ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 1732001
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

筑波連山 足尾山・きのこ山〜真壁町白井から柿岡車庫

2019年02月17日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:38
距離
19.4km
登り
810m
下り
791m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:18
休憩
0:20
合計
4:38
8:28
76
白井バス停
9:44
9:44
27
10:11
10:21
40
11:01
11:01
27
11:28
11:28
32
12:00
12:02
7
球状花崗岩
12:09
12:17
49
13:06
柿岡車庫バス停
〇コース参考
・桜川の山 ハイキングマップ
・関東ふれあいの道 茨城県 「8 筑波連山縦走のみち(1)」「9 筑波連山縦走のみち(2)」
天候
過去天気図(気象庁) 2019年02月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
町田0447train0525新宿 小田急 370
新宿0534train0543池袋 JR山手線 ↓
池袋0550train0624大宮 JR埼京線 464
大宮0646bullettrain0702小山 東北新幹線やまびこ 1,950
小山0707train0743岩瀬 JR水戸線 496
岩瀬駅0752bus0830白井 桜川市バス(関鉄パープルバス) 200 ※IC可

shoe
起点:白井バス停
終点:柿岡車庫バス停

柿岡車庫1415bus1440石岡駅 関鉄グリーンバス 610 ※IC可
石岡1500train1625日暮里 JR常磐線 ↓
日暮里train新宿 JR山手線 1,663
新宿1700bullettrain1730町田 小田急 370 特急はこね 410
コース状況/
危険箇所等
・白井から一本杉峠までは、基本的に県道218号線を行けばいい。県道だけど途中で未舗装になり、"険道"と揶揄されるほどの悪路。歩く分には問題にならないけど、普通の車はもちろん、普通の四輪駆動車でも無理な道。未舗装区間の入口に車両通行不能と書いてあるけど、オフロードのバイクとか、大きなタイヤの悪路を楽しむ車とかが時々通るので注意。
・山道らしい山道は一本杉峠から足尾山山頂までくらいで、あとはほとんど舗装路歩きになる。
・一番の展望ポイントは、足尾山の山頂。
大宮駅の新幹線ホーム。
2019年02月17日 06:38撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2/17 6:38
大宮駅の新幹線ホーム。
新幹線やまびこ。
小山までの一区間だけ新幹線を使う。
2019年02月17日 06:43撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/17 6:43
新幹線やまびこ。
小山までの一区間だけ新幹線を使う。
小山で水戸線に乗り換えて、岩瀬駅。
新幹線を使うと8時前に着ける。
2019年02月17日 07:48撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/17 7:48
小山で水戸線に乗り換えて、岩瀬駅。
新幹線を使うと8時前に着ける。
そして、7:52の桜川市バスに間に合う。
2019年02月17日 07:52撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/17 7:52
そして、7:52の桜川市バスに間に合う。
白井バス停で降りる。
2年前に来たときには、真壁の中心街から歩いたけど、便利なところにバス停が出来ていた。
2019年02月17日 08:28撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/17 8:28
白井バス停で降りる。
2年前に来たときには、真壁の中心街から歩いたけど、便利なところにバス停が出来ていた。
真壁町からの筑波連山の眺めは素晴らしい。
右端が筑波山。
左端がこれから登る足尾山。
2019年02月17日 08:31撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/17 8:31
真壁町からの筑波連山の眺めは素晴らしい。
右端が筑波山。
左端がこれから登る足尾山。
ずいぶん背が高くて、立派な生垣の家が多い。
2019年02月17日 08:38撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/17 8:38
ずいぶん背が高くて、立派な生垣の家が多い。
小さな神社と公園。
ここにトイレがある。
2019年02月17日 08:44撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 8:44
小さな神社と公園。
ここにトイレがある。
霊峰、加波山。
2019年02月17日 08:48撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/17 8:48
霊峰、加波山。
道脇に、弁財天の社。
2019年02月17日 08:50撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 8:50
道脇に、弁財天の社。
県道218号線は、未舗装路に変わる。
「車両通行不能」と書いてある。
2019年02月17日 08:57撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 8:57
県道218号線は、未舗装路に変わる。
「車両通行不能」と書いてある。
道脇の立派な鳥居を潜ってみると...
2019年02月17日 08:58撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/17 8:58
道脇の立派な鳥居を潜ってみると...
馬頭観音の石碑と「あしを」と書かれた石柱。
2019年02月17日 08:58撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/17 8:58
馬頭観音の石碑と「あしを」と書かれた石柱。
いくつか採石場の分岐を見送ると、段々石が多くなってくる。
2019年02月17日 09:10撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 9:10
いくつか採石場の分岐を見送ると、段々石が多くなってくる。
これくらいになると、もう普通の車では無理だけど、まだ四駆ならなんとか行けそうな感じ。
2019年02月17日 09:15撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 9:15
これくらいになると、もう普通の車では無理だけど、まだ四駆ならなんとか行けそうな感じ。
そして、ここが車では最大の難所。ここはもう普通に四駆でも無理。
こういう改造したオフロード車でなんとか通れるかどうか、といったところ。
2019年02月17日 09:28撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/17 9:28
そして、ここが車では最大の難所。ここはもう普通に四駆でも無理。
こういう改造したオフロード車でなんとか通れるかどうか、といったところ。
昔は舗装されていたらしく、左に残る壁の上面が路面の位置だったらしい。
2019年02月17日 09:33撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 9:33
昔は舗装されていたらしく、左に残る壁の上面が路面の位置だったらしい。
地中の水管も剥き出し。
2019年02月17日 09:34撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/17 9:34
地中の水管も剥き出し。
さっきの黒いオフロード車とは、何度か抜きつ抜かれつしながら登った。
歩く分には何でもない道だけど、こんな所を車で通るとは...
って、歩いて登っても時間的には大差ないような...
2019年02月17日 09:38撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/17 9:38
さっきの黒いオフロード車とは、何度か抜きつ抜かれつしながら登った。
歩く分には何でもない道だけど、こんな所を車で通るとは...
って、歩いて登っても時間的には大差ないような...
そして、一本杉峠に到着。
真ん中の道から出てきた。
こっち側にも車両通行不能と書いてある。
2019年02月17日 09:44撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/17 9:44
そして、一本杉峠に到着。
真ん中の道から出てきた。
こっち側にも車両通行不能と書いてある。
一本杉峠からは、車道をショートカットする山道を行く。
時間的には車道を行っても大差ないかもしれない。
2019年02月17日 09:45撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 9:45
一本杉峠からは、車道をショートカットする山道を行く。
時間的には車道を行っても大差ないかもしれない。
2年前に来たときはペースが上がらず時間切れで、ここで引き返した。
2019年02月17日 10:00撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 10:00
2年前に来たときはペースが上がらず時間切れで、ここで引き返した。
ここから最後の急登を登る。
2019年02月17日 10:00撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 10:00
ここから最後の急登を登る。
登り切った〜と思ったら、まだだった...
2019年02月17日 10:05撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/17 10:05
登り切った〜と思ったら、まだだった...
もうひと登りすると、立派な石垣に小さな祠。
2019年02月17日 10:10撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 10:10
もうひと登りすると、立派な石垣に小さな祠。
ここが足尾山の山頂。
2019年02月17日 10:12撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/17 10:12
ここが足尾山の山頂。
盟主、筑波山。
2019年02月17日 10:13撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/17 10:13
盟主、筑波山。
昨年登った宝篋山。
2019年02月17日 10:13撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/17 10:13
昨年登った宝篋山。
霞ヶ浦も幽かに見えた。
2019年02月17日 10:13撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/17 10:13
霞ヶ浦も幽かに見えた。
日光の男体山。
2019年02月17日 10:13撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/17 10:13
日光の男体山。
そして、女峰山。
2019年02月17日 10:14撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/17 10:14
そして、女峰山。
足尾山からは大展望。
桜川と桜川市が一望できる。
2019年02月17日 10:14撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/17 10:14
足尾山からは大展望。
桜川と桜川市が一望できる。
真壁の中心街。
そういえば、ひなまつりの頃だろうか。
2019年02月17日 10:14撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/17 10:14
真壁の中心街。
そういえば、ひなまつりの頃だろうか。
筑波山。
2019年02月17日 10:15撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 10:15
筑波山。
見事なまでの快晴。
2019年02月17日 10:19撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/17 10:19
見事なまでの快晴。
足尾山は、これまでの筑波連山の中でも随一の展望だった。
石岡市側は見えないけど。
2019年02月17日 10:21撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/17 10:21
足尾山は、これまでの筑波連山の中でも随一の展望だった。
石岡市側は見えないけど。
山頂から急階段を下ると、足尾神社。
2019年02月17日 10:25撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 10:25
山頂から急階段を下ると、足尾神社。
靴がたくさん奉納してある。
2019年02月17日 10:25撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/17 10:25
靴がたくさん奉納してある。
足尾神社からは舗装された道。
2019年02月17日 10:29撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 10:29
足尾神社からは舗装された道。
車道に出ると、石岡市側の眺め。
2019年02月17日 10:30撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 10:30
車道に出ると、石岡市側の眺め。
そして、桜川市側の眺め。
ここはグライダーの発射場。
2019年02月17日 10:31撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/17 10:31
そして、桜川市側の眺め。
ここはグライダーの発射場。
そして、たくさんのグライダー。
今日は滑空日和かな。
2019年02月17日 10:32撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/17 10:32
そして、たくさんのグライダー。
今日は滑空日和かな。
しばらく舗装路を歩いて、きのこ山の近くに来ると、今度はパラシュートの人たち。
2019年02月17日 10:58撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 10:58
しばらく舗装路を歩いて、きのこ山の近くに来ると、今度はパラシュートの人たち。
きのこ山の関東ふれの休憩舎。
でも展望はない。
2019年02月17日 11:00撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 11:00
きのこ山の関東ふれの休憩舎。
でも展望はない。
休憩舎近くの笹薮の中に、きのこ山の三角点。
2019年02月17日 11:01撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 11:01
休憩舎近くの笹薮の中に、きのこ山の三角点。
あとは淡々と車道を下って、上曽峠。
2019年02月17日 11:28撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 11:28
あとは淡々と車道を下って、上曽峠。
上曽峠からは、この東筑波ユートピアの案内に従う。
2019年02月17日 11:28撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 11:28
上曽峠からは、この東筑波ユートピアの案内に従う。
合間からちょっと眺めがあった。
2019年02月17日 11:47撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/17 11:47
合間からちょっと眺めがあった。
見えてきたのは峰寺山。
2019年02月17日 11:49撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/17 11:49
見えてきたのは峰寺山。
峰寺山は有料施設に入らないと行けないようなので、パス。
2019年02月17日 11:56撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 11:56
峰寺山は有料施設に入らないと行けないようなので、パス。
球状花崗岩。
珍しい岩らしいので、見に行ってみよう。
2019年02月17日 11:57撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 11:57
球状花崗岩。
珍しい岩らしいので、見に行ってみよう。
そこそこ下る。
後で登り返さないといけないのに...
2019年02月17日 11:59撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/17 11:59
そこそこ下る。
後で登り返さないといけないのに...
階段を下ると、大きな岩壁。
でも、どの辺が球状なのか、シロウトにはよくわからなかった...
2019年02月17日 12:00撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 12:00
階段を下ると、大きな岩壁。
でも、どの辺が球状なのか、シロウトにはよくわからなかった...
球状花崗岩への道は、舗装されているけど、通る人は少ない様子。
2019年02月17日 12:04撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 12:04
球状花崗岩への道は、舗装されているけど、通る人は少ない様子。
登り返して、東筑波ユートピア。
駐車場も満杯で、驚くほど多くの人。
某テレビ番組に出て以来、賑わっているみたい。
2019年02月17日 12:06撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/17 12:06
登り返して、東筑波ユートピア。
駐車場も満杯で、驚くほど多くの人。
某テレビ番組に出て以来、賑わっているみたい。
続いて峰寺山西光院に寄る。
が、残念ながら撮影禁止だったので写真はなし。
本殿から石岡市側が見晴らせていい眺めだった。
2019年02月17日 12:18撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 12:18
続いて峰寺山西光院に寄る。
が、残念ながら撮影禁止だったので写真はなし。
本殿から石岡市側が見晴らせていい眺めだった。
西光院を出て、駐車場近くを折り返すように曲がる。
2019年02月17日 12:19撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 12:19
西光院を出て、駐車場近くを折り返すように曲がる。
青空に白梅。
2019年02月17日 12:25撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
9
2/17 12:25
青空に白梅。
こっちは少しピンクかかった梅。
2019年02月17日 12:26撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/17 12:26
こっちは少しピンクかかった梅。
あれは龍神山。
採石場になっていて、山が割れてしまっている。
2019年02月17日 12:27撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 12:27
あれは龍神山。
採石場になっていて、山が割れてしまっている。
西光院から30分足らずで里に下りてきた。
正面奥に見えているのは、難台山から吾国山の山並み。
あそこは4年前に歩いた。
2019年02月17日 12:42撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 12:42
西光院から30分足らずで里に下りてきた。
正面奥に見えているのは、難台山から吾国山の山並み。
あそこは4年前に歩いた。
左手は、今回歩いた足尾山からきのこ山の山並み。
2019年02月17日 12:44撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/17 12:44
左手は、今回歩いた足尾山からきのこ山の山並み。
振り返って峰寺山。
2019年02月17日 12:47撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 12:47
振り返って峰寺山。
真っ直ぐなフルーツラインに出るけど、横断する。
2019年02月17日 12:48撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 12:48
真っ直ぐなフルーツラインに出るけど、横断する。
広い車道に出たら、バス停があった。
1日2本。
次のバスは...あと2時間少々。
2019年02月17日 12:51撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/17 12:51
広い車道に出たら、バス停があった。
1日2本。
次のバスは...あと2時間少々。
しばらく道なりに歩くと、バス停がたくさん。
2019年02月17日 13:05撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
4
2/17 13:05
しばらく道なりに歩くと、バス停がたくさん。
ここが、柿岡車庫。
ここまで来れば、バスは1時間置きくらい。
2019年02月17日 13:06撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 13:06
ここが、柿岡車庫。
ここまで来れば、バスは1時間置きくらい。
10分後にバスがあるけど、見送って蕎麦の店へ。
2019年02月17日 13:07撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 13:07
10分後にバスがあるけど、見送って蕎麦の店へ。
もりそば大盛り。
店内は閉め切ってあって、ものすごい湿度で暑い...
半袖になって食べた。
そば湯もとろとろでおいしかった。
2019年02月17日 13:29撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
7
2/17 13:29
もりそば大盛り。
店内は閉め切ってあって、ものすごい湿度で暑い...
半袖になって食べた。
そば湯もとろとろでおいしかった。
さらに、食後にサービスで出してくれた。
そばの切れ端に塩をまぶしたもの。
おいしい。
2019年02月17日 13:45撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
6
2/17 13:45
さらに、食後にサービスで出してくれた。
そばの切れ端に塩をまぶしたもの。
おいしい。
柿岡車庫にはクラシックなバスが保存してある。
2019年02月17日 13:55撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/17 13:55
柿岡車庫にはクラシックなバスが保存してある。
なぜか岩手県交通、平泉の毛越寺のバス。
2019年02月17日 13:55撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/17 13:55
なぜか岩手県交通、平泉の毛越寺のバス。
他にも古いバスがたくさんあった。
でも雨晒しでサビサビ。
2019年02月17日 13:56撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
2
2/17 13:56
他にも古いバスがたくさんあった。
でも雨晒しでサビサビ。
乗るのは石岡駅行きのバス。
2019年02月17日 14:02撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 14:02
乗るのは石岡駅行きのバス。
バスに乗って30分足らずで、常磐線の石岡駅。
2019年02月17日 14:41撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 14:41
バスに乗って30分足らずで、常磐線の石岡駅。
みんなのタロー。
後で調べてみたら、なかなか切ない物語がある。
毎日朝夕2回駅にやってきて、亡くなるまでご主人の帰りを待ち続けたらしい。
2019年02月17日 14:42撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/17 14:42
みんなのタロー。
後で調べてみたら、なかなか切ない物語がある。
毎日朝夕2回駅にやってきて、亡くなるまでご主人の帰りを待ち続けたらしい。
石岡駅にひな壇があった。
2019年02月17日 14:42撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
3
2/17 14:42
石岡駅にひな壇があった。
駅の上階に広〜い広場があるけど、誰もいない...
2019年02月17日 14:43撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 14:43
駅の上階に広〜い広場があるけど、誰もいない...
帰りは常磐線の普通列車。
2019年02月17日 14:59撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
1
2/17 14:59
帰りは常磐線の普通列車。
電車のおやつは、ソースせんべい。
2019年02月17日 15:01撮影 by  PENTAX K-3 II , RICOH IMAGING COMPANY, LTD.
5
2/17 15:01
電車のおやつは、ソースせんべい。

感想

今週は茨城県。
筑波連山の足尾山ときのこ山。
一昨年に真壁の中心街から加波山に登り、そのまま足尾山ときのこ山を歩こうとしたけど、体調が悪くてペースが上がらず、足尾山の直前で中断して一本杉峠から下山した。
今回は再チャレンジ。
真壁町白井から一本杉峠を経由して足尾山ときのこ山を歩き、西光寺に寄って石岡市側の柿岡車庫に下った。

スタート地点は真壁町の白井バス停。
このバス停は一昨年にはなかったバス停。
桜川市バスは、一昨年に来たときには社会実験中で、バス停も筑波山口から真壁町の中心部までしかなかった。
あれから2年、いつの間にか正式に運行されていて、バスの経路も見直されたみたい。
社会実験中に乗った時のアンケートに、もっと山側にバス停があるといいな〜と書いたけど、それが活かされたのかどうか、筑波山口から水戸線の岩瀬駅まで繋がって、バス停も山寄りの位置になり、筑波連山を歩くのに使い易くなった。
しかも一律200円という安さ。
でも乗客は少なかった...またいずれ筑波連山を歩き来るだろうし、続けてくれるといいのだけれど。

筑波連山は、歩いていると展望は意外と少ない。
でも足尾山の山頂は、これまで歩いてきた筑波連山の中でも随一の展望だった。
そして、筑波連山の眺めは山の上よりも、むしろ麓からが素晴らしい。
真壁町からも、石岡市側からも、麓の町から眺める筑波連山が実に見事。

○写真(Googleフォト)
https://photos.app.goo.gl/8GtzsTNqWP13z51j8

○過去の筑波連山
・2018年1月 宝筐山 https://yamare.co/1364310
・2017年1月 加波山 https://yamare.co/1050484
・2016年2月 御嶽山・雨引山・加波山 https://yamare.co/816231
・2015年2月 愛宕山・難台山・吾国山 https://yamare.co/589063
・2014年4月 御嶽山・雨引山 https://yamare.co/426950
・2007年11月 筑波山 https://yamare.co/248887

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1074人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら