々雪渓が残る。
早朝でも無ければツボ足でOK。
08:19
残雪季はやや広い雪渓で方角に注意、目を凝らせばピンクテープが見えますが、しかしガスに巻かれると大変。
2022年06月05日 08:19撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/5 8:19
08:19
残雪季はやや広い雪渓で方角に注意、目を凝らせばピンクテープが見えますが、しかしガスに巻かれると大変。
08:22
刈田峠避難小屋分岐。
1540m
2022年06月05日 08:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/5 8:22
08:22
刈田峠避難小屋分岐。
1540m
08:27
スミレさん
2022年06月05日 08:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/5 8:27
08:27
スミレさん
08:29
シャクナゲさんは咲く気配は未だ無い。
2022年06月05日 08:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/5 8:29
08:29
シャクナゲさんは咲く気配は未だ無い。
08:35
ツツジ
2022年06月05日 08:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 8:35
08:35
ツツジ
08:37
?
2022年06月05日 08:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 8:37
08:37
?
08:43
2022年06月05日 08:43撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/5 8:43
08:43
08:44
前山 最初のピーク。
1684m
2022年06月05日 08:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 8:44
08:44
前山 最初のピーク。
1684m
08:46
次は杉ヶ峰。
2022年06月05日 08:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 8:46
08:46
次は杉ヶ峰。
08:56
杉ヶ峰ピーク手前で振り返り、刈田岳、に被さる熊野岳。
2022年06月05日 08:56撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/5 8:56
08:56
杉ヶ峰ピーク手前で振り返り、刈田岳、に被さる熊野岳。
08:59
杉ヶ峰
1744m
2022年06月05日 08:59撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 8:59
08:59
杉ヶ峰
1744m
09:04
ココにも雪渓。
そしてピンクープ。
2022年06月05日 09:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 9:04
09:04
ココにも雪渓。
そしてピンクープ。
09:10
芝草平の入り口。
足元には新しく成った木道。
2022年06月05日 09:10撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/5 9:10
09:10
芝草平の入り口。
足元には新しく成った木道。
09:11
大切に。
2022年06月05日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/5 9:11
09:11
大切に。
09:11
もくどうを振り返り。
何と立派で安心感。
ほんのり木の香りもしたような気が。
2022年06月05日 09:11撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/5 9:11
09:11
もくどうを振り返り。
何と立派で安心感。
ほんのり木の香りもしたような気が。
09:12
芝草平
1652m
2022年06月05日 09:12撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/5 9:12
09:12
芝草平
1652m
09:12
ショウジョウバカマ
2022年06月05日 09:16撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 9:16
09:12
ショウジョウバカマ
09:25
烏帽子への分岐
1740m
2022年06月05日 09:25撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/5 9:25
09:25
烏帽子への分岐
1740m
09:40
屏風岳道標
1817m
2022年06月05日 09:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/5 9:40
09:40
屏風岳道標
1817m
09:44
屏風岳を過ぎる頃からシャクナゲが色づき始める。
2022年06月05日 09:44撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/5 9:44
09:44
屏風岳を過ぎる頃からシャクナゲが色づき始める。
09:46
コイワカガミ
2022年06月05日 09:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/5 9:46
09:46
コイワカガミ
09:48
水引入道への分岐
1780m
2022年06月05日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 9:48
09:48
水引入道への分岐
1780m
09:48
南屏風の眺めの良いところ。
この辺りから
2022年06月05日 09:48撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 9:48
09:48
南屏風の眺めの良いところ。
この辺りから
09:51
シャクナゲ。南に進むほどに咲きはじめ
2022年06月05日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/5 9:51
09:51
シャクナゲ。南に進むほどに咲きはじめ
09:57
2022年06月05日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/5 9:57
09:57
10:02
2022年06月05日 10:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 10:02
10:02
10:13
南屏風岳
1810m
2022年06月05日 10:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 10:13
10:13
南屏風岳
1810m
10:20
ザレた稜線の宮城側に雲
2022年06月05日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/5 10:20
10:20
ザレた稜線の宮城側に雲
10:20
鎖も無いがここは練習。
2022年06月05日 10:20撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/5 10:20
10:20
鎖も無いがここは練習。
10:22
シャクナゲが綺麗に咲き始める。
2022年06月05日 10:22撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/5 10:22
10:22
シャクナゲが綺麗に咲き始める。
10:23
落石注意の看板からザレの本番。
クサリばです。
1732m
2022年06月05日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 10:23
10:23
落石注意の看板からザレの本番。
クサリばです。
1732m
10:23
鎖場を下り始めるとシャクナゲが消えて、代わりに雪割コザクラ。
2022年06月05日 10:23撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/5 10:23
10:23
鎖場を下り始めるとシャクナゲが消えて、代わりに雪割コザクラ。
10:24
見頃です。
2022年06月05日 10:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
7
6/5 10:24
10:24
見頃です。
10:26
シラネアオイも。
2022年06月05日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/5 10:26
10:26
シラネアオイも。
10:26
2022年06月05日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 10:26
10:26
10:27
目指すのは最後のピーク不忘山。
2022年06月05日 10:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
9
6/5 10:27
10:27
目指すのは最後のピーク不忘山。
10:28
ハクサンイチゲも満開。
2022年06月05日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/5 10:28
10:28
ハクサンイチゲも満開。
10:28
一輪だけ見つけたリンドウ。
2022年06月05日 10:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 10:28
10:28
一輪だけ見つけたリンドウ。
10:32
イチゲの道。
2022年06月05日 10:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 10:32
10:32
イチゲの道。
10:37
急登を登って慰霊碑。
2022年06月05日 10:37撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 10:37
10:37
急登を登って慰霊碑。
10:39
山頂か見えれば予想を超えた登山者の数。
花の撮影会。
2022年06月05日 10:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 10:39
10:39
山頂か見えれば予想を超えた登山者の数。
花の撮影会。
10:40
山頂手前の祠。
2022年06月05日 10:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/5 10:40
10:40
山頂手前の祠。
10:41
不忘山登頂
1705m
2022年06月05日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/5 10:41
10:41
不忘山登頂
1705m
10:41
2022年06月05日 10:41撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 10:41
10:41
10:49
時間も早いし、久しぶりなので不忘の碑まで降りて見た。
1623m
2022年06月05日 10:49撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/5 10:49
10:49
時間も早いし、久しぶりなので不忘の碑まで降りて見た。
1623m
10:50
側にカエル岩。
に見える場所をさがして。
2022年06月05日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/5 10:50
10:50
側にカエル岩。
に見える場所をさがして。
10:50
ここは分岐でもある。
2022年06月05日 10:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 10:50
10:50
ここは分岐でもある。
10:55
再び不忘山へ登り返して、屏風の東面のゼブラ。
2022年06月05日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/5 10:55
10:55
再び不忘山へ登り返して、屏風の東面のゼブラ。
10:55
今日一番つらく感じる登り。
2022年06月05日 10:55撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/5 10:55
10:55
今日一番つらく感じる登り。
11:02
二度目の不忘山
2022年06月05日 11:02撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 11:02
11:02
二度目の不忘山
11:20
山ラーメンでもと準備してみて箸が無い、変更して珈琲とパン。
6
11:20
山ラーメンでもと準備してみて箸が無い、変更して珈琲とパン。
12:04
ビールも忘れてしまって、酔いを醒ます必要も無いので帰りましょう。
何となくこの山、登山口から高所でアップタウン。下山では無いような気も(笑)
2022年06月05日 12:04撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 12:04
12:04
ビールも忘れてしまって、酔いを醒ます必要も無いので帰りましょう。
何となくこの山、登山口から高所でアップタウン。下山では無いような気も(笑)
12:07
2022年06月05日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 12:07
12:07
12:07
ハクサンイチゲに
2022年06月05日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/5 12:07
12:07
ハクサンイチゲに
12:07
雪割コザクラ。
何枚も撮ってしまう。
2022年06月05日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/5 12:07
12:07
雪割コザクラ。
何枚も撮ってしまう。
12:07
祠の脇に
2022年06月05日 12:07撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/5 12:07
12:07
祠の脇に
12:08
山頂は、いまだ花を楽しむ登山者が切れ目なく。
2022年06月05日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/5 12:08
12:08
山頂は、いまだ花を楽しむ登山者が切れ目なく。
12:08
スズメらしき小鳥が遊んでたので撮って見たけど分からない??
2022年06月05日 12:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/5 12:08
12:08
スズメらしき小鳥が遊んでたので撮って見たけど分からない??
12:15
イチゲの道へ再び。
2022年06月05日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
8
6/5 12:15
12:15
イチゲの道へ再び。
12:15
谷の方にも一面続く。
2022年06月05日 12:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/5 12:15
12:15
谷の方にも一面続く。
12:24
帰りもザレ地で四苦八苦。
2022年06月05日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/5 12:24
12:24
帰りもザレ地で四苦八苦。
12:24
ベアリング状の石粒に乗ると滑る滑る。
今日は程よく湿った地肌の部分に足を置くのが正解でした。
2022年06月05日 12:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/5 12:24
12:24
ベアリング状の石粒に乗ると滑る滑る。
今日は程よく湿った地肌の部分に足を置くのが正解でした。
12:26
無事に登り上げて
2022年06月05日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/5 12:26
12:26
無事に登り上げて
12:26
初めて見るアイハギの峰の道標。
2022年06月05日 12:26撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/5 12:26
12:26
初めて見るアイハギの峰の道標。
12:27
一難去ってまた一難。
南屏風へはもう一つのザレ場。
2022年06月05日 12:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/5 12:27
12:27
一難去ってまた一難。
南屏風へはもう一つのザレ場。
12:39
南屏風
2022年06月05日 12:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/5 12:39
12:39
南屏風
12:40
不忘山ではガスが優勢でしたが、ふと見上げれば青空。
2022年06月05日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/5 12:40
12:40
不忘山ではガスが優勢でしたが、ふと見上げれば青空。
12:40
一本西に並ぶ県境尾根に番城山。
夏道は無く、冬にもう一度と思いながら何年たってしまった事やら。
2022年06月05日 12:40撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 12:40
12:40
一本西に並ぶ県境尾根に番城山。
夏道は無く、冬にもう一度と思いながら何年たってしまった事やら。
12:52
屏風付近はシャクナゲ祭。
2022年06月05日 12:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/5 12:52
12:52
屏風付近はシャクナゲ祭。
12:57
南屏風が雲を分ける。
2022年06月05日 12:57撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/5 12:57
12:57
南屏風が雲を分ける。
13:00
水引入道分岐通過。
2022年06月05日 13:00撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/5 13:00
13:00
水引入道分岐通過。
13:08
屏風岳。
2022年06月05日 13:08撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 13:08
13:08
屏風岳。
13:24
昔見たアメリカ映画の風景に見えて雄大さを感じながら、今年一段とアオモリトドマツの立ち枯れが目立つような気がする。
何とか助ける手立ては無いものか???
2022年06月05日 13:24撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
5
6/5 13:24
13:24
昔見たアメリカ映画の風景に見えて雄大さを感じながら、今年一段とアオモリトドマツの立ち枯れが目立つような気がする。
何とか助ける手立ては無いものか???
13:31
芝草平の先に見えるのは?
2022年06月05日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6
6/5 13:31
13:31
芝草平の先に見えるのは?
13:31
アップにしてみると熊野岳の東端の稜線。
2022年06月05日 13:31撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
4
6/5 13:31
13:31
アップにしてみると熊野岳の東端の稜線。
13:32
芝草平の池塘。
2022年06月05日 13:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/5 13:32
13:32
芝草平の池塘。
13:33
芝草平道標。
木道を脇道の散策路へ進めば静かなベンチがあります。
2022年06月05日 13:33撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/5 13:33
13:33
芝草平道標。
木道を脇道の散策路へ進めば静かなベンチがあります。
13:35
2022年06月05日 13:35撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 13:35
13:35
13:39
芝草平を過ぎると雪渓、キックステップで。
2022年06月05日 13:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 13:39
13:39
芝草平を過ぎると雪渓、キックステップで。
13:42
新しい立派な木道が有りがたい。
2022年06月05日 13:42撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/5 13:42
13:42
新しい立派な木道が有りがたい。
13:52
杉ヶ峰
2022年06月05日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/5 13:52
13:52
杉ヶ峰
13:52
青空の村山盆地と、蔵王の西側稜線に中丸山。
2022年06月05日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
3
6/5 13:52
13:52
青空の村山盆地と、蔵王の西側稜線に中丸山。
13:52
対して宮城側は雲。
でも見ようによっては夏雲に見えなくもないかな。
2022年06月05日 13:52撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 13:52
13:52
対して宮城側は雲。
でも見ようによっては夏雲に見えなくもないかな。
14:13
最後のピーク前山。
2022年06月05日 14:13撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/5 14:13
14:13
最後のピーク前山。
14:15
写真右側の森の中に赤い物。
2022年06月05日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/5 14:15
14:15
写真右側の森の中に赤い物。
14:15
刈田峠避難小屋の屋根が見える。
この季節毎年見えるのか?アオモリトドマツに葉が無いので見えqたのか?
2022年06月05日 14:15撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/5 14:15
14:15
刈田峠避難小屋の屋根が見える。
この季節毎年見えるのか?アオモリトドマツに葉が無いので見えqたのか?
14:21
ツツジ
2022年06月05日 14:21撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/5 14:21
14:21
ツツジ
14:27
スミレ
2022年06月05日 14:27撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/5 14:27
14:27
スミレ
14:28
トンネルをくぐって。
2022年06月05日 14:28撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/5 14:28
14:28
トンネルをくぐって。
14:29
ここでも森の中に避難小屋の屋根が見える。
2022年06月05日 14:29撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/5 14:29
14:29
ここでも森の中に避難小屋の屋根が見える。
14:32
刈田峠避難小屋分岐
2022年06月05日 14:32撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/5 14:32
14:32
刈田峠避難小屋分岐
14:39
木道の上を水が流れ、靴底の泥が落ちるかな?
2022年06月05日 14:39撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
2
6/5 14:39
14:39
木道の上を水が流れ、靴底の泥が落ちるかな?
14:46
登山口。
そして車迄は10分ちょっとの車道歩き。
2022年06月05日 14:46撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
6/5 14:46
14:46
登山口。
そして車迄は10分ちょっとの車道歩き。
14:50
車道で今日登った山。
良い山でした。
2022年06月05日 14:50撮影 by  Canon PowerShot G9 X, Canon
1
6/5 14:50
14:50
車道で今日登った山。
良い山でした。
蔵王温泉のお気に入り。
ボディーソープにシャンプーも付いて300円
そして穴場なのでいつも貸切状態。
【招仙閣(しょうせんかく)】は共同浴場、下の湯の向かい側にあります。
5
蔵王温泉のお気に入り。
ボディーソープにシャンプーも付いて300円
そして穴場なのでいつも貸切状態。
【招仙閣(しょうせんかく)】は共同浴場、下の湯の向かい側にあります。
撮影機器:
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:832人

コメント

?の花はミヤマハンショウヅルかなと思います
2022/7/2 20:36
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

トレイルラン 蔵王・面白山・船形山 [日帰り]
屏風岳
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら